fc2ブログ

アサウラの生存観察室

皆様の優しさによって生かされている者の記録です。

 皆さん、どうも、アサウラです。
 今日はコメント返事祭りということで。
 一部時期が完全にズレてしまってアレな感じになってしまったコメントに関しましては申し訳ないのですが、一部省かせていただいております。ご了承ください。

 さて、その前に一つお知らせを。

 祝! Amazonでベン・トー入荷!!

 一ヶ月以上も在庫ゼロの状態が続いておりましたがようやくまとまって再入荷してくださったようです。
 今まで『欲しいけど売ってない』とおっしゃっていた皆様、よろしくお願いいたします。


●以下コメント返信

●加持桜野 さん
ブログでベン・トー新刊のお知らせが…… ベン・トー探しに本屋行ったらバニラ売ってたんでバニラ買っちゃいましたよ。 私は高校生ですがアサウラさんの10倍ぐらい財布に金あります。 でも今日誕生日なんで(9/14)……(・∀・)ニヤニヤ(爆)


 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル 何だかんだと遅れてしまい……その、あの……
 ヽ('∀`)ノ とりあえず誕生日おめでとーーーーーーーーー!!(一ヶ月遅れ)

 しかしながらバニラをお買い上げ頂けたようで、まことに感謝!
 (´・ω・`)……しかしながら黄色い花の紅やバニラの次にベン・トー買ってくださった方はまだ苦笑いで許してくださる場合が多いかと思うのですが、果たしてベン・トー→バニラの場合……受け入れていただけるのかちょっと心配です。
 大丈夫だといいんですが……。


●バリウム さん
レシートとかなくてもヨドバシのポイントカードに購入記録残ってるもんじゃねーの?以前その方法でDVDドライブをヤマダ電気で直してもらえたょ。


 MP3プレイヤーですが、サポセンに電話をかけましたところ、工場出荷時期を調べて貰いまして、えぇ、するとまだ工場出荷から一年未満ということで無事に修理していただけました。
 有り難い限りです。
 おまけにそれまで不調だったボタン(反応がやたら鈍い)も修復してもらいましたぜ!! 片道送料270円で済みました。
 ご心配おかけしました!

●kuu さん
このラノではベン・トーが一位とっちゃいますよねw んでもって、漫画化、アニメ化、果ては映画化と・・・・ 3巻が待ち遠しいですw


 こ、このラノで一位ですか……。
 いやぁ……仲良しサバゲーチームでプロの特殊部隊と対戦して勝つぐらいの難易度ですが……きっと皆さんのお力を合わせていただければ……奇跡が起こるかもしれませんぜ!
 漫画化、アニメ化の方はまったく話がないんですけど、映画化に関しましては<筋肉刑事:セガール><サイトウヒロシ:ケイン・コスギ>で実写映画化がほぼ確……ゲフンゲフン。

●あべ さん
浅浦さんってどんな生活してるんですか?ゲームとかする暇あるんですか?


 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル ……ご、ごめんなさい、一生懸命執筆します……
 でも、でも、映画とゲームがないと私、生きていけない……ッ!


●m-asa さん
夜店も色々なんですね。私は神戸牛の串焼きを見たことがあります。バーベキューみたいに二口大位の大きさの神戸牛が5個ほど串刺しになってました。本当に神戸牛なのかはわかりません……一串500円と妙に安かったです。


 あ~、たまにありますねぇ、そういうの。
 北海道で見たことがあるのは私の場合豚と、(普通の)牛の串焼きですね。
 産地の表記はどうなんでしょうねぇ……まったく違うのに堂々と神戸牛と書いて商売するのは相当勇気のいる仕事だと思うんで……いやでもなぁ……。
 誰か知っている人がいたら情報プリーズ。
 あ、知ったら夜道で後ろに気をつけなければいけなくなるような情報ならいらんとです。

●白梅松 さん
三巻の発売日を楽しみに待ってます、大統領頑張ってください。


 Yes,we can !! (byオバマ上院議員)
 三巻に関しましては今暫くお待ちください。もう少しすれば……もう少しすれば……!


●kt2さん
まだ先ですが、ベン・トー3が出ることが決まったみたいですね。いやっほぃ! それと季節的におでんとかがおいしい季節になりつつありますね。料理がそれほどうまくないんで、自分で作って食べようかコンビニで買ってこようか迷ってますw それと以前アサウラさんがちょろっと書いてあったことですが、自分、おでんはごはんのおかず派です


 おでん、おかず派強いですね(笑
 ファミリーマートが最近金曜土曜の二日間だけおでん70円セールやっているのでこの前も買ってきました。残ったおでんの汁を残ったご飯に掛けて一気に書き込むのが好きです。
 (´・ω・`)……貧乏臭いとか言わないでいただきたい。

 ただおでんは確かに家で作るかどうか結構迷ったりしますよねぇ。時間もかかりますし(あの作りはしたけれど食べるにはまだ味がしみてなくてちょっと早いって段階で食べるか我慢するかでその人の器がわかります)、一人分作るぐらいなら買った方が……って感じです。
 でも三日ぐらいかけておでんを食べるなら作った方が安い……いや、でも、味はコンビニの方がおいしいような……ゲフンゲフン。
 難しいところです。


●岩完茶 さん
<危険過ぎる内容のため一部コメントカット、ご了承を>
ちなみに、自分はまだ未成年なので、50万部なんて量の大人買いは出来ないので、ご了承を(何


 '`,、('∀`)'`,、 またまたご冗談を! 未成年でも持っている人は持っているものですよ?
 ですがまぁ未成年ですから50万部とはいいませんが10万部ぐらいは……ゲフンゲフン……え? 脅迫? またご冗談を。
 さぁ、今すぐ本屋さんで注文です!


●加持桜野 さん
お仕事頑張って下さい。みんな待ってますから。 それにしても毎回担当様とのやり取りは面白いですね。


 が、がんばります……。
 担当様ですか……うん、これに関してはノーコメントで
 ( ̄▽ ̄;)



●江藤晩翠 さん
そのお父さんと子供は、工藤さんと紅花ですよさいとうさん…うほっ!!いいおt(ry


 お、おちつくんだ……
 どうどう……(ところで馬を落ち着ける時の〝どうどう〟って一体何なんでしょうね)


●みかみ さん
ぼくね、おいしいおにくが、たべたぁい!


 絶賛ニート街道爆進中のみかみさんではないですか。
 いい加減、ネトゲでPKするのが俺の仕事だとか言い張るのを辞めて実社会に出たらどうですか?


●しかばね さん
電話で聞こえないフリして相手を辱める…人として最低な…と言いたいところですが、実は結構身に覚えがあるもんです。いやほら、どっちかって言うとSですから。


 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル Sの人にとっては常套手段だというのか!?


●とうふ さん
コーヒーこぼされて読めなくなったので、『ベン・トー2』二冊目がウチに降臨。
……なんだけど、アンケートって出した方がいい? 二回目なんだが……


 ヽ('∀`)ノ ワーイ  お買い上げありがとうございます!
 アンケートに関しましては……何か編集部にお伝えしたいことがありましたらどうぞ!


●m-asa さん
担当様はある意味漢ですね。恐ろしい羞恥プレイ……!


 えぇ……酷い人です……。
 でも凄い人なんですよ、先日なんて私が寝起きのタイミングで電話がかかってきて、
担当「そろそろ起きる頃かと思って電話したんだけど……」
私「ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル……えぇ今さっき起きましたが……(か、監視されてる!?)」
 って、なことが……。


●モレノ軍曹 さん
早く元気になると良いね。代わりに腕立て伏せ50回しておくよ。お大事に。


 アゴの方ご心配おかけしました、マァム!
 あれから二日半ほど苦しみもがきましたが、現在は快調です。
 年に一度か二度唐突になるんですよ……えぇ。
 いわゆるガクなんとかってやつなんでしょうね、きっと……。

● さん
深見先生と仲がよろしいみたいですが、深見先生はどんな人ですか?


 (´・ω・`)……え~っと……その……。何と言っていいのか解らないのですが、深見さんの作品である武林クロスロードをお読みいただければ大体ご理解いただけるかと。深見さんの私生活が結構反映されていますから。
 たまにどっかのHPとかに男性の写真が出ていたりしますが、実際には筋肉隆々のふたなり美女ですからね。写真のあの男性、実は深見さんのマネージャーさんなんですよ。雑務全部引き受けているそうでサイン会とかまで押しつけられた苦労人です。
 で、深見さんご本人は……まぁあらゆる意味で奔放というか何というか。
 まぁ例えば以前数人で映画を見に行った際のことです。

 一人遅れた際に手持ちぶさたに待っていた時のことです。
深「あ~、暇だなぁ。手持ちぶさただし、あそこの女の子、ちょっと手籠めにしてくるわ
私「(´・ω・`)……。」

~20分後~

深「さぁ軽く運動したし、次は映画だ映画!」
私とその他の皆さん「´・ω・) ・_・) ´_ゝ`)……。」

~映画鑑賞後~

深「さぁ次は焼き肉で肉食いまくるぞ! グチャグチャの死体見た後は肉しかない!」
私とその他の皆さん「´・ω・) ・_・) ´_ゝ`)……。」
 劇場周りには何故か警察官とパトカー多数。


 その後に起こったことは……まぁニュースをよく見る方ならご存じのことかと思いますので以下省略。

※上記コメントには一部過剰な表現と楽しいジョークが含まれております。ご注意ください。 


●みかみ さん
待てば海路の日和あり。休むことも時には必要ぜよ。俺も締め切り目前で、必死こいてますけどね……。ともかく、身体が健康でないと原稿も進まないよ! しっかり休みなぃ!


 それはあなたにお返ししますよ。
 24時間ぶっ通しでネトゲとか成人過ぎてからは何の自慢にもなりませんよみかみさん。


●バリウム さん
今関東に長期出張中なんで、休日にモーゼスさんのケバブ食べに行ってみました。なまらやばいっすよ、ウメーッス。ハマっちゃいました。まいうまいうだよー。


 おぉ! 信者がまた一人!!
 モーゼスさんのケバブはマジで美味いですよね!
 実際家の近くにあったら確実に毎日喰いにいったりして生活に支障が出たりするのは間違いないってレベルです。
 是非ともまた東京にいらした時にはどうぞ!
 またこれをお読みの皆様も是非とも上野にあるモーゼスさんのケバブを食べてください、絶対うまいですよ!!


●ほわほわさん
スーパー持ってくと解体して切り身にしてくれると思いますー。


 あ、鮭の方は一応切れ目が入った状態で一匹丸ごと送られてきたんで、切る必要はなかったんですが……
 一人暮らしの上、父が他にクソデカイたこ足とか秋刀魚とか大量の魚類を送ってきたので冷凍庫にただでさえ入りきらないのにそこに鮭まるごと一匹……ということで頭を抱えておりました。ありがたくはあるんですが……。
 ただ、とりあえずいくつか解凍して食べ、残りは力ずくで押し込みました。……多分、省エネではない。


●加持桜野 さん
携帯からだと一部の画像しか見れないみたいです…… 日記の更新が遅れている分仕事が進んでいると思って待ってます。


 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル ……は、はい、きっと……きっとそうです……はい……。
 しかし携帯から見られないのはアレですかね、画像サイズがデカイ奴とかでしょうかねぇ。
 そういやうちのブログではあまりサムネイルで置いていたりしませんから……今後留意してみます。


● さん
鮭>手近な魚屋さんでさばいてもらえます。手間賃とかは適当に必要ですが。


 ↑のほわほわさんもおっしゃっていますが、そういうシステムって一般的に知られていることなのかしらん?
 実は初耳でした。

拍手する
スポンサーサイト



●コメント返信

●kt2さん
MINIMIっすか( ;゚Д゚) それほど銃に関しては詳しくはないけど最強クラスですよね?確かHITMANだったかキラー7だったか忘れましたが、最強の隠し武器でもありましたwいったいマガジンに何発入っていることやら(ーωー;) 絶対に敵にはしたくないです(味方にはしたい) 敵になった場合は・・・殺られる前に殺るべし(気づかれないように後ろから)!(`Д´)_;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


 有名な銃ですね、MINIMI。確ボックスマガジンだと実銃の方で2~300発(記憶がやや曖昧)入ったはず。エアガンの場合は千発クラスですね。
 ただ、実銃と違ってエアガンの場合はぶっちゃけどの銃も性能的にはさして変わらなかったりするので、本当にただ好きな人が満足するためのもの……という感じですけど、それでもやっぱり他を圧倒するものがあります。
 何よりレアな銃やあきらかに不利になるようなデカイ銃を持ってくるとサバゲではちょっとしたヒーローに(笑



●岩完茶さん
自分も出身は地方さながらに新潟です。地震しつこいでs(何 今だ現実性が帯びない段階ですが、そう言った地方のデメリットを打開するため、自分の夢は挿絵と本文まで手がけられる物書き、絵描きなりたかったりします。そのために現在講談社文庫様の門下生として身を置かせて貰ってるのですが、いかんせん、受験生にはそんな暇なかったり・・・orz ちなみに、カブの酢漬けとか美味ですy(ぇ
 おぉ……岩完茶さんは講談社様の……

 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
 (↑単に大きな会社名が出てくるとビビるタチ)

 その門下生システムがどういうものなのかは、失礼ながら存じてないのですが、いずれこう……岩完茶さんが売れっ子になったりしたらその、ね……わかるでしょ、雑誌のインタビューとかでこう、ね、アサウラという奴の本で云々と、こう、宣伝をね、ほら、わかるでしょ、ね。
 
 それはそうとカブの酢漬けは私も好きです。婆ちゃんがよく作ってくれました。


●とうふさん
近くの書店に「ベン・トー」「ベン・トー2」がおいてない……
……きっと売れてるからですね、そうですね。



 (´;ω;`) 普通の書店さんだと入荷した分が売れたらそれでお終いってところが多いとです。売れ残った本とて、一週間ぐらいすると一冊だけ本棚に置いて残りは返本……というような……。
 皆様から頂いているアンケートハガキとかにもあったんですが、「近くの書店に置いていない」などもあり、今後、もっと……こう、その、なんですか、どうにかなるように努力していく次第です。
 いや、私がどうこうできる問題ではないような気がしないでもないんですけどね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \


●SFP さん
私もコミケへサークルの申し込み取りに逝きます。心眼でアサウラさんを捜す所存です


 ほほぅ……果たして数十万の人の中から某を見つけることができるのかな……クックックック。
 では見つけることができれば褒美として……うーん……財布の中に入っているギザ十(昔のギザギザ十円玉)をくれてやろう。
 おぬしにできるかな?
(実際一度もお会いしたことのない人が見つけられたら超スゲーというか、怖い部類です・笑)


拍手する
 あぁ……見てしまった。 映画、『ハプニング』……。

 わかっていたんです、えぇ、わかっていたんですよ……。
 この映画がシャマラン監督の作品だってことは……!!

 もう散々懲りているのでわかっていたんですが、それでも観に行ってしまった自分のこの弱さ。
 はぁ~……。





 あぁ、そうそう。自殺シーンとかは好みでした。




 今回は拍手コメントがたまっていたので、一気に返信。



●kt2さん
今日は丑でうなぎの日なので、ハーフラベリングタイムを狙っていきますよーw


(´・ω・`)……丑の日は私はウナギではなくイクラ丼を食べていました……。スーパーにすらいかなかったので、ウナギ弁当自体確認できず……。
 どうでもいいんですが、やっぱり北海道と本州ではこういった季節モノへの取り組み(?)の熱の度合いが違いますね。
 こっちの人はさも当然のようにイベントに参加しているものの北海道の人の場合は『なんとなくやってみるか』って感じか、暇な人とかが遊びでやるような感覚というか……。例えるならハロウィンみたいな?
 いえ、もちろんやっている人はやっているんですけれど、この半年ほどこっちに住んでいるとちょっと差を感じます。
 ここら辺がその土地の歴史の差というかなんというかが、出ているのでしょうね。


●ハルカワさん
素晴らしい。実にわかりやすい。


 ……ありがとうございます。
(例の如くなんのコメントに対してなのか……不明。とりあえず褒められたので)


●マサさん
アスベストは針状の繊維をしてまして、マスクを通過します。肌にも浸透します。体に異常がなければアスベストではないんではないかと。そういえばもしそれがアスベストだった場合どこに通報すればいいんでしょう。


 というわけらしいので、多分、アスベストではないっぽいので私のパソコンデスクを晒してみたり。


 モニターには友人の写真が映っていたので念のためモザイク処理。

 設置したばかりの時の写真で、まだコード類が落ち着いていませんが、現在はもう少しすっきりしています。



●ゆた さん
コメントレスありがとうございました!^^* 応募する時って色々大変なんですね~…(・_・;)すごく参考になりました!今、正直ちょっと危険な状況です^^;まだ第1章なんです…。しかも内容が際どいです(オワタ)でも最後までは書きたいと思います!やっぱり、最後まで書くって大切ですよね?(何故に疑問系?)アサウラさんはプロットとかってしっかり書く派ですかね?(´・ω・`)なんだか、気になりますwちなみに、応募するのはガガガです^^*SDも迷ったんですけど、ジャンル的にガガガにしましたw


 大丈夫です、間に合わなかったら一ヶ月後のSDに……。
 小説の書き方とか、そういうのは私はあまりキッチリ勉強したり、幼い頃から作家になりたい!ってはっきりと自覚してやってきたわけじゃないのであまり大したことはいえないのですが……。
(子供の頃の夢年代順:[小学生低学年まで]映画監督→[小学生高学年~中学生]ゲームクリエーター、というかゲームしてるだけでお金稼げる人→[ド不況時代の高校生]公務員)
 まぁ何はともあれ最後まで書くってのはきっと重要だと思いますよ。何でもそうですけど途中でストップしたモノってあまり身にならないですから。
 プロットは……どうなんでしょう? 今は書く、というか書かいて伝えなきゃ担当様と打ち合わせができないので……。応募作の『黄色い花の紅』に限ってプロット等は一切作りませんでした。
 まぁ人それぞれだと思うので、ゆたさんなりのスタイルでやってみてはいかがでしょう。 



●ほわほわ さん
「とりあえず『私の実家の倉庫にある祖父』が…」と読んでしまい、吹き出してしまいました。…アスベストですか。とある学者が安全性を証明するためにアスベストを丸呑みして死んだ、という話を聞いたことあります。お気をつけて。


 とりあえず、まだ無事に生きてるッス。


●来宮 信二 さん
この名前は、ハンドルネームなので問題ないです♪ ベントーを読み終えてしばらくおなかが痛かったです(^◇^)


 ウィッス、今回からまるまる載させていただきます。
 わたくしめの本をお読みいただき、まことに感謝。


●白梅松さん
ベントーの三巻の執筆が終わったアサウラさんに質問です。え?まさかまだ書き終えてないとか言いませんよね?怒っていいですか?八月中に出なかったら怒っていいですよね?


 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル ご、ごめんなさい……。


●リツ さん
……( ゚д゚) カップ麺高いですね……。カップ麺を持って行って、一個300円くらいでお店広げ……営業妨害したくなります。


 いやー、そんなことするぐらいなら普通にコンビニでバイトした方が楽に稼げますよ(笑)
 多分値段が高い本当の理由はカップ麺それ自体よりも、カップ麺に使う水と沸かす熱の問題だと思うので。
(お湯を必要としないスナックとかは大体市場の2倍の値段なので)


●とうふさん
おかえり!


ただいま!


●とうふさん
>「ひゃ……百円でジュースが飲めるの!? いいの!? 飲んじゃっていいんですか!?」
気づいて! 騙されてる、錯覚だから!!?


 いやぁ、下山して最初に飲んだリアルゴールド(栄養補給しなきゃ、と思って選びました)が本当においしかったといったらない……。
 これが百円程度ってんなら……グフフ……


●江藤晩翠 さん
やはり、ソイジョイは富士山でも必需品ですね!! 話は変わりますが、ソイジョイを打ち込もうとしたら「添い女医」となる罠…なんかエロいっすwww

 ソイジョイは世界を制する!
 ……ただ、ソイジョイもいいのですが、スニッカーズも富士山ではオススメ。
 寒いのにくわえ、体力を使うので甘くてお腹にズドンと来るものが欲しくなります。たまらず現地で買ったんですが(250円だったかな)、あれはおいしかったです。
 あとソイジョイが添い女医になるのはきっとあなたが普段そういった単語を使っているからパソコンが(以下略

●kt2さん
登山お疲れ様でした。焼きアンパンですか・・・昔なにかで耳にした覚えが・・・。天文学的確率ですが自分も登ることがあったら焼きアンパンを食べてみたいですw


 ありがとうございます。
 焼きあんパン、おいしいですよ! 是非とも!!


●ヒーウィゴーさん
発売から一ヵ月以上たってしまいましたがベン・トー2巻読みました。期待どおりの面白さでしたよ!個人的にはもうすこし、桃白白もとい、白梅梅の出番がほしかった気がしますが(・∀・)富士山行かれたんですか?わりと近場なんで行けばよかったなぁ…… あと「ヒーウィゴー」は浦和レッズは全く関係なく、64のマリオカートでマリオがスタートダッシュ時にあげる叫び声からきてます(´^ω^)ノ


 ありがとうございます!
 白梅は私も好きなので……頑張って欲しいところですね……。
 ヒーウィゴーの件、了解いたしました。


●m-asaさん
焼きあんぱん美味しそうです。トースターで挑戦してみます。でも食べる場所も大事ですよねー富士山一度行ってみたいです。ちなみにこしあんでしたか?個人的にこしあん派と粒あん派の間には深くて長い溝があると思います。byこしあん派


 どうやら私とm-asaさんの間には深くて長い溝があるようですね……。
 私は粒あん派です!
 基本的にない場合はこしあんでもいいんですが、あれば必ず粒あんを選びます。だって……粒あんの方がより食感が楽しめるじゃない!


●しかばね さん
生還してくれて何よりです。私も、過去に2度、日本アルプスの1部に登ったことがあるのですが、本当に「足が滑る=死」という場所も数箇所ありました。運が良かったら雷鳥が見れますよ。さぁ、レッツ・デッド・オア・アライブな登山!肝心なのは、クマに遭遇しないことです。音を立てながら進めば、向こうも恐がって出てこないらしいです。運悪く遭遇したら諦めましょう。


 ありがとうございます。
 日本アルプスですか……ほほぅ。
 どのような道かは解りませんが、多分富士山より厳しいのでしょうねぇ……。
 富士山は整備されすぎていて山というよりは観光地に近い感じだったので……。
 


● さん
26日は比較的暖かかったです。かなり天候に左右されるのでラッキ-でしたね。内容からすると川口湖口かと思われますが、富士宮口は夜中山小屋全部閉まってるので死ねます。御殿場口は砂しかないので死ねます。ツライ富士山を体験してみたければ一度どうぞ。


 そうですね、私達は山梨の河口湖方面から昇りました。
 また、当日は一応嵐に備えて(今回の企画者が以前昇った際は凄まじい嵐にあったそうなので)いたので多分大丈夫だったと思うんですが、晴れるに越したことはありませんね。
 ちなみに御殿場口とかそちらの方面はノーセンキュー……。喉、鼻を土埃で真っ黒にしたくないとです……。

 
拍手する





 (´・ω・`)……別に今回のブログの内容と画像は何の関係もございません。何となくファイル整理していたら出てきたので、載せてみました。
 バニラ執筆時に資料として購入した煙草、主人公の片割れであるケイが好んで吸っていたロゼでございます。


 さて、本題。

 いえね、実は私、先日パソコンデスクを買ったんですよ。
 強化ガラス製の、オシャレで少しメカニカルな感じがするやつです。商品名とか載せたいところですが、ちょっと問題があるかもしれないので伏せておきます。
 ちょっとこれ、組み立てが難しいとネットの評価があり、説明書(ペラペラな紙が数枚の上、ホッキチスで止めただけの最低限のモノ)にも「組み立て時には二人以上で行ってください」と注意書きまでありました。
 ただ、運が良いことにその翌日に上野で働いている大学時代からの友人・Yが遊びにやってきたのでコレ幸いと組み立て作業にYを強制参加。

 ……いやぁ……コレがね、ホント、Yがいてくれてホント助かりましたよ。
 まず噂には聞いていたんですが、ボルト数が凄いんですよ。ちょっとデザインが複雑なので仕方ないといえば仕方ないんですが、種類が多いんです。
 いやいや、普通それぐらいわかるだろ……と皆様思うじゃないですか。えぇ、私も最初そう思っていましたよ。
 でもね、五種類ぐらいボルトがあったんですが、その内の特に小さい二種類がヤバイんですよ。
 並べてみて初めてどちらが短いかがわかるレベルの微妙な差のネジなわけで……。
 私、最初これらが一緒のネジだと思って気にせずに組み立てかけてしましたからね、マジで……。
 Yが気付いてくれたんですが……ホント、もう、ね。3ミリしか長さが違わないボルトとか……設計段階で統一しようとか思わなかったんかい……。
(同じ太さのネジが65mm、45mm、30mm、25mm、22mm……と種類豊富。他にももうちょい太いネジや短い奴とかも……)

 そして問題の組み立てですよ。
 溶接がよく見ると『ただくっついています』というだけの代物で、作っている段階で微妙に歪みが発生する始末。しょうがないのでYと汗だくになりながら設計書とは違う手順で作っていくと……あら不思議。歪みが消えていくというミステリー。

 最終ステップで、天板を載せる柱の部分とか、最終的に一センチぐらいの隙間がありましたからね。
 あ、駄目だこりゃ、とYと苦笑いしていたんですが……これもまた奇跡が起こりました。

 とりあえず天板を載せて、全体的に緩くネジを止め、そこからはライフルにスコープを取り付ける時のように対角線に位置するネジを均等に、ちょっとづつ締めていく……というのをやっていくと…… なんと全てがピッタリくっつくじゃありませんか! 

 ちょっと金属の神秘性と中国の技術力について考えたくなる出来事でした。
(製造したのは中国ですが、デザイン設計とかは多分日本。箱とかも日本語だけでしたし)


 で、実はここまでは前振りなんですけど。



 この机、組み立て段階で1時間程一度停滞を余儀なくされているんですよ。

 と言いますのも、なんか妙に安っぽい発泡スチロールに挟まれたガラスパーツを箱から出していると一瞬何かがキラキラッっと光ったような気がしたんですよね。
 目を凝らしてみると、ガラス表面に無数の傷が!!! と思ったら実はただのゴミでした。

 ガラスと発泡スチロールが擦れて静電気が発生し、製造工場のゴミでもくっついたんだろう……とまぁ、軽く考えていました。
 実際その後しばらく普通に組み立て作業をしていたんですが……ふと、嫌な予感がしましてね。
 作業の手を止めて、床においておいたガラスパーツをじーっと見ていたんですが……どうも、そのゴミってのが繊維質なんですよね。

 私「……これって、石綿(アスベスト)じゃない……?」

 Y「( ゚Д゚)………………。(丁度この時ガラス板を手に持っていた)」 

 ビデオの停止ボタンを押したみたいに動きがピタリと止まり、数秒の沈黙の後、

Y「いやー……ちがうしょー……?」


 といってYが呟き、そのまま作業続行されたものの……明らかに二人の口数が減りましてね。
 テンションがアレになった、っていうのもあるんですが、万が一これがアスベストだとしたら肺に取り込むわけにはいきませんから……。
 なんせすでにシャツとか床とかにかなりの量がくっついていて(猫でも抱いたみたいになってた)、空中浮遊している繊維があることは容易に想像できるわけで……。

 まぁ、そんな感じで組み立て作業をしていた数分の後……。

 Y「……うん、アスベストかもしれない……」

 Yのその呟きにより作業は一時中断。
 マスクを装備の後、この謎の繊維の回収・処理作業に二人は速やかに移行。
 まずガラスに付着している大量の繊維を濡らしたタオルでおおまかに処理(安全のためにこれは後にゴミ箱へ)。その後ウェットティッシュと通常のティッシュで徹底的に処理。

 その後作業は床へ。夜であることから掃除機は使用不可だったので、コロコロで絨毯等に付着してしまった繊維を回収。
 Yがそちらの作業をやっている間、ガラスと同量がついていた梱包のダンボール箱、そして発泡スチロールを屋外にて切り裂き、ゴミ袋で密封。
 最後にお互いの体に付着していた繊維をコロコロで処理した後、再度床をクリーニング。

 ……果たしてこれが本当にアスベストだったのかどうかは定かではないんですが、とりあえず私の実家の倉庫にある祖父が昔に買ったというアスベスト・ロープの束をポンと叩くと舞い上がる繊維状のゴミとよく似ていたんで、可能性はなくはない……かと。
 最初ガラスを加工する際に出たガラス繊維のゴミじゃないか、という推測もあったんですが……ガラス繊維にしては柔軟に曲がるんですよ。
 あとある候補としては、ビニール繊維とか……。ただ繊維の長さがまちまちで、短いのばかりだったので……どうなのかなぁ、と。

 まぁ、どちらにせよ『アスベストかもしれない』という可能性が出た時点で処理しないと精神衛生上よくありませんからね。

 ……いやぁ、あの時はホント、焦りましたよ。

( ̄▽ ̄;) アハハ……。


●以下コメント返信。
ちょっと時間がたってしまい、全部のコメントを拾えているか怪しかったりします。
抜けているコメントがあったりしたら申し訳なかとです。
(……っつぅか2週間以上コメント返信やってなかったようで……すみません)

●しかばねさん
バイト先のスーパーで『うな重(半額シール付)』を入手して「イ゛ェアアアア!」と叫んでおります。写真送…いや、無理ですかね。ナイトマネ…もとい、半額神さんに頼んで月桂冠シールを作ってもらいたいところです。それと、先日は半額神の代理を務めさせていただいたのですが…こっそり月桂冠シールを自作して貼っておけば良かった、と悔やんでおります。扇風機の前での「あはは!うふふ!」は人類の基本ですので、それほど気にする必要は無いかと。


 意外とアンケートハガキでもそうなんですが、スーパーで実際に働いている方にも結構お読みいただいているベン・トー。
 しかばねさんのような方々の手によって、いずれ全国のスーパーで月桂冠半額シールが標準化する日が来ることを期待しています。
 ……なお、トラブった際には一切の責任は持ちませんので自己責任でね♪


● さん
よく考えたら佐藤くんはもう二つ名がつきかねないことをしたようなwww 女装とかwwwwww

 果たして彼に二つ名はつくのか否か……。
 今後のベン・トーの展開にご期待ください……とたまには真面目に返信してみました。( ゚∀゚)アハッ


●来宮さん(本名っぽかったので名字のみ)
先日、本屋にて「ベントー」なるタイトルの本を発見。 深見 真先生のブログで紹介されてたなぁ。と思い出し少し立ち読みして迷わずそのまま、レジに直行した者です。 これからも頑張ってください^w^b


 いやぁ、ホント深見さん経由でこちらに来ていただける人って多いですね。ありがたい限りです。
 深見さんの作品のついででいいので、今後ともよろしくお願いいたします。


●あせびかわいいよあせび さん
ベン・トーを布教したところ、筋肉刑事が面白いと駄菓子屋のバーちゃんや天国のひいじいちゃん、近所の小学生などが言っていました。そこで次巻は筋肉刑事分を三行くらい多めにお願いします


 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル あなたは一体誰に勧めて……。
 い、いえ、何はともあれ、ご紹介いただきましてありがとうございます。
 筋肉刑事はできるだけ隙を見てねじこんでいきたいと思っております。二巻が出てちょっとした時担当様も、アンケートとかを見て「意外と読みたいって人が多いんだよねぇ」と心が揺らぎ始めている様だったので、皆様のお力があればいずれ……。


●ばりうむさん
白粉花の日常と筋肉刑事のショートショート、ぜひ読みたいです。是非ブログで。


 いえ、何とかして本の中で!!


●夏野陽炎さん
店頭で売ってなかったので、某通販サイトで購入しました。実に面白いです。執筆(?)頑張ってください~


 ありがとうございます、ガンガルッス!
 ベン・トーはネットショップの他だと大型書店の他、アニメ・漫画系に強い専門ショップだとある程度高い確率で手に入ります。……まぁ、別にベン・トーに限った話じゃないですけどね(笑


●m-asa さん
可愛い犬さんですね。犬好きとしては見逃せないです!


 お、m-asaさんも犬派ですか。
 何故かネットとかだと猫派の方が多いみたいなんで、なんか寂しいですよねぇ。 
 私も犬派で、愛玩犬じゃないタイプの、それも体ががっちりとしたワーキングタイプの犬が特に好みです。


●ゆた さん
はじめまして!アサウラさん。ゆたって言いますwベン・トー2巻発売おめでとうございます^^*(大分 遅いな 新刊、心待ちにしてました! 実は、私はラノベ作家を目指してる一人ですwwだからすごくアサウラさんに憧れていますo(><)o(まだ学生ですが…orz じつは9月末〆切りの新人賞に応募しようと思っていますww 相当 不安で……(*_*; またブログに顔出させて貰いますね!では!


 ゆたさん、どうも、はじめまして。
 ほほう、ラノベ作家に……。九月末ということはSDではないのでしょうが、頑張ってくだされ!
 九月末ならそろそろ物語の形ができつつあるかと思いますが……ちょいと私からアドバイスをこっそりと……。
 『向こう(出版社)が書けといったことをキチンと書く』
 ……これですよ。いえ、単に名前とか住所とか電話番号とかなんですがね。
 ギリギリに書き上げてテンション↑↑な状態だと案外書き漏らしかねないので、封筒やその宛名ともども先に用意しておく、とかがオススメ。
 あと、一度でも応募したことがあるのなら問題ないのですが、初めてだと原稿を如何にして綴じればいいのか、で、かなり切羽詰まると思うので、これもまた注意ですね。

 私の時は100均で買ってきた一つ穴用のパンチで数枚ずつ地道に穴を開け、最後に領収書とかをまとめる黒い紐を通しました。
 あと、SDの場合、一枚目と二枚目に住所やら名前やらの紙が来るわけですが、選考途中で破れてそこの部分だけどこかへ行ってしまわないように、最初と最後のページにはパンチで穴を開けた後、その穴が破けないようにシール
を張りましたねぇ(本来はルーズリーフとかで破けてしまった穴を補修したりするのに使うようなシールだったみたい。これも100均)。
 何分、私の原稿……厚かったもので……普通に一度読むだけで最初と最後のページがボロボロになりかねなかったので……。
 結構テンパっていたせいで朝までかかっていた記憶があります。'`,、('∀`)'`,、



● さん
うまい!!これは座布団では足らないな、掛け布団だ!やまだくん掛け布団10枚~


 (´・ω・`)……えっと、あの……ありがとうございます。もらえるものはおいしくいただきます。
(当ブログの拍手システムは、どの日記からでも同じ場所に行ってしまうのでどの記事についてのコメントなのか判断できなかったり……)




 なんかここ2,3日で来客数が三倍近くに跳ね上がっております。
 どうやら、以前私が書いた『必ず受賞するわけじゃないが、受賞者はみんなやっていること』のページがどこかで紹介されたようです。
 新人賞対策の記事を書くと来客数が増えるという噂はまたも証明された模様。

 ……今度また何か適当なことを書いてみようかしらん。



拍手する




 
 本日我が家にエアコンが取り付けられました。
 やったぜ!!

 とはいえ、今日は比較的涼しかったので、取り付け時に試運転したのみ……。
 まぁ涼しいに越したことはないんですけどね。

 あとパソコンデスク買いました。
 今まで使っていた奴は作業スペースが狭い上、頭上に台があってプリンターが置いてあるんで、これのせいで手元が暗い上に常時変な圧迫感があって嫌だったので……。
 明日届くのは、強化ガラス製の、私の部屋からすると無駄にオシャレなデスクでござる。
 先に友人が買って、感想を訊いてみたところ、なかなかよさそうだったので私も購入決定です。ただ、商品名等は伏せておきます。実際に使ってみてあまりにもアレだったらブログのネタにも使えななくなるので……。

 あと、北海道に戻ったさい、名刺を幾枚か使用してしまい、真っ当な名刺がなくなってしまったので新たに刷ろうとしたんですが(私の名刺は基本自宅プリンター製。ちなみに出す度に人は笑う、または苦笑うデザイン仕様)……今までとは違うタイプの名刺用紙を買ってきたせいで……プリンタが未対応という……悲劇。
 あれやこれやとやってみたものの、結局うまく刷ることができずに諦めることに……。


 とりあえず、そんな感じでした。
 (´・ω・`)……ホント、ただの日誌みたいな内容で申し訳なかとです。

 拍手する