今更ながらの話なんで、アレなんですけど、クリスマス当日の話。
相も変わらずクリスマスらしいことを一切せず、豚バラ肉とキムチともやしを炒めたものをおかずにご飯食べただけでした。
買い物も、普通に……塩を買っただけでした。
いえね、別にアジシオとかナウなヤングにバカウケな代官山みたいなオシャレ塩じゃなくて、本当にただの塩なんですけど、それを買いに行ったんですよ。
クリスマスに塩ですからね。
何かの儀式にでも使うのか、って感じですよ。
あ、知っていますか、良く聞く聖水とかって塩水らしいですね。あれに祈りやらなんやらを捧げたものだか、そういう儀式に使ったら聖水だとか。
何かのクイズ番組で見ました。
それはいいとして、レジに並んだ時にちょっと驚きましてね。
何がっていうか、まぁ、皆さん想像がついいていると思うんですけど
……1500円しかないっていう……
ただまぁ塩なんて安いもんですから200円ちょいぐらいなんでどうにかなったんですけど、クリスマスに財布の中が1500円ですよ。
最近は派遣を切られただの何だので、年を越せない人が云々ってテレビでやってますけど、他人事じゃないな、と本気で思いましたからね……。
本当はその後お米を買っておこうと思ったんですが、結局それも出来ず、塩だけ買って家に帰りました。
……その後、光熱費を払おうと思ってATMにお金下ろしにいったら……残高が思っていたよりも少なくってビックリして、意味がわからなんですが、何故か結局下ろさずにコンビニを後にしました。
それで増えるわけじゃないのにね!
'`,、('∀`)'`,、 光熱費? もちろん、まだ払っていませんよ。
……年開けたらはらってきます、はい。
以下コメント返信
●とうふ さん
>おすすめ文庫王国2008年度版
詳しいことはよくわかんないけども、ともかくオメ。
あぁ、早く来年の1/23になーれ。
ありがとうございます。
えっとですね、おすすめ文庫王国2008年度版ってのは、いわゆる文庫本の批評本みたいな感じ?のものですよ。
一月は、よろしくお願いいたします。
●加持桜野 さん
クリスマスは二次元のかn(ry
……うん、そうですね……。
次元の壁なんて、大したことじゃないよね。
●岩完茶 さん
メリークリスマス、アサウラさん……っと、25日当日を狙ってコメントしてみましたが、案の定、25日にコメント返信されてらっしゃるので、全く意味なかったですね。いや、お恥ずかしい。それはそうと、今年の年末は何を食して年を越すご予定でしょうか?メジャーなら、そばでしょうが、うどん派の自分は鍋焼きうどんもありかと思います。まぁ、両派の派生として煮込みそうめんもいいかもしれませんが。そう言えば、ラーメン、そば、うどん、パスタなどがカップにお湯を注ぐだけでおいしく食べられるこの時代でそうめんだけそう言った形をとってないですよね。何か理由でもあるんですかねぇ……(何
'`,、('∀`)'`,、 岩完茶さん、あなたはまだまだですなぁ。
実はあるんですよ、そうめんのカップ麺が!!!
私が北海道にいた時に、ドンキホーテでよく見かけました。ちょっと安めのカップ麺なんですけど……結局買ったことはなかったんですけどね……(そうめんなら自分で作った方がずっと安上がりなので)。
ちなみに、そうめんっていうか、温かい汁で食べるのはいわゆる煮麺ですね。
さて、年越しですか。
年越しは昔は普通にラーメンを食べていましたね。地元の出前で。
何か、懐かしく、それでいておいしかった記憶があります。
ただ、風流というか、なんかそんな感じのを理解できるようになってからはそばになりました。
昨年東京で一人で年越しをした際もそばでしたよ。
……昨年は六時、七時ぐらいになってそば屋を探したんですけど、当時はまだ引っ越してきて二ヶ月も経っていなかったせいで、どこにそば屋があるのかわからず、町中を走り回ったものです。
おまけに見つけても満席で、待っている人がいたり、すでにそばが売り切れになったりしていて、大変でした。
最終的に、店の前で販売していた麺と、天ぷらを買って、家で作りました。
普段はいかないあの小さなスーパーの掻き揚げ……かなり美味しかったなぁ……。
何て言うか、揚げ方がうまかったですね。
中がビチャっとなっておらず、きちんと、カラッと上がっていました。家で作ったことがある人ならわかると思うんですが、内部のビチャっと感をなくそうと気合いいれて上げていると、掻き揚げの表面というか、周囲の部分に火が通りすぎてちょっと焦げ臭くなったりするんですが、あの時の掻き揚げにはそれもなく……。
(´・ω・`)……こうして書いていたら天ぷら蕎麦が食いたくなってきました。
●田Q さん
三巻発売日決定&孤独のグルメ購入おめでとうございます。孤独のグルメは新装版ですかな?ずいぶん前の話ですね、すいません。ではクリスマスはたぶん終わってるはずなので、よいお年を
ありがとうございます、予想通りクリスマスは終わっております。
孤独のグルメは……確かに結構前ですね。今年の夏頃……かな?
来年は飛躍の年にしたいですね。
●白梅松 さん
イブにうどんだけって…(´:ω:`)つイカ天
(´;ω;`)……ありがとう……。おいしくいただきます。
●m-asa さん
最近はタコ焼きをメイン食事は邪道ではないですよ。うちの近所のタコ焼き屋さんにはオムタコ焼きなんてのもありますよー(ボリュームがあるので食事としていただけます)そばめし流行りましたね。冷凍食品のはソースが甘い感じでした。どろソースは辛いからあまり一般的ではないのかな?と思ってましたが辛いのも売られていたりしましたね。
オムタコ焼き……卵でたこ焼きを包んだものっぽいですね。
ある種、お好み焼きに近くなっている感じですか。
どろソースってそういえば久々に聞きましたねぇ、昔はテレビで良く聞いた記憶がありますが、最近はてんで……。
というか北海道の私の地域では、まず見かけることがなかったですね。
●
(´・ω・`) 先日、担当様から「ブログのコメント返信全部やってんの? (返信)やる必要あんの? 暇だと思われるよ? バカなの?」って言われたんですけど、今後も出来る限りコメントには返信していくつもりでおります。
ベン・トーに今後使えそうなネタの提供、どうでもいいこと、ブログ記事のリアクション共々、皆様お気軽にご利用ください。
来年も小説ともども、ブログをよろしくお願いいたします。
……と言いつつ、多分、年内にもう一回ぐらい更新すると思います。

相も変わらずクリスマスらしいことを一切せず、豚バラ肉とキムチともやしを炒めたものをおかずにご飯食べただけでした。
買い物も、普通に……塩を買っただけでした。
いえね、別にアジシオとかナウなヤングにバカウケな代官山みたいなオシャレ塩じゃなくて、本当にただの塩なんですけど、それを買いに行ったんですよ。
クリスマスに塩ですからね。
何かの儀式にでも使うのか、って感じですよ。
あ、知っていますか、良く聞く聖水とかって塩水らしいですね。あれに祈りやらなんやらを捧げたものだか、そういう儀式に使ったら聖水だとか。
何かのクイズ番組で見ました。
それはいいとして、レジに並んだ時にちょっと驚きましてね。
何がっていうか、まぁ、皆さん想像がついいていると思うんですけど
……1500円しかないっていう……
ただまぁ塩なんて安いもんですから200円ちょいぐらいなんでどうにかなったんですけど、クリスマスに財布の中が1500円ですよ。
最近は派遣を切られただの何だので、年を越せない人が云々ってテレビでやってますけど、他人事じゃないな、と本気で思いましたからね……。
本当はその後お米を買っておこうと思ったんですが、結局それも出来ず、塩だけ買って家に帰りました。
……その後、光熱費を払おうと思ってATMにお金下ろしにいったら……残高が思っていたよりも少なくってビックリして、意味がわからなんですが、何故か結局下ろさずにコンビニを後にしました。
それで増えるわけじゃないのにね!
'`,、('∀`)'`,、 光熱費? もちろん、まだ払っていませんよ。
……年開けたらはらってきます、はい。
以下コメント返信
●とうふ さん
>おすすめ文庫王国2008年度版
詳しいことはよくわかんないけども、ともかくオメ。
あぁ、早く来年の1/23になーれ。
ありがとうございます。
えっとですね、おすすめ文庫王国2008年度版ってのは、いわゆる文庫本の批評本みたいな感じ?のものですよ。
一月は、よろしくお願いいたします。
●加持桜野 さん
クリスマスは二次元のかn(ry
……うん、そうですね……。
次元の壁なんて、大したことじゃないよね。
●岩完茶 さん
メリークリスマス、アサウラさん……っと、25日当日を狙ってコメントしてみましたが、案の定、25日にコメント返信されてらっしゃるので、全く意味なかったですね。いや、お恥ずかしい。それはそうと、今年の年末は何を食して年を越すご予定でしょうか?メジャーなら、そばでしょうが、うどん派の自分は鍋焼きうどんもありかと思います。まぁ、両派の派生として煮込みそうめんもいいかもしれませんが。そう言えば、ラーメン、そば、うどん、パスタなどがカップにお湯を注ぐだけでおいしく食べられるこの時代でそうめんだけそう言った形をとってないですよね。何か理由でもあるんですかねぇ……(何
'`,、('∀`)'`,、 岩完茶さん、あなたはまだまだですなぁ。
実はあるんですよ、そうめんのカップ麺が!!!
私が北海道にいた時に、ドンキホーテでよく見かけました。ちょっと安めのカップ麺なんですけど……結局買ったことはなかったんですけどね……(そうめんなら自分で作った方がずっと安上がりなので)。
ちなみに、そうめんっていうか、温かい汁で食べるのはいわゆる煮麺ですね。
さて、年越しですか。
年越しは昔は普通にラーメンを食べていましたね。地元の出前で。
何か、懐かしく、それでいておいしかった記憶があります。
ただ、風流というか、なんかそんな感じのを理解できるようになってからはそばになりました。
昨年東京で一人で年越しをした際もそばでしたよ。
……昨年は六時、七時ぐらいになってそば屋を探したんですけど、当時はまだ引っ越してきて二ヶ月も経っていなかったせいで、どこにそば屋があるのかわからず、町中を走り回ったものです。
おまけに見つけても満席で、待っている人がいたり、すでにそばが売り切れになったりしていて、大変でした。
最終的に、店の前で販売していた麺と、天ぷらを買って、家で作りました。
普段はいかないあの小さなスーパーの掻き揚げ……かなり美味しかったなぁ……。
何て言うか、揚げ方がうまかったですね。
中がビチャっとなっておらず、きちんと、カラッと上がっていました。家で作ったことがある人ならわかると思うんですが、内部のビチャっと感をなくそうと気合いいれて上げていると、掻き揚げの表面というか、周囲の部分に火が通りすぎてちょっと焦げ臭くなったりするんですが、あの時の掻き揚げにはそれもなく……。
(´・ω・`)……こうして書いていたら天ぷら蕎麦が食いたくなってきました。
●田Q さん
三巻発売日決定&孤独のグルメ購入おめでとうございます。孤独のグルメは新装版ですかな?ずいぶん前の話ですね、すいません。ではクリスマスはたぶん終わってるはずなので、よいお年を
ありがとうございます、予想通りクリスマスは終わっております。
孤独のグルメは……確かに結構前ですね。今年の夏頃……かな?
来年は飛躍の年にしたいですね。
●白梅松 さん
イブにうどんだけって…(´:ω:`)つイカ天
(´;ω;`)……ありがとう……。おいしくいただきます。
●m-asa さん
最近はタコ焼きをメイン食事は邪道ではないですよ。うちの近所のタコ焼き屋さんにはオムタコ焼きなんてのもありますよー(ボリュームがあるので食事としていただけます)そばめし流行りましたね。冷凍食品のはソースが甘い感じでした。どろソースは辛いからあまり一般的ではないのかな?と思ってましたが辛いのも売られていたりしましたね。
オムタコ焼き……卵でたこ焼きを包んだものっぽいですね。
ある種、お好み焼きに近くなっている感じですか。
どろソースってそういえば久々に聞きましたねぇ、昔はテレビで良く聞いた記憶がありますが、最近はてんで……。
というか北海道の私の地域では、まず見かけることがなかったですね。
●
(´・ω・`) 先日、担当様から「ブログのコメント返信全部やってんの? (返信)やる必要あんの? 暇だと思われるよ? バカなの?」って言われたんですけど、今後も出来る限りコメントには返信していくつもりでおります。
ベン・トーに今後使えそうなネタの提供、どうでもいいこと、ブログ記事のリアクション共々、皆様お気軽にご利用ください。
来年も小説ともども、ブログをよろしくお願いいたします。
……と言いつつ、多分、年内にもう一回ぐらい更新すると思います。
スポンサーサイト