fc2ブログ

アサウラの生存観察室

皆様の優しさによって生かされている者の記録です。



 今日は後輩の空自の奴が関東から地方、というか北海道に行ってしまうということで、そのお別れイベントとして、浅草で食事したりアキバに行ったりしました。


  で、ですよ。



 一緒に行った人がフィギュアをみたいといって某建物へ。
 そしてそこには書店があって、私の本が売られていたんですよ。

 そして……。


 初めて目の前で自分の本を購入してくれる人を見たとです。

ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル


 ( ゚∀゚) かなり嬉しかったとです!!



<追伸>
 多くの方から誕生日のお祝いコメントをいただいております。
 ありがとうございます!!
 返信には今しばらくおまちください!! 
スポンサーサイト



 ハッピーバスデートゥ、ミー♪
 ハッピバースデートゥ、ミー♪

 ハッピバースデーディア、アサウラ~♪

 ハッピバースデーアサウラー♪




 はい、今日29日から25歳になったアサウラです。
 
 

 ……まぁ、だからなんだって話ですけどね……。
 二十歳越えてからの誕生日なんて……どれだけの意味があるっていうんだ……orz


 とりあえず自分への誕生日プレゼントとして、32ドルのマスクを買いました。
 左上のプロフィールの画像にある奴がそうです。
 ……思っていたよりもずっと大きなサイズで、ちょっと驚いたんですが、デキ自体は良くて気分はホクホクです。
 今度のサバゲで早速使用してみようかと思います。





 あ、そうそう、そういえばこの前担当様も誕生日だったはずなんですよ。 
(実は誕生日がとても近いのですばい)





 そう、あれは2007年の5月27日……。



 気が効くナイスな23歳のアサウラは、担当様の誕生日から約5時間程オーバーしてしまった28日の早朝に担当様に誕生日をお祝いするメールを送ったのです。


 まぁ、そうはいっても大したことは書いていないんですけどね。


 折角の誕生日に担当様が愛する浦和レッズが負けてしまって残念でしたね、とか、後は同年代の芸能人の名前を適当に挙げてみたりとてもオシャレでゴイスーなメールでした。




 で。




 その六時間後ぐらいにメールが返ってきましてね。



 まぁ、何て言うんですか。
 事実は小説より奇なり、なんていう言葉を思い出しちゃいましたよ。




 浦和レッズは負けずに引き分けだったとか同年代として挙げた芸能人が全員ことごとく担当様より一歳年上だったとか……。





 そもそも誕生日は27日でも28日でもなくて、5月の23日だったとか……。




 私の送ったメールの全てが、ことごとく玉砕されました。
 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \







 話は代わって。


 またまたイラストの贈り物じゃああぁぁああ!!

 ヽ(`Д´)ノ





槍水

●すりこぎ さん
 どうも、またもや!すりこぎです。
 今回はスーパーダッシュのHPのWEB特別書き下ろしより「彼女はどこか申し訳なさそうに眉をやや八の字にして微笑む」を妄想しながら描きましたw
 次の4巻も是非楽しみにしてますから、一日でも早く書き上げてくださいね!
 5巻も、もちろん楽しみにしてますよ^^^^^^^
 4巻の主キャラを今度また書きたいと思うので、まぁそっちのほうも楽しみにしてますw




 ありがとうございますじゃああぁあ!!

 ちょくちょくすりこぎさんの●ブログ●を拝見させていただいておりますが、お仕事等でお忙しい中、ホント、ありがとうございます。
 嬉しいッス!!

 四巻は……も、もうすぐ……うん、もうすぐ……もうすぐです……。




 また、毎回言っていることですが……
 こういった画像ファイルは←のリンクの中にある『メールフォーム(管理人宛)』 から、送ることができます。
 イラストとか書いた人がいたら、是非!!
 別に何かあるってわけじゃありませんが、アサウラがとても喜びます。





●以下コンビニ返信

●きゅー さん
こんにちは。一人でかっぱ寿司に行ってもいいですか?


 ……かっぱ寿司にはカウンター席もあったはずだ。
 許可する、生きて帰れ。
 幸運を祈る。


●Na-A さん
蛙ですか・・・昔、親父と散歩しているときに親父が牛蛙を見つけて言いました。「あれ、鶏肉みたいで意外と美味いんだぜ?」と・・・どうやらそれは真実だったようですね。


 美味い……かどうかはちょっとわかりませんでしたが……。
(調味料の味付けが濃く、肉自体の味はあまりよくわからなかった)

 ただ、よく美味しいとは言いますよね。
 まぁ、虫類を食べるよりは確かに、いいかと……。


●m-asa さん
PSO懐かしいですね。DS版PS0も中々面白いですよ。一緒に冒険に出る友達いないですけど(笑)


 (´・ω・)……えっと、あの……その……だ、大丈夫ですよ?


●のり竜田 さん
ヤツら最寄のファミマにはいたんでコンビニ、少なくともファミマのどん兵衛はアップデートされてるはず!多分!


 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \!!
 実は先日、夢の中でケバブを食べましてね。
 その日の内に上野に行ってモーゼスさんのケバブを頬張った数時間後……上野とアキバの中間ぐらいの場所にあるコンビニで液体スープどん兵衛を発見!!
 当然、蕎麦とうどんをそれぞれ購入させていただきまして、現在手元に二つある状態です。

 頃合いを見て、食べてみたいと思います!


●上条闘真 さん
自分は銃器類だけでなく、刃物系もけっこう好みなのですが、振動ナイフがなかなか実用化されません。医療現場では使用されていますが、電源とナイフ本体をコードで繋がないと使用できないので、やはり、高性能な小型バッテリーを、安く量産する技術がないと、戦場での長期使用は難しいんですかね?


 うーん、それ以前に戦場でナイフを使って格闘戦をしないようにするための努力を優先している……という感じじゃないでしょうかね。
 何より、戦場においてナイフは(道具としての使用はおいといて)最後の砦みたいなもので、とにかく頑丈なものが好まれますから、そこに電子部品が付くだけでちょっと抵抗が出てしまうのではないでしょうか。
 ほら、最近はあまり言われなくなりましたが、ほんの十年も前だったらオートマチックのハンドガンでさえ、パーツ数が多く、動作が複雑であるが故に信頼性に欠ける、と言われていますからね。 
 
 そういえばちょっと前にナイフの先端から高圧ガスを噴射させて、目標内から破裂?させて破壊する、というのが発売されていましたが……アレって結局売れたのかなぁ。


●マサオ さん
豊和を侮辱するな! アサウラさんとは敵となれそうです。豊和だって・・・豊和だって頑張ってるんですよ・・・・・・単年度会計だから来年はいくつ生産すればいいのか分からないとか、値段が高いと自称評論家から糾弾されたりとか(エグエグ) まぁ、最高のアサルトライフルはAKシリーズでFAですけどね! 風の噂で豊和で次世代アサルトライフルを開発中だとか。より量産性がよく、雑煮踏まれても壊れず、半年ぬか漬けしても作動不良を起こさない無敵のライフルとなることを期待します。あと、最強の拳銃と言ったら携行式信号弾射出機(WW2ドイツ製)でしょJK。


ヽ(`Д´)ノ 実戦経験のないアサルトライフルなんて不安過ぎるんじゃー!!
 それには豊和は……某雑誌で実戦に備えた一部部隊がM4を使用しているらしい、と書いただけでそこの編集部にクレーム言ってくる会社だし……何かが間違っとるんじゃー!

 あ、AK最高説は、私も同論であります。


●マサオ さん
ちょっと真面目な話。光学明細は役に立ちにくいと思いますよ。衝撃で壊れた・・・とかなったら目も当てられませんし。表面をモジュール化したLEDで埋め尽くして「砂漠モード」「野戦モード」「冬季モード」「都市戦モード」とか変換するタイプならあり得るかもしれませんが・・・・・・電気・・・・・・いっぱいつかうよね・・・・・・。それよりもサーモプロテクトとか画像追尾ATM対策の方が急務かと。あ、TKXは良い戦車ですよ!調達数が一杯になればなおいいですよ!・・・・・・安いんだから・・・一杯調達しようよ財務省さん・・・・・・!


(´・ω・)……この国はおかしな所でお金使いますから、案外わからんですよ?
 例え、どこぞの某国が宣戦布告をチラつかせている中でも依然として微妙な施設に莫大資金を使うか使わないかで揉めているのが実状ですし。


●宮野有充 さん
 はじめまして宮野です。(仮名)中間テストが終わり一週間ぶりにネットつないだら、ブログ内は銃でいっぱいアニメは涼○ハルヒの新しいアニメが出てるわで、こんなに興奮したのは嘉手納基地に友達とチャリでF22を見に行ったとき以来ですよ。(沖縄の那覇在住です)。 ちなみに好きな銃は5.7mmを使っているFN社のP90とFive-seveNで、威力で好きなのは拳銃じゃないですがバレットM82A1です。 あとアサウラ先生が好きなアニメやラノベ、面白動画があったら教えてください。


 宮野さん、はじめまして、アサウラです。

>F22

ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル ま、まじで……?
 うわっいいな!!いいな!!羨ましいな!!
 生産中止された?F22……もう日本への配備は絶望的になったこの状況で……F22を生で……。

 あ、でもF35も好きですけどね!

>好きな~

 (´・ω・)……うーん、いろいろあるんで、話し出すと長くなっちゃうんで、今回は面白動画の紹介だけを。



 これ、何度見ても笑えて、好きです。
 超楽しそう!







●k.ichi さん
カエル…すごいですね…美味しかったのなら何よりですがwww ポスター作成許可が出たと(勝手に)解釈して作りたいと思います(笑)


 '`,、('∀`)'`,、 がんばってくだされ!


●とうふ さん
>ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
変態だ――――――――――っっっ!!?



 ハァハァ(;´Д`)ハァハァ


●あくた さん
カエル 丸ごとですか? 腿だけとかなら自分も好きですが…『セミって喰えるんだぜ?』とのお言葉を思い出した 海外の料理ってタマに凄いのがありますが、是非色々食べて経験値上げをしていただきたい (いや、ゲテ喰いしろという訳ではなく、文化的背景とか料理人の思い等をネ こう……本トですョ?)※コメ返無OK 


(´・ω・)……地獄の業火の中に自ら飛び込めと……。
 ……虫だけは……嫌とです……。


● さん
つまり、秋葉原迷彩の戦車=痛戦車 と。 フレンドリーファイアされそう・・・。


 そ、その手があったかっ!!
 そうすることによって日本はおろか、それを目印として世界各地から日本作品が好きな連中が集まって多国籍軍が形成され(以下略 


●かえる。 さん
え? 俺? 食われ? え?  まさかこのHN使ってて「食われる?」なんて思うとは思いもしませんでした。


 さすがに生きているものまでは喰いませんて。
 ……とりあえずこの手元にあるナイフで首の辺りを(以下略


●やすはー さん
PSOとは、また懐かしいものを。あれのレアアイテムのために何回周回したか・・・。スプレッドニードルを手に入れた時は、俺TEEE状態でしたよね?


'`,、('∀`)'`,、 またまたご冗談を。PSOは今も現役ですよ?
実家の私の部屋には未だにPSOのポスターが貼ってあるのですよ。


(´・ω・)……俺TEEE……?



●ふ~せん さん
カエルですか。昔最古の日本カレーを作ろうとして調べたら肉がカエルだった、ということがありますね。手に入らなくて鳥のササミ肉使いましたが。


 ……マ、ジ、デ……
 ササミを使用したのは正しい判断だったかと……。


●宮野有充 さん
今日、学校でベン・トー貸りた友達はみごとに洗脳され全巻集めると言っていました。 これで三人目の信者ができました(一人は二巻まで購入済み)あと最低でも三人は洗脳します。 これでアサウラ先生を光熱費滞納の恐怖から救い、ご飯を食べられる幸せを感じてくれたら恐縮です。 あと物資はこちらの金がないのであきらめて下さい。


 ありがとうございます!!
 皆様の布教活動のおかげで、ベン・トーは頑張って行けてます。
 
 ……いや、ホント、実際ベン・トーの読者の三分の一ぐらいは誰かからのクチコミで手に取った、という人だと思うんですが……。

 何にせよ、今後ともよろしくお願い致します!!


●宮野有充
そういえばこの前ベン・トー仲間に「そういえばさー、ベン・トーまた発売日延びたんだよねー」て言ったら、いいパンチと叱責を受けました。女性ならまだしもヤローだったので、すぐさま拳での語り合いをしたので、アサウラ先生もがんばって下さい。



 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル ……う、うん、ガンガります……友達は、大切にね……?


●上条闘真 さん
アサウラさん、是非、自分にも二つ名をつけてやってくれませんか?


 大丈夫、きっと上条さんの知らない所で、ご友人などがきっと何かしらの二つ名をつけてくれていますよ?
 今度、複数人で誰かの家に遊びに行った時なんかに、こっそり部屋から出るフリをして、そっと扉の向こうから中の様子を覗ってみてはいかがでしょうか?

 ……なお、その結果、あまり好ましくない事態になったとしてもアサウラは一切責任を持ちません。全ては自己責任です、ご了承ください。



●鶏そぼろ さん
カエルって結構おいしいですよね。都会っ子はカエルは勿論、イナゴとか、挙句の果てにツクシとかドクダミを食べたことが無いって言うんですよ?野草の大半は食べるためにあると思うのですが、これはひょっとして僕がおかしいんですかね?


 ……うんとね、おかしくはないんですけど……けど……えっと……鶏そぼろさんは今後日本経済が完全崩壊しても強く生きて行けそうですね……。


●ぬこ さん
え、ちょ、本当ですか?思い切って言ってみるものですねヽ('∀`)ノ ありがとうございます!
 >ちょっと短気
 むしろそこがいいというか。事務所のキッチンをグレネードで吹っ飛ばされてたいへんお冠だったあたりで落ちたのでw 舌打ちなんかされた日にはもう萌(ry 幸せになります!ww 銃撃戦がおあずけなのはちょっと寂しいですが、ベン・トーも楽しみにしてます。お身体には十分お気を付けくださいませ!


 ぬこさんに愛されて黒田君も幸せな奴です。
 浮気するタイプでもないので、最後までかわいがってやってくだされ!


拍手する


 どうも、先日、カエルを喰ったアサウラです。
 元気です。


 あぁいえ、そこまで困窮している、というのではありませんよ?

 以前、読者様から頂いた物資のおかげで、ここしばらくの食事は大変優雅な食生活を送らせていただいております。
(ふ~●んさん、ありがとうございます、大変助かっております)




 先日食事に誘われましてそれで……です。

 日暮里に先日オープンした過橋米線という中華のお店です。
 只今オープン記念として24日までディナー料理全品半額という素敵さ。
 そのため、三人で行って、飲み喰いして、長時間居座って……本場の中華が一人たった二千円未満という……。

 ちなみにカエルは小骨が多くて、柔らかいササミのようでした。
 ……目玉がガリっていいました……。


 (´・ω・)……味がどうの、というより、骨を見て、それがどこの部位のお肉なのかがわかるのが何とも……。


 あ、ちなみに秋葉原とかにもお店があるそうなので、皆様も是非行ってみてはいかがでしょう?
 なすびをチップスみたいに揚げて、山椒を振りかけた料理が面白かったです。
 



 さて、話は代わって。






●Z1さん
メディアミックスという訳ではないのですが、初参戦時の槍水先輩をイメージしてマンガのコマ風にしてみました。どうですか?



チ菫蠡霽レ



 ありがとうございます!! 
 ヽ('∀`)ノ ひゃっほーい!!
 やたら美人な槍水先輩だー!

 しかしうまいですねぇ、お見事であります!


 また、毎回言っていることですが……
 こういった画像ファイルは←のリンクの中にある『メールフォーム(管理人宛)』 から、送ることができます。
 イラストとか書いた人がいたら、是非!!
 別に何かあるってわけじゃありませんが、アサウラが喜びます!


●以下コメント返信

●あくた さん
はじめまして 4巻楽しみにしております 8月なら作中ともリンクしそうだし 個人的には白梅様VSあせびちゃんが見てみたいです お持ち帰りされちゃいそうなあせびちゃんがどうなってしまうのか、強運VS不運な感じで


 あくたさん、はじめまして、アサウラです。
 四巻、今しばらくお待ちください。夏には……ちゃんと、出ます。きっと出ます……はい。

>白梅とあせび
 そうですねぇ、あの二人、出会ったらどうなるんでしょう……。
 ちなみに白梅は強運というよりは、幸運不運関係なく、実力で道を切り開いていくタイプの娘なので、果たして……。
 今後の二人にご期待ください。


●かえる。さん
なんかわけわかんねーけどすごいのだけはわかった。 文章書ける人間が何か言い出すとソレっぽく聞こえる不思議


 文章書ける云々というよりは、銃が好きか嫌いかってことですね。
 普通にアニメやゲームの話をしていても、普段それに全然触れていない人が聞いたら多分、かえる。さんと同じ様な印象を持つことでしょう。


●路柴 さん
アサウラ先生が一番おすすめする銃火器ってなんですかね?


 うーん、こういうのは何とも答えづらい……。
 どういう人が、どういう状況で、どういう使い方をするのか……で、大きく変わっちゃいますからね。
 小型のマイカーが欲しいっていう人に、F1を進めてもしょうがないですし……。

 とりあえず、黄色い花の紅のこともありますし、デビューの切っ掛けにもなったということで、FN社のブローニング・ハイパワーをプッシュしておきます。
 なお、ライフルでは7.62mmクラスが好きです。


●シンラくんの子孫 さん
アサウラさんは、実際に銃を撃ったことがありますか?もしあったら、その時の心境を、できるだけ生生しく表現してみてください。


 ハァハァ(;´Д`)ハァハァ


●k.ichi さん
アサウラさん元気そうで何よりです!!かっぱ寿司楽しんできたんですね(´・ω・`)寿司食べたいや…(笑) 銃のお話はほぼわかりませんでしたがBLAME!は大好きですよwwバイオメガが終わったのは残念でしたが… ところでアサウラさん、槍水先輩のポスターが欲しいので勝手に作っちゃってよろしいですか(´・ω・`)?(笑)


 はい、元気でやらせていただいています。
 バイオメガはアレは……うん……でも弐瓶先生の新作に期待しましょう(単行本派なので、まだ見ていませんが……)。

>ポスター
 (´・ω・)……私も……欲しいとです……。


●江藤晩翠 さん
新型インフル、日本でも流行りだしてきてますね アサウラ大先生は何か対策はされてますか?まぁ私はバで始まってカで終わる者なんで(ry …新刊がちゃんと発売されるか気になるだけで、べ、別にあんたの体調を気遣ってるんじゃないんだからね!!


 特に何もしていませんなぁ。
 昨年の冬も〆切りとかでヤバげだったので、予防接種打ちましたけど(それでもかかってしまいましたがね…)、例年は予防接種もマスクもしませんから。
 普通に手洗いとうがいぐらいです。


●でぃー さん
サイン貰いに行きたいんで住所教えて下さい。


 ( ゚∀゚)ノ 現在は東京です、ペンを片手にお待ちしております。


●江藤晩翠 さん
おれは拳銃より、爆弾系がすきだな。燃料気化爆弾とかさいこーに興奮するねヒャーハハハハハハーーーー


ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル と、とりあえず、落ち着くんだ。まずはそこからだ。


●おも さん
ぶっちゃけ、360より、pspとかのほうがよくねえ?とくに、ほら、あれだモンハンとかのほうがやべえ。


 あまり携帯ゲームは……うん。
 というのも、私の場合、外で電車を待つ時などはMP3プレイヤーと文庫本がセットなので、あまり携帯ゲーム機の恩恵が効いてこないんですよねぇ。
 それに私はモンハンよりもセガのPSO派なのですよ。
 昨今のは知りませんが、DCのPSOは……凄かったですから、えぇ。
 一ヶ月20時間制限のダイヤルアップ(テレホは回線の関係で使えなかった)でPSOを他の人に遅れないようにやるためには、空いている時間の大半を犠牲にしてレベル上げしないといけませんでしたからね。
(ネット上で複数人で三時間プレイするのと、オフラインで一人で10時間ぐらいプレイするのとが、だいたいイーブンぐらい?)

 あ、でもPSPは欲しい……。
 3000が出た時に買おうと思っていたものの、もう少し値崩れしたら買おうとか思っていたら……今に至るみたいな……。
 あとDSも……。


●なるとー さん
べん・とーでも銃撃戦とかやってほしい。世界観つながってないんすか?


 うーん、難しいですねぇ。
 頑張って丸富大学付属高校のサバゲー部が活躍するぐらいではないかと……。
 ただ、絶対「削れ」と言われるでしょうけどねぇ……。

 ちなみに黄色い花の紅、バニラの世界観は繋がっていますが、これらとベン・トーの世界観は一切繋がっておりません。
 なので、ベン・トーで同じ名字や名前が出ても親族とかそういうネタはないと思ってくださって間違いありません。
 また銃ものを書いたら、多分その時はまた黄色い花の紅、バニラと同じ世界観になるかもしれません。
 チャンスがあれば……ご期待ください。


●白梅松 さん
やばいっす。おれもラノベかきたいっす。パクっていいsつすか?


 (´・ω・)……パク……。

 え~っと、それは商業としてでしょうか? それとも同人(二次創作)として……?
 前者だとマズかとですが、後者なら……うん。

 そういえば私、東京に来てから何度かコミケに行っていますが、未だに同人には詳しくないので、はっきりとはわからんのですが……。
 同人でいわゆるライトノベル的な小説を書いたとしても、ライトノベルってあんまり言わないような気がしますね。あくまで同人小説、みたいな感じな気がします。
 ……こんな話をしていると最終的に『ライトノベルとは何か』みたいな不毛な話になるので、とりあえずこの辺にしておきましょう。

( ゚∀゚) ちなみに私の場合「そんなんどうでもいいよ、それよりもっと有意義なサバゲの話を(以下略」というのが持論。


●鶏そぼろさん
一人暮らしの友人が夕餉を半額弁当で済ませていると聞いて、ベン・トー(布教用)を貸してあげました。本が返ってきた頃にはすっかりアサウラファンになった彼の姿が!今日も二人で4巻を待ちながら弁当を奪取するつもりです。


 ありがとうとございます!
 鶏そぼろさんのような心が広く、優しい方のおかげで、今、ベン・トーは何とか四巻までやってこれたようなものです。
 今後とも、よろしくお願いします!

 ご友人の方によろしくお伝え下さい。


●さるピー さん
な、なんと言う銃講義w これがガンアクション作家の取材力か! ・・・見事に付いて行けないとです(´・ω・`) なんとなく程度に言っている事は分かるんだけどね。画像、映像ではNOIR,MADLAX位しか見てない自分ではこれくらいが限界で( ´・ω・)
おまけ。LNFの存在を、終わった後「このラノ」読み返して初めて知った件w


 いやー、取材力というよりは単に好きか嫌いかですよ。
 あと銃が出てくる作品が好きか、銃自体が好きかでまたちょっと差が出るでしょうけどね。

>LNF
 もう私が呼ばれることはないかと思いますが、楽しげなイベントでしたので、好きな作家さんが出るようなら来年以降参加なされてみてはいかがでしょう?


●おっぽ さん
何を言ってるかさっぱりだと思うが、何を言ってるのかさっぱりなのだぜ
 いつも楽しく読ませていただいております。


 ( ;゚ω゚) あ、ありがとうございます、今後もよろしゅう……。
 

●夕食時 さん
行っちゃいましたか、かっぱ寿司……行ってしまいましたか、かっぱ寿司…… 正直苦い思い出しかありませんな、かっぱは。HAHAHA 所で、回転寿司はスシロー(あきんど)が一番美味いらしいですよ。噂では


 スシローって最近、期間限定で100円皿が90円になるとかでCMバンバンやっていますよね(違ったかな?)
 ただ未だに見た記憶が……あぁいや、あるかも……いや、でもどこにあったかなぁ。
 記憶にあまりないお店とです。多分、北海道にはないんでしょうね。


●のり竜田 さん
どん兵衛の液体スープver.がするっと生活に溶け込んでいた件について。最寄のスーパーなどの安売りのやつはまだ粉末ver.ですが。


 ……えっと、あの……未だに見つけられないんですが……。
 初めて見たドラッグストアもスーパーも、近所のコンビニも全部粉……。
 早く食べてみたいものです。


●上条闘真 さん
アサウラさん、先日は詳しい解説をありがとうございました。ところで、この前知ったのですが、なんと、光学迷彩技術が実用化の段階に進んでおり、イギリスでは、戦車に搭載されるかもしれないそうです。いつか、自衛隊にも、採用されるのでしょうか?ワクワクしますね。


 光学迷彩のアレ、ちょっと前に話題になっていましたね。
 自衛隊の採用は……されるといいんですけどねぇ……。
 でもちょっと難しい気が……しないでもないような……うん。
 確か、自衛隊の戦車も人が足りなくて有事の際にはかなりの数が運用できない状態にあるとか言われていますし……それ以前に燃料も弾薬も有事に対応できる程備蓄がないとか……。
 ある意味、これらを使うことはないだろう、という共通認識がある中で、大金を支払うのは難しいかと……。
 何か、いざ有事になって、都市部で戦闘に陥った場合……


偉い人「( ゚ω゚) 緑のままじゃ逆に目立つんじゃないか?」

偉くない人「( ゚Д゚) そうですね、昨今では光学迷彩とかもありますし、今からでも我らも導入を――」

偉い人「( ゚ω゚) そんな予算ねぇって、金の行く先は先生(政治家)の懐って昔から決まってんだぞ」

偉くない人「( ゚Д゚) ……。」


偉い人「( ゚ω゚) 明日までに何とかしなさい、できなければ緑のままで出撃ね」

偉くない人「( ゚Д゚) はい、何とかします」




  ―― で。 ――




偉くない人「( ゚Д゚) 腕のいいのを連れてきて、一晩で完全都市迷彩柄に塗り替えました。見てください、ホラ、これとか、東京の渋谷専用迷彩です。職人の技を最大限に活用し、渋谷の微細な雰囲気まで再現しています。こっちは新宿の(以下略」


偉い人「( ゚ω゚)……。」

偉くない人「( ゚Д゚)……。」









偉い人「( ゚ω゚) いいね!」




 まぁ、半分冗談ですけど、実際どうしても、となったらその都度戦闘地域に合わせて塗装しなおすからいいや~、っていう感じだと思いますよ?
 ただ、試験採用とかならあるかもしれませんね。
 その時には是非とも一般公開してもらいたいものです。





拍手する




※前回のブログのタイトルに関しまして一部の方からお叱りのコメントをいただきました。
 すでに修正いたしましたが、ご気分を害された方には心より謝罪申し上げます。

※前回コメントの移し漏れがあったので、さりげなく追加


 海自にHK416配備ほぼ決定?

 どちらにせよキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!

 これはキましたよ、やりましたよ、ついに豊和の呪縛から解かれる時が!!

 ひょ、ひょっとして世界に先駆けて6.8ミリの弾薬仕様とかを正式配備とか……ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
 いや、ほら、海自の場合長距離射撃も必要になるわけで……えぇ!!


 (´・ω・)……まぁ、無難に5.56でしょうけどね。ただ、それでもここに来て弱装弾ではないでしょう、きっと。

 ただレールが標準装備なわけで、拡張を前提とした作りなわけで、今後はアレやコレやとオプションを付けたりすることも認められやすくなってくるわけで……ハァハァ(;´Д`)ハァハァ


 ほらほら、今まで自衛隊は光学機器とかを堂々と導入できないからってんで、自衛官が米軍所属の某日本人に頼んで、EOTech 553とかを個人輸入をしようとしたら……米国の輸出規制に引っかかってしまって起訴されるっていう苦笑いしか出てこない事件もあったわけじゃないですか。
(しかもこの時、自衛隊はうちの名を出さないでくれと懇願したとか……)


(´・ω・)そういやいつもサバゲでお世話になっているNさんも法律的にアレだからってんで、第三国経由(イスラエルだったかな?)でブツを輸入していましたが……これと一緒の輸出規制のアレなのかしら?


 まぁ、ともかくこれからは堂々とやれて、そしてメディアにもカッコエェ銃の露出が増えて……そして多分、いろんな所から叩かれることになるんでしょうな……。


 何にせよ、これをきっかけに自衛隊自体が豊和から解き放たれるといいですね。

 今までは中央即応集団とか隷下の特殊作戦群とかがこっそりM4使っていた程度ですがこれでいよいよ……おっと、誰かが来たみたいなので今日はこの辺で。

 さて、誰かしら……


●以下コメント返信

●江藤晩翠 さん
この間の返信祭、文字数が多くて携帯だと全部見れないという罠www


'`,、('∀`)'`,、 あのコメント返信祭りはちょっと長かったですね。
 今後は二分割とかにしますぜ!


●来宮 信二 さん
箱○の復帰と第2回セガサターン部会合おめでとうございます。話は変わりますが、ベン・トーの帯に作中に登場するスーパーの、半額シール(イラスト)があると個人的にうれしいです♪(帯も保存する人間なので^^


 ありがとうございます。
 帯は……どうですかねぇ。帯とかはデザイナーさんの担当でもあるんですけど、そこに半額シールをデザインしてくれ、といってどうにかなるものなのか……。色も白黒赤の三色がせいぜいですが……担当様に伝えておきます。
 あまり期待せずにご期待ください!


●おも さん
360がかえってきたとなると、もうこれはオラタン漬けが確定しましたね!


 あ~……すっかり忘れていたんだぜ……。
 タイミングを逃した感はありますが、様子を見つつ導入してみようかと思います。


●かえる。 さん
かっぱ寿司の大切さをあらためてしりました。 でもかっぱは寿司崩れてたりで商品の状態悪いんだぜ…


 '`,、('∀`)'`,、 そんな時は回っていないお寿司ではなく、注文すればいいんですよ。
(何故か我々は回っている寿司よりも注文して作ってもらうことが多かった)


●m-asa さん
なんて愉快な会合! かっぱ寿司に限らずですが郊外型の大きめな回転寿司店は何故か閉店傾向ですね~。こちら関西なので新型インフルエンザでプチパニックです(保存食系を買う方が多いです、あとマスクの着用率が半端ないです。ついでにスーパー本部から店員全員マスク着用令出されました)……これをネタにしてなんぞ書いてやろうと思う私は不謹慎極まりないですが。関東は大丈夫そうですが、先生もお気を付け下さい。



 おっと、閉店傾向なんですか……。
 不況の煽りなんですかねぇ……。
 いくら安い回転寿司とはいえ、吉野屋とかの方がはるかに……ってことかしら?
 関西は凄いですね、連日ニュースで報道されていますけど、ちょっと前に公開していた感染列島とかを思い出すんですが……あの映画、公開を今時期にできれば相当人が入ったんじゃないかって思うんですが、もったいなかったですねぇ。
 まぁ、それはともかく、スーパー店員全員がマスクですか。
 食品加工の人はつけているのはわかるんですが……全員……少し物々しい感じになりそうですね。
 ネタに……できるかしらん? 検討してみます。

 お互い、健康には気をつけていきましょー!


●上条闘真 さん
アサウラさん、友達とちょっと口論になったのですが、現在最大の威力を誇る拳銃は、ワルサー社製、26、6口径のワルサー・カンプピストルで間違いないですよね?拳銃に詳しいアサウラ先生の意見をお願いします。


 うーん、個人的な意見を述べさせていただければカンプピストルは、私的に拳銃というよりは……

 ランチャーじゃね?

 ……と、思ったり。

 通常銃の威力をデータとして出す場合は銃口から弾が出た瞬間の弾頭の重量と初速から算出されます。

 実際、グレネード弾頭の正式なデータが手元にないのでちょっとはっきりとは言えないんですが、この威力計算からするとカンプピストルの場合はそれ程でもないと思うんですよね。
(いや、弾頭がそこそこに重いから低速発射でも威力計算すると結構あるかも……ちょっと曖昧)

 特にあの銃の威力は着弾した際に炸薬が爆発して……っていうところに重点があるので、拳銃としての威力を考えた場合は……うーん、ってなります。

 ただまぁ、拳銃の定義がやや曖昧なので片手で保持して操作できて、ぶっ放せれば何でもかんでも拳銃扱になるので間違いではないんでしょうが……。
 それを言い始めちゃうとマッチョが片手でRPG使っても拳銃扱いになったりする……のかな? さすがにちょっとRPGはないような気がしますが。

 まぁ、もう少し銃寄りの話にしますと、アンチマテリアルの.50BMG辺りをロングバレルのガンでマッチョが片手でぶっ放す……と、それでも一応拳銃扱いになるはず……。

 さすがに「それはねぇだろ」と世界からツッコミが来そうなので、もう少し拳銃っぽい話にします。
 
 現実的な拳銃の話にしますと、S&WのM500の10.5インチのパフォーマンスセンターカスタムとかが無難に最大威力に近い感じになるかと個人的には思いますね。
 ただこの手の話をすると大抵出てくるのがパイファーツェリスカという.600N.E.というエレファントガン用のカートリッジを仕様するアホ銃なんですけど、ただあれって受注生産のハンドメイドの上、弾薬もライフル用になるので……そうなってくると多分、どっかのアホなガンスミスが実用性完全無視のハンドメイドでワイルドキャットカートリッジを使用する完全ぶっ飛びアホ銃とかも作っていそうなんで、正直意味がわからなくなってくるんですよ。
 ……パイファーツェリスカも記録のためだけに作られ販売されているアホマニア向けの感じなので、実用性が限りなく低く、極端な話、先に述べたアンチマテリアルの片手撃ちとさして変わりないレベルになるんじゃないのかな、と。







 結論 : わかんね。




( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \ 






 いやまぁ、まじめに答えますと、

 何を持って拳銃とするのかを明確に定義し、この測定に妥当とされる銃の実用性及び生産・流通方法に規定を設け、なおかつこれに該当する銃が如何なる弾薬を使用するのかを不公平なく選定した上で、適当な同条件下で測定することが必要。

 っていうのを踏まえた上で比較しないと常に曖昧な結果しか出てこないと思うんですよ。
(注意:上記のはアサウラが適当に考えた条件なので、正しいかどうかは不明)

 実際、●こんなの●までありますからね。
 当然こんなの片手で撃てるわけがないんですが、記録としては世界最大の拳銃として登録されていますから……もう拳銃って何? っていう話になっちゃいます。

 あ、アレだ。
 うんとね、漫画のBLAME!に出てくる重力子放射線射出装置とかが最強だと思うよ!!


●上条 さん
アサウラさん、台湾版ベン・トーを手に入れました。台湾在住の知人に頼んで送ってもらいました。ヽ('∀`)ノ 字は全く読めませんせしたが、これからも、国外でアサウラ先生の作品が発売されたらがんばって集めてみようと思います。アサウラ先生の生活水準上昇に少しでも役立てれば幸いです。(笑)


 おぉ、これは凄い!
 素晴らしい広いコネクションをお持ちで……って、全巻……大変ですよ?
 あ、いえ、全部集めるのが大変になるように頑張っていきます。
 何はともかく、ありがとうございます!
 あ、日本版と台湾版を見比べていくと結構面白いですよ? お試しアレ。
(なお、担当様曰く、あんなに脚注がつくのは例外的だそうな……ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ)



拍手する

 皆さん、どうも、アサウラです。

 本日は、ちょっと前のことなんですが、タイトルにもある通りの内容でございます。

 発端は皆さんのお察しの通り、当ブログで「行きたいですばい」と書いたことにありまして、それをご覧になられました深見さんが

「行きましょう!」

 との素晴らしいご決断をしてくださいまして。


 んで、ついでなので第二回セガサターン部会合と併合して行うことになり、最初はアキバで待ち合わせ、スーパーポテトでソフトを漁った後にかっぱ寿司へと向かいました。

 ちなみにメンツは私、深見さん、沈没さん、某ゲーム関係の方(以下、某ゲ)の四名。





 で。




 いやー、凄いですよ?

 何が凄いってかっぱ寿司って、何げにないんですよ!
 特に中心部付近は皆無。
 そりゃ見ないはずだわ……って感じです。

 で、アキバから電車を乗り継ぎ、札幌みたいな閑散とした場所にまでたどり着きましてね。

 某ゲさんが携帯と駅の地図を見比べて場所を調べてくれたんですが、その駅からどうも3、4キロほどある……と。

 そこで結局「タクシー使いましょう!」と、深見さんの提案。



 ……安いということで人気のかっぱ寿司に電車を乗り継ぎ、タクシーで向かう……

 端から見れば何かが間違っているのかもしれませんが、私達にとっては何の問題もありません。

 安いからかっぱ寿司へ行くのではないのです。


 かっぱ寿司に行きたいのです!!


 って、感じで、タクシーに乗ることにしたんですが……いやー、タクシーが走ってないっていう……。


 まさに八方塞がり。


 多分、田舎過ぎてマイカーの率が高い場所なんでしょうね(デカイオートバックスとかあったし)。
 真っ昼間ってのも影響しているのかもしれませんが、それにしてもあまりに走っていない。

 しょうがないんで歩きながらタクシーが通りかかるのを期待していたんですが、待てど歩けど、タクシーは来ず……。

 結果一キロぐらい歩いてようやくタクシーが通りかかったので、これを止め、乗車。




運転手「( ゚Д゚) どちらまで?」



我々「 ・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚ω゚) かっぱ寿司まで!!」



運転手「( ゚Д゚) ……。」




 まぁ、確かにかっぱ寿司に行くためにタクシーに乗る人なんてそういないんでしょう。
 明らかに微妙なリアクションをされたんですが、その後に不吉なことを運転手さんはおっしゃいました。




運転手「( ゚Д゚)……かっぱ……寿司……まだ、あったかなぁ」



我々「 ・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚ω゚)…。o○(……まだ……?)」




 んで、ブーンっとぶっ飛ばしてもらったんですが……まぁ、不吉な予感程当たるものはないわけで……。


 タクシーが停車したのは……大きな釣具店でした。



 ちょっと前に潰れたそうです。
 タクシーの中で我々は苦笑いを浮かべるしかありませんでした。





運転手「( ゚Д゚)……え~っと、途中に何件か回転寿司があるけど……」




我々「 ・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚ω゚)……。」








運転手「( ゚Д゚)……かっぱ、寿司じゃないと……ダメなんだよね?」











我々「 ・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚ω゚) はい。」



 その後、もう一件のあるはずのかっぱ寿司を目指して出発。
 そちらの店舗は潰れることもなく、屹然としたたたずまいで我々を待っていてくださいました。

 タクシーを降りた我々。
 そこで沈没さんがふと一言漏らしました(某ゲさんかも)。


沈没さん「  ̄- ̄)……あれ、じゃないですか?」


我々「 ・∀・)´_ゝ`)゚ω゚) ……え……?」




 うんとね、そのかっぱ寿司から歩いて200メートルぐらいの所に駅が……我々が最初に降り立った駅がですね……。

  

 何故こんな悲劇が起こったのかは今もって不明なんですが、とりあえず言えることは我々が降り立った駅出口からは高速道路だか何だかのせいで、丁度かっぱ寿司の看板が隠れる位置だったんですよ。

 んで、その後我々はそのかっぱ寿司に背を向けて、潰れた方の店舗に向かって歩き始めたわけでした。



 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \
 





 で、その後。


 何故かハイリスク・ノーリターンを好む深見さんが事前に用意していたカッパマスクを取り出しましてね。

 まぁ、負けた人はこれを装着して店内へGO、という条件でゲームをば。


 紐が何本か出ているクラッカーがありまして、その中の一本が実際の発火用の紐で、それを引いたら負け、というシンプルなゲーム。

 紙吹雪とかが飛び散ったら面倒なので、袋の中に向けて発射することを決めてゲームスタート。

 これ、かなりの緊張感が……。

 結果から申しますと、最後に引いた某ゲさんが鳴らしてしまいまして、次のようなことに……。









(ご本人の希望により、笑い男風)







 正直、ご本人はスラっとナチュラルに装着したんですけど……ぶっちゃけ回りの我々の方が笑いと恥ずかしさが……。

 そしていざ入店となったんですけど……。



 凄いですよ?








 全員スルー。








我々「;・∀・); ̄ー ̄);´_ゝ`);゚ω゚)……。」








 一応お客さんの一人二人が、「あらまぁ」みたいな感じで見てくれたんですが……それだけでした。

 かっぱ寿司の店員さんは……もっと勇気を出した人に優しくしてほしいとです……。





 で、まぁ、そこからは普通に食事して、店を出て……。


 んで、近くにあった怪しげな古本とか中古のCDやゲームを売っているお店で、『ストリートファイター リアルバトル オン フィルム』を300円で買ってみたり。
(あのいろんな意味で有名な実写の格闘ゲームですばい)

 その後、深見家へ場を映し、第二回セガサターン部会合を行いまして、四人でバトルバとかをやったり、夕食食べに行く際にまたカッパマスクをかけてゲームをしたり、ケツに向けてクラッカーやったり……正直、知能指数が中学生以下の遊びで大盛り上がりし、たまの休みをエンジョイしましたとさ。

 めでたしめであたし。



●以下コメント返信

●のり竜田 さん
ひやとま こえた みたいすでね。 おかつれ さでます。 よんんかは はがちつ には ほやんに なんらで いかるな?


 ( ;゚ω゚) ……う、うん……きっと、並んでいるよ……? 信じていれば……きっと……大丈夫だよ、やってくれるよ……。


●とーくん さん
すごいコメントの返信量ですね。携帯でみたら最後までみれなくてわざわざパソを立ち上げてみましたよ!ww さて四巻ですが今回もサイン本はでるのでしょうか?もっと言えば鳥取に引っ越したので鳥取にサイン本は現れるのでしょうか? そして四巻には得点として月桂冠シールとか付いてきたらさらに嬉しいです。 あと、なんか最近Mr.アサウラの生存報告室なってきてる気がしますww


 コメントは細かく返信していければいいんですが……忙しくなるとついついため込んでしまいます……ダメですね。
 サイン本は……どう……なるんですかね?
 あぁいうのって編集部の方がやるかやらないかを決めるので、私の方ではいかんともしがたい感じです。
 あ、直接私の所まで来てくださればいくらでもしますぜ?
 '`,、('∀`)'`,、


●銀メガネ さん
>あのまじめそうな方
  これからはマジメに頑張ります!


 ('∀`)ノ がんばってください!!


●ぬこ さん
初めまして~。いきなりで何ですが黒田さんを嫁にくださいお義父さん!


 ぬこさん、初めまして、アサウラです。
 お、黒田ですか。
 是非是非もらってやってください!
 家事関係は人に任せられないの性格なので、生活面では重宝しますよ、きっと。
 掃除洗濯、料理にお金の使い方まで何から何までやってくれます。
 ちょっと短気なのが玉にキズですけど……うちの子をよろしくお願いします。


●路柴 さん
いろいろお疲れ様です。サイン会行きたかったなぁーとか思いつつ、自分の家地方だからなーとか諦め、いずれ東京行けるようになろうと決意した路柴です。ほんとお中元でいいんでサインとあせびちゃんの画をください。いや地方巡業を…


 (´・ω・`)……サインはともかく、私にあせびちゃんの画を期待されましても……多分、えらいものが出来上がってしまうのでご勘弁ください。
 地方巡業ですか、いつかゆっくりと全国を回ってみたいものです。


●sekadan さん
初めまして!ベントー、いつも楽しく読んでます。編集さんに負けないで頑張ってください!そしてできれば4巻にはもっとラブコメ要素をお願いします!


 sekadanさん、初めまして、アサウラです。
 はい、負けずに頑張ります!
 ラブコメ要素、ですか……?
 わかりました、白粉先生にその旨伝えておきますね!


●リキポン さん
初めてコメします。普段ライトノベルをまったく読まない僕がベン・トーだけは読み続けてます。それと、大量のコメントに、ちゃんと返信をする先生に感動した!


 リキポンさん、初めまして、アサウラです。
 一体どういう経緯で普段ラノベを読まない方がベン・トーに辿り着いたのか不思議ですが、何はともかく、ありがとうございます!

 コメント返信は、今後も可能な限り返信していきたいと思っております。
 今後ともよろしゅう!


●とうふ さん
ベン・トー4は七月か八月ですかね?
いずれにせよ、今年には出ると思うので待ってます。


 ( ;゚ω゚)……う、うん! 出るよ、きっと、出るよ!


●岩完茶さん
オヒサシブリデス(何 高校生活との両立とは難しいもので、全然小説読む時間がありませんね。4巻発売したらすぐに感想書けるか不安になってきます・・・(´・ω・) 昼休みに購買の前を通ると軽い弁当争奪戦状態です。ベン・トーを思い出し、衝動的に参加したくなりますが、いかんせん、手元には母の手作り弁当があると言う・・・。 新型インフル流行ってますが、体に気をつけて頑張ってください。


 お疲れ様です。
 まぁ、アレですよ。
 手元にあるのなら、それは早弁してしまって昼には(以下略)

>新型インフル

 (´・ω・)……一年に二回かかるとかは絶対嫌とです……。
(しかも回復した後はスイッチが完全に切れていて、執筆が完全に止まってしまいましたしね……)


 注意します。

 皆様もお気をつけを!!





拍手する
 我が家に360が帰ってきたぉぉぉぉお!!


 えぇ、ようやく帰ってきました。
 執筆中に誘惑されてはならぬとめぼしいソフトのほとんどを人に貸し出し、360はDVD再生マシン専用機として……とか思っていたら、貸し出した直後に故障するというアホ展開。

 それがようやく帰って参りました。


 ……さて、近日中にソフトを回収しにいってくるか。

 あ、なお、近い内にかっぱ寿司に行ってきたことを書きます。
(本当は一緒に書こうとしたのですが、コメントがたまりにたまっていたため断念)


※二週間程前にいただいたコメントもありますが、ご了承ください。


●以下コメント返信

●かえる。 さん
給料日に 「今日の晩ご飯はry」 だと思ったがよく見たら給料日前だったようで安心です  ですよね?


 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \
 あの時はそんな愉快な状況ではなかったんだぜ!!


●江藤晩翠 さん
察室 更新はやっ!!( ̄○ ̄;) まぁ台湾で発売してこれで印税生活の始まり~………なのか


 その後に二週間以上間が空いてしまいましたがね。
 台湾での発売はありがたいことです。はい、台湾の皆様からの愛は大事に使おうと思います。


●m-asa さん
台湾版とは凄いですね!好きな漫画家さんの台湾版を持っていますが絵があるから何となくわかる程度な身ですがインターナショナルな展開にドキドキです。


 そうですねぇ、ただ落ち着けば、漢字が読めたりするものも多いので、何となくわかりますよ。
 ……まぁ書いた本人だから……ってのもあるでしょうけどね。


●路柴 さん
海外進出おめでとうございます。ってもしかして結構前から海外の話はあったんですか?そしてこれで生活水準が上昇・・・しますかね?


 一応、お話はあるにはあったんですが何時出るとかはまったく不透明だったので……半分忘れかけた頃に……って感じでした。
 生活水準は……うん、少しはあ(以下略)


●なるとー さん
まさかのベン・トー台湾進出おめでとうございます。果たしてあちらの人達にはネタが通じるかどうかですが外国人は皆がユーモアな方々というのが私のイメージなのでネタは通じなくともノリで笑ってくれると思います それにしても月刊誌の単行本自体大きいのにそれよりも一回り大きいとは・・・ 脚注がついていたら普通のサイズじゃ小さくて読めないから大きくなるのは当然ですよね。 かっぱ寿司に行ったらプリンに挑戦してみるといいですよ。


 ありがとうございます。
 向こうの方々は大変理解力に優れているようです、えぇ。
>プリン
 
 ……忘れましたorz


●Na-A さん
お初です。田舎は大変ですよねぇ~。ワタクシの地元はコンビにまで歩いたら1時間以上掛かります(・ω・`)


Na-Aさん、初めまして、アサウラです。
 田舎はホント……ね。
 コンビニは私の実家の場合比較的近くに町に二つしかない内の一つがあったのでいいんですけどね。
 ちなみにレンタルビデオ店までは徒歩で3時間ぐらいです。


●摂津 さん
もうこの際ベン・トー番外編で白粉を思い切り活躍させてはどうでしょうか?出版されるかどうかは不明ですが(笑)


 ( ;゚ω゚) そいつはリスクが……。
 しかも短編は本編よりも売れないので……担当様が嫌がっておいでです。
 ただベン・トー4では白粉が比較的出番多めになるはずですので、ご期待ください。 


●鶏そぼろ さん
>ベン・トー中国進出
 酔拳を使って夜遅くに戦う狼とかいるんですかね。他にも気の達人とか。狼さん達は既に気(食い気)の達人みたいなもんですが。


 うーん、その前に中国のスーパーで弁当は売っていないんじゃ……って感じですね。 
>達人
 まったくもって(笑)


●かなた さん
・・・うわーお。メールフォームとコメントをまちがえたとです・・・。くだらない内容をメールで送ってしまったよ。それでもわざわざメールを返してくれたアサウラさんに感激。これからも陰ながら応援させていただきます。


 いえいえ~。
 (´・ω・)……私も昔、雑誌やらゲーム関係やらでハガキ書いたりしていたタイプなんですが、その際にいろいろとリアクションを頂きましたからね。
 私に出来ることは今後ともやっていきたいと思っております。

 ( ゚∀゚) あ、あと別に陰からじゃなくてもいいですよ!


●にくやさいいため さん
おお!台湾版!おめです!このラノは今年はさらに上位を期待できるのでは?


 ありがとうございます。
 ……さすがに、台湾版の影響を受けて……ってのはあまり関係ないかと思いますが……皆様が応援してくだされば多分そこそこの結果とかになったりならなかったりするんじゃないかな、と。
 でもまぁ、このラノってその年に始まったシリーズとかに票が集まりやすいそうですからね。果たしてどうなることやら……。


●ひげの人 さん
北海道の有名な回転寿司はやっぱりとっぴーかトリトンでしょうか、昔なら竹とんぼでしたが今では深川にあるのみ(多分)、それも実家が近いので食べに行きづらい…かっぱ寿司は確かに一度行ってみたい、宝くじが当たらないと自分では行けませんが…半額のネギトロじゃなく回転寿司のネギトロが食べたい今日この頃です、最後にベン・トー台湾版発売おめでとうございます!!!


 とっぴーと元気寿司ですかね。トリトンは……あったかな。私はちょっと行った記憶がないですね。
>ネギトロ
 私も大好きです。
 寿司もいいですが、半額になったネギトロに、ラー油、甜麺醤、醤油、みりん、ニンニクと生姜を混ぜてそこに卵黄を落として……っていうマグロのユッケ風の食べ方が好きです。おいしいですよ?
>台湾版
 ありがとうございます!


●k.ichi さん
シンゴー! アサウラさん大丈夫ですか?生活苦しくても全裸で公園はダメですよ…(笑)  冗談はおいといて、自分はかっぱ寿司に行ったことあるんですが…食後にお腹の調子が悪くなりあまり良い思い出がないとです(´д`;;) 生ものには注意してください!!


 裸で何が悪い!
 ちなみにカッパ寿司祭りの後、特別に体調が悪くなったりはしませんでしたよ。
 ( ;゚ω゚)……きっと、たまたまだったんですよ


●穴開き靴下さん
関東出身→現在北海道ザンギ発祥の地に住んでる者です。実際北海道のお寿司は少しだけ値は張りますが美味しさを考えると北海道の方がいいかなーとか思ってます。あと昨日猛吹雪とかね。もうアホかと。寒いです…ぁ、アサウラさんの本は全部買ったんですが黄色い~中古で買ってごめんなさい(´・ω・`)


 おぉ、北海道在住でございますか!
 猛吹雪とか、私大好きなんですよ。えぇ。横殴りの猛吹雪の時に360を購入するために往復二時間以上歩きましたからね……。
 全身が文字通りに真っ白になってました。
>中古
 いいんです、いいんです……中古でも買ってくださったことで嬉しい限りです。
 まぁ、担当様に言わせるとそれじゃダメなんだよ、ってことなんでしょうが……いいんです。


●マサオ さん
近所の本屋にベン・トー含むアサウラさんの作品が平積みしてあって、友人の薦めもあって最終的に既刊を全巻そこで買ったんですが、ブログを読んでみるとサイン本があったそうですね。そこの書店では、ポップにアサウラさんと絵師さんのサインが入ったポスターを使っていたのですが、本にサインはありませんでした。今すぐ謝罪と賠償とケバブとサインを求めます。
あ、言い忘れましたが、ベントー4巻は私の中でゴールデンウィーク前に発売することが決定しているので、現実化する義務がアサウラさんに生じていることをここにご報告させていただきます。


 素晴らしい本屋さんです、今後ともごひいきにしてください!!
 サイン本は……確かに数をそんなに用意できていなかったので、入手は困難だったかと……何かのイベント等でお会いできたら喜んで書かせていただきます。
 ケバブは……上野のアメ横に行かれるのが一番かと……。
>ゴールデンウィーク
 すでに……終わってしまいました……。
 もうしばらく……もうしばらくお待ち下さい……。


●のり竜田 さん
ttp://inouekenji.blog.shinobi.jp/Entry/21/  ばっちり期待されてますね。これはアサウラさんが予想外の活躍を見せる予感!


 (´・ω・)……特別何かすることもなく、イベントは普通に終わったとです。


●来宮 信二 さん
重大発表が『パピコ』で珈琲を吹き、今日その1時間後くらいの更新を見て、私のようにパニックになってるなぁと思いました♪お体に気をつけて執筆活動頑張ってください。


 パピコ、おいしいです。
 ……が、しかし、近所のショップからすでに姿を消してしまい……寂しい日々……。
 今後も頑張っていきます。


●江藤晩翠 さん
よし、主食はパピコでケテーイ!!


 '`,、('∀`)'`,、 主食に水物はキツイとです。


●あせびかわいいよあせび さん
誠に私事ですが、今日ベン・トーを全巻持って某サッカーチームの応援に行ったらものの見事に今季リーグ戦初勝利を見ることができました。本当にありがとうございます。 あと、ベン・トーの背表紙の色合いがまさにその某チームのカラーそのものだということに今更気づきました。正直うれしいです。 縁起いいから次も全巻持っていくよ!!!


 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル 私の本にそんな効果は……。
 ……ちなみに担当様は赤いところが好きだそうです。

●光速ベスパ さん
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!『重大発表はベン・トーのことだと思っていたらパピコのことだった。』な…何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何を言われたのかわからなかった頭がどうにかなりそうだった… 季節外れだとかアサウラの陰謀だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえもっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


 落ち着け、ポルナレフ。
 すでに済んだことだ。


●なるとー さん
携帯だから苺パピコの画像だと思ってたら拍手だったんだぜ 今日木曜だったの?金曜じゃないの?はうちの親父も言ってました


 きっと……何か大きな陰謀のようなものが……。


●k.ichi さん
もう5月に入りますが…ベントー4は大丈夫ですか(´・ω・`)楽しみに待ってますので頑張ってください!!ベン・トー信者増加計画は続けていきますから!!


 ……大丈夫……かな? うん。
 今後とも、よろしくお願いいたします!!


●夕食時 さん
初コメですたい。よろしゅうに~ と挨拶はそこそこに。ベン・トーシリーズ、私のお気に入りでごさいます。キューピッドの矢にハートをぐじゃりと抉り取られた感じです!!血反吐はいてます(正しい表現かは不明) 富○見と電○に身を毒された私としましては中々手の出ないSD文庫さまですが……アサウラさんの作品はこれから出るものも含めて全て集めようと思いまする。 てな訳で、程々に執筆活動頑張って下さいねー

(一部伏せ字にしたんだぜ、byアサウラ)

 夕食時さん、初めまして、アサウラです。
 おぉ、何かいろいろとありがとうございます!
 今後とも頑張っていきますので、よろしくお願いいたします! 


●光速ベスパ さん
明日のライトノベルフェスティバル、お金がちょっとアレですけど頑張って行きます! 当日、帽子を被ったヒョロい不健康そうな男がサインをたかりに来たらそれが私です。どうか逃げないでやって下さい。それでは、明日を楽しみしてます……あ、もう今日だ。


 多分、あの人だろうなと、インタビュー中に気が付きましたぜ!


●sukikinn さん
ちゃんと送れてますか??


 大丈夫、送れていますよ。


●透き通った金魚鉢 さん
受信箱にアサウラ先生からのコメントへの返信が届いていたので、謹んで読ませていただきました。 返信ありがとうございます。そして返信の返信(ややこしい ^^;)が遅くなってしまいすみませんでした。 私のコメント方法ではレスポンスしにくいとのことなので、これからは拍手コメントで投稿させていただきますね (^^) さて、明日の11:00-12:00にかけまして「アサウラテイスト」と題した講演をなさるアサウラ先生なわけですが、当然ながらもう準備は万端ですよね!? 明日は必ず見に行きますから!! 聞きに行きますから!! 頑張ってくださいね!! 心から応援しています!! では明日お会いしましょう!! 機会がありましたら声をおかけしますね。 「透き通った金魚鉢」では長いので(墓穴orz)、声をかけるときは「金魚鉢」と名乗るか、または「透き通った金魚鉢」と書いた紙を掲げます。(正直どちらもかなり恥ずかしいかも… W墓穴orz) 明日はきっと朝早くから現場でスタンバイしていなきゃいけないでしょうから、このコメントはもしかすると講演までには読んでもらえてない可能性もありますが、それはこんな日付が変わるぎりぎりにコメントする私の自業自得なので、なんとか諦めます。(__) ですが講演開始前に呼んでもらえる可能性も無くはないと信じたいので、今こうしてコメントを書いています。 とにかくアサウラ先生、明日の講演は頑張ってくださいね。 失礼ながら、先生はあまり人前で話すのが得意ではなさそうな気がするので、そういう意味でも心配です。 いつもはもっと時間をかけてゆっくり校正などしてから投稿するのですが、今回はなんと!! 自分でもビックリの約30分足らずで急いで書き進めています。 正直これは私のいままでの人生の中では一番早いコメント作成だと思います。 そんなこんな書いているうちに時間が!! 日付が!! 急がなくては!! あっ、もしかしてこんなに長いと読もうという気さえ起こらない可能性が!? なんてこった!! カルテコッタ!!(←これ持ちギャグです カルテコッタが何なのかは不明 たぶんは勢いという名の神秘です) ああ、なんというT墓穴orz それでは御後が宜しいようで(よろしいか!?)、これにて失礼します。 ではまた...
あれ?? なんかちゃんと送れたぞ?? 昨日の23:57-今日の01:30くらいまではなんかうまく送れなかったのに… 頑張ってコメント書いて日付が変わらないうちに送ろうとしてたのに… なんか、くやしいです(泣) まあとにかく送れてよかったです (^^)


 LNF当日はどうもありがとうございました!
 ご想像の通り、イベントまでにはコメントは読めていませんでしたが……まぁ、大した問題ではなかったですな。
 最初ピラッとノート捲られた時は「(´・ω・)……なんぞ?」と思いましたが、すぐにわかりましたよ~。


●江藤晩翠 さん
LNF2500円ですとぉ~、高校生以下500円なのに………ってことで行けません、ごめんなさい


 (´・ω・`)いやまぁ、実際私一人のためだけに来るってのなら、確かに割高というか、私が2500円分の価値のあるトークはしていなかったと思うので……うん。


●最前列の銀メガネ さん
本日LNF参加してきました。先生のお話、とっても楽しかったですっ。こちらはサインも貰えて大満足ですよ~ありがとうございました!


 おぉ、これはどうも!
 多分、あのまじめそうな方ですね、LNFではこちらこそありがとうございました!


●めたびー さん
もっと佐藤の槍水先輩と白梅との絡みを見たいんだぜぇえええええ


 今後もシリーズを続けさせていただければ必然的に……ほら、ね?
 今後もよろしくお願いいたします!
(白梅様は私的に好きなんですけどねぇ……)


●ふ~せん さん
ライトノベルフェスティバルお疲れ様でした。数日前に秋葉原行ってたんですよね・・・・・・日にちが合えば自分も行きたかったところです。残念。


 ありがとうございます。
 次の機会には是非ともお会いできればと思います。


●m-asa さん
フェスティバルお疲れ様です。作家さんにお目にかかれる機会は滅多にないので行ってみたかったです……次は関西でサイン会とか……ないですかねぇ。


 ありがとうございます。
 作家は……人や作品によっては合わない方がいい場合も多々あったり……ゲフンゲフン。
 関西でサイン会ですかー、うーん。
○問題その1
 関西は修学旅行等で二度いって、なんじゃこりゃ! っていうぐらいうまかったたこ焼きを食べたことしか……。

○問題その2
 担当様が面倒だと言い捨てる可能性が99.9998%。

○問題その3(にして最大)
 ……関西でやったとして人が集まるとは思えんとです……。


● さん
いいアイデア思いついたんですけど ベントーの新刊のオビをスーパーのタイムサービスのシール(?)風にしてみたら面白いんじゃないでしょうか?


 ほう、それは……なるほど。
 ちょっと担当様に提案してみたいと思います。
 今後とも何か良いアイディアがありましたらご連絡を。


●k.ichi さん
アサウラさんフェスティバルお疲れ様です!!僕は残念ながら秋葉原は遠くていけませんでした(´`;;)サイン欲しいとです…地方遠征のご予定はありませんか?(笑)期待してますよwww


 ありがとうございます。
 地方に住んでいた身としては、「何でイベントは全部首都圏ばっかなんだよ!」ってなりますよね……うん。
 遠征は、そうですねぇ。北海道になら帰省という名の遠征ぐらいは……。
 あとは、アレかな! 超売れっ子になって全国行脚みたいにして(以下略

●にくやさいいため さん
どもです。ちくしょう、参加したかったぜ!GW?なにそれ?という訳でずっと仕事でした。LNF、楽しまれたようでなによりです。>忙しい?期待していいんですよね?よね?ではでは。


 お疲れ様でした。
 でも確か今年でしたっけ? 奇跡的に休日が重なり秋頃に再びゴールデンウィークがあるそうですよ?
>期待
 ……ガンバッテマス。


●なるとー さん
ラノベフェスティバルお疲れさまです。無事に終わってなによりです。 私は行けなかったのですが記事の方で楽しませて頂きました。
(´・ω・`)配給・・・何かリアルすぎるのは気のせいでしょうか?気のせいですか。すみません。
コソコソとかゴキで思ったのですがベントーでまだこのGネタやってませんよね? 作中では夏だって?いいじゃない。もう四巻出るって?次に出ればいいじゃないの。 あの人達のGに対するいろんな反応が見てみたいです。


 ありがとうございます。いろんな方が記事をアップされているようですね。
>配給
 '`,、('∀`)'`,、 私の生活自体がシビアでリアルな環境下なので。
 ……しかしながらイベント中といい、郵送してくださった方といい……ホント、助かってます。
 家に食糧があるって、凄い安心感があります。

>G
 (`・ω・´) お主……何故それを……。まさか、この原稿を盗み見したのかっ!?
 ベン・トー4に、ご期待ください。
 ちなみに、今までその手のネタをあまりやらなかったのは、あくまでメシを奪取し食べる、という作品なので、食欲が低下するような描写やシーンは極力避けるようにしているのが大きく影響しています。
 (エロくない方の)下ネタがフルで使えれば結構ネタが増えるんですけどねぇ。


●ひげの人 さん
お疲れ様でした!!!しゃべるのが苦手でサインの時ありがとうございましたしかいえませんでしたが話は面白かったです、次はもう少し話せるようにしたいです、あと佐藤父のモチーフ?のラルフさんの動画も見ました~これ面白かったですがある意味かなしいですね、一人で撮ってるってのは


 LNFにご参加いただきまして、ありがとうございます。
 イベント中は私目的の奇特な方が一人二人でもいらっしゃればいいなぁ、と思っていたのですが、予想外に大勢の方がいてビックリするやら驚くやら……あら一緒ね!(佐藤・母)
 あとインタビュー後にサインを書いた後は一時間ぐらい担当様と外で反省会をしていたので、何やらあっという食事会だかお茶会?だかに参加できなかったですから、確かにゆっくりお話している時間がありませんでしたね。
 何かの機会があれば、また是非ともゆっくりと……。

>ラルフさん
 あの人の空しさは異常です……。それでいながらあのテンション。
 大学時代に私も一人で動画撮影とかやった経験を持っているので、あの手の作業は痛いほど共感できます。


●空蝉ノ影 さん
めちゃくちゃイきたかったよ!!サイン欲しかったよ!!


 落ち着いて、字が白粉みたいになってる!!
>サイン
 誰が書いても一緒なので、何でしたらご自分で……あ、ハンコは赤いマジックで頑張ってみてください。


●上条闘真 さん
アサウラさん、黄色い花シリーズの三作目を是非お願いします。ベン・トーも楽しみにしてます。
アサウラさんと銃について語り合ってみたいです。
佐藤洋にかっこいい二つ名をつけてあげてください。(変態)はちょっとアレなんで・・・
とあ○魔術の禁○目録や、9○よりもベン・トーが好きです。
アニメ化目指してがんばってください。
百合に関しては、まりあほりっくがお勧めです。是非一度よんでみて下さい。
キターーーーーーーーーベン・トー4巻ーーーおめでとうございます。
(危険な香りがしたので一部伏せ字)


 そうですねぇ……三作目、書きたいですねぇ……でも当面はベン・トーかしら。
 今は銃器関係も意図的に少し距離を置いていたりしますし……いや、見てると死に別れた家族や別れた恋人の写真を見るような辛さが……うん。
 今後とも頑張っていきます……応援よろしくお願いいたします。


●ふ~せん さん
無事届いたようで何よりで・・・・・・って伏せてない、伏せてないですよそれ!wネタと活力になったみたいで何よりです。


 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \
 いや、それにしても配給本当にありがとうございます。
 一気に食糧事情が安定して、日々の生活にゆとりができました。ガチで。
 最初届いた時など、映画『ブラックホークダウン』のOPで、ソマリアの人々が国連の救援物資に群がっているようにして貪らせていただきました。
 栄養バランスも考え、ゆっくりと食させていただきます。


●タミフル さん
豚インフルが騒がれる昨今、滅茶苦茶忙しそうですね。一日どれぐらい働いているんですか? もしや、1日30時間の矛盾した執筆生活を……。


 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ いや、実際にはそんなに……って感じですかね。
 ベン・トーは天からネタが降ってくるのを待つ時間が多いんですよねぇ。
 黄色い花の紅やバニラのようなガンアクション系の話の場合は、栄養ドリンクと激しい音楽があれば体力の限り執筆できるんですが、ベン・トーはそうはいかないんですよ。
 「よしっ書くぞ!!」って思えれば書けるってわけじゃない……なので、無理が効かず、いろいろと……うん、いろんな方々にご迷惑を……。
 しかも切羽詰まれば詰まるほどネタが出てこなくなるので……まさにドツボにはまっていくような……うん、頑張ります。


●ラノベ担当者 さん
この時期に忙しいということは、夏ごろにコミカライズ&映像化発表ですね!それならアサウラ全点フェアをやめる訳にはいきませんね!(やめるつもりもありませんけどw)
ちなみに、東北のド田舎の書店です。


 そんな話小耳にも挟んだことがないんだぜ!!

(´・ω・)……肉弾戦と銃撃戦ほど漫画とアニメで描くのが難しいものはないですからね……。
 手間も金もかかり、そのくせして売り上げはよくない場合が多い……。
(DVDとかの売り上げはやはり原画が良いと、内容が何でアレそこそこ売れるんだとか)
 さらに言えばベン・トーは小説であることを前提とした作りをしているので、そのまんま他メディアで表現したとしてもかなりうまくやらないとアレな感じになるかと……。

>全点フェア
 ありがとうございます!!
 ……ホント、皆様のおかげで何とかやっていけてます。
 さすがにそちらにお伺いして、物陰からそのコーナーをニヤニヤしつつ見つめることは難しいのですが……
 あ、知ってますか?
 ←にある『リンク』の中のある『メールフォーム』を使うと画像を送ることができるんですよ……?


 あ、そうそう。
 「俺がメディアミックスしちゃるけん!!」って神様みたいなことを言って実行してくださる方、是非とも集英社のスーパーダッシュ文庫までご連絡ください。


●白梅松 さん
あははははははっは、私もテンパリ中です。中○人は規則を守らない、失敗を隠すか嘘で誤魔化す。……帰ったらわたしも物資送りますね、紹興酒と馬刺し


 私は今一山越えたところですが……お疲れ様です。
 日本にいると中○の方は凄く真面目な印象を受けるんですが……特にいつもお世話になっているファミレスの店員のお姉さんとか。
 何はともかく、がんばってください!

 (´・ω・)……馬刺し……?


拍手する




 生きてます。
 只今ちょっとテンパり中。
 簡単に言うと、ナチスドイツに電撃戦仕掛けられた某国みたいな感じです。

 なのでコメント返信等は今しばらくおまちください。



 で。



 話は代わって。


 読者様からの贈り物が!!


 もう、ね。
 カップ麺とか蕎麦とかうどんとか、かなりの量をいただいてしまいまして……

 差し入れっていうか、完全に物資の支給です。

 ヽ('∀`)ノ ワーイ 
 
 一部担当様に接収されかねなかったんですが、何とか我が家にまで転送されてきまして、もうこれだけ今月は余裕で戦えます。


 (´・ω・)……宅配便が届いた時、一瞬何が送られてきたのか理解できなかったレベルです。


 ふ~●んさん、この度はありがとうございました!! がんばります!!
(名前出していいのかよくわからなかったので、一応伏せ字)

 はい、皆さん、どうも、アサウラです。
 何かカラオケいったわけでもないのに何故か声がガラガラ、朝食を食べ終えたら酷い頭痛になってしまい、今まで横になっていました。
 ……疲れが溜まっていたのだろうか……。




 で、本題です。





 昨日、秋葉原へライトノベルフェスティバルへ行って参りました。

 初参加だったのですが、百数十人ぐらいの方々がいらっしゃいまして、賑やかかつ、どこかアットホームな感じがあるイベントでした。


 (´・ω・)……何故かゲストでない業界の人が結構居たとです。





 まぁ、それはともかく。


 ゲストは三組、私、竹岡葉月さん、三浦さん+内山さんだったんですが……何故かトップバッター。


 正直、最初だったもので、その時点ではどういう空気内で行われるのかがつかめず、かなりテンパりました。
 そもそもアサウラは人前に立って何かやる、というより裏側でコソコソ活動するタイプの人間ですからね

 こう書くとなんかゴキみたいですが、正確には当日横にいらっしゃった方のようなミキサーやアンプなどの放送機材を弄るような役割、という意味です。

 巨大な半額シールを胸に張られた木村さん(LNF実行委員長)が司会で質疑応答形式?で進ませていただきました。
 どうでもいいですが、木村さんの声というか喋り方はジェネラルルージュとかアフタースクールでお馴染みの俳優、堺雅人さんに似ていたと思うのは私だけでしょうか?


 一時間という時間、何を喋って良いのやら……と思ったものの、意外と途中からは会場の雰囲気もわかってきたのと、聞いてくださっている皆様が温かく反応してくださり、途中からは大分リラックスし、何とか無事に終えることができました。

 ……まぁ、それでも「え~」とか「そうですねぇ……」とか「あぁ~」とかのキレの悪い言葉をかなり使ってしまっていたので、そこら辺は申し訳ありませんでした。

 あと、正直、私の時は誰も集まらない、とかそんな不吉な予想をしてガクガクブルブルだったのですが……全然そんなことはなく、皆様、ありがとうございました。

 そうそう、皆様からの質疑応答で、かなり遠方の土地からも来られている方々がいて、かなり驚き。
 多分、私のためだけに、というわけではないのでしょうが、それでも聞いた時は嬉しかったとです。



 また、私の出番が終わった後、大勢の皆様にサインを書かせていただいたのですが、あれは嬉しかったとです!
 心の中で、「え? いいの? 本当にいいの? いいんですよ、そんな気を使われなくても……あ、仕込み?」とか思ったり。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \

 いや、だってねぇ……私らのような連中は、こう、読者の皆様と直接接することってほとんどないじゃないですか。
 大変嬉しいイベントでした。

 リアル交友関係や、業界関係者の方以外に面と向かってサインを書く、というのは多分初めての経験だったので、最初はやはりテンパってしまいましたが、このブログに訪れている方も何人かいらっしゃいまして、途中からはこちらも大分リラックスして書かせていただきました。

 また中には「これで全部の本のサイン本が集まりました」という、凄い人も……。
 多分、今まで出たアサウラのサイン入り本をフルコンプしているのはこの世に3~4人しかいないはず……私が言うのも何ですが、スゴか人ばい(何となく博多風)。

 ……しかしながら一個後悔が……。

 実はインタビューを終えた直後、バニラと黄色い花を読んでくださったという凄い女子中学生のお二人とお会いしたのですが……インタビュー直後でちょっとテンパり全開のタイミングだったせいで、何を喋って良いのかわからず、微妙な空気を醸し出してしまいました……。
 多分、このブログを見てはいないと思うのですが……あれは申し訳ありませんでした。

 そして何より……重要なことを聞けずじまいに……。




 (´・ω・)……あのお二人は百合っ娘だったのだろうか……。










 そうそう、あと幾人かの皆様から差し入れをいただきました!


 ちょこすてぃっくくっきー、

 (あえて)サトウのご飯三個パック、

 お米券



 ちなみに。



(貰った後)
アサウラ「ヽ('∀`)ノ ワーイ こんなに差し入れが! これで生活が安定するぞー!」 

某氏「(´・ω・)……差し入れっていうか……もう配給じゃね?」



 ……アサウラは本当の意味で読者の皆様に喰わせていただいております。

 差し入れてくださった皆様、ありがとうございました!!
 大事に食べます!!



 

 で、その後、インタビュー終わり、一通りサインをさせていただいて手が空いた後……朝から来場して私が余計なことを喋らないようにガチ監視をしていた担当様に会場の外へ連れ出され反省会が……。
(インタビュー中は壁際に腕を組んで立ち、アジア映画のマフィアが飼っているチンピラみたいなサングラス掛けた柄の悪いのがいたと思うんですが、それが担当様です。インタビュー中、チラチラと私が右手側の方を幾度も見ていたかと思うんですが、あれは担当様の顔色を覗っておりました)
 

 なお、今回の私のインタビューは担当様的に60点ということでした。

 今後、こういったことがありましたら……もっと頑張ります。



 その後は再び会場に戻り、竹岡さんや三浦さん、内山さんのインタビューを遠くから眺めたり、ダラダラしたり、打ち上げにいったり、何かいろいろしていました。
 ……なお、結局、タイミングがつかめずに竹岡さんにご挨拶に行けずじまいでした……


 まぁ、何はともあれ。



 来てくださった皆様方、関係者の皆様方、この度は本当にありがとうございました!!
 皆様予想以上に温かい方ばかりで助かりました!!
 いろんな経験ができて、楽しかったです!!



(実は今しばらくちょっと忙しいので、コメント返信は今しばらくお待ち下さい)
拍手する


(´・ω・)……そろそろ出発するとです。
 黒いのがいたらアサウラだと思って欲しいとです。




 では、また。






 今日、あと数時間したら秋葉原に向かうとです。

 ( ゚ω゚)……多分、大して面白い話とかできないと思うのですが……まぁ、それでも良いって人はどうぞ……。

 何故かトップバッターのようで、午前中にやります。午後は一旦姿を消すかもしれませんが、その後は多分、会場内のどこかをブラブラしていると思います。









 (´・ω・)……とりあえず……そんだけです。