fc2ブログ

アサウラの生存観察室

皆様の優しさによって生かされている者の記録です。

コメント、一杯頂いているのですが、返信は今暫くお待ちを……

今朝から顎が痛い……炒飯食べてたら急激に痛く……
死ぬほど左顎が痛い……
身悶えするほど痛い……

とりあえずアスピリンと湿布で対処しているものの……気休め程度にしかならず……。

・゚・(ノД`;)・゚・ 
スポンサーサイト



 マックにはドラマがある。

 そう確信するに至ったにはいろいろと理由があるんですが……まぁ、いろいろあったんですよ。
 以前にもここで書いたかもしれませんが、現在マックとかファミレスとかで作業やっていたりするんですが、そうしている間にいろいろと見ることができるんですよ。

 まぁ~……ホントいろいろありますよね。
 下品なものから楽しげなものまでお客の数だけドラマがあります。

 例えば私の隣の席に座っていた父と5~7歳ぐらいの息子さん。
 休日なので、アレかな、母親は町内会とかの旅行にいってしまって子供を押しつけられたのかな……とかろくに作業もせずにそんなこと考えていたわけですが、いやぁ、現実ってのは凄い。

 いえね、何かお父さん凄いニヤニヤしているんですよ。幸せそうに。
 そんで特別デカイとか綺麗とかいうマックでもない普通の店舗なのにお父さんが写真とか撮ったり、わざわざ息子さんの隣の席に移って膝の上に乗せたり、一緒に携帯で写真撮ってその場で壁紙に設定していたり……。
 随分ベタベタだなぁ、とか思っていたんですよ。
 まぁでも幸せそうなので別にいいや~、とか思っていたんですが……。

 別にね、盗み見とか盗み聞きとかしているつもりはないんですよ。
 ただね、視界に入ったり声が聞こえたりするんですよ!!
 ……フツーに隣の席ですからね……。
 ですからね、その何ですか、お父さんと息子さんの会話がね、小耳に入ってきて……。

 いやぁ~その日はどうも……
 ……お父さんが月に1回だけ子供に会える特別な日だったようで……。



父「お父さんと会えるの……嬉しいか?」(笑顔)
子「うん」


 (´・ω・`)……。

父「お父さんといるのは……楽しいか?」(笑顔)
子「うん」


 (´・ω・`)…………。

父「お母さんは……あぁいや……シェイクおいしい?」(苦笑)
子「……うん」


 (´;ω;`)…。o○(…せ、切なすぎる…)。

 いやぁ、まだ幼い男の子なんですが、御両親の状況をしっかり理解しているようで……何か受け答えが……その、うん……。
 これ以上はプライバシー云々で訴えられかねないので辞めときますが(上記の台詞関係も詳細にやるとヤバげなので大分簡略化しています)、とにかくマックにはドラマがあるんです。

 皆さんもマックに行った時は、100円マックから120円マックになったプレミアムローストコーヒーを飲みながら、周りのドラマを探してみてはいかがでしょうか?
(※注意:当ブログの記事は盗撮盗聴のぞき盗み聞きを推奨するものではありません)



 で、話は微妙に変わるような変わらないようなそんな感じで次の話題に。


 まぁ、マックですよ。
 駅前で、24時間で、ちょっと大きめ(?)で、複数の学校があって時間帯によっては学生だらけで何か居心地が悪くなるぐらいなんですが、そんな場所でモロに学生ばかりの時に出くわした時の話です。

 例のごとく作業していたらですね、編集部の担当様から電話ですよ。
 正直マック自体そんなに静かな場所でもないんですが、その時は周囲高校生に囲まれていて……正直クソうるさかったんですよ。
 特に四人組で来ていた女子高生が隣に座っていて、滅茶苦茶声量が凄かったんですが……
 ともかく電話自体は業務連絡的なものだったんですが、まぁ、うるさいんで

私「え? なんですか、もう一回言ってください」

担当「あ? なに、うるさくてきこえない、なんだって?」

 ってなりまくりでしたね。
 
 んで、その用件が終わった後にちょろっと話したんですがね。


 皆さんは知っている方もいらっしゃっるかと思うんですが一迅社さんから出ている『百合作品ファイル』という、タイトルの通りに百合作品を紹介、レビューされている大変素敵な本があるんですよ。
 8月の半ばぐらいに出ていたようなんですが、恥ずかしながら知ったのはつい先日で、バニラのことが書かれていて「おぉ!」ってなったんですよ。
 
 で、そのことを担当様にお伝えしようと思ったんですが……

私「(`・ω・´) バニラが一迅社さんの百合作品ファイルって本で紹介されていましたよ! やりましたね!」

担当「(´ー`)……あ? なに、きこえねぇ」

私「(`・ω・´) バニラが一迅社さんの百合作品ファイルって本にですね!」

担当「(´Д`) 周りうるさすぎ、もっと大きな声で!」

私「(`・ω・´) ですからバニラが一迅社さんの百合作品ファイルにぃ!」

担当「( ´∀`) なに言ってんるのか全然わかんねぇ、もっとはっきり、大きな声で!」

私「( `Д´) だから! バニラが! 百合作品ファイルにですね!!」

担当「( ゚∀゚) いやまぁ、一回目で聞こえてんだけどさ」

私「( ゚Д゚) ……?」


担当「'`,、('∀`)'`,、 単に言わせたかっただけ。女子高生の前で百合って




 ( ゚Д゚) ……。





ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル こ、この野郎……。


 だって、あなた、『百合作品ファイル』って、何も知らない人が聞いたら本のタイトルっていうより私が個人的に百合作品をファイリングしたヤツみたいじゃないですか。もう絶対聞こえまくりですよ、周りの女子高生とかに……。
 いきなりマックでカミングアウトタイムですからね、そりゃ女子高生の眼鏡かけた子こっち見るに決まってますわ。

  もうね、担当様は耳が悪いのかと思っていたら、性格が悪かった、ですからね。
  いらんわ、そんなオチ。


拍手する

 拍手コメントを一杯頂いているのですが、ちょっち時間がアレなので次の時に返信いたします。
 ご了承のほどを。
 ども、今日も今日とてマックとかに行こうと思ったのだけれど何かお祭り真っ盛りだったみたいで時間も悪く、マックもファミレスも全部満席で作業できずに一時間半ぐらい走り回ったあげく家に帰ってきたアサウラです。


 いやー私の住んでいる周りはお祭りムード一色ですよ。
 先日のことなんですがね、お祭りやっているってことを知らず(準備していたのは知っていた)にちょっと遠目のスーパーまで行ったんですよ。


 そしたらあらあら神社の前に出店が一杯並んで賑やかにやっているじゃありませんか。
 とりあえず東京のお祭りってのを体験しようと自転車を止めて参戦したんです。
 北海道のお祭りと違って狭い範囲にギュッと無理矢理詰め込んだ感じの印象でした。あと商品もやっぱ多いですね、こっちは。
 かき氷[シロップ掛け放題]とかね。もう昔の私だったらつゆだくどころじゃないぐらいブルーハワイをぶっかけてるところです。


 そんな中、「おぉ、スゴ!」って思わず一人口に出してしまったのが、鮎の塩焼き500円です。そもそも鮎自体私、人生で1,2回ぐらいしか食べたことがないんですよ。
(多分北海道人はみんなそんなもの)
 それがお祭りの出店で売っているとなれば……ある種のカルチャーショック。


 そんなんみつけたら……ね、そりゃ行くでしょう。例え半額弁当二食分、モーゼスさんのケバブ一個分だとしても、行かざるを得ません。


 で、店の前に立って財布を開いた瞬間「え!?」と思わず声が出るほど度肝を抜かれましてね。
 何て言うんですか、カレーライスだと思って口にしたらミートソースだったぐらいの衝撃ですよ。





 いや、財布の中に300円しかないっていう……。


 いやいやいや、私、今年で24になりましたよ。
 中学生の時のイメージだと、二十代半ばっていったらもうバリバリの大人、ちょっと車とか普通に持ったりしているイメージでしたよ。ヘタしたら車どころか家庭を持っていても良いぐらいです。
 それがまさかの300円ですからね。より正確に言うなら302円です。


 いえね、真相は単に私がちょっとうっかりしていて、万札入っている気でいたんですよ。確かに今朝までは一万ぐらい入っていたんですが、電気代を払っちゃいまして、それで大半がぶっ飛び、その後マックとか行った結果今のような状況になっていたんですわ。


 まぁ理由がわかったとしても何も解決しない。国際問題なんかと一緒です。
 とりあえず確定したのはこれでは鮎の塩焼きが食えないってことなんですけど、問題はすでに私が出店の前に立って、お買い上げの空気をバリバリに出していたんですよ。もう出店のオヤジさんが私の「一匹おくれ」という言葉を待っている状態ですわ。


 多分、私が関西人だったら、
「オッちゃん、みてぇなコレ、300円しかあらへんねん、そっちのちっこい奴でえぇから300円で売ってくれへんかなぁ? お願いしますわぁ、めっちゃくいたいねん、まけてぇなぁ」
 とか言えるんでしょうが、シャイでお馴染みのバリバリ北海道人の私は言えるわけもなく……逃げました。
 期待させてゴメンナサイと胸で何度呟いたことか……。

 ちなみにその後担当様から電話がありまして、事の顛末を話したところ……


担当「(`・ω・´) お前は高校生か、いや、高校生でも300円ってことはないな……小学生かっ!」


 アサウラ「(´・ω・`)……。」

 もっともすぎて何も言えないっていう……。


●コメント返信

●マックバイトの方(メールフォームの方に頂いたので名前及び内容は一応伏せておきます。)

 え!? マックのコーヒーって豆変わってないの!?
 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル……。

 ただ、時間で変わるのはわかるんですが……そうですよね、注文を受けてから挽いているわけないですものね……。 


●桜野 さん
家中探しましたが、出てくるのはミスター〇っ子ばかりです。(爆) 買って、もし見つかったら1巻だから布教(?)用に最適ですね。我ながら素晴らしい無くし方。(爆)


 おぉ、懐かしい! あのマンガはテレビシリーズぐらいしか見ていないんですが(多分ラーメン屋とかでしか原作マンガは読んでない)、凄まじいリアクションの数々が記憶に……。
 しかしながらやはり見つかりませんか、ベン・トー。いえ、その、ね。うん。
 お買い上げありがと(以下略
 愛して(以下略

●白梅松 さん
先日大型本屋へ行ったらベン・トーが平積みしてなかったので、○○○○○の1、2巻の上に置いておきました。

(アサウラ:タイトルがバッチリ出ていてやや身の危険を感じたので少々加工させていただきました)

     ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  
 ヽ     |
  \    \
 



●m-asa さん
私もテレビで見るまでちくわぶを知りませんでした。ちくわが訛ったのかな?と思っていました。コメントの件ですが、そんなに恐縮なさらなくても…手作業なんですし…あの、なんか先生に余計な気を使わせてしまってすみません(´・ω・`)



 いえ、こちらこそ変に気を使わせてしまって……。
 (´・ω・`)……今後とも応援よろしくお願いします。



●モレノ軍曹さん
「モレノ先輩の名字を漢字で書くと“漏れる野原”の“漏野”ですか?」とふざけた後輩を、「カタカナか英語で書くんじゃい、ボケ!」とぶっ飛ばしたことがあります。人の名前に触れちゃいけません。…でも、野原で一体何が漏れてるんだろう?気になるじゃん!(>_<)


 おぉ、これはこれはモレノ軍曹!! ●モレノ軍曹のブログ:マンガ軍艦●  

 お久しぶりであります、マァム!!
 野原で何かが漏れるのではなく、逆に、野原が別次元に漏れるとか……ちょっとハードなSFな展開で……。
 そういえば小さい頃、名前をひらがなで逆順に書いて、それを漢字変換させていろいろと遊んでいました。そういうのでシモ系な名になると後は悲惨なことに……。
 ですから、漏野軍曹は全然OKで……はないですね、はい、すみません、ちょっと腕立てやってます。


●m-asa さん
ベン・トー3巻おめでとうございます。わくわくしながら待っていますよ~。


 情報が早いこと(笑)
 えぇ、とはいえまだわからないですぜ……担当様や編集長がやる気を失って発売を――不吉なんでこれ以上はご想像にお任せします。
 何はともあれ皆様のご期待に応えられるように、頑張っています。
 発売日がまだ未確定なんで、応援していただけるとありがたいです。 



●丼 さん
<このライトノベルがすごい!>の09年度のネット投票が始まっていたので早速投票してきました。もちろん男性部門には石岡君を一位で入れましたよ!


 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル なんて恐ろしい子!!
 もし(多分ないと思うんですが)石岡君が男性キャラランキングの上位に入ったりしたら……。

(注・わからない人へ:通称「このラノ」と呼ばれるネット投票等でラノベの人気ランキングとか集計、調査して年末にガイドブックとして出版されるんですが、キャラ部門で上位に入るとそのイラストが本の中に掲載されるのです。もし石岡君が上位に入ってしまうと……皆さん知っての通り、彼にはイラストがついていないので……空白のページが発生するという…… 

 あ、今思えばもうそろそろ北海道を離れてから一年が経つ……確か十月半ばぐらいに引っ越したんだったかな……?


●とうふ さん
さっきSD文庫のホームページ見てきたよ。
『ベン・トー3』きたぁぁぁぁあ!!!!
いよっ! 待ってました、大統領!!



 ありがとうございます。とうふさんのご期待に応えられるよう、頑張るッス!
 えっと……大統領……?


拍手する
orz
MP3プレイヤーが壊れた……orz
 三ヶ月前に買ったばかりなのに……
  ちなみにその前の奴も数ヶ月で壊れています……
(上記の壊れたのは同じメーカーの)

 前に壊れたのはアウトレットで三ヶ月保証で、たしか四ヶ月目だったんでアウト。
 今回壊れたものは一年保証だったんで大丈夫そうな気がしたんですが……購入したヨドバシカメラのレシート(保証書)が見つからない……。 
 大量にあるレシートを何度にも渡って調べたけれど見つからず……。

 ……また買うのか……今度はちゃんとしたメーカーのを買おう……ビクターとか……。
 みなさんどうも、アマゾンにまともに入荷されないことで定評のあるベン・トーを書いた人、アサウラです。

 今まで勘違いしていたんですが、マーケットプレイスでベン・トー1巻とかが1111円とかで売られているじゃないですが、たっけー、とか思っていたんですけど、あれって最安であの値なんですね。
 平均的に2倍の値段だ……マーケットプレイス……。



 そうそう、先日の話なんですがね、担当様と電話で話していて、

担当「(`・ω・´) お前ブログでどんだけアマゾン気にしてんだよ」

浅浦「(´・ω・`)……。」


 ってな会話があったんですよ。

 これは私の偏見かもしれないんですがね、アマゾンさんって基本的に出版社というか問屋の方に在庫がある限りすぐに仕入れてくれる、っていうイメージがあったんですよ。
 だからそんなアマゾンさんが売り切れだなんてあるわけがない!! みたいな、こう……一方的な信頼というか過信というか……。ある種、政治家の仕事=汚職、みたいな疑うこともなく盲信していること同じというかなんというか……。

担当「('∀`) ソウダナー、んじゃブログにBOOK NAVIのリンクでも貼っておけよ。あそこなら(正確にはそことリンクしているs-books.comで)最寄りの書店とかで送料無料で受け取りとかできるから。まぁ、普通に書店で注文もできるケドナー」

浅浦「(´・ω・`)……ウッス。」

▽BOOK NAVIとは▽
 BOOK NAVIとは集英社書籍のポータブルサイトである。そこで作品名等で検索するとその作品の冒頭が読めたりもする。リンクしているs-book.comで本を購入も可能。

(↑上記文章をクリックで、BOOK NAVIのページへ)

 っていう、感じのサイトさんなんですがね。
 んじゃ言われるがままにここに載せようと思ってちょっと飛んでみたんですよ。
 おぉ、あるある、しかもちゃんと冒頭も読めるじゃありませんか。

 一応それじゃまぁ、s-book.comの方での購入の仕方を確認して、掲載を……





 掲載を……












長い間s-book.comをご愛顧いただきありがとうございました。

ご利用いただいておりますs-book.comは、「2008年9月11日23時」をもちまして、受注および新規会員登録を終了させていただきます。
現在ご注文、ご予約いただいております商品の未着等のお問い合わせにつきましては、s-book.comカスタマーサービスにて「2008年11月26日17時」まで対応させていただきます。

今後のお客様からのご注文等につきましては、現在s-book.com参加各出版社で検討中でございます。
随時、出版社のホームページでお知らせ予定とのことでございます。

お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご了承賜りますようお願い申し上げます。







( ゚д゚)……。



















( ゚д゚ )……。

















 とりあえずかわいい犬の写真でも貼ってお茶を濁してみる。



 しょうがないのでs-book.comは諦め、次のサイトとか紹介してみる。

 ●欲しいんだけど手に入らないけど欲しいよって人はここをクリック● 
(作品名をクリックして、飛んだ先にあるページの↓の方にある書店サイトをクリックすると、そのサイトの、その作品のページへ行けます)


 で、一気に話はぶっ飛ぶんですが。

今週末に、世紀の大イベントが開催されます!!!

☆デスクルーズ2008☆!!
(クリックするとそのサイトにいけます)

 まぁ、勘のいい人は颯爽と理解できると思うんですが、デス様、つまりデスクリムゾンの13回忌のイベントです。
 参加申し込みは明日までのようで、まだ普通にHPがあるってことは定員にはまだ達していない模様。皆さんも急げば参加できるかもよ!?
 多分、ベン・トー内唯一のクリムゾナー、著莪あやめも行くはず!!
 新大阪辺りでバイクに乗った金髪の女の子がいたら彼女です。声をかけてあげてください。徹夜状態で高速を走り抜けているはずなので眠そうな顔をしているかもしれませんが、多分、無意味に高いテンションで応じてくれるはずです

 しかもこのイベント、お土産としてデスクリムゾンの小説『フリーズ!~デスクリムゾン・レゾナンス~』が貰えるそうで……非売品だそうで……く、くそぉ!!
 ・゚・(ノД`;)・゚・ (いろんな理由から)参加できねぇのが辛いぜ!!

 誰かこのHPで行く人がいたら私の分までエンジョイしてきてくださいね……。
 STUFFの方々によろしく。

 

●以下コメント返信


●H&N さん
黄色い花の紅からずっと読ませてもらっています。
私は冬場のおかずによくおでんを食べていましたよ。特にダシがよくしみこんだ牛筋と大根はご飯がよく進む最高のおかずでした。


おぉこれはどうも!
なるほど、H&Nさんの家ではおかず……と。
あの……牛すじはわかるのですが、大根でもご飯が進みますか……なるほど……。
いろいろ勉強になります。



●えむくさん
おでんはサラダや大学芋と同じ副菜というジャンルか、シチューのような汁物だと思います。私の親も主菜だというのですが、どうしても白飯と合わないと思います。


ふむ、えむくさんの家ではおかず、えむくさん本人は副菜と。
ただ私の実家でもシチューとご飯が出てきていましたが、その際は……確か別のおかずも用意されていたような……。
ムムム……


●m-asa さん
可愛いですねぇ。大型犬はどっしりとしていて更に良しです。それはそうと、おでんはおかずですよ。でも私の中ではジャガイモが入ると主食です。


うちのメタボ犬は座っている状態のを後ろから抱きつくと凄い安定感があっていいですよ(笑
おでんにジャガイモ! ありましたね!!
あれって地域の差なんですかね? 基本的には入れないところが多い気がします。
あと、おでんにジャガイモを入れて味付けを少し大味にするとあっという間にただの煮物に……

あ、そうそう、おでんのちくわぶってのも実は私、東京に引っ越してから初めて知り、初めて食べましたよ。ずっとちくわの肉厚バージョンだと思っていました。
北海道では見たことなかったですね(コンビニにはあったのかな? 北海道にいた時はコンビニ自体あまりいかなかったんですよねぇ)



●荒塩さん
ウチではおでんはおかずでしたね。オカンが豚足や昆布を入れるもんですからご飯がよく進みます。ちなみに東京育ちの従兄弟はおでんを駄菓子屋で買って食べてましたので、おでんはおやつ感覚なのかもしれません


 と、豚足ですか……。昆布はわかるんですが……な、なるほど世界は広い。
 駄菓子屋でおでんってのは、実は今住んでいる下町風味な町に引っ越してきてから初めて理解した概念です。かき氷とかと一緒に売っているのを見て北海道とは違うんだなぁ、と……。
 そもそもお祭りの出店でもないのにかき氷を売っているのを見ただけで度肝を抜かれたんですけどね'`,、('∀`)'`,、
 しかしおでんはおかず、と……。


●dyin さん
おひさしぶりです。早速ですが、おでんは、誰がなんと言おうがおかずです!!おでんをおかずで食べた後に、つゆにからしを溶いてご飯にかけて食べるのがおいしいです。確かにつまみとしてもおいしいのは間違いないですが…


 おかず派つえぇ!!
 しかも汁にからしを溶いてぶっかけですか。また新しい発想が……。
 


●加持桜野 さん
ベン・トー1巻が……ない……(爆) また買った方が良いですかね? おでんのことは、「ちび太って未成年だよね。」これでおkですね。


 おぉ、ないんですか。
 ではでは……ね、ほら、ね、わかりますね、うん、そう(以下自主規制)

 あー、確かにちび太っておでん持ってますね。あれは↑の荒塩さんのコメントにあったように駄菓子感覚なんですかねぇ。



●あべ さん
アサウラさんって本名なわけないですよね?浅浦さんじゃないですよね?


 (`・ω・´)……。
 ……アサウラを漢字で書くと確かに『浅浦』と書きます……
 しかしそれを知っているおぬし……一体何者じゃ……?
 ……本名かどうかは……うん、ご想像にお任せしますぜ

●m-asaさん
コメントの名前がずれてるっぽいですね。風呂場にGが~のコメントは私です。不思議な事もあるものですね。



 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル す、すみません、やっちまったようです。
 と、言いますのも以前にも記したかと思うんですが、実は拍手コメントはどこからコメントしても同じ場所に記録されて、そこで一括表示されるんですよ。
 そして……その一つ一つ私の手でコピー&ペーストしてブログの日記入力のところに持っていき、続けて皆さんの名前もコピー&ペーストを……。多分、その際でミスが生まれたのかと……。
 申し訳ありません、今後はもっとキチンと注意を持って……orz


●江藤晩翠 さん
そのインターホンに出てはダメです、さいとうさん…きっと屈強な漢にけつのあn(ry


 あお;いfじゃおいfじゃおいjふぉいあ@jふぉいあwじぇふぉいわjふぉじゃうぇおfじゃおjfぱjふぉいpじゃwぽfじゃpwjふぁwふぉいあjふぁjwぽふぃえわjdsf@おいあsjふぉあjふぉい@あsj
拍手する






 どうも、しばらくblogの更新がなかったせいで何だか一部で身を案じられていたらしい、アサウラです。
 別に元気ですよ。特に太ることも痩せることもなく、パソコンの前でウンウン唸っていただけです。マックとかで。
 みなさんは元気ですか?

 まぁ、何ですか、特にこれといって書くこともないんですがね。
 今日は徒然なるままに適当に書いていこうかと。

 そうそう、ちょっと面白いものを購入したのでご紹介。画像を転載するのはちょっとアレかなと思ったのでアドレスだけ張っておきます。
 購入した面白いもの『●ひんやりクッション●』←クリックで某ショップへ

 まぁシステムは単純でUSBから電気を供給して、ファンを回し、そこから取り込んだ空気をクッションの中から吹き出してムレを防ぐ……という代物です。
 何で夏も終わりかかった今頃になって五千円近くもするものを購入したのかは私も正直よくわからないんですよ。えぇ、いや、ホントに。たまたま朝四時ぐらい起きて、寝ぼけ眼でネットやっていたら思わず買ってしまった……という……。
 まぁ感想としては……想像より風ヨワス……。
 あとファンの部分がうまいことやらないと途中で空気の流れが疎外されてしまってうまくムレが解消されない……というか、うまくやってもそれほどムレが解消される代物ではない……という……。
 表面の生地は人工皮みたいなのに空気の通り道の穴が一杯あいている代物なんですが……まぁ、それ自体にムレを誘発するもので……。
 でも、無いよりはマシって感じですかね。ムレが三割軽減される、ぐらいな感じです。
 ……うん、微妙。
 
 今セブンイレブンでおでんが70円で売っていたりするんですよ。
 で、さっき買ってきたんですけどね。大根とガンモ、あと白滝だけ買って夕飯のおかずの中の一品にしようと思ったんですが……店員さんがね……なんかね……

店員「( ゚∀゚)ただいまおでんが大変お買い得になっております、この機会に一杯食べてくださいね♪ 大きい方の器でいいですよね?」

私「(´・ω・`)……はい。」

 まぁ、何というか大変明るい高校生ぐらいの人で、断ることなどできず……そして大きい器にしてもらった以上、三品だけというわけにはいかず……かなり大量に買ってしまいましてね。
 もうご飯とおでんだけという素敵な夕飯に。

 あ、話は微妙に代わるんですけど、バニラを執筆しているぐらいの時の話なんですがね。
 ある日の夕食、自分でおでんを作っていたんですよ。大量に。
 そんな時に担当様と電話で「酒飲まないのに、何でおでんなんだ?」と……。
 この辺はちょっと皆さんにもお尋ねしたいんですが、おでんって……おかずですよね……?
 
 いえ、確かにご飯のおかずにするには少々パワー不足が否めないので、ご飯には納豆とかふりかけとかぶっかけて私は食べるんですが……ご飯のおかずとしておでんってダメなんですかね……?
 と言うか、それ以外の時に下戸・未成年の方はどういう時におでんを食べるのでしょう……?
 皆様のご意見お待ちしております。

 そうそう最近マックにPC持ち込んでいるんですけれどね。新しいバッテリーが来てくれたおかげであまりパソコン用の電源がついている一人席につかなくなりました。
 いえ、なんつぅか、パソ電源がある一人用の席の椅子って明らかに長時間座る用にはできていないんですよね。せいぜい3~40分ぐらいで何となく席を立ちたくなるんですよ。意図的なものなのか、単にオシャレデザインのせいなのかは知りませんが、そんなこんなで最近はバッテリーに頼りまくって壁に背もたれがくっついているような席に座ります。
 で、ようやく本題なんですけど、いつもマックにいくと値段が上がった120円のアイスコーヒーを頼むんですよ。で、ちょっと前々から思っていたんですけど……最近のマックのコーヒー味が落ちました……?
 多分、時間帯によるものだと思うんですけど味にバラつきがあって、酸味が強かったり、苦みが強かったり、結構幅広いというかなんというか。
 最初に出たプレミアムローストコーヒーのホットの時や、アイスコーヒーを始めたばかりの時はそこら辺のコーヒーショップに比べたら多少味は落ちるものの、結構安定したおいしさだった気がするんですが……どうなんでしょう。

 はい、すみません、単なる愚痴でした。
 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \

 最近、スーパーカップのチョコミント(表記はミント)がお気に入り。私には定期的にチョコミントブームがやってくるんですが、丁度今その時期なんですね。うん。以上。

 (´・ω・`)……本当に今日は適当な雑文で申し訳なかとです。


○かわいい犬の写真でお口直し。



 今年の4月末に友達の結婚式にて帰省した際の一枚。
 私の部屋に散歩の催促に来たものの、なかなか行こうとしないため扉の前の廊下でふて寝中。
 風呂上がりなので、毛がパーマかかったみたいチリチリです。
 実家のバーニーズマウンテンドッグ、メタボ犬です。いやぁ……この写真で見れば今まで伝わらなかった胴回りの太さがわかっていただけるのではないかと思います。
 そこら辺の子供よりははるかに重いとですよ。



●以下コメント返信

●加持桜野 さん
私が書いた覚えのない文章も私の名前に………いや、「持」が違うから別人……? 友達が忙しくてまだ会えてないです。 4日に鞄に入れて来ます。(`・ω・´)ゞ


 ありゃま、ホントですね。
 ってきり同一の方からのコメントかとおもいきや……何なんでしょう?
 ……ところで、その、なんだ……ミッションは成功したかね……?

●ランジョウサウルス
あ、生きてたんだ。


ヽ(`Д´)ノジュラ紀へ帰れ!

●深見 さん
おつかれさまです。キャラホビ楽しそうでうらやましいです。締め切り終わったらまたBFBCでも!


これはどうも!
えぇ、キャラホビ楽しかったですよ。次回スケジュールが合えば是非一緒にしごかれにいきましょう。
ではではオンラインでまた~

●たまゆーさん
お久しぶりでここでははじめましてです。サバゲでお世話になってるあいつです。ベン・トー人気凄いですねww あのときの爆弾発言は心の中にしまっときますww また帰省したらよろしくお願いしますね!!



 お、君ですかぃ。
 しかし爆弾発言って何を言ったかまったく憶えていないんですが……ベン・トーのシリーズが続くのならジワジワとガンアクション物に改変していくヒミツ計画のことじゃないだろうし、暇とお金に余裕を見出してモンゴルに行く計画の話でもないだろうし、無理矢理に百合を……ゲフンゲフン……アレかな。
 ハードボイルドマッスルアクションでお馴染みの筋肉刑事がセガールか室伏のどちらかの主演実写映像化するっていうハリウッドの極秘プロジェ……ゲフンゲフン。
 現在双方に交渉ちゅ……ん、なんだ、こんな時間に。誰かがインターホンを鳴らしているのでちょっと見てきます。それではまた。

拍手する



 
 なんだかいろいろあってお久しぶりです、アサウラです。
 気が付いたらもう九月ですね。あっという間ですね。この一ヶ月何やってたんでしょうね。そうですね。わかりませんね。

 まぁそんな話はどうでもよくってですね。

 キャラホビ2008に行って参りました!
 ちなみに31日の二日目。

 いやぁ、キャラホビに行ったのは今回が初めてでして、今までさして自分の好きな分野とはあまり関係がない気がしたので行っていなかったんですが、今回は以前『軍曹喫茶』でお世話になったモレノ軍曹とリース軍曹が再び『ぴくせる☆まりたん』自衛隊とのイベントブースに再び海兵隊訓練を実施するということで、行って参りました。

 いやもう、本当にそれに参加するためだけに幕張メッセに行きましたからね、マジで。
 大学時代の先輩(軍曹喫茶で一緒に行った先輩です)と、今年空自に入った後輩と三人で行ってきました。

 十一時ぐらいに到着して、まず驚いたのがまりたんのブースって自衛隊ブースとほぼ完全に一体化していてですね、これ、何も知らない人が見たら自衛隊のマスコットキャラなんじゃね?とか、自衛隊はじまったな……。 っていう雰囲気がバリバリでしたね。


 そのノリがうまく表現されているオブジェ。制作はモレノ軍曹と愉快な仲間達。ダミーカートリッジとパンフレッドは自衛隊の物。

 ちなみにこのオブジェを制作している最中に、胸元がキラキラしている海自の方がやってきて苦笑いしていました。
 今回のまりたん、海兵隊訓練との合同イベントについて質問してみたところ、
「……入隊して28年経ちますが、今回のようなことは初めてです」
 と、いささか困惑というか、時代が変わったなぁ、というか、そんな空気でした。
(一応静岡のホビーショウなどではやっているものの、こういうネタ的なイベントは、という意味らしい)
 ちなみにオブジェについて感想を尋ねると自衛隊では有り得ない飾り方です、とのこと。当然です。

 とりあえず挨拶がてら到着と同時に自衛隊ブースに行ってモレノ軍曹と雑談をかわしていたんですがね。まぁ、イベントは12時頃からだったので、しばらくブース内にお邪魔させてもらってダラダラ。

 その後にわかに人が群れ始めて、声優さんたちも現れイベント開始です。最初は空自の方々による体力向上体操とかいうのが開催。
 明らかにミリオタ関係というより何か面白そうだから、という感じでやってきた5~6人の方々が飛んだり跳ねたり。失敗すると腕立て5回、というまぁ、何というか、良くも悪くも自衛隊らしい真面目で、一般の方々に気を使った感じのイベントでした。
 空自の後輩に「行ったら?」と言うと「いえ、普段やっているんで、休みの日までやりたくないです」とのこと。
 ですよねー。

 で、それが終わった時、イベントの本番が開始。
 まりたんの声優である徳永愛さんと金田朋子さんのトークショウが開催……さっきは自衛隊の体操に参加者募るのに少々時間がかかったのに今度はブース内が一瞬して埋め尽くされる……。

 人混み越しに見るのも何だし、時間の有効活用ってことでそのトークショウの裏側に展示してある自衛隊の高機動車両と軽装甲機動車を軽く見学し、本物の防弾ベストを着せて貰う。14キロとかあったそうですが、着てみると思ったより軽い感じです。バランスがいいんでしょうね。試しに着た状態で腕立て伏せをしてみたところ……素直に14キロを感じられました。
 あとそこの担当の方も言っていたんですが米軍の装備をベースにしているのでどうも日本人の体型には微妙に合っていないそうで、実際ベストが腰回りを覆ってしまうのでいざというときには少々動きにくい感じはありました。
「ドイツ軍の新しい、軽い奴があれば一番なんですけどねぇ……」
 という苦笑い混じりのコメントも……。
 またマガジンポーチの配置や弾薬の扱いなどに関して先輩と私の二人がネチネチと担当の自衛官の人に質問攻撃。多分……結構、嫌な客(?)だったと思うであります……。

 その後は軽装甲機動車の前に警備?としていた、かの有名な習志野の空挺の方(気さくでいい人でした)と雑談混じりの質問攻勢第二幕
 訓練内容から、例のごとく弾薬の扱いなどなど……。一部はやはり答えていただけない内容があったのが残念といえば残念(言うような人がいたら大変かもしれませんが)。
 とはいえ「あれはテレビ用の訓練で~」とか「イラクに持ち込んだ軽装甲機動車は表面にさらに装甲をつけたして~」とか、いろいろと勉強になりました。
 オタ心をくすぐったのは「……ところで、M4は使ってますか?」という質問に対し、訓練では(エアガン)を使っているというような旨の解答を。
 とりあえず自分は使っていないということだったのですが、まぁ、皆さん知っての通り一部では使われているという話もあるように……訓練でM4のエアガンとか使っているのって……いざ戦争とかになった途端にどこかしらから大量のM4が出てきたりする布石なんじゃ……と勝手な妄想を繰り広げる次第であります。
 あぁ、あと当然といえば当然ですが防弾ベスト着ての射撃は全然当たらないそうで、毎回シンドイ思いをするそうです。……いつか、軽量で扱いやすい装備が配備されるといいですね。
(他にもいろいろ勉強させいていただきましたが、書ききれないので別の機会にでも……)

 さて、そんなこんなでトークショウが終わったのですが……。
 どうも、このトークショウ、てっきり私と先輩は声優さんたちによる声優ファンのためのトークショウだと思っていたんですけどね、どうもモレノ軍曹たちも出演していて、かなりしっちゃかめっちゃかで楽しいトークショウだった模様……。

 (´;ω;`) ちょっとしくじったとです……。

 その後、本命のイベントがスタート。
 海兵隊訓練の始まりです。


(左から順にモレノ軍曹の空自の旦那様、モレノ軍曹、リース軍曹)

 まぁ訓練の内容に関しましては他の方々のHPとかで詳しく掲載されているのでそちらの方をご参照ください。
 やはり一つ残念だったのはリース軍曹もモレノ軍曹も双方共にすでに一日目に気合いを入れすぎて喉がガラガラで、二日目の方はかなりトーンダウンしていたそうな。というか一日目は過激過ぎて人が集まらなかったそうで、それで少し緩めにしたそうな。
 颯爽と周囲に4~50人のニヤニヤした方々が囲んでの、衆人観衆ドMイベントが開催されました。
 訓練開始後、数分で先輩がノックアウト。リース軍曹に耳元で叫ばれながら、汗だくでゼェゼェ言ってたんですが……どうも当の本人にその後尋ねると目の前が真っ白で吐く寸前だったそうな……。
 その後連れ出され、ブースの外でモレノ軍曹の旦那様に介抱されていたものの、その後旦那様に抱きかかえられてトイレへGO。
 そこで何が行われたかは……ご想像にお任せします。

 ……関係者の皆様、ウチ先輩がリアルにご迷惑をお掛けしました……。


 その後、一人だけ訓練を外れてドラえもんの歌を衆人観衆の中で強制的に歌わせる過酷な罰とか……そんな爽やかで汗だくの訓練の後……徳永愛さんによる一人一人への検閲開始。途中までは海兵隊モットーとか設立日とか、そういう常識の質問だったものの、ラスト二問の質問がありえない……。

 ○今回指導してくださった男軍曹の名前は?

 ○徳永愛さんの好きなお握りの具は?


 前者はまだしもラストは酷すぎる……。しかも正解は『天むす』とのこと。もはや具ですらないという鬼仕様でした。
 もはや何が何だかわからない……。

 オマケとして終了、解散して1分後に再び解散メンバーを再集結させて腕立て伏せが強制的に開始。何行われているのか、誰もがわからないが誰もが言われるがままただ無言の腕立て伏せを繰り返す状況。
 その後、徳永さんが一人一人に横田基地とかだけで売っているという参加賞のネックストラップをかけてくれるファンにはたまらないご褒美のようでした。
 
 その後続けて二回目の海兵隊訓練の募集。
 人が足りなかったら(先輩があんな状態だし)私が行かないといけなかったんですが、まぁ、どこか違うブースのスタッフの方々が三名ほどノリで参加。どうも何も知らない人たちだったらしく、いろいろとしごかれていました。
(軍曹喫茶で経験を積んだ身からすると、何も知らずに半笑いで参加している訓練生を見ると妙なもどかしさに襲われる不思議な体験でした)
 ちなみに一回目の訓練をキッチリ見た上で参加なさったのは二名だけでかなり気合いの入った声優ファンの方たち(この時は徳永さんから金田さんに担当が交代)でした。

 ……が、多分私の見逃しでいなければ……何故か二回目の人達には参加賞のネックストラップが渡されていなかったような気がしたんですが……。
(丁度この時先輩がトイレから帰還したので、ちょっと注意が散漫になっていました)

 
 まぁ何はともあれ、いろいろと楽しいイベントでした!
 ちなみにその後数十分ほど車両関係を見て回ったり、自衛隊の方々への質疑応答を繰り返したりして……最後に初めて他のブースを見て回り帰還しました。
 何というかアレですね。キャラホビ自体がもう、ガンダムダブルオーのイベントみたいな状態でした。大きなステージではダブルオーの声優人が現れて女性たちが

「「きぃやあああああああああああああああああああああああ!!」」
 


 と、会場全域に津波が押し寄せたかのような悲鳴が……。

 それ以外ではバンダイナムコでWiiのスカイクロラのゲームの試遊台で三分だけゲームを。
 ヌンチャクコントローラーを使って、左手、右手でコントローラーを押したり捻ったりしてスロットルや操縦桿の感じを出していたのは面白かったんですが……なんか、落ち着かないというかなんというか。
 スロットルを上げてもキチンと加速しているのかどうかモニター右下のゲージを見ないとよくわからなかったですね(背景が海と空しかなかったのも原因かも)。
 あとは操縦桿とかもイマイチこうしっくりこないというか、操作感が常時フワフワしていて、「まだいけるのか?」「ん? これが限界か? どうなんだ? もう少し倒せるのかな?」って感じであと一息欲しい感じでした。空中にコントローラーが浮いているので、どの程度まで曲げると限界なのかがわからないんですよ。
 いっそのこと机に固定するとかすれば……(普通のフライトコントローラーです)。

 あとはバンダイのプラモブースで、リサイクルプラスチックで作られた1/144サイズの無料プラモを貰ってきました。

 そんな感じですねー。自衛隊コーナー以外の紹介がおざなりなのは、純粋に私がそこに長居した時間に比例しているせいです。
 いやー、何はともあれ、楽しいイベントでしたよ。
 何でも一日目の自衛隊ブースでは、以前軍曹喫茶でお会いした方々も来ていたようで、それは残念な限りでした。お会いしたかったものです。やっぱコアな人は一日目なのか……・?
 来年も今回のようなイベントが開催されるようなら是非とも参加してみたいと思います!!


○以下、コメント返信。

●とうふさん
『ベン・トー』売り切れおめでとございます。
この調子でガンガン行ってほしいな……


 (´・ω・`)なんかアマゾンさんにこの前入荷された……と思ったら何故か今日みたらまた売り切れていやがるとです……。
 お店とかではベン・トー2はあっても一巻がないという非常に新規読者が生まれにくい状況なのでアマゾンさんを初め、ネットショップさんの方には期待しているのですが……。


●フジツボさん
かつて深見先生のヤング〇ンを読んで「やっぱ男は45口径だよな!9mmなんざナチの弾だぜ!」とブイブイいわせてた頃です。アサウラさんの黄色い花に出会ったのは。今やmixiのプロフィに好きな作家アサウラさんと入れてます。これからの活躍にも期待しています。頑張って下さい。


 ( ̄▽ ̄;) あの、別に深見さんの作品の名前、ふせなくても大丈夫ですよ。
 それはそうと、mixiの方、ありがとうございます。フジツボさんの好きな作家で居続けられるようがんばるとです。
 ハンドガンはここ数年で一気に事情が変わってきましたよねぇ。ガバメントコピーが増えたり、あらかじめ9mmや40口径、45口径に交換できるような設計の銃ばっかり。まぁ、ブーム的なものもあるでしょうがイラクや対テロ戦での痛みを感じない連中を相手にしたり、室内戦を考慮するようになったせいかな、と私個人としては思っていたりします。
 ただやっぱり手の小さい私としては9mmが好きですね。銃自体もスマートな感じがして。特に9mmしか使えない、スライドが薄いハンドガンはスライドを引く感じがシャッキリしているのがいいです。
 とはいえ、今黄色い花の紅を書いたら多分あそこまで9mmには拘っていなかっただろうなぁ、とは思います。黒田辺りとかはグロックだけど.45GAPとか使用していそうです。


●加持桜野さん
麻雀ならアサウラ師匠に勝てる気がします。(笑) 取り敢えず友達に会ったら鞄にこっそり1巻・2巻入れておきます。(・∀・)


 ほほう、私の麻雀は運に完全に頼り切った戦法……勝てるかな……クックックック。
 ……ところで鞄には、もういれてくださりましたか?



●ゆた さん
Σうおっ。イカにキムチに納豆ですか( ̄▽ ̄;) まぁ…これはこれでイケル気も…(ぇ)微妙なブログじゃないですよ^^; 毎回更新を楽しみにしてますw ちょ…SD押しまくりですか!?いや、私の実力では天下のSD様に送っても…orzいえいえ、なんでもないです(にぱっ)


 応募原稿、完成したでしょうか?
 (きっと)ゆたさんの原稿を編集部が待ってますよ?


●あべ さん
初めまして。この前どっかの知らないおばちゃんが、ベン・トー2巻を手に取っていました。僕はニヤニヤしながらその場を後にしました。そのあと、またベン・トー2巻が置いてあった場所に行くと、ベン・トー1巻がなくなってました。僕はベン・トー2巻をレジに持っていきました。


 これはどうも、初めまして。お買い上げ、ありがとうございます!
 (´・ω・`)……オバチャン……理解してくれるのだろうか……。


●江藤晩翠 さん
肴、おいしそうですね。今度まねします。自分もあまりアルコールに強くないんで缶チュウハイで十分です(主にレモンで)。肴に、焼いた油揚げに醤油をたらしたやつが簡単でうまいですよ!! -


 油揚げはいいですね!
 私も時折やりますよ。最初にまずお湯で油抜きして、それをじっくりカリカリになるまで焼いて……私はポン酢か、おろし生姜と醤油のどちらかをかけて喰います。


●加持桜野さん
酒の事は未成年なんでわからないですが、下戸ならあまり飲まない方がいいと思いますよ。 私は酒より酒のつまみが欲しいです。(笑)


 下戸でもたまに呑みたくなる時があるんです……例え身を滅ぼす行為だとしても……。
 つまみはいいですね、えぇ。乾燥したタイプのもいいですが、居酒屋とかで出てくる摘み類にはご飯が欲しくなることもしばしば。


●岩完茶 さん
コミケほどの規模ではありませんが、新潟でもガタケットと呼ばれる特有の同人誌即売会があります。開催回数が年に六回と、地方にも有難いものは存在するものです。それはそうと、藍上さんがアキカンの新巻を既に書き上げてるじゃないですか、ええ、どうするつもりですか、アニメ化ですよアニメ化、これはアサウラさんも遅れを取る訳には行きませんよね(何 ベン・トーには飲み物が必須事項と決め、アキカンも同時進行で読んでる自分としては、一方が遅れをとることは非常に嘆かわs(ry(黙 アニメ化とは言いませんが、三巻楽しみにしてます。頑張ってください。 -


 ガタケットですか。聞いたことありますねぇ。
 アニメですか。そうそう聞いてくださいよ、藍上さんに欲しい物を告げても何も買ってくれないんですよ。新しいエアガンが欲しいとか、デスクトップパソコンが欲しいとか、散々言っているんですが何一つ買ってくれない。アニメ化作家ならそれぐらい安い物だろうが! といってもききやしない。まったく、ダメな人です。
 それはそうとベン・トー3ですか……そうですね、岩完茶さんが1,2巻を50万部ほど購入していただければ……あっという間になるかと……。

●影 さん
酒ですか、私もこの前飲みましたよ、一人でw晩酌のお供には「スナック初音」(ニコニコ参照)がお勧めです、是非ご覧あれ。それとノートPCが逝った件ですが、呪いがかかってるとしか言いようがありませんね。私のINSPIRON6000は過去2回ぐらい床に思いっきり落ちた(しかも起動中)うえ、自らHDDのピンを1本危うい状態にしたにもかかわらずめげていませんねwwまぁたまにHDDのエラーで一気にPIOモードに落ちますけどね、ハハハ  さて本題。あっちを放置しすぎです。変なのが来てますのでいい加減対処してください。


 (´・ω・`)……私の6400も強い子とですよ。
 座椅子に座っていて、後ろに思わず倒れ、その際テーブルが足に引っかかり、投石器の要領で起動したままのPCがぶん投げられたことがあります。
 無事でした。……しかし何故バッテリーが……。

 あ、そうそう。バッテリー新しいのを購入しました。今回は以前までのやつより一時間半ぐらい多い感じでしょうか。うまく使えば二時間以上前回のより長く持ちそうな感じです。マックで作業したりしています。



●加時桜野 さん
私の部屋の風呂場にはGが出ます。真っ裸でGに遭遇すると人は無力ですね…

 人類とは不完全な生き物……道具を持ってようやく他の動物と同じレベルなのですよ……。
 ……というか風呂場で遭遇するのは嫌ですね……。ベッドの上、台所の次ぐらいに嫌な接触場所です……リラックスなんてできやしねぇ……。

●m-asa さん
そんなに蟻が憎いんですか……  何事も楽しんで……(爆)

 虫系は基本的に……ちょっと……。
 蟻は蟻の巣コロリを試しに外に設置してみたところ、一晩で出てこなくなりましたね。置いた直後に雨がふっちゃって少し心配だったんですが大丈夫だったようです。
 やったぜアース製薬!!!

拍手する