fc2ブログ

アサウラの生存観察室

皆様の優しさによって生かされている者の記録です。

 どうも、担当様に5.1chスピーカーを勧めているアサウラです。


 え~、本日はいろいろと更新がありますんだぜ!!




 まずはこちら!!






ベン・トー4(1)

ベン・トー4(2)


 そう、一店舗あたり全国で一番ベン・トーを売ってくださっている書店さん、ときわ書房さんですよ!!
 すでに一店舗での販売累計500冊以上、目指せ1000冊!!
 本日、担当様随伴で、行って参りました!!

  大変ありがたいことに、通常ライトノベルは二階にて販売されているのですが、ベン・トーは深見さんの作品と共にに一階の入り口の所にて販売させていただいております。
 入店してすぐ、左手側、わかりやすいです。
 
 また、今まで売り切れていたサイン本も、今回お伺いした結果、既刊本合わせて数十冊ほど補充!!

 そう、今ならときわ書房さんにベン・トーシリーズ全巻のサイン本があるのです!! ……多分、ベン・トーシリーズ全てのサイン本を持っている人は実質この世界に20人いるかいないかだと思います。
(ときわ書房さんで全巻ゲットするか、イベントで私がサインした人ぐらいのみ)


 (´・ω・`)……大変ありがたいのですが、サイン本って、売れ残っても返本できないんで……皆様、買っていただけるとみんな幸せになれるかと思います。また、ときわ書房さんではサイン本一人一冊というような制限もないので、思う存分、お金の限り買いまくることができるとですよ。




 さて、ここで、地方の皆様に凄いお知らせが……。



 ……どういう話の流れだったのかは忘れましたが、何と、ときわ書房さん……

 ※通信販売が可能だそうです!!


 もちろん、このベン・トーのサイン本の販売も対応しております。 
 (´・ω・)……一見普通の書店さんなのに、このポテンシャルは一体どこから……。


 え~、ちなみにこれを行う場合は……。

==================================

当社HP(http://www.tokiwabooks.com/)右下に
「メール」(tokiwa@tokiwabooks.com)という表示がございますので、
そちらをクリックしていただき、本店宇田川宛てに、希望銘柄、冊数、
住所、氏名、電話番号をメールしていただければ、
後日、送料込みの金額と入金方法を返信させていただきます。
なお、大変恐縮ですが、お電話でのお申し込みはご遠慮くださいませ
(宇田川不在の場合もございますので)。
あと、1~3巻については必ずしも初版ではございませんので、ご容赦を。


==================================







 (´・ω・)……正直、もうときわ書房さんは何でもアリな気がしてきました。





 皆様、よろしくお願いいたします。












 そして、話は代わって。










 ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ



 ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ
 





ヽ(`Д´)ノ 支援物資じゃああああああああああああ!!!


 しかも、写真じゃわかりにくいですが、一番下に お米が!!


 コシヒカリが!!!


 5㎏も!!!




 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル コシヒカリなんて、高級米、わしゃぁ、何年ぶりじゃろうかぁ。
(ちなみにアサウラが普段買っているのは、ノーブランドの、安さでお馴染みの業務用スーパーで下から二番目に安いお米を買っています。一番安いのは御米粒がボロボロでとてもとてもって感じでした)

 それに加えて高級そうなカレーや缶詰や、そして「こんなものがあるのかっ」と思わず言ってしまったミョウガと揚げナスのお味噌汁の素とか……。
 ……ぶっちゃけ、このいただいたものだけで2週間ぐらい生きて行けそうな気がします。



 (´・ω・`)……以前頂いたm-●saさんからのと合わせると……当面、食生活が安定する……。



 は●ちさん、この度は本当にどうもありがとうございます!!


 ……アサウラは文字通り、読者の皆様によって生活を支えていただいております。
 本当に、感謝いたしております。ヽ(´;ω;`)ノ











●以下コメント返信……の、前に。


 前々回の記事にも書きましたが、一回データがぶっ飛んでしまい、激しく心が折れました……。

 大量のコメントを頂いていたのですが、正直もう一度送り主様の名前とコメントを別々にコピー&ペーストしていく単純作業を映画一本分以上の時間をかけてやっていく気になれなかったので、一晩かけて以前教えて貰ったソフトウェアの導入による補助(クリップボードの拡張?)も試したのですが、時間こそ減りましたが劇的な改善には至らず……最終的に返信コメントを減らさせていただくことにしました。

 そのため、今回は『作品に関係しないコメント・独断と偏見による判断の下返信の必須性の低いコメント』に関しましては、大変失礼ながら除外させていただきます。
 また、返信コメントをまとめさせていただいたコメントもいくつかあります。この関係により、今までは頂いた順に上から返信させていただいていましたが、多少順序が前後する場合があります。

 上記に関しまして、ご了承していただきたく思います。
 今後ともベン・トーシリーズ並びに、アサウラブログをよろしくお願いいたします。






●以下コメント返信

●ronさん
中学生ズの友達以上百合未満な雰囲気が大変すばらしかったとです。 2人が進学後の話はベン・トー10くらいで読めるんですね!楽しみです!
●藁人形 さん
はじめまして。4巻よみましたー。ふと思ったんですが、現在の石岡君が登場する機会はあるんですか?あと広部さんも


 ありがとうございます!
 石岡・広部の登場と二人の再登場は……うーん、いつか、うん、シリーズが続けば出てくるかも……?
 ベン・トーに関しましては、ちょっとだけ登場したキャラなどもシリーズが続けば場合によってはメインで再登場したりする場合が多々あるかと思います。ただ、ちょっとだけ登場、というのは別に後の登場の前フリ的な意味ではなく、どちらかといえば、(わかりにくい表現かと思いますが)あらかじめそれらキャラクタを設定し、配置しているだけなので、主人公たち(話の本筋)がそのキャラのテリトリー(行動範囲等)に踏み込んだ際に自然と出てくる感じなので、必ずしもメインで再登場するとは限りません。もちろん、例外のキャラもいますけどね。

 まぁ、あの二人に関しましては、作中では一冊あたり1~2ヶ月分の話(またはそれぐらいのブランクがある)なので、ronさんの予想通り10ぐらいまでシリーズが続けば強制的に登場することに……


●きゅーさん
こんにちは!ベン・トー4巻おめでとうございます!お弁当食べてお腹いっぱいになりました!
●ジル さん
4巻を買いに行ったはずなのに、浴衣姿の先輩に惹かれて1巻を買ってたんだぜ!……前に買ったのどうしよう。あ、4巻ももちろん買いました。パッパラパーなレッドがツボです。
●かずり さん
こんにちわ(゚∀゚)彼の分と私の分と2冊買いましたよ~☆書店に平積みされてる分が残り少なかったので他の方に申し訳ないなと思いつつw今回も存分に楽しませてもらいます(^ω^)
●かえる。 さん
最近忙しそうだよアサウラさあん  というわけで買ったよ! 俺買ったよ4巻! まだ読んでないんだけどあせび大活躍回だよね? そうに違いない さぁ読んでこよう
●AK-47 さん
ベン・トー第4巻買ってきました。普段はスパダ文庫置いてない書店なのにベン・トーだけ取り扱ってたのを見てちょっと感動しました。思えば第1巻を何となく手にとって以来、今では一番新刊が楽しみな作品になっています。 それではタイトルの弁当の代金が400円台に突入するまで続くことを祈りつつ筆を置かせていただきます。
●かなっくす さん
4巻読みました!手に汗握り最後まで読み終わった後、でもこれ弁当なんだよなぁ…と不思議な気分になったり。だけどやっぱり面白いです!
●ドルク さん
読み終わりました!いや~今回もとてつもなく面白かったです!最後のオチの部分もサイコーでしたし特に今回は先輩がグッドでしたね…可愛いすぎる…!五巻、六巻とどんどん出ることを担当様のいる方向に祈りつつ明日の模試のために勉強してきます!
●トニィジャア さん
何も気付かずサイン本を手に入れていた罪深き者です。気付いたときは思わずアッー!とか叫んでしまいましたよwアサウラ様のサインを拝むことが出来て幸せでございます。そして先ほど読了しました~。ストーリーもイラストも弁当も大ボリュームで、とってもおもしろかったです!5巻も楽しみにしています!実は明日地元で花火大会があるのですよ!なんだかワクワクしてしまいます!スーパーめぐって半額ちらし寿司をゲットしてみたいと思います!
●big さん
GET!しました、4巻。3巻は地方ではありますがアニ○店長のお店でも数冊しかなかったのに、今回は10冊以上が平積みされてました。人気の証拠ですね!!地方なので発売日が1日遅れですが、早速読みました!!すごかったです、筋肉的にw。まさかそんな意味合いでもサ○○が成長しているだなんて。筋肉は最高の芸術です。新刊が発売されて一息ついたであろうアサウラさん、ひと時の余暇を十分に楽しんで下さい。


 皆様、ありがとうございます!!
 皆様のおかげで何とか頑張って行けてます。今後ともよろしくお願いいたします!


●そふ さん
ベン・トー4購入しました。ですが借り物の本があるのでまだ読めず仕舞い。挿絵のみ確認しましたが、クリエイティブな意味でも性的な意味でも鼻血もんですね。実は自分書店でバイトしてるんですが、ベン・トーがというかスーパーDや富士見らへんの入荷数が少なくベン・トーも即僅少になってました。やはり電撃やらスニーカーやらが多めに置かれてます。個人的にはスーパーDとファミ通がお気に入りなんですけどね・・・。


 ありがとうございます!
 いろいろと辛い現実が我々の前に立ち塞がりますが……まぁ、妄想という名の力で打ち砕いていきましょう(意味不明)!


●のり竜田 さん
鳥羽藤雄のその後が気になって夜も眠れません><  佐藤と奢我の絡みの場面(雑魚寝パート)も被バッサリ部分ですか?せめてあと16ページだけでも……>担当様


 値段が上がるだろ、厚くなるだろ、甘い顔をすると次も増量しようとしてくるだろ……という、天からの声が聞こえて参りました。
 ……ハ、ハハッ……


●加持桜野 さん
「あくまで」の次は「ついでですよ。」って書いたはずなんですがね・・・


 ……確認しましたが、やはり、『あくまで、』で終わっておりました。一体何が……。



●マサオ さん
ときわ書房さんのBlogでは、サイン済み既刊と新刊を新刊の発売日に店頭に並べているようで。 ケース1;私が電話した時点でサイン本は売り切れ(取り置き含む)てしまっていた ケース2; 実は店頭に新刊のサイン本が並んでいることを電話口担当者が知らなかった ケース3;私はだまされた さぁ真相や如何に!?
●マサオ さん
ときわ書房さんのBlogが更新されていました。ときわ書房さん側はサイン本は送られてくるもののみだと思っていたのだが、現場担当者がアサウラさんが後日サインに来るものと勘違いしていて、それを私に伝えて、それを私がアサウラさんに伝えて、結果アサウラさんが「サイン本は送ったのに、後日に入荷??」と勘違いすることになったようです。言葉だけではわかりにくいと思うので、http://www.b-p-scojp/tokiwa/wordpress/23日更新分以降をごらんになってみて下さい。


'`,、('∀`)'`,、 まぁ、何というか、嘘から出た誠というか、勘違いから出た誠と言いますか、不思議なものですな!


●とーくん さん
DO☆KU☆HAしましたよ!今回も楽しかたです。感想はネタバレにより回避するとしてアサウラさん!いまさっきすごいことに気づきました!・・・まずベン・トー4を手にとります。次に表表紙が上になるようにかるくアーチ状に反らせます。するとなんということでしょう!!SDのロゴが写って真希乃が純白セーラーの下にストライプのキャミを着ているように見える!透けてみえる・・・これはエロスです。着エロです。wwあ、あと五巻ではもっと白粉成分が増えたら俺の精神衛生上助かります。w
●Na-A さん
ベン・トー4よみますた~。え~お風呂イベントが脳裏に焼きついてしまい、消えません。どうすれば良いでしょうか?
●空 さん
槍水先輩がたまんないんですけど、どうすればいいんでしょう・・・・。というか梅は梅はどこいったんだぁぁぁぁああああああああああああ
●sinsin さん
相変わらずのハジけぶりですね佐藤洋。私の腹筋を崩壊させる気マンマンで困りますヨ! しかし今回の巻あたりから白粉がネタの為なら実力行使に出るようになってアブなくなってきましたね。いいぞ、もっとやれ!!
●SKULD さん
当方男ですが、白粉に後ろを貫かれる妄想で果ててしまいました、許してください。




 '`,、('∀`)'`,、 よし、とりあえず全員まとめて病院行こうぜ!!




●紡汐奈 さん
どうも、北海道の紡です。大通のいわゆる専門書店ではもう入荷みたいで、弟に買ってきてもらいました~。しかしはいぱーえろすたいむである。でもあやめがわんこがモデルならとても納得いったり。私の中でのメインヒロインはあやめですからもっと色々しても、イインダヨ?(*´ω`)=3


 ありがとうございます!
 お、著莪派でございますか。えぇ、紡汐奈さんを初め、読者様の一人一人が「この娘がメインヒロインだ」と思えば、きっとその娘がメインヒロインなのですよ! ウホッ系が好きなら二階堂でも……



●来宮 信二 さん
4巻発売おめでとうございます。先ほど1周目読み終わったので明日から2周目突入。これからも頑張ってください。深見先生のYGCの様に、友人の誕生日に全巻贈ろうかと思ったけど、今月から無職なので1巻のみで勘弁してください。


 (´・ω・)……無職って……えっとその……無理はしないでも、大丈夫ですよ?



●はまち さん
夏はお酒が美味しいですね。……って、アサウラさんが酒を飲んでる!! ――なんだか貴重ですね(笑) 「発売祝い」ですか、遅ればせながら発売おめでとうございます。     あ、あとこれはネタバレになるので伏せてもらいたいのですが、第1章の●●弁当(もしや、高●駅のですか? ちょっと確かめに明日行ってきますw)の遠心力ネタは、アサウラさんは実践されたのでしょうか。気になりますww
(一部伏せたんだぜ、byアサウラ)


 私もたまにはお酒を呑みます。酎ハイとかもダメなんですけどツードックスだけは何故か少しいけます。
 ビンに入っている果実を発酵させたツードックスとかならさらにいけるんですけどね。

>弁当 
 (`・ω・´) お主……ただ者ではないな? その予想は……うむ、その通りじゃ……。



●石津急 さん
大学の講義なんて飾(ry 新刊の為なら(ry  ……さておき、誤植らしきものを発見したのでご報告を。p58の6行目「―多くの狼が地参戦―」の「地」は要らないのでは無いでしょうか。若しくは「現地」でしょうか。私の気のせいだったり魔法のインクだったり、重版をかける為の布石だったりしたらすいません。


( ;゚ω゚) う、うん、きっと魔法のインクだよ……?
 多分、見えちゃいけないものが見えているんだよ、うん、そうだ、そうに違いないよ……!! 


●kichi さん
麻生…かっけぇ……(笑) ベン・トー4巻ついに発売しましたね!!とりあえず3冊ぐらい買おうかなと思いましたが財布と相談して1冊にとどめました(´`;;)  あとアサウラさん、地方にもサイン本を…ください…!!(笑)


 '`,、('∀`)'`,、 まぁアレは冗談ですが、何事も表現の仕方でどうにでも話を作ることができるものです。
>サイン本
 サイン本は一応、全国展開している専門書店(いわゆるそれ系のショップ)だと少数ながら出回る可能性がありますぜ?


●ace さん
神戸は地方扱いなのでせうか。ベン・トー4巻、未だ手に入らず・・・寂しさを紛らわすために、月桂冠システムを店で導入(バレないレベルで、こっそりと)してみようかと思う今日この頃です。


(`・ω・´) もしやったら(というか、月桂冠シール作ったら、でも)、是非ともその写真を見せていただきたい!!
 ……多分、ベッドの上で一人ニヤニヤするとです。


●dyin さん
お久しぶりです。4月から社会人になってコメントできませんでしたが、いつもブログは拝見しておりました。コメントが増えて大変そうですね…。まぁ、そんなことはどうでもよくて…4巻購入しました。今回も面白かったです!なんかエロ成分が増していたような…?特にあやめとか笑  ところで質問が2つほど…(もしアレならスルーしてください)P230で高校生3人となっていますが…1人足りn(ry)。もうひとつは、P292以降で、淡雪と真希乃が入れ替っ…(ry)  あ!これはきっと仕事のせいですね!失礼しました。  では5巻も楽しみにしております!お体にはくれぐれもお気をつけて。


 お久しぶりッス、いつも見守っていただきましてありがとうございます!
 そして本をお読みいただきまして、ありがとうございます!

>P230
 ( ;゚ω゚) えぇ、SIG P230はとても良い銃ですよね、うん。
 あ、違う、そうじゃない?

 え~……本当に、申し訳ございません……orz
 全て、私のミスでございます。
 強いて言い訳させていただければ、三人、の部分は、実は本来そこには白粉がいなかったはずなんですよね……。
 ちょっと別行動していて、セガネタが一つ組み込まれていたんですが、尺の関係で最後に丸ごとぶっこ抜いたら……修正し忘れ……いえ、ミスとなってしまいました。
 ……申し訳ございません……



●わよー さん
ようやく「ベン・トー4」を読了しました。今回も素晴らしい内容でした!!発売日に雨の中、自転車で書店を4軒廻った甲斐がありました(´∀`) ところで質問なのですが、小説サイト「The novel of Four o'clock」のネタがわかりません。いつか教えてもらえるとありがたいです(> <)
PS短編集は、白梅家に連れて行かれた著莪の詳しい話を希望します!!担当様によろしくお伝えください<(_ _)>


 ありがとうございます!
 (´;ω;`)そんなになってまで頑張っていただきまして……。
 ちなみに売り切れのお店が多いのは、やっぱり入荷数の関係なんですかねぇ……。
 
>「The novel of Four o'clock」
 “Four o'clock”で、検索してみるとわかりますよ!

>短編集
 (`・ω・´) 出せるのなら、検討してみます! 後、白粉のお見舞いに行った白梅の様子とかも……!!



●kix さん
ベン・トー4巻発売ありがとうございますw!一日遅れですが4巻買いました~。試験前であろうとも読みきってみせる!!


 勉強してください。というか、もう、終わったのかしら? どうでした? もちろん、満点ですよね?


●にくやさいいため さん
どもです。読みましたぜ!メガアダプタの中身はそのまんまmk2が入っている、というのは都市伝説なのでしょうか。返信は無理をなさらず。次も楽しみにしてますねー。それが短編集になることを願って(笑)ではでは。


 メガアダプタの中には夢と希望が詰まっているのです。


●luino さん
スーパー3割引店員です(メインは氷結∩どん兵衛 販売ですが)楽しく読ませていただいています 4巻も面白かったです特に早朝サーキットが良かったです あと花言葉にちょっと驚きました これからも御健筆をお願いします できれば そば うどん逆転現象の前に


 ありがとうございます!
 ……何気にこのブログの来訪者には業界の方々が……というか、アレですね、刑事物を実際の刑事が結構好き好んで見るように、自分の職業だからベン・トーの読者自体に関係者が多いのかしらん? 
 花言葉のおまけですが、私のデビュー作の『黄色い花の紅』では、それに加えて主要キャラは色(を連想できる)の名前がついていたりします。紅花、白石、黒田、紫炳、山吹、碧山(青)、晩翠(緑)など。
 いろいろ深読みすると、さらに意外なものが出てくるかもしれませんぜ……?



●ぽぽ さん
4巻買えました。3巻の時は最寄の書店に入荷せずkonozamaでしたが今回は入荷していたので楽に購入できました。着々と世間に浸透していると思われます。著莪の登場シーンにて、「普段は眼鏡をかけている」というのは「今はかけていない」という意味ではなかったんでしょうか?


 普段は眼鏡をかけている著莪ですが、戦闘中だけ、眼鏡を外します。
(白粉は勉強・執筆・観察時だけ眼鏡を装着)
 なので、あの時も眼鏡はしていなかったのです。
 ……え? いらすと……? 全国の眼鏡娘好きのためなんですよ、きっと!!!


●うみほたる さん
先日はコメント返信ありがとうございました。すごく嬉しいです!一昨日サイン本ゲットしましたよ。秋葉原まで足を運んだ甲斐がありました。複数店舗をまわったのですが、ゲーマーズさんでは最前列に4×4列で平積みされててびっくりです。サイン本は違う店舗で買いましたが(笑)。


 おぉ、サイン本、ありましたか。
 秋葉原ではありがたいことにかなり早い段階でなくなったらしい、という話を聞いていたのですがさすがです。
>ゲーマーズさん
 ゲーマーズさんは優しいお店なのです、きっと。
私の本を4X4も……ありがたや (´;ω;`)ブワッ


●上条闘真 さん
あれ??? アサウラさんって実はかなり天然!!!   ドンマイですアサウラさん!!   そんなに焦らなくてもいいんです。僕たち読者はアサウラさんの返事をこれからも今までどおり、いつまでも待ち続けるので、めげずに少しづつでもゆっくりゆっくりと一歩づつ一歩づつ踏みしめる感じで頑張ってください!!!!
 例え今は苦しくても、いつかそれを笑い話にしてしまえる、、、そんな日がきっと訪れますよ。。。(現にこうしてブログでネタにしているようですし) アサウラファイトオオォォォォォォーーーーーウオオォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー                   


 ヽ(`Д´)ノ天然じゃない、ちょっとうっかり者なだけなのさ!!
 頑張るッス!!


●宮野有充 さん
あの、そのお ドンマイです。 夜中の三時にこのような事件があるともうショックですよね。 がんばってください。 そういえば書店でバイトしている先輩に聞いたら沖縄は二十九日に発売だそうですよ。遅すぎる orz


 もう、何て言うんですか、エマージェンシーっていうか、スクランブル発進というか……そんな感じです。
 しかしながら沖縄では29日……というか、当然といえば当然なんですけど、北海道人の作ったものが沖縄でも発売しているというのが、何とも不思議な感じがします。
 ……さて、どうでしょう、発売されましたか?


●江藤晩翠 さん
パソコンのデータを消してしまった気持ち、表すならばベン・トー4巻のレッドと同じ気持ちですね。……というわけで、ベン・トー4巻、絶賛発売中!!


 (`・ω・´)発売中です!!


●かえる。さん
ゴキブリそんな簡単に死なない 絶対死なない 俺の知ってるゴキブリはそんなに弱くない  まだアイツラは本気を出しちゃいない 油断した お前の敗因はそれだけだ


 '`,、('∀`)'`,、 ゴキジェットプロの効力を甘くみないでいただきたい、あれは素晴らしい力を秘めているのだ!


●ひらさか さん
はじめましてアサウラ先生!ベン・トーシリーズ、いつも楽しく愛読しております。 4巻もとても面白かったです! テキストデータは消えてしまっても、私たちが先生の作品から受け取った大事な気持ちとか、セガを愛する気持ちとかは消えません。【G】なんかに負けないで!


 ひらさかさん、はじめまして、アサウラです。
 お読みいただけたようで、嬉しい限りです、ありがとうございます!!
 (`・ω・´)えぇ、テキストデータが消えても、私と皆様との繋がりは消えませぬ!!
 セガへの愛はハード業界から撤退しても……えぇ、消えないのと同じですね!!


●元飲食店バイトさん
エアコン室外機の排水ホース先端をメッシュなどで覆ってガードしてみてください。うちはこれでGとオサラバできました。平和って素晴らしい…!!


 (´・ω・`)……エアコンはベッドの斜め上の位置にあるとです……そこから侵入されているとは正直思いたくないです。
 ……きっと、きっと、玄関から侵入したんです、えぇ、きっとそうです。
 それで私が気が付かずにいて、奴はコソコソと部屋の隅を移動し、部屋の最奥まで行ったのです。
 ……そうに、違いありません……。



●ばりうむ さん
【G】なら南千歳駅にもいるぜ!


 (´・ω・`)ならいっそ、ロシアまで行きます……。


●kichi さん
アサウラさん…Gとの戦いご苦労様です(´`;;) 自分も部屋に出たときは発狂しましたwww夜怖いですよね…とくに本やらを床に積んでるところなんてもう(((( ;゚Д゚)))  ベン・トー4巻無事入手できました!!裏表紙すばらしいですww眼鏡っ子バンザイ!!


 ホント、恐ろしい。奴らはサタンの手先……この世に恐怖をばらまく存在……

>眼鏡ッ子
 眼鏡ッ子バンザイ!!!


●上条闘真 さん
アサウラさん!!!あの「G」とそんなに激しい戦闘を繰り広げて生き残ったんですか!さすが日頃サバゲで鍛えてあるだけの実力は備わっているのですね。。。しかし、まだまだ甘いですぞ!!ホウ酸団子やゴキブリホイホイは逆に外から奴を招き寄せてしまうという結果になりかねないので、部屋中に殺虫剤を霧状に散布するタイプが最もお勧めです。諦め=敗北と肝に銘じ、これからも「G」撲滅に向けて、気を緩めることなくミッションを続行してください。


(´・ω・`)それについては割と早い段階で気が付きました。
 どう考えても玄関の扉のところに置いた奴に連中が引き寄せられている……と。
 なので今現在、玄関の所には毒素のない、奴らが嫌がるハーブの香り(普通にさわやか)漂う不思議なアイテムを置いています。
 


●マサオ さん
某書店にサインをしに現れるのはいつですか(挨拶)。
 >G この季節になれば、夜中、入ったトイレに、あるいはのどの渇きを潤すために向かった台所にいるのは普通の光景です。慣れましょう。


 '`,、('∀`)'`,、 本日行ってきたとですよ

>G
 (`・ω・´) 慣れるものかよ!


●YKSさん
いつも失礼しております、YKSです。
4巻無事読了につき、感想というか何というか、思いの丈を電気信号にのせて先生へ。

 先輩はヒロインからエロイン???もとい、エロス担当になってしまったのか!?
なんという適材適所。これでは我が軍は???。
 という冗談はさておき(先輩はきっと金城やHP部の面々との過去の件でまた物語の中心となることがあることを期待しています)、
3巻での沢桔姉妹しかり、今回の二人しかり。
その度ごとに魅力的な登場人物と物語を生み出されるアサウラさんに感激です。
願わくば、無理をなさらず創作意欲が自然と湧き出る形で5巻の発売と相成りますように( ̄人 ̄)

 ところで誤字や脱字の指摘をされている方がいらっしゃいますが、気付いた場合はどうするのが最善なんでしょうか。
先生の作品に限らずいつも発見しても何もアクションを取ってこなかったのですが、編集部などどこかへ報告をした方が良いものですか。
4巻に関しては???うん、まあ結構あったのでここではちょっと???。


 ありがとうございます!!
>エロス担当
 '`,、('∀`)'`,、 夏ですからっ!

>今後
 今回の二人はともかく、今後もベン・トーが続くのであれば沢桔姉妹は普通に出てくるはず……です!
 五巻は……いつ頃出せるのかはわかりませんが、そう言っていただけますとありがたいですばい。
 
>誤字脱字
 (´・ω・`)……こっそり、教えていただけると、重版とかになった場合に幸せになる人が増えるかもしれません。



●戦闘妖精シャザーンさん
BADENDキマシタネー(笑)
てか、槍水先輩の背中と素肌とニーソの境目見てー!!


(`・ω・´)カラーページを目をかっぽじってよく見るのだ!!


●あくたさん
どうも、久しぶりにコメントを送らせていただきます
ベン・トー4買っちゃいました
御馳走様です 大変美味しかったったですョ!!


ありがとうございます、二冊も買っていただけるなんて!!
しかも半額弁当とのセット……まさに夢のコラボ!!


●江藤晩翠
読み終わりましたー!!うん、魔法使いがいっぱい出てくる巻だね。特に小学
校の思い出でカメラ小僧を親に持つ子供が出てきたとき、吹きました(電車の
中でした)。白梅にわかれを告げるっていうのも、きっと言っていたんだろう
な、ばいb(ry……ホントにおもしろかったです!!次の巻は…できれば今
年中に出してもらえればうれしいです。


 お読みいただきまして、ありがとうございました!
 例の思い出トークをお楽しみいただけたようで、きっと佐藤君も草葉の陰から喜んでいることでしょう!
 別れの言葉は、そう、僕らの合い言葉……バイバ――

>今年中に
 (´・ω・)……うん、出すよ、出るよ、きっと、多分、必ず……。



拍手する

























スポンサーサイト




 人はいつになったら争いを忘れることができるのか


 人はいつになったら幸せだけを享受して生きることができるのか




 今日のことである。
 アサウラの少し早めの優雅な夕食は突如として終わりを迎えた。

 












 敵、来襲






 即座に戦闘態勢へ移行。
 状況、不利。
 一時後退、迎撃準備。

 装備確認、弾種、ガス。
 セーフティ解除。 
 目標確認ポイントへ再接近。

 ……目標、確認できず。ロスト。
 最大警戒で索敵行動開始。

 目標、変わらず確認できず。
 状況を再度確認。
 警戒態勢のまま、待機。

 ……目標、発見。高速機動。
 こちらの装備では追随できない。
 装備最大出力による広範囲攻撃では甚大な被害が予想される。
 攻撃できない。
 目標を追跡、機会をうかがう。

 目標、停止。
 攻撃開始。ガス噴出、0.5sec
 目標にダメージ。
 再攻撃。ガス噴出、1.0sec
 目標に致命的ダメージ。
 攻撃態勢のまま、待機。
 ……目標の沈黙を確認。
 こちらの被害を確認後、通常行動に移行。

 作戦終了。 
 





 まぁ、だいたいこんな感じでした。
 ……ただ合間合間に私の悲鳴や、迷彩服を装備したり、震えてみたり……いろいろな要素がありますが、戦闘状況だけを抜き取ると上記の感じです。


 えぇ、そうです。 【G】です。


 今年初めて我が領土へ侵入されました。
 ……しかも去年は玄関から私と共に、または入れ違いに侵入していたので、その都度即座に敵を確認し、排除行動に移れたものの……。

 今回は玄関とは点対称の位置、そう、部屋の最奥で発見。
 侵入時期、侵入経路、全て、不明。

 それが……怖い。


 もう、怖くて何もする気になれない。
 部屋の隅が怖い。
 物の陰が怖い。
 物の下が怖い。
 寝るのが怖い。
 暗いところが怖い。




 (´;ω;`) 誰か、助けて……。




 ……北海道が恋しいです……


 アサウラは学習する生き物である。
 アサウラは失敗を教訓とし、同じ過ちを繰り返さない。
 アサウラは常に進化していく。
 

 そう、以前私は愚かしくも書ききったブログの文章を、ほんの操作ミス(ブログアップしようとして、ついページを戻してしまったのだ)によりぶっ飛ばしてしまったことがある。

 それを教訓とし、同じ過ちを繰り返さないために、アサウラはそれ以来テキストファイルにまずブログ内容を書くことを覚えたのだった。

 それはまさに、アサウラの成長といえた。
 それはまさに、アサウラの学習能力を証明した。


 

●今日のアサウラ




 拍手コメントへの返信、ブログ更新文章をテキストファイルにて書く

 ↓


 後でアップしようとして放置(文字色変えたりする加工は未だ)

 ↓

 入浴

 ↓

 デスクトップ上がゴミファイルで埋め尽くされていることに気付く

 ↓

 整理

 ↓

 『ゴミ箱を空にする』選択

 ↓

 アサウラ「( ゚∀゚) さぁて更新するかぁ」


 ↓


 アサウラ「( ゚∀゚) ………。」


 ↓


 アサウラ「( ゚∀゚) ………。」


 ↓


 アサウラ「( ゚∀゚) ………。」


 ↓


 ヘッドライト テールラーィト♪
   旅は まだ、終わら~ない~♪

 ヘッドライト テールラーィト♪
   旅は まだ、終わら~ない~♪

                           (by中島みゆき 『ヘッドライト・テールライト』)






  割と死にたくなります orz




本日の更新はお休みの方向で。

 ありがたいことに、大変多くの感想?コメントを頂いております。
 次の更新まで今しばらくお待ち下さい。




(北海道にいた時、アパートの隣人が養っていた猫二匹。人に非常に良くなれており、近づいても逃げない、攻撃・警戒しない、夏に窓を開けていたら勝手に入ってくる……などの、ふてぶてしい猫コンビ)


拍手する






 ども、先程まで深見さんとXBOX360で遊んでいた関係で、更新が翌日になってしましましたぜ。
 ヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ



 ついに『ベン・トー4 花火ちらし寿司305円』発売となりました!!

 みなさま、よろしくお願いいたします!!






 ……と、いうことで……。





 誰かが新刊買ってくれるまで帰らない一人オフ!!



 ……をやろうとしたものの、家を出て、雨、そして湿気と暑さで即効で諦めた……どうも、アサウラです。






 え~……発売日即効で何なのですが……メールフォームからのメッセージでご指摘がありまして……

 123pで、『オカリナ』となっている場所は……本当は『カナリア』の間違いです……申し訳ございません。完全に、私のミスです。






 ……さて。







 今日はろくに呑めないお酒を呑みながらの更新です。
 えぇ、発売祝いということで!!

 お酒はもちろん、







 トゥードッグス!!


 ……いやまぁ、ぶっちゃけると、普段は135円で売っているのに、今日は115円だったので、思わず買ってしまいました。
 このシリーズの中ではファジーネーブルが一番クセ、というか、アルコール臭が弱いので、比較的好きです。
 でもまぁ、ビンに入っているレモン果汁から作られるTWODOGSが一番ですけどね。
 ……ちょっと、高いですけど。




●以下コメント返信

●宮野有充 さん
ベン・トー4巻発売おめでとうございます。 本屋に行ったもののやはり地方なので、数日遅れるそうです。orz
 そういえばペットボトルの件を、兄に話したところ「俺の恥をネットでさらされただと! 俺が佐藤の親父ファンと思われるじゃねえか!! 何してんだてめぇ!!!」と大変喜んでましたよ。 4巻が夏休み最大の思い出になるよう、期待して待っています。


 ありがとうございます!
 ……しかもわざわざ書店さんにまで聞いていただいたようで……感謝であります。
 発売日なのに本がない……ネットで着実に広がるネタバレ……北海道人である私にも痛いぐらいそれはわかります。今しばらくお待ち下さい。

>兄
 よろしく、お伝え下さい。


●江藤晩翠 さん
発売だよ発売、もう発売で、まちにまった発売が発売日で発売するんだよ!!………自分で何を言ってるかわからないけど、簡単に言えば、買うよ!!


 ありがとうございます! そうなんです、そう、今日が発売日なんでついに発売して発売するんですよ!!
 よろしくお願いいたします!


●リキポン さん
お久しぶりにコメント送らせていただきます~今更な話題で申し訳ないんですが、先生に触発されて今まで食わず嫌いだったミョウガに手を出してみたんですが、あまりの美味しさにビックリしました!何で今までこんなに美味しい物を食べなかったのかと…少し後悔してますw僕の住んでるところでは三つ入りのが百円するのでそんなに食べれないんですが…やっぱり量が少ないですよね。あ、それと四巻発売おめでとうございます!ベン・トーシリーズとミョウガの両方これからも買い続けていきたいと思います。それでは~


(´・ω・`)……こっちも三つで100~148円するとです。ついこの間、安定して100円で売っているお店を見つけました。2キロぐらい離れた所にあるスーパーなんで、ちょっと行くのが面倒ですけどね。
 しかしながら、ミョウガを食べられる土地に住んでいるのにミョウガを食べないなんて信じられない!!当選した宝くじをゴミ箱に捨てるようなもの!! もったいない!!

 ……ハァハァ……失礼、少し取り乱しました。
 
 ミョウガ、おいしいですよね。うん、超美味しい。
 アレなんですかねぇ、子供の時は舌が過敏で、ミョウガのようなものは『臭い』と判断してしまうのでしょうか。わかりませぬ。


●とーくん さん
くっ!フラゲうらやましい!はやく白粉を!白粉成分が足りない!…だが地方なオレはたぶん25日以降なんだろうな…今井書店よ頑張ってくれ。ま、テスト期間真っ最中なわけですがベン・トー4買ったらソッコーで読破してソッコーで短編集の必要性を説いたアンケートを編集部に送りつけてやるぜ!待ってろよ!担当様! と言うわけでアサウラさん、『筋肉刑事伝説!!~お前の穴は俺のもの~』的な短編集の構想を考えといて下さい。お願いします。


 ご安心ください! 四巻は白粉成分が今までより多めになっております! ちょっと腐り気味ですが……。

>アンケート
 ……実はお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが……何と、半年ほど前からSD文庫の本にはアンケートハガキが付属しなくなったのです。さりげなく。
 これに関していろいろ口にすると、神の見えざる手によって痛い目を見る気がするので、この辺にしておきます。
 皆様のご意見、ご感想は是非とも編集部へメールでGO!!
(SD文庫公式HPの右上の所に『ご意見・ご感想』というものがあります)


●加持桜野 さん
風邪引きながら書店行って買ってきましたよ。 あくまで、


ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル ありがとうございます……しかしながら『あくまで、』の後は一体……


●向日葵 さん
今日、本屋に行く用事があったのでベン・トーに付いてるおび(?)を見ました‥‥‥先輩カワユス(´Д`)ハァハ‥‥おっと俺には変態君がいるのに><って感じになりましたww(´・ω・)4巻発売おめでとうございます!これからも倒れない程度に頑張って下さい!


 ありがとうございます、がんばります!!
(´・ω・)ちなみに……不倫は文化ですよ……?


●k.ichi さん
4巻発売おめでとうございます!一刻も早く読みたいのですが田舎なものでまだ入手できないという(^^; ところでアサウラさんハリーポッターはみましたか?自分はまだ小説の方をよんでないので映画を観に行けないという(´・ω・`) まぁとりあえずハリポタよりベン・トーですね!(笑)


 ありがとうございます!!
 ……ハリポタは先日も書きましたが、ほぼノータッチなのですよ……。


●上条闘真さん
アサウラさん、ベン・トー四巻無事に発売されたようで、おめでとうございます。できるだけ早めに購入したいと思います!!!!! それと、ニコ動の宣伝動画見ました。自分でも作ってみたいですね。 サインの方は、どうしても拝見したいので、サイン本を気合で何とか探してみようと思います。



 ありがとうございます!
 ニコ動のアレは本当、素晴らしいです。ありがたいです。
 私も大学時代はサークル活動?で動画を作っていたことがあるので、動画制作の大変さはわかっているので……あぁいう風に作っていただけるっていうのはとても嬉しいです。
 サインの方は……うん、えっと、その……頑張ってください。ぶっちゃけ、努力して見つけたとしても……多分、何となく、ションボリする普通にヘタな文字が載っているだけだと思いますので、あんまり無理はしない方向で……。
 

●にくやさいいため さん
どもです。発売日おめでとうございます。そういやベン・トーでは結構メガネ娘比率高いですね。でも他作品ではそうでもないしなあ……。メガネは正義です。ではでは。


 ありがとうございます!
 ……そうですね……ベン・トー、気が付けば、眼鏡娘が多いですね。ベン・トー4の口絵(中のカラーイラスト)だと、キャラの半分が眼鏡装備という……。
 ちなみに私は昔は眼鏡好きではなかったのですが、ベン・トーの一巻を書いてから、徐々に好きになっていきました。……アリだな、と。


●のり竜田 さん
∩゚Д゚)∩ ふぉおおおおおおお!!児ポ法なんざクソくらええええええええええ!!   …すみません取り乱しました。自分、一生アサウラさんと柴乃さんについていきますっ…!!!


※今回の総解散について、アサウラ的妄想。


秘書「総理、何故この支持率が著しく低いタイミングで解散を……?」

麻生「今、やらねばならなかったのだよ。今……そう、児ポ法が審議されているこの瞬間にこそ……」

秘書「……一体どういうことですか?」

麻生「このままでは遅かれ早かれ児童ポルノ法は本決まりとなる。……そうなればこの国のサブカルチャー文化は終焉を迎えると言っても良く、また同時に多くの夢と妄想に命を賭ける人々を死に追いやることでもある。……私にはそれは許せなかった」

秘書「確かに解散を行うことで現在審議中の児ポ法は廃案となる見通しですが……。ですが、選挙後にまた再び審議が始まるのではないですか?」

麻生「かもしれんし、そうじゃないかもしれん。ただ、これだけははっきり言える。解散を引き延ばせば間違いなく決まってしまっていた」

秘書「確かに」

麻生「これの問題点は反論すればする程、一部の人を除き、世間から我々はバッシングを受け、逆に推進派の連中を勢いづかせることになるということだ。かといって推進派の連中を……その個人を抑え込もうにも時間が絶対的に足りなかった。……決定した後では、全てが遅すぎる。一度決まったものを取り消すのは容易ではない。特にこの日本という国では」

秘書「それで、支持率が低迷しているとはいえ、この時期に解散を……」

麻生「そうすれば現在審議中のもののほとんどは廃案となる。児ポ法も例外ではない。選挙後に再び審議が行われたとしてもその時には対策も用意できよう。……何より解散、選挙のどさくさに紛れて推進派を政界から追い出すことも可能なはずだ」

秘書「しかし……総理、だとしても、これではあなたが……」

麻生「フッ……かつてはローゼン閣下と呼ばれた男だ。国のため、若者のため、秋葉原のため……今やらずしていつやるというのだ。我々自民党と、そして私自身がドロを被れば人々に笑顔が戻るのだ。ならば、この身、差し出そうじゃないか。それが、本当の政治家というものだ」

秘書「……総理……」

麻生「安心しろ。確かに不利な状況だ。だが、このままでは終わらせはしない。見ていろ、この戦い、必ず勝って見せる!!」



 ……ってなことが現在総解散の裏で行われていたんじゃないか、と考えていたり。
 いやぁ、だって、ねぇ。
 麻生さん、児ポ法、自民不利な状況で解散宣言……全てに辻褄が(以下略


●路柴 さん
ついに4巻発売ですか…。買いに行くのは地方なんで明日か月曜日かな。ベントー1をタイトルと表紙で即買ってしまったあの日が懐かしい…。そして、この発売がアサウラ先生のエンゲル係数上昇に歯止めをかけるのか、はたまた加速させるのか…。


 ……そうです、ついに四巻です……。
 エンゲル係数……実際今どのくらいなんだろう……。結構食費は抑えているので、そんなには高くないんじゃないか、と思っていたりするんですが……。
 ……何にせよ、裕福な生活をしてみた……いや、贅沢は敵だ!! 欲しがりません、勝つまでは!!!


●石津急 さん
はじめまして。ときわ書房行ってきました!サイン本と通常版買ってきました!! サイン本は箱から出して貰ったので多分一番乗りですw 現在大学でとっくに講義が始まっていますので、取り急ぎご報告まで。 それではー。


 石津急さん、はじめまして、アサウラです。
 おぉ! ときわ書房さん第一号のお買い上げですかっ! ありがとうございます! しかもサイン本と通常版の両方ともとは……ありがとうございます!!

 (´・ω・)……というか、まさか、講義をさぼってまで……?
 えっと、あの、その……ありがとうございます!!!!

 
●トニィジャア さん
はじめまして!1ヶ月前にベン・トーを知った新参者ですが、一気にハマりました!4巻発売おめでとうございます! 先ほど購入してきました!私もテスト週間ですが、がんばって読みます! ちなみに私もあせびちゃん大好きです、これからもがんばって下さい!


 トニィジャアさん、ども、初めまして、アサウラです。
 しかし、一ヶ月前のトニィジャアさんに一体何が……。
 それはともかく、お買い上げありがとうございます!
 五巻以降も出せるようなら、きっとあせびちゃんが大活躍してくれる……はず。
 応援よろしくお願いいたします。


●光速ベスパ さん
ベン・トー4、読了ー!読み終えましたよ、4巻!今回も弁当が美味そうなモノばっかりで、読んでたら腹の虫が……お――食いてー!それと、今回は白粉大先生の暴s……ゲフンゲフン、ご活躍っぷりが凄まじかったですね。というか、挟まれてた広告の紹介文が……「邪な妄想を一挙にかき立てる佐藤と白粉」ってwww他にも「――」とか、「――」とか、多彩過ぎるネタに笑いが堪えきれませんでしたw佐藤はなんというか、もう「変態」の二つ名が定着してもしょうがないと思うんですが……遺伝子レベルで既にもう変態ですよね。でも何故か仙とかあやめとかと――――…無理ですね、分かります。あと、真希乃がスゲー可愛いです。僕に下さい、著莪とセットで。ちくせう、いいなぁ……強化合宿、行こうかなぁ……あ、今回の――トコと、合宿場所ってモデルとかあったりするんでしょうか?さて、次は5巻ですね。楽しみにしてます!!
P.S. 昨日の201ページの挿絵、よく見れば(以下略)


 (´・ω・`) え~、ネタバレ要素が大変多いので、至る所でアサウラ的規制加工を施しました、ご了承ください。
 北海道で発売されるようになったら、当ブログでネタバレOKな方向で……。

 何はともあれ、お買い上げ、ありがとうございました!!

>モデル場所
 合宿先はないんですが、一章のアレの場所はあったりします。ただし、場所と、弁当のモデルは別の場所です。
 ……そう、何と今回の一章では初めて普通に実在し、普通に今現在も手に入るお弁当をモデルにしているのですっ!!
 まぁ、これに関してはいずれまた触れると思いますので、今日はこの辺で。

>P.S.
 '`,、('∀`)'`,、


●いつき さん
遂に本日発売を迎える無駄にタイトルが長い ベン・トー4 花火ちらし寿司305円ですが… 早速近場の本屋のホムペで在庫状況を確認し万全の状況で戦場に向かいました しかし!!見当たらないッ! 確かにここは首都圏で今日発売日、なにより在庫は確認した。ここにあるべきものがない… この戦場にて需要と供給は一致しないのかならば、ならば私は…消費者はどうすればいいのか絶望する私を伺う店員のスマイルが私の胸に突き刺さる店員には店には迷惑をかけられない私は豚にはなりたくないどうすればいいんだ… アサウラッ!君の意見を聞こうッ!


 (`・ω・´) 発売日なので、いってみればすでに争奪戦のゴングが鳴らされたも同然……店員さんに堂々とおたずねください!! なかったら連絡先を教えて、入荷次第連絡を貰うのです!!
 大丈夫、あなたは正義だ、さぁ、存分にその有り余る財力で限界までベン・トーを買いまくってください!!


●はまち さん
テスト終わりにダッシュで電車に飛び乗って、サイン本手に入れましたよ! 早速読んでみますね!! そういえば、ちらし寿司といい豆腐の甘酢あんかけといい、とても美味しそうですね。……なんだかお腹がすいてきましたよww


 お買い上げありがとうございます!!
 五目ちらし寿司も豆腐も、意外と安くできますから、一度おためしアレ!!


●m-asa さん
ゲットしましたよ!先輩の絶対領域ひゃっほい!!(ゲットした興奮と読めている嬉しさで壊れ気味です)


 お買い上げ、ありがとうございます!!
 今回の口絵の槍水先輩は柴乃さんの素晴らしいイラストのおかげでとても素敵になっております!


●YKS さん
無事の発売おめでとうございます。僕もようやっと4巻を買ってまいりました。まだ、読み終わっておりませんorz
ワンコは毛だらけなのに皮膚から発汗できないので、確かに犬種どうこう依然に総じて暑さに弱いですよね(´・ω・`)
ただ、北海道でも夏は30度越える日が当たり前といえど、熱帯夜が少ない分まだワンコにとっても楽なのかな、と思った次第ですが、都会モンにありがちの幻想ですか?もしそうならばジャンピング土下座で陳謝せねば・・・。
評判の割に部数がアレなのはこんなことを言うと怒られてしまいますが、SD文庫ゆえ・・・でしょうか。在学中は書店員だったので特に痛感しましたが、文庫(ライトノベルに限らず)はタイトルに関わらず出版社で入荷数が決まる側面が強いです。
都内でもSD文庫は新刊を毎月入れている書店は探さないといけない程。買いたくてもそうそう置いていない、とゆー・・・。
作品の良さはレーベルで決まるわけではないので、この差別(区別)はどうにかしたいと思う悲しい現象でもあり、流通・販売事情を考えると致し方ない面もあり・・・というジレンマが(´・ω・`) 


 お買い上げ、ありがとうございます!!

>犬
 そうですねー。ただまぁ、確かに北海道はこっちと違って湿気が低いので、まだ、すごしやすいかと思います。こっちはホント……北国の人間からすると何でみんな平然と街を歩いていられるの? って訊きたくレベルの湿気ですからねぇ……。

>部数
 もうやめてぇ! アサウラのHPはゼロよ! 現実というナイフで傷をえぐらないで!


●深見真 先生
ベントー新刊面白いなあ! これもバカ売れして、そろそろアサウラさんが実はセレブであることが読者さんにもバレて、ブログでお金がないフリをするのにも無理が出てくると思いますよ! 


 「さっきいやがらせのコメント送っておきましたよ。全部コメント返信するんですよね?」
 ……とは訊いていましたが……なるほど、これがむちゃぶりというものですね……。
 
 いやぁ、そうなんですよ、最近は寿司屋のカウンターが指定席みたいな、ね。あぁ、もちろん回らないお寿司ですよ? 仕事する時は湖にボートを浮かべてそこでノートパソコンとワインの入ったグラス片手にやっている感じです。
 個人資産は……えっと、ウォルター(執事)、今、どのくらいだい? ……ふむ、そうか、その程度か、意外と少ないね。港区に30階建てのビルを建てられるぐらいか。
 え? 服? そうだなぁ、家で一人でいる時はショップ99(いわゆる100均)のペラペラの薄いTシャツとか優雅に着こなしてますよ。購入直後はともかく、一度洗濯機にかけると正直残念な感じになって、そう、個性が出てきてナイスだね。

 (´・ω・)……深見先生、いつもご飯などを奢っていただきまして、ありがとうございます。


●thaga さん
アサウラさん、お返事ありがとうございました。嬉しいです。え・・・リアル、なんですか?マジなんですか。またそんなご冗談を。・・・本当ですか。それなら、注文してた4巻はキャンセルしますよ。そしてこのサイトの左フレームのアフィリエイトっぽいリンクから購入しなおしますよ。(左のやつはアサウラさんのアフィリンクってことで合ってますか?) ところでコメントに対して度々「勉強しなさい」と返答されているあたり、アサウラさんの誠実なお人柄が表れていると思うのですが、勉強に対して何か思うところなどおありでしょうか? 勉強は大事ですよね。


 いやぁ、実は、最近は寿司屋のカウンターが指定席みたいな、ね? あぁ、もちろん回らないお寿司ですよ? 仕事する時は(以下略
 (´・ω・)……こういうのって、書いているだけで空しくなってきますよね。

 とりあえず、アレです。キャンセルはしなくてもOKです、えぇ、大丈夫です。
 皆様に買っていただけて、皆様が面白いと思っていただけるだけで、私の心は満たされます。

>勉強
 勉強はしておいて損はないですからね。
 何て言うか、良くも悪くも夢があって、それに人生の全てを賭けるんだ、っていうような人なら別にどうでもいいんですけど、具体的に人生の全てをなげうっても構わない、というものがない場合は無難に勉強しておくべきですよ。うん。
 お金と一緒で、ある種の自由の尺度みたいなものです。いざ、全てを賭けるべき目標を見つけたとしても、その時にお金がない、学もない、何もない、では人生というゲームの難易度が急激に増しますから。


●銀メガネ さん
やりましたよサイン本買えましたよやっほい!とらで見つからなかったときはどうしようかと思ったけど流石のふじょ・・・・・池袋アニメイト本店。しっかりおいてありましたやったー!


 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル まさかの乙女ロードまで行って……ありがとうございます!!
 

●マサオ さん
発売おめでとうございます。予約していたのですが、ときわ書房さんに連絡したら、後日サイン本が入荷するとか。そしてBlogをみてみたら、アサウラさん自らが赴いてサインをするようではありませんか! 既刊本をときわ書房さんに持ち込んでサインをしていただけたりはできないでしょうか??


 (´・ω・`)……さすがは宇●●さん……。
 えぇ、担当様のスケジュール次第ですが、来週とかにちょっと全国で一番ベン・トーを売ってくださっている書店様のところにご挨拶にでも……と、思っております。
 アレ? でも、ときわ書房さん用に、というかときわ書房さんにだけ、既刊本ベン・トー1~3巻と新刊のサイン本はもう作ってあって、もう発送したはず……アレ? どうなっているのかしら?
 ちょっと担当様に訊いて……あ、もう週末……真相はいましばらくお待ち下さい(オフの時に担当様に連絡すると内容如何に関わらず、普通にキレられます)。


●近眼 さん
はじめまして。今日は4巻発売という事で、しっかり入手してきました。サイン本は、アニメイト5件くらい回ったんですが、入手出来ませんでした。都会の力を見せつけられた感じですね。ベン・トーの存在は半年くらい前に知ったんですが、それから今までの内に黄色い花の紅もバニラも読みました。なんかこう、熱い何かが湧き上がってくる感じで、全部すごく良かったです。これからも応援しています。頑張り過ぎない様に、頑張って下さい。


 近眼さん、はじめまして、アサウラです。
 おぉ、そんなお手間を取らせてしまって……申し訳ないです。でも、ありがとうございます!
 しかも黄色い花の紅も、バニラもお読みいただけているようで……ありがとうございます!
 これからも頑張ります、応援よろしくお願いいたします!


●鶏そぼろ さん
ベン・トー4買ってきました!仙台にもあるもんですねえ。政令指定都市万歳!ところで、裏のアレですが、…………確かにオウェいです。ゴッサします。おっと、母国語が出てしまった。とりあえず今日の夕餉を獲得してから読みたいと思います!


 お買い上げ、ありがとうございます!!
 (´・ω・)……母国語……どこ出身の方だったのかしら……?


●とうふ さん
ワーイ、GETデキタヨー
朝からテストの合間を縫って三軒ほどハシゴさせらるとは思いませんでしたがw
ところで129Pの13行目、『全員を知っているらしい【の】●●●~~』のところ、【の】って要らないんじゃぁ……今回も面白かったデスヨ、アトガキモネ!
(一部伏せたんだぜbyアサウラ)


 ヽ(`Д´)ノ やめてぇえ!! 変な所に気が付かないでぇぇええ!!


 あ、そうだ。


 (`・ω・´) フフッ、それは心が穢れている者だけが見える魔法のインクで書かれた文字なのさ……どうやらとうふさんは穢れているようですね、まず心を清くするためにはベン・トーを五人の方に布教し……ゲフンゲフン。
 
 ……本当に、申し訳ございませんでした……orz  

●ふ~せん さん
読了しました。濃い内容で大変満足です。しかし、尺・・・・・・某カワカミンの鈍器を生み出せとは言いませんが、もう少しなんというか・・・・・・内容がより濃くなっても読者は喜んで付いていくとは思うんですがね。レーベルの違いもあるんでしょうが。何はともあれ、・・・・・・・●、あんたはヒーローだったさ。誰が認めなくても一読者としてヒーローをそこに見ましたよ・・・・・・
(一部伏せましたbyアサウラ)


 お読みいただきまして、ありがとうございます!!
 ……そうですね、もっと厚くしていきたいです……ね、うん……いつか、できるといいな。

>●
 ( ゚∀゚) 彼は何だかんだと正義の味方です。結構好きです。


●Wiz.さん
昨日、千葉県某市の書店でサイン本を購入させて頂きました!これから読みます、布教します!


 お、ときわ書房さんかしら?
 なにはともかく、ありがとうございます!!
 よろしくお願いいたします!!




拍手する






























 発売日が近づくと何も手につかなる……どうも、アサウラです。




 さて、昨夜の夕食なんでアレなんですが、恒例のものを……。
 とりあえず、半額のエビを購入してきまして……








 これと一緒に安売りしていたミツカンさんの『五目ちらしの素』を購入。






 その結果……









 いよいよ明日24日、首都圏にて『ベン・トー4 花火ちらし寿司305円』ついに発売です!!

 皆様、よろしくお願いいたします!!
(地方の方は今しばらくおまちください) 



 何とかしてちらし寿司の半額弁当を……とか思ったのですが、やはりこの時期のせい……というか都合よくちらし寿司の弁当がスーパーにあるはずもなく……。
 前回同様、今回も手作りと相成りました。


 ……どうでもいいですが、先日フライパンを購入したんですよ。700円の。
 その購入したてのフライパンのパワーによってご覧のように、錦糸卵に成功しました。
 ……成功……しているはず……うん。






 さて、今日の『ベン・トーの知らなくてもいいけど知っていると気持ち楽しくなる情報コーナー』はいつもと違う感じで紹介。



・ニコニコ動画でベン・トーで検索すると意外といろいろ出てくる。

 いやー、つい先日知ったのですが、さりげにベン・トー4の宣伝動画まで……。
 しかも登校日を見ると公開→即効公開してくださった模様……凄いです、ありがたいです。




 
・PIXIV で、ベン・トーを検索すると意外といろいろ出てくる。

○PIXIVを知らない人はこちらをご覧ください○
 いつもお世話になっている、すりこぎさんのもあったりします。
 何気に漫画まで……しかも、面白い!

 そして、気になったのはあせびちゃんの多さ。


 ……そうか、世間はあせびちゃんを求めているのか……。
 オボエテオキマス。
















●以下コメント返信

●うみほたる さん
はじめまして!一週間前に一巻を読んだ新規読者です。区切りのマークはそんな意味があったんですか。とてもわかりやすい配慮ですね。自分は起承転結に絡んでいるのかなぁくらいしか思いませんでした(笑)。四巻楽しみにしてます。お体に気をつけて頑張って下さい!

 うみほたるさん、はじめまして、アサウラです。
 おぉ……新規の方……しかもついこの前……。
 お読みいただきまして、ありがとうございます!!
 今後ともよろしくお願いいたします!!


●上条闘真 さん
早速youtubeとニコニコ動画でキュートンを見てみました。ヤバいですね。一発で中毒になりました。そういえば、たまにアサウラ先生もニコニコ動画らしきもののネタを載せますが、やっぱり好きなんですよね!!!ニコニコ動画にはまって抜け出せなくなってる人達をニコ中っていうらしいですよ。知ってました?(ぶっちゃけ自分も重度ニコ中末期患者です!!!) 
 ところで、自分が住んでる所はド田舎なもんでアサウラさんのサイン本が売ってないのですが、アサウラさんのサインを見たことがないので、多忙なアサウラ先生に、ダメ元でお願いします。アサウラさんのサインをこのブログに載せてもらえませんか?


>ニコニコ動画
(´・ω・)……うーん、そうですねぇ。好きといえば好きですけど、ずっと見ていたりはしないです。最近のニコニコ動画はちょっと……うん。何て言うか、初音ミク系の物と、『~してみた』系のものがかなり多くなってきてから、少し離れてしまった感じがします。
 昔のわけのわからない頭がちょっとアレなんじゃないの?っていう人達が作った動画とかが多かった時が一番でしたね。あと、削除覚悟でエロを載せまくっていた時の、アップ側、見る側のあの無意味な一体感とか。普通に他のサイトで見ればいいのに、とにもかくにもあえてニコ動で……っていう変な意気込みが好きでした。
 最近は良くも悪くもニコ動が一般(メジャー)化して安牌な動画が多くなったり、動画自体が多くなったりして本当に面白い作品があっても埋もれてしまって、結局一部の人しか知らないままで消えていったり……そういうのがちょっと……うん。

 まぁ、ちょっと今回はニコ動関係について↑に書いてみましたぜ!!

>サイン


 やです。


●のり竜田 さん
( ゚∀゚)o彡゜短編!短編が足りない!それと銃器成分も作者読者共に枯渇状態!!……担当様説得の流れに完っ全に乗り遅れました。双方とも需要はあると信じてます(・ω・`) 4巻は時間感覚に気をつけて楽しんでみますね


 今からでも間に合いますぞ!?
 さぁ、編集部に手紙を!!

>4巻
 今回は今までで一番作中の時間が短い作品となっております。
 なので、数字の区切りがかなり特殊な形になっていたりしており……担当様に「何でここで1が出てくんの?」とか言われたりしましたぜ……。



●thaga さん
アサウラさんはじめまして、今晩は。そろそろベン・トー4巻発売だなーって思ってなにげなくぐぐってみたら、このサイトを見つけました。アサウラさん、沢山のコメントにも丁寧に返信されてて、気さくな作家さんという感じで素敵です。しかも、随分と清貧(?)な生活を送っておられるのですね。こんなに面白い作品を連発されてる方が食うのにも困ってるなんてネタとしか思えないので、執筆のための環境作りとして普段から貧乏生活のシミュレーションをしているのだろうと思いますが、なるほど、だからこそベン・トーのようなギリギリ感のある熱い作品が生まれるのですね。まさにハングリー精神。素敵です。わざわざ公共料金滞納まで実践するなんて、あくまでネタを追及するその姿勢に感服致しました。素敵過ぎます。ますます4巻が楽しみになりました。ただ、いくら執筆のためとはいえ栄養が不足すると夏バテしますので、多少は御自愛くださいませ。それでは、失礼致します。


 thagaさん、どうも、はじめまして、アサウラです。
 私なんぞは気さくというよりは、読者側に近いから、という感じでしょうかね?
 ……そう、それはセガから学んだこと……。
 (理由はどうあれ)常にユーザー視点で、ユーザーが楽しいと思うことを赤字が出るとわかった上でやる……というその姿勢から学んだことだったりします。

>生活

 (´;ω;`)……正直、この生活を意図的に行っているんでしたら、本当に幸せなことなんですが……。
 夢を打ち砕くようでアレなのですが……ただの、リアルです。 何て言いますか……ホント、ベン・トーはネットなどでの評判と実際の部数に多大なるひらきが……こう、ね、うん……とりあえず、頑張っていきます。
 みなさん、今後とも応援、よろしくお願いいたします。

 ちなみに今日の夕食は、普段は96円のが今日は88円だった厚揚げ豆腐を購入、これを一度お湯にくぐらせた後、魚焼き器でじっくり焼いたものに、別途作っていおいた甘酢あんかけをかけたものがメインのおかずでした。後ご飯と味噌汁。



 ゆっくり、じっくり焼いて、豆腐の表面をカリっとなるまで焼いたので、香ばしくておいしかったです!



●とうふ さん
サイン本なぞ生温い、すべて「初版」を持っていることこそステータスです
…………ちくしょう、都会のバカヤロー…………


 大丈夫ですよ、地方でも書店さんによっては……あるかも……うん……。
 初版本に価値が出まくるように、頑張っていきます。
 

●ひげの人 さん
久々のコメントです、四巻のメガネっ子は実は俺…メガネ萌えなんだの自分へのご褒美ですか!!!それともアサウラ様、柴乃様、もしくは担当様の趣味ですか、こうなったら偶数巻はメガネっ子の法則でお願いします!!!


 そう、そうなのです! もう全国の眼鏡ッ子好きへのご褒……ゲフンゲフン。
 趣味かどうかはさておいて、キャラのデザインは基本私一人……というか、まず原稿を書き上げます。そこに記載されていない細かい所などは柴乃さんにお任せしていたりします。
 だからその……まぁ、何です。

 (´・ω・)……ヱヴァンゲリヲン:破 で登場したマリは結構好きとですよ?


●ドルク さん
今日遂にベントー発売ですね!サイン本を早速ゲットしましたぜ!今週、模試ですけどベントーの誘惑には勝てない……いっちょ読んできます!!


 ダメー!
 勉強してください! ……もちろんベン・トーを買った上で……ね!。


●m-asa さん
どん兵衛にこんなに違いが……!なかなか衝撃的です。日清食品の職人魂ですね。 ケバブのオススメメニューまでありがとうございます。今から楽しみです。


 ケバブは本当においしいので、ご期待ください。
 また、ショップの店員さんの濃すぎるキャラクターの数々もまたオススメです。
 ……あ、そうそう。
 他のお店ならないんですが、モーゼスさんのケバブは特殊な香辛料を使っているのか(だから中毒性が高い)、昼に食べると、その後ゲップするとずっとケバブの香りがするようになります。ほぼ丸一日……。
 人に会ったりする際は……ご注意を。


●はまち さん
今回のコーナーは本当に役立つ情報満載だったので少しびっくりですw  「とあるもの」を作ったとのことですが、アサウラさんって普段はどのくらいの頻度で料理をされるんですか?


 料理は大学に入って一人暮らしを始めてからはほぼ毎日している感じですね。実家の時も両親が共働きだったので、結構していました。
 しない時は半額弁当を狙った時か、〆切りがヤバイ時ぐらいだったりします。


●光速ベスパ さん
ねんがんの ベン・トー4 を てにいれたぞ どうも、光速ベスパです。 と、いう訳で、ベン・トー4、フラゲしましたー!とりあえず【発売前なので伏せるぜ!byアサウラ】のトコは読み終えました。自分も似たような事をやった事あったので、なんだか懐かしくなりましたよ。テスト期間の真っ最中ではありますが、今日中に読破したいと思います。
P.S 今回の挿絵、いったいアサウラさんは柴乃さんにどんな要求をしたのですか? カラーページは言うまでもなくGJですが、201ページのは…………け、けしからん。実にけしからんボデーだ!
P.S.のP.S. 発売日までのカウントしてますけど、1日ずれてません? いや、誰もツッコんでないみたいなんで……


>フラゲ
 ヽ(`Д´)ノ お買い上げありがとうございますですじゃあぁぁあぁあああ!!
 ……北海道を初めとした、地方の皆様、今しばらくお待ち下さい。もうすぐ……もうすぐです!!

>のトコ
 (´・ω・`)……発売日前なので、内容に関するコメントは黙秘するんだぜ。

>P.S.
 ……201p……?
 ハハッ……何を言っているのか、よくわからないですね。えぇ。
 この児童ポルなんちゃら法が騒がれている昨今まさか、そんな、あなた一体何の本を読んでおられるのですか?

 ベン・トーシリーズは極めて健全な本です、保護者の皆様、安心してお子様にお与えください!!

 ……それはそれとして、柴乃様はホント、素晴らしいです。えぇ。最高です。

>発売日
 あぁいえ、これはアレです。
 更新がいつも夜になるので、結果的に……という感じですね。つまり皆様が0時以降に見ればOKという……。
 まぁ、気にしないでいきましょう!!
 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \


●ace さん
はじめまして。ベン・トーの存在を知り、3巻までを一気に読破した直後だというのに、もう4巻ですか!これは2巻だけがどこに行っても売ってなくて、3巻読むのを2日間我慢したご褒美ですね!?しかしまあベン・トー読んでから、半額シール貼るのが楽しみでしょうがなくなってきました。仕事の中に潤いを与えて下さったアサウラ様に感謝なのです。・・・ちなみにウチのスーパーのうな丼は中国産の480円也。バイヤーが半分意地になって見つけてきた、中国産のクセに薬臭くなく、脂ものったニクイヤツです。


 aceさん、どうも、はじめまして、アサウラです。
 お買い上げ、そしてお読みいただきまして、ありがとうございます!!
 ……そうですね、意外とベン・トーを置いている書店さんが少なかったりしますね……お探しいただきまして、感謝です!
 しかもaceさんは半額神の御仕事を……おぉ、神々しい。無数の人々に恵みを与える存在……いつもお世話になっております。

>うなぎ
 中国産でも質の良いものはありますからね。そのバイヤーさんのような方々の尽力により、我々消費者の生活は豊かになっていくのです。





拍手する































 今日の夕食はとあるものを自宅で作りました。
 皆さんお察しがつくかとは思いますが、明日の更新までお楽しみに。


 はい、では本日の『ベン・トーの知らなくてもいいけど知っていると気持ち楽しくなる情報コーナー』です。


 今回は知っておくとガチで役に立つことですよ?
 ……というか、実はコレを載せたくて始めたコーナーだったりします。


 では、本題。


 ベン・トーの文章は、複数の区切り方をしていることに気が付いた方がいらっしゃるかもしれません。
 例えば、●と○・数字(1,2,など)・ただの空行……実はこれらにはきちんとした意味があったのです。

 では順にご説明していきましょう。


・●と○

 視点となるキャラが変更となる場合に使用しています。
 ○の後に続く文章は佐藤君視点、●だとそれ以外のキャラ(三人称)、ということになります。
 これを知っていると、少し読みやすくなるかもしれませんな。


・数字

 数字は日が変わったことを示しています。ただし、1→2とあったからといっても、一日だけ、とは限りません。数日変わっている場合もあります。
 また、この時同時に視点キャラが変わっている場合もあります。
 ……ただし、一巻の冒頭は例外的な使用です。


・空行(一行空け)

 視点はそのままで、時間が経過したことを表しています。


▼何でこんなメンドーなコトになっているのか?
 普段から小説をお読みになられている人ならわかるかと思いますが、こういった区分けの仕方は普通行いません。
 普通、章分け以外の区分けをする場合上記のどれか一つとか、特殊記号を用いたりします(実際、黄色い花の紅、バニラでは数字だけでした)。
 それもこういう明確な分け方をするのではなく、話としてまとまったら適当に区切ってあったりするかと思います。

 で、ベン・トーなのですが……。
 元々ベン・トーはその話の特性上(一日に1、2度しか戦えない)、ストーリー進行に日数がかかるのです。
 特に顕著なのは一巻の一章。毎日佐藤と白粉がぶっ飛ばされ続けたため、日数がかなりかさんでおり、それをわかりやすくするために、日の区切りを数字で分け始めました。
 ……がまさかの二巻が出せることになり、作中で視点移動を行おうとした際に、数字だけで行うとわけがわかんなくなるので、●と○を用い出しました。
 そして時間経過を表現するために空行が生まれ……という、感じです。

 ベン・トー4はそのことを覚えて読みますと、わかりやすさが増したりするかもしれません。








●以下コメント返信

●上条闘真 さん
アサウラさんはバラエティ好きなんですよね?今、ハマってる芸人はいますか?ちなみに、自分はオードリー(春日)とはんにゃ(金田)、それから、、、yahooで有名なナイツとか狩野英考さんです。アサウラさんイチオシの芸人をぜひ教えてください!!!!!!


 丁度今日ヤフートピックスに出ていた、『あらびき団』でお馴染みの『キュートン』ですかねぇ。
 ちなみにyoutubeに動画がアップされていたんですが、これのアドレスを担当様にメールに載せて送ってみたところ、大層お気に入りになりました。


●銀メガネ さん
ちょっと久々に拍手です。いぇいいぇい。 
>どこのお店に、何部いっているか~ なんかこう宝探し的な!っと全力で捜索に当たります。


(`・ω・´) がんばってくだされ!!


●はまち さん
とうとう発売日が目前ですね。当日は大学帰りに船橋まで足を運んでみようかな……。大学から約40㎞離れているのがちと難点ですがw 


 40……うーむ、少し遠いですねぇ。
 はまちさんが一番良いと思う書店さんで購入するのが正解です、己の想うがままに行動するのです!


●ふ~せん さん
今回は当事者ではないですが、相変わらず隠してないですよ!wとまずはツッコミから。最近はおもちゃの鉄砲も馬鹿にできないものでこういうものもあります。http://www.youtube.com/watch?v=ZFAu2aTtYlY
 冊子の法は見つかりました、が確かにアレを持っていくのは勇気が要りますね。かばんに入れたいけど思いっきり不審者ですし。
 内●君は御愁傷様です。というか原因作った張本人に弁償させても良かった気はしますがw動いたからいいんですけどね。あともう少しで4巻、毎日本屋をサーチしておきます。


>隠し
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \
 その節は大変お世話になりました。あの時はホント助かりましたよ、ガチで。

>銃の玩具
 (´・ω・)……人とは飽くなき努力の存在なのですね。

>内●君
 一応名前と連絡先はメモっていたので、万が一の時でも……まぁ何とかなっていたことでしょう。


●とーくん さん
おひさしぶりです。土用の丑の日にはちゃんとウナギ弁当を半額でゲットして三巻片手にたべましたよ!三巻と四巻のあいだが約六か月ですから五巻は来年ごろですか?待ち遠しいですね♪あ、今日も『ベン・トーの知らないと人生の1/2は損している気持ちになる情報コーナー』はおやすみですか・・・(;ω;)


ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル そんな大層なコーナーじゃなかとです。

>五巻
 ( ;゚ω゚) できるだけ年内に出せるようにしたいとです。
 でも、その前に四巻が売れないと、五巻の予定が消えるかもしれませぬが……。


●向日葵 さん
では変態君貰いますねw(´・ω・)そういえば弁当の名前ってどうやって考えているんですか?電車で読んでいると弁当の名前でニヤっとしちゃって乗ってる方々から可哀相な目で見られちゃうんですよw


>変態
 どうぞどうぞ、あんな奴でよければ……。

>弁当名
 うーん、どう、と言われましても……そうですねー。
 まず弁当の内容・構成・ポイントを考え、それに半額神:アブラ神の気持ちになり、情熱を大量に注ぎ込むことで名前を生み出しております。


●m-asa さん
やはりどん兵衛は味が違うのですね(都市伝説のような物かと思ってました)(笑)今度東京に行くのでアサウラ先生オススメの上野のモーゼスさんのケバブと共に関東風どん兵衛を食らってみたいと思います。 ベン・トー4発売までいよいよ後二日ほどとなりましたが、早売りの店がある所が羨ましい今日この頃です。


 その節は、ありがとうございます。
 ……えぇ、違うのですよ。
 例えば栄養価だけで比較いたしますと、

●関西どん兵衛
エネルギー:413kcal
タンパク質:10.9g
脂質:15.1g
炭水化物:58.4g
ナトリウム:2.3g
ビタミンB1:0.17mg
ビタミンB2:0.24mg
カルシウム:174mg

●関東
エネルギー:419kcal
タンパク質:10.7g
脂質:15.8g
炭水化物:58.5g
ナトリウム:2.3g
ビタミンB1:0.20mg
ビタミンB2:0.25mg
カルシウム:164mg


 このように差が……となれば、当然味にも……。
 魚介エキスが関西の方が多かったり、関東風には入っていない昆布エキスが入っていたりして、その土地の特性を出そうとしているのです。
 そう、その弛まぬ努力こそ……どん兵衛の魅力なのです!!

>モーゼスさんのケバブ
 上野のアメ横に2,3店舗ありますので、行けばすぐにわかるかと思います。何より漂う香り、「お~いしぃよぉ~!」「めっちゃうまぁいよ~!」という声が聞こえてくるはずなので、それに従えばOKです。
 オススメは「ミックス・ミックス」です。
 わかりやすく言いますと、牛と鶏肉のミックス、そしてチリソースとオリジナル?ソースのミックス、という意味です。「ミックス・ミックスで!」と言えばOKッス!

>早売り
 そうですねぇ、そろそろ首都圏内なら出回り始めているかもしれません。
 ちなみに、サイン本は通常とは違う配送ルートを通るので、もしかしたら通常発売日の当日以降にならないと店頭に並ばないかもしれません。


●江藤晩翠 さん
小麦粉で作るナンのようなもの、自分も一人暮らしをしていた時期があるんでよくわかります。自分はそれを、通常の水の1.5倍使ったカレーにつけて食すという生活でしたけど(汗)…アサウラさんのオススメ極貧料理はありますか?


 頂いたうどんで作り続けていた、みぞれうどんか、雑炊ですね。
 みぞれうどんは、大根おろしを大量に投入するのですが……これがまた、凄く腹持ちが良いのです。
 汁物のような感覚で食べるのですが、大根おろし……つまり固形物なので、もの凄いお腹にたまるのですよ。
 オススメ!!

 また雑炊も似たようなものでして……ほら、かさが増すんですよねぇ。
 しかも適当に残った材料を放り込んでしまえば出来るという素敵さ。

 あとは北海道の時の話なのですが(北海道は基本野菜が安いのです)、キャベツだけのお好み焼きとか……。
 XBOX360を買った時、これで2週間ぐらい過ごしました。正直それからしばらくはソースが嫌になりましたね……。


●k.ichi さん
彼女とは槍水先輩のことでしたか…早とちりでもうしわけないです(汗 
 あ、お菓子支援がきたらしいですね!おめでとうございます!これでアサウラさんも生存でき(ry 
 自分も東京の方の大学に合格したら支援物資を持っていきますよ! そのときにベン・トー全巻にサインをしてもらいますから(笑


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \
 狭く見えるも案外広い東京内で私のアパートが見つけられますかな!?


●夕食時 さん
なるほどー♪ ジャポンの夏は奥が深いのですなぁ……お汁粉、作ろうかな。はたまた、小豆バーで妥協するか。悩みどころです。 そういえば、短編読みましたよ~!! 白粉さん、すこぶる変態でしたねぇ。一巻でヒロインやってた(ような気がした)のが懐かしいわ……



'`,、('∀`)'`,、 白粉先生は実はメインヒロイン……候補の一人ですよ。







 ……多分。


●なるとー さん
もうすぐ発売楽しみです先生。これ関係ない話ですが先日バイト先の飲食店でお昼に非常にいい体型をした背の高いお兄さん方が入って来たんですよ。その時ですけどある偉~い人がいらっしゃいませ~の後に、屈強な男達だ…とボソッと呟いたんですね…。改めて見るに鍛え抜かれたボディがジョニーの姿を彷彿とさせるわけですよ。どれくらい凄いかと言うと白粉がいたら間違いなく数人の男がサイトウの背後から迫り公衆の面前でアーッくらいのネタにされるほど大きくて凄かったです。勿論身長、体型的な意味であって別にナニが大きいかなんてことはゲフンゲフン



 ですってよ、白粉先生!



●上条闘真 さん
ミョウガはアサウラご飯のコーナーでやった方が良くないでっすか? この食べ方は今度マネしてみようかと思います。
実は今、日食を観測してました。こっちは南なので、結構良く見えます。なんか、太陽に影が差したみたいになってますね。まあ、当たり前か。アハハハハハーーー!!!   
 アサウラご飯のコーナーは気まぐれなコーナーなので、いつやるかは不明なので……。


>日食
 東京は普通に雨でした。
 そういえば……数十万払って暴風直撃した悪石島に行った人たちって今、何を考えているんでしょうねぇ。


●宮野有充 さん
今日から夏休みで冊子を探しに書店を七件探したんですが見つからずがっくりです。 あと昨日兄と某モンスターハントゲームをしていたらいきなり兄が「○○(自分の名前)ペットボトルセット!」と叫んできて、自分があぜんとしているとゲームオーバーになってしまい。その後兄はトイレに駆け込んでいってしまいました。 あの時の僕は何をすればよかったでしょう。



>冊子
 (´・ω・`)……うーん、まぁ、その……ガンバ!

 宮野さん自身がトイレに駆け込み、厳重にロック。
 その後のお兄さんの行動を細かくチェックし、我慢できなくて……な、光景を記録するのです。


●優@switchさん
サイン本…欲しいなぁ…仙台見たいな日本の端っこには置かないんだろうなぁ…


 どうなんですかねぇ……。
 某マニアックな感じの本を取り扱っていらっしゃる全国チェーンの専門書店さんとかだったら少数でも広く配布されるかもしれません。
 ……ま、まぁ、私のサインなんてホント誰書いても一緒ですから……あまり気になさらずに……。


●マサオさん
私の画面では黄色~もベン4(フォー)も掲載されていますよ。
 >)……なんだ、この更新内容は……。  アサウラ養豚育成日記(ボソッ


 先程修正いたしました。
 設定でいくつ載せるかが決められるようで、私が適当に5にしていたようです。
 お騒がせしました。

>養豚場

 (`・ω・´) 表へ出な、蜂の巣にしてやるぜ……。

拍手する









(´・ω・)何故←の本一覧から黄色い花の紅が消えているんでしょう……?

 ベン・トーの4巻を入れたら途端に……。
 えっと、これって5個までしか掲載されないとか……?

 え~。




 あぁ、更新時に書き忘れたことをば。

 ミョウガって美味しいですよね、何度も触れてますけど。

 最近気に入った食べ方。
 ミョウガを刻み、水に晒し、水気を良く切る。
 そこにうっすら煙が出るぐらい熱した鶏脂をほんの少量ぶっかける。
 あえる。
 そこに味の素と醤油を少々。
 あえる。
 温かいご飯の上に載せる。
 最後にカツオ節をドバッとぶっかける。
 →おいしい。

 普通は脂なんてかけないでサッパリといただくべきなんでしょうけど、ちょっとどこか物足りなさを感じていたので、こういう手段に打って出てみました。
 これがなかなかいけます。ご飯が進みます。
 ちなみに鶏の脂は豚や牛などよりも、融点が低く、ミョウガとあえた時点で固まってコテコテになったりはしませんのでご安心を。

 ちなみに鶏脂は、私の場合、肉のハナマサ(業務用スーパー)で冷凍のが二キロで400円ぐらいだったのを購入し、少しずつ使っています。
 ……中々二キロは減らないです。冷凍臭くなる前に使い切れれば良いのですが。

 元々は野菜炒めの時に使おうと思って購入したんですが、意外や意外、これがいろんなものに使えます。
 しかも冷凍保存しているんですけど、基本脂なので、凍ったままでも包丁が使えるんですよ。
 なので、二キロを何本かの棒状にカットし、ラッピングし、必要な時はその棒を取り出し、ちょっとナイフで薄くスライスみたいにして、フライパンへ放り込んで使用しています。

 正直二キロとか、普通の人は絶対使わないと思いますが、手元にありますと料理に味わいが増します。……あと体重も……。







 (´・ω・)……なんだ、この更新内容は……。


 ひゃっほーい!

 先日、また読者様から救援物資の関西どん兵衛とお菓子が届きましたぜ!!
(写真を撮って……と思ったものの、すっかり忘れてすでにいただいた物資の半分ぐらい食べてしまったので……想像で補完してください)

 関西のどん兵衛……おいしいとです。

 あと、銃の玩具。
 昔からあるタイプのだとばかり思っていたら射出機構が斬新なものでした。何かね、撃鉄のスプリングパワーだけで弾を射出するタイプです。
 ほら、普通、プラスチックの棒状の弾を飛ばす玩具って、銃口から人間が押し込み、スプリングを縮小、そしてロック。トリガーはそのスプリングを解放させるだけ……というシステムなんですが……まさか、ハンマーのパワーだけで飛ばすとは……。

 何となくカチカチ空撃ちするだけで楽しいです。

 m-a●aさん、この度はありがとうございました!!!









 話は代わって。





 ついにAmazonさんでもベン・トー4の予約が開始された模様です。
 よろしくお願いいたします。




ベン・トー 4 (集英社スーパーダッシュ文庫 あ 9-6)ベン・トー 4 (集英社スーパーダッシュ文庫 あ 9-6)
(2009/07)
アサウラ

商品詳細を見る












●以下コメント返信

●おっぽ さん
実写映画化みたいです! ワイヤーアクションをふんだんに使ったアクションシーン! 巨大スクリーンで飛び散る輝く汗! 筋肉刑事の。



――今世紀最大の話題作、ついに登場!!


 再会は躍動する筋肉。
  解き放て、汗!!

 筋肉刑事・ザ・ムービー 
   ~ケツを突く者~




COMING SOON
(元ネタ、機動戦士Zガンダム星を継ぐ者)


●m-asa さん
何と言う悲劇……丁度モニターの買い換えを考えているのですが、もし買ったら猛ダッシュで帰宅せねばいけない教訓となりました。尊い犠牲に涙が……


 というか、アレですよ。
 貴重品は手に持って移動したりせず、最初から運送のプロに任せてしまうのが一番です。
 ……何か問題あれば……彼らが責任取ってくれますしね。


●はまち さん
お汁粉美味しいけど、あれ食うと確実に太りますよね。お餅のカロリーは想像以上に高いですし。
……おお、生活水準上がったんですね。おめでとうございます。4巻の発売でもっと水準が上昇するかも……!!


 そうですねー。
 まぁ栄養価が高いからこそ昔は重宝がられていたんですが……この飽食の時代では栄養、特にカロリーが少ない者程優れているされる悲しさ……。
 ( ゚∀゚) でもゼロカロリードリンクは大好きです。

>生活水準
 よろしくお願いします!!


●紡汐奈 さん
内●君……! 今画面がセルフモザイクがかかっててきちんと見れないんだ……。どうしてかなぁ……


 大丈夫、それは正常です。
 私にはあなたの宝石のように透き通った綺麗なあなたの心が見えますよ。


●k.ichi さん
内●君ー!!!!モニターが…どんまいです。。現実世界でもついていないのですね…ご愁傷様です。 あとお汁粉のくだりですが…彼女ってなんですか?おいしいのですか? カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン  …どうすれば槍水先輩みたいな彼女ができますかね…教えてください…


 (´・ω・`)あ、すみません、誤解を招くような書き方をしてしまいました。
 彼女というのは、槍水先輩のことです。
『浴衣姿の先輩と一緒に、いかがですか?』
 と、言いたかったのです、失礼いたしました。


●きゅー さん
お腹…減った。……もう小麦粉しかない…。


ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル ガ、ガンバ!

 とりあえず、オススメなのは小麦粉と水(と、少々の塩)を良く練り合わせ、餃子の皮みたいに薄くしたのをフライパンで焼くのです。
 わかる人にはわかるかと思いますが、そうです、インドのチャパティみたいなもんです。
 まぁ、お金がない以上カレーはないと思いますが、これにパンのようにジャムでもラーメンの汁にでも、とりあえず付けて食べると結構いけますぜ!
 最悪、何もなかったら砂糖醤油っていう手もあります。


●向日葵 さん
短編読みました~、面白かったです(`・ω・´)
>彼女とお汁粉
‥‥‥‥‥(`・ω・)これはさと‥‥じゃなくて変態君をお嫁にもらってもいいって事ですか?!←


 お読みいただきまして、ありがとうございます!

>彼女
 (´・ω・`)……上にありますように、槍水先輩のことだったのですが……。
 変態の彼で良ければ……どうぞ、お持ち帰りください。多分、喜ぶと思いますよ?


●岩完茶 さん
最近、ルミナスとベン・トーを同時進行してたら容姿が似てるせいか、槍水先輩のセリフが脳内でルーシャの声に変換されて響いてきます。アニメ化の際はキャストは平野綾さんなんてどうでしょう?(
>お仕置
バッチコー…ゲフンゲフン。いや、アレですよ。別にドMとかじゃなくて白梅様の平手を振りかぶる勇姿をより間近でこの目に刻みたいと言う願望がありまして(以下略
>犬
物事を理解してる上に、最も効率的な手段を選べるなんてホント素敵ですね。ちなみに、我が家のビーグルは夏場になるとドッグフードにかき氷かけないと食さなくなります。ホント素敵です。
>まきのん
 次巻以降から是非とも使ってくだしあ。あ、でも合宿先で会う狼みたいだから登場回数自体少ないのかしら(´・ω・)


>声優
(´・ω・`)……それ以前にアニメ化をまず……。

>まきのん
 詳しくは4巻をご覧ください。
 仮にどういった感じにしろ、作品が続けば出てくるかもしれませんし、作品が終わればレギュラーキャラ扱いであろうがなんだろうが完全に出てこない、という……。


●積king さん
夏のお汁粉・・・・  そこはかとなく危険な香りがしますねw
槍水先輩もいいですが、著莪と一緒にお汁粉したい今日この頃・・・。


 お、あの文面をこちらの意志通りに読んでくださったのですね!?
 著莪はカロリーとか気にしない娘なので(というか、著莪はモデルの犬と違い、いくら食べても太らない体質です)、積kingさんの分まで持って行かれますぜ?
 そして微妙に食べ残った物を押しつけられるという流れに……。


●鶏そぼろ さん
丑の日の売れ残りでうなぎ弁当が安くなるかな、と思ったのですが、半額550円でした。江戸っ子半額神は信じられない程良心的な値下げをしたんですね!300円なら喜んで買うんですが。ウナギは旬の冬まで待ちます。ベン・トー短編集と同じくらい期待して待ちます。


(´・ω・)……まさに神なのです、えぇ。
 ちなみに今日スーパーに行ったら、中国産ウナギを使用したうな重が480円で売っていました。……うん。神ですね。


●上条闘真 さん
たった一日なのに拍手コメントの量がハンパじゃないっすね。これはもうベン・トーの人気も丑の日を境にうなぎのぼりですね(笑)
いやー、それにしてもアサウラ先生はしょっちゅう面白イベントに遭遇しますね。こういった状況を素早く発見できる鋭い観察眼からこのような作品が出来上がってゆくのですねー。
 自分は近くに本屋も無いような田舎に住んでるので、ベン・トー四巻を手に入れるのはちょっと遅くなりそうですが、読み終わったら拍手コメントで長ったらしい感想文を送りつけてやろっかなーとかハタ迷惑な事を考えているので、覚悟しておいてください!!!!!


 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \
 もしかしたらその頃には拍手ボタンが消えているかもしれませんぜ?


●江藤晩翠 さん
その素敵事件、どう考えてもあせびちゃんが関わってるとしか思えないですよ。…はっまさかつけられてる!?に、逃げてアサウラさん!!このままだと何かしらの不幸がー


(´・ω・)……というか、私もそうなのですが、内●君自体、ネタに遭遇しやすい体質なのですよ。
 今ふと思ったのですが、その内に『井ノ上あせびと秋葉原』とかで短編一本やってみたいですね。佐藤君とお買い物とか。


●otogameheart さん
今日までですがまんが王倶楽部のサイン本フェアは宣伝しなくていいんですか?もうしてたらすみません。


(´・ω・)……なんぞ? 
 ……と、思いまして、調べてみました所、初めて理解しましたぜ……。


 もう、ギリギリな気がしますが、とりあえず、掲載しておきます。
●まんが王倶楽部さん
http://www.mangaoh.co.jp/php/search_product.php?i_key=sd_sign


 いえね、実はサイン本は作ったとしてもどこのお店に、何部いっているかは私には聞かされていないのですよ。
 唯一わかっているのは一店舗でのベン・トー売り上げ総数全国一であろう、船橋のときわ書房さん に多めに並ぶはず、ということぐらいです。
 ちなみにときわ書房さんには浴衣Ver.の槍水先輩の帯がついたサイン入りベン・トー既刊本も取り扱ってくださる予定ですので、よろしくお願いいたします。


●上条闘真 さん
内●君の話を見ていて、自分も昔同じようなことをやったのを思い出しました。テーブルの上の携帯に店員が誤って水差しの水をぶっ掛けてしまい、その店にたまたま置いてあったドライヤーで温風と冷風を交互に当てて乾かした後、冷蔵庫の中にしばらく置いておいたら、気合でなんとか復活しました。今でも問題なく使えています。あれは、まさに奇跡でした!!!!!
SD文庫の冊子を学校の近くの本屋を複数回って探したのですが、なかなか見つかりません。ネットで取り寄せたりとかは出来ないんですよね。正直ちょっと諦めモードに入ってます。でも、もうちょいねばってみようかと思ってます。
アサウラさんは、昔のようにベン・トー以外のシリーズを執筆する予定はないんですか?新しいジャンルに挑戦してみるのもアリだと思いますよ。 期待しています!!!!!


 冊子は……すみません。完全に私の方ではわかりませぬ。

>ベン・トー以外

(´・ω・)……いやぁ、書きたいんですけどねぇ。
 もう頭が鈍器でグチュってなったり、胴体がねじ切れてブチュってなったり、人でごった返しているような所を戦車で平然とブチュグチュと蹂躙し(以下略


●Na-Aさん
内●君は災難でしたね・・・。しかし無機物であるはずの物から珈琲の香りがするなんて・・・いいじゃないか・・・。でも使用できてよかったねぇ


 まったくです、えぇ。



拍手する





 はい、先日アキバにて内●君に会ってきたアサウラです。どうも。



 とりあえず、告知的な……。


 以前公開していましたWeb短編ですが、現在でもご覧になることができます。
 よろしければどうぞ!
(下の青文字をクリックするとページに飛びます)


●『無題(強いて今つけるなら『佐藤洋の誕生日』)』
http://dash.shueisha.co.jp/feature/0806/index.html
(『WEB特別書き下ろし』をクリックしてください)





●『名も無き狼たち』&『白粉花の週末』
http://dash.shueisha.co.jp/feature/0901/index.html
(『WEB特別書き下ろし』をクリックしてください)








 さて、話は代わって。
 今日は『ベン・トーの知らなくてもいいけど知っていると気持ち楽しくなる情報コーナー』はお休みし、昨日起こったアサウラの日常を公開いたします。






 いや、聞いてくださいよ。
 昨日は内●君と数ヶ月(一年かな?)ぶりにアキバで会っていたんですよ。
 んで、丑の日ということで、ガンショップ・エチゴヤの近くにある鉄火丼550円とかうなぎまぶし丼550円と書かれている看板のあるお店に行ってきました。

 まぁ、それはいいです。

 その後、内●君がモニターを見たいというので、テキトーなショップでモニターを見て回っていたんですよ。
 ただ、今、内●君は今月三万円しかない、とのこと。
 その三万というのは次の給料日(あと一週間)まで三万、ということなので、じゃ、全然余裕じゃないか、今日モニターも買ってしまえ、と勧めたんですよ。




( ゚∀゚) いや、だって、ほら。人が悩みつつ高い物を買う時って、何か見ていて楽しいじゃないですか。




 まぁ、当の本人は頑なに「いえ、今度にします。今回は市場調査で……」とか言っていました。

 ……が、ツクモの地下にあるモニター王国に行くと、22型で14800円の数量限定のモニターがあるじゃありませんか。
 予算は十分納まりますし、何より今まで内●君は友人から買い取った14型の5、6年前のモニターを現役で使っているというんですから……これはもう、買うしかないじゃないですか。
 しかし、内●君は悩み続けました。数量限定という日本人の心を擽る文字に誘惑されながらも、何とか戦っていました。
 一旦、表に出て、違うショップを見て回っていると……

内●君「よし……買います!」

 とのこと。
(他を回って、同じ商品、同クラスの商品の相場をチェックして、安いと判断した模様)

 早速我々は早歩きでツクモに戻りました。
 ただ、やはりそれでも決断が鈍る内●君。モニターのスペック表とにらめっこ。
 そんな時、二人組のお客さんがフラッとやってきて、内●君が悩んでいるモニターの前にて停止。スペックを見て、「コレ、いいんじゃね?」とか言い出しました。

 その瞬間、内●君は即座に店員さんを呼びました。


 いや~、これが数量限定の魔力ですよね。獲られるぐらいなら……俺が、今ッ! 的な。


 まぁ、とりあえず購入しまして、可能な限り安く抑えるために保証とかも一番安いのにし、ポイントいらないから安く
してくれと交渉したり(できなかった模様)、配送料1050円がもったいないので、手で持って帰ることにしたり……最大限の努力を払って、ついに内●君は新品のモニターをゲットしたのです。



 彼が生まれて初めて買った、新品のモニターですよ。



 もう「開封が今から楽しみ」だの、「これで充実したパソコンライフが送れる」だの……そんな、ヽ('∀`)ノ な感じでハイテンションな彼と共に、カフェへ。
(秋葉原は日陰にタダで座れる場所ってホント皆無ですよね……あと無料トイレ)
 
 

 晴れた休日の秋葉原……人が一杯のカフェにて一食分に該当しそうな額のコーヒーを飲みつつ、しばし談笑。





 さて、ここからようやく本題に入るんですけど。 







内●君「( ゚∀゚) そうそう、この間のことなんですがね~」




アサウラ「( ゚∀゚) フムフム」






 
 

 その時、内●君の後ろから 「うわぁっ!」 という声と、シャラララ~、という清涼感漂う音が。








内●君「( ゚∀゚)………………。」



アサウラ「( ゚∀゚)………………。」











 そして、状況を理解する二人。




















内●君「((( ;゚Д゚))) ぅっ、うわあああぁあぁぁぁ!!」












アサウラ「( ゚д゚)………………。」
(全てを目撃していて、驚愕中↑)










 いや~、凄いですよ?
 何か一瞬、フルCGのコメディアニメ見ているみたいでしたからね。完璧過ぎて。





 うんとね、席を立とうとした人と、その横を通り過ぎようとした人がぶつかったんですよ。

 んで、「うわぁ」ってなったんですけど、その際、通り過ぎようとしていた人が手にしていたお盆が、斜めになりまして……お盆の上にあったアイスコーヒーが倒れましてね。








 美しい虹のような放物線を描いて……



















内●君の買ったばかりのモニターへダイレクトアタック














 しかも、何が凄いって、ホント狙ったかのようにモニターのみにぶっかかったんですよ。
 モニターのすぐ隣に置いてあった私のカバンとか2,3滴しかかかりませんでしたからね。

 おまけに、そのモニター、箱には入っていたんですけど、取っ手用の穴が二箇所空いてるんですよ
 コーヒーの放物線は、まるで意志を持っているかのように、モロにその穴に向かってシャバーっと……。



 小さい氷がモニターの箱に当たって、辺り一帯にシャラララララ~と気持ち良さすら感じる、爽やかな音を立ててました。





 それはとても風流で、清涼感に溢れ、辺り一帯が水出しコーヒーの香ばしさで満ちましたあと内●君の悲鳴。 









 その後、店内にて、初めて買った新品のモニターを「ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル」な感じで慌てて開封する内●君。ずっと「あ、あぁぁ~」とか言っていました。

 
 初めて買った新品のはずのモニターが、開封前に傷物になるという奇跡を体験した彼には、数十分前の「ヽ('∀`)ノ 開封が今から楽しみ」と言っていた時の楽しげな様子はどこにもありませんでした。 うん、超必死。


 どこで、道を間違えたのか。

 どうすれば、防げたのか。

 何がいけなかったのか。




 きっと慌てふためく彼の頭の中には、そんな疑問が去来していたことでしょう。
 





 



 あ、ちなみに、その時の私はといえば……
 内●君が必死に箱の中に侵入した水出しコーヒーを拭い去る様を、

『( ゚∀゚) ベン・トーのネタに使えないかしら? あ、でも書くと嘘臭くなりそうだなぁ』

 とか考えながら、少し離れた所で見ていました。











 なお、その後いそいそと帰宅した内●君によりますと、モニターはとても香ばしくなっただけで、性能に問題はなかったそうです。
 強いて言えば、説明書と保証書がノスタルジックな色合いになったとか。




 良かったね!!



















●以下コメント返信

●きゅー さん
そうですよ。土用の丑の日ですよ。買うかどうか悩みますね。風情を取るか、金を置いておくか。……とりあえず今日の晩飯はどん兵衛でした(きつねうどん)。あ、そういえばアサウラご飯のコーナーどこいったんですか?


(´・ω・`)……アサウラご飯のコーナーは気が向いた時だけということで……。
 普段はそんな、特筆すべきことのない食生活ですので。
 例えば今日はモヤシとブラジル産冷凍鶏胸肉を焼いたものを予定しております。
(何とこのお肉、冷凍でブラジル産とはいえ、2㎏で620円でした! ヒャッホーイ)


●m-asa さん
ウチモト君主人公もこれはこれで読みたい!と一瞬思ってしまいました(白梅様の出番増強的な意味で)でも実は佐藤君が一番好きだったりします。というかみんなどこか突き抜けていて魅力的だと思います。


 ありがとうございます!
 そうですねぇ、確かにウチモト君が主人公だったら白梅様の出番が増えていたことでしょう。


●はまち さん
ウナギ高いですよねぇ。近くのスーパーで特設売り場があったので、ちらっと見たのですが、あまりの値段の高さに泣きそうになりました。改めてウナギは財布に優しくないな、と……。――そういえば、アサウラさんは丑の日にウナギは食べられるんですか?(経済的に)



 ……うなぎ、高いですよね。高級品です、はい。
 一応、丑の日に私も何とかうなぎにありつけました。
 まぁ、550円のですけどね。しかも刻んだ感じので、うなぎ自体の量はかなり少なかったと思いますが、美味しかったです。
 あ、あとアレですよ。
 最近は皆様のおかげで少し生活水準が上昇しておりまして、一人で行動中、外出先で喉が渇いたら自動販売機でジュースを買う、ということも度々するようになりました。
 ……以前は『我慢』、もしくは激安スーパーで500mlペッドボトル一本当たり80円未満のものを買う、ということをしていましたね。
 ……あ、そうか、それで太ったのかな……

●マサオ さん
男性があった痴漢についてですが、ファミ通文庫の「バカとテストと召還獣」の作者の方があったことがあるとか、あとがきで書いてありました。なお、このシリーズのバカさ加減は弁当に引けを取らないのでご一読をオススメします。


(´・ω・)……今度アニメ化するそうで……あぁ、アニメ化、何と素晴らしい響きだろう……。


●岩完茶 さん
コメント量尋常じゃないですね。頑張って下さい。
>氷●の魔女
確認済みかは分かりませんが、容姿がバイバ…ゲフンゲフン。白梅さんと少し似てますぜ( >ビーグル 何やら昔は兎を狩るために飼育されてた中型犬だとか。最近はその片鱗を垣間見せる事なく暑さにバテてますけどね(´・ω・`)



(`・ω・´) ……その名で呼ぶと白梅様にお仕置きされちゃいますぞ?

>ビーグル
 元々犬の多くは暑さに弱いですからねぇ。
 寒さには強いんですが暑さに対する体温調整能力が低いんだとか。
 ウチの子はいつからかエアコンを覚えまして、散歩から帰った直後などはエアコンの冷風が当たる場所に横になり、「ワンッ!」と吠えます。人間に対し、スイッチを入れろと命令されます、素敵です。


●マサオ さん
>担当様から言われた
 実は、私は担当様だったのだよ!(略 
 一応否定しておきます。私は人のネタになるような人生は歩んでいません。歩んでいないって!



 '`,、('∀`)'`,、 大丈夫です、担当様なら間違いなくこういいますから。
「お前の所にコメントする程暇じゃねぇ」

>ネタ
 (`・ω・´) それは誤りです。無論、人によってネタに遭遇する機会は違うでしょうが、必ずネタ的な状況に陥った入りしているのです。ですが、それに気が付かない、気にしない、ネタと判断できない……等々、そういった感じでスルーしていることが大多数なのです。


●上条闘真 さん
えっ!!!ウチモト君が主人公???そっちもぜひみて見たかったですね。ウチモト君が狼になっていたとしたら、どのような二つ名が与えられていたのでしょうか?それも気になりますね。結局「変態」になってたんでしょうかね。あっ!!!もしかして「変態」はもともとはウチモト君の二つ名だったんですかね?   
そういえば、アサウラさんは、今度の日食には興味ありませんか?日食の夜には狼達になにかが起こる・・・そんな予感がしませんか?
それと、短編集の件は、自分も強くお願いしたいと思います。担当様にも、多くの読者が望んでいる旨、ぜひお伝えください。宜しくお願い致します。


>二つ名
 いいえ、違います。
 内本君が主役候補の段階では特に何も決まっておりませんでした。

>日食
 (´・ω・`)……うーん、何か昔も皆既日食を体験した気がしますが特別フーンっていう感じでスルーしちゃいましたねぇ。

>短編集
 '`,、('∀`)'`,、 私からの声より、読者の皆様からの声の方が担当様の耳に入りやすいのですよ?



●向日葵 さん
うちの犬もすごく太って時期がありましたよ。そういえば短編をWeb上に出してるらしいですね‥‥短編集を発売して欲しいなぁ‥‥‥‥なんてww(´・ω・)アサウラ様が餓死しないように4巻は必ず買いますね~


 ありがとうございます、4巻、よろしくお願いいたします!!
 Web短編は今でも閲覧が可能ですので、よろしければご覧になってください。
 ↑にあるアドレスをクリックです!!


●coma さん
ベン・トー4巻発売おめでとうございます!web短編があったことは今日になって知りました・・・(泣)短編集発売してくれるとうれしいです♪


 ウィッス、ありがとうございます!!
 今ほど書きましたが、現在も閲覧できますので、良かったらどうぞ!!


●シュミ族 さん
お久しぶりに失礼します。でも実は名乗りませんでしたがLNFでサインをいただいていたり。その節はありがとうございました。ところで前回のWeb短編はスーパーダッシュ文庫公式サイトでまだ読めるという情報をもっと世に広めてもいいのではと思いました…!しかももうすぐ消えそうなのです。ではでは失礼しました


 いえいえ、こちらこそ私なんぞのサインを貰っていただきまして、ありがとうございます。
(´・ω・`)……しかしあの中の誰か……誰だったんだろう。

>短編
 ……ですよねー。すっかり忘れていました。
 ということで、今回大きく取り扱ってみましたぜ!! 



●YKS さん
は、拍手がもう復活している!大丈夫なんでしょうか。アサウラさん人気だから拍手レスだけまた一日が消えていったりとか・・・。ところで、僕も天邪鬼なのでハリポタは読んでも見てもいないです。が、しかし先日エヴァはTVで放送された後日それを見なかった&そもそもエヴァ見たことない、という話をしたら知人友人から「あり得ない」「一度見てみたら?」と反応の嵐がっ(つД`)確かにエヴァ世代なので、アニメに普段なじみのない人まで当時はすべからく見ていた作品ですが・・・。アサウラさんはエヴァにはどのような感想をお持ちですか(勝手にアサウラさんは見ているだろう、という前提ですみません)。
そうそう、ウチのワンコはゴールデンなんですよ(他界済みだから「だった?」)。でも東京なので夏暑いのが辛そうで・・・。バーニーズもまさにそうですが、やはりああいった犬種は北の涼しい所でかってあげたいですね(´・ω・`)


>拍手
(`・ω・´) とりあえず、発売日まではやると決めたので、ガンガルッス!

>エヴァ
 ……私は最初の放映時からのファンでござる。そのため天の邪鬼であろうが何だろうが、関係ない感じでしたね。
 最初の放映時って、ほら、そんなに評価されなかったじゃないですか。確かガンダムと一緒で、再放送したぐらいから本格的なブームが来たというか、ね。
 小学生の時、偶然に三話?(シャムシエル戦)を見て「これは凄いぞ!!」と、一人興奮。
 その翌週にビデオ録画の準備(田舎なので、娯楽等が少なく、好きな番組を録画して何回も見る、ということが当時の私の日常)をして楽しみに待っていたところ……その、ね。
 またエヴァと使徒の激しい戦いを期待していたところ、まさかの『雨、逃げ出した後』で、戦闘なし。
 当時小学生の私には……



( ゚Д゚) ポカーン





(゚Д゚)





 うん、何て言うか、エヴァの洗礼というか、そういうのを受けました。
 ちなみに同学年では私の他にもう一人しかエヴァは見ていませんでした。その後数人に布教しましたけどね。 
YKSさんも、今からエヴァを見てみてはいかがでしょう?

>犬
 そうですよねー。
 特に本州の夏は大型犬にはかなり過酷でしょうね。
 まぁ、北海道でも夏は厳しいんですけどね。
 ……かといって、冬は冬で厳しいんですけど。


●岩完茶さん
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;) ま、まさか、まきのん(勝手に命名)のサービスショットが裏表紙にあるとは・・・柴乃さん・・・いい仕事しやがるぜ・・・( そう言えば、冊子を探しに近所にある某有名書店T●T●Y●まで探しに行ったのですが、あろうことか置いてませぬ・・・。これが地方ズレって奴なのかしら・・・(´・ω・)


 まきのん……そうか、そのあだ名があったかっ!!
 ……作中で使えば良かったぜ……

>冊子
 私も冊子がどういった場所に配布されているかはちょっとわかりかねます。
 ただ、案外個人経営の書店さんとかにあったりするかと思うので、そちらも探してみてはいかがでしょう?

 

●江藤晩翠
流行りものに飛びつきたくない感じ、わかります。……あれっそういえばベン・トーは流行ってましたっけ?もちろん読みやめる気はありませんよ?


 '`,、('∀`)'`,、 リアルな話をしますと、ネットで話題になっている割に実……ゲフンゲフン!!
 えっと、あの、その……ホラ、『このライトノベルがすごい2009』で、協力者アンケートでは2位だったのに、一般読者投票を含めた途端に……ほら、ね、その、うん、後は察してください。
 流行になるよう、今後ともよろしくお願いいたします。


●とうふ さん
ふはははは、朝から友だちと8時間勉強してやったぜ!
私はベストをつくしたので、次はアサウラさんの番ですね! 三ヶ月に一冊……ゴクリ



 (・ω・`)……最近、良い天気ですよね。



●やすはー さん
拍手ボタン復活いやっほおおおおおお!そして4巻発売おめでとうございます、しかしいかんせん田舎に住んでるものですから発売日には買えないのですよ(´・ω・`)  話は変わりますが、アサウラさんの好きな銃器って何ですか?私はG36Cが好きですね~


 ……私の地元、北海道でもそうでした。
 特に金曜日発売となると、土日を挟む関係で手に入るのは火曜日ぐらいになるという悲しい事実。
 レーベルによっては公式発売日前の段階で全国書店に行き渡らせるような所もありますけど、それはそれで首都圏の人は早く手に入れていますからねぇ……。

>好きな銃器
 ライフル系でいえば、そうですね、.308NATO弾を使用する30口径クラスのライフルが好きです。G3とか、FALとか、M14とか、64式小銃とかが好きです。
 '`,、('∀`)'`,、 アバウトですみません



●にくやさいいため さん
祭りwここは乗っておかなければ。えー、短編集だと、個々のキャラの掘り下げとかにもチャレンジできるので、期待してますよ!石岡君とか!ではでは。



 担当様、これが読者の声ですよー!!



●k.ichi さん
ベン・トー4巻もうすぐですね!自分とこは田舎なので発売日当日に販売されるか不安です(´・ω・`) それはそうと短編集は出ないのですか?(笑 でたらかなり売れると思いますよww受験勉強そっちのけでベン・トーに注ぎますwwww




 担当様、これが読者の声ですよー!!


 ……ベン・トー4巻は購入した上で、勉強をしてください。


●とうふ さん
まだ初日ですけど前期試験を受けてきました
勝った、第三部完! なデキでしたよ、ハハハハ。
というわけで短編集とか読みたいなー。


 お疲れ様でした。
 ……とりあえず、逃避を辞めて現実を見つめるのです。
 大丈夫、まだ間に合う!! 


●路柴 さん
久々に見にきたらすごいことになってる…。えーと、アヤメのモデルが先生の飼っている犬で、佐藤のモデルがアサウラ先生…でいいのかな…?


 著莪はそうですが、佐藤は違いますねぇ。
 いえ、もちろん似ている所はありますが、それを言うと私の作品に出てくるキャラ全てに同じことが言えますので。
 佐藤のモデルは……何だろう。特にいないです。うん。



●夕食時 さん
SD文庫の冊子GETしましたよ~早速見てみたんですがね…………槍水先輩……浴衣じゃなくて、振り袖な気がしたりしなかったり?お汁粉食べてるし。マァカワイイカライイケドネ!!


(`・ω・´) よし、ちょっと表へ出な!! 教育してやる!!


>お汁粉
'`,、('∀`)'`,、 夏に食べるのは“ぜんざい”じゃないのか、ですって?

 甘い、甘い、初心者が作ったお汁粉のように甘すぎます!!
 
 今から衝撃の事実をお伝えしましょう。



 実は昔の日本では、お汁粉は夏にも飲まれていたのです!!



 甘酒と一緒で、栄養価が高く、夏を乗り切るにはピッタリだったんですね。
 また、冷蔵庫がなかった時代ですから、食べ物が早く傷みます。甘味類も同様で、果物にしてもお菓子にしても、足が速くなるわけです。


 で・す・が。


 お餅と糖度が高くて保存が効きやすいアンコなら……そう、このベストな組み合わせ!
 しかもお汁粉ならどちらにも火を通してから食べるので、さらに安全です。

 暑い時に熱いものを食べると良い、みたいなことをお婆ちゃんとかから聞いたことはありませんか? つまり、そういうことなのです。
 古くからある旅館や料亭では、今でも夏場にお汁粉のメニューがあったりします。

 ……きっと、槍水先輩は古風な女性なのです。



 あなたも、この夏、彼女と一緒にお汁粉をいかがですか?


拍手する




 ども、アサウラです。

 今日はちょっとこの後、内●君に会ってくるので更新できるかわからないため、一足先に更新をば。
 コメント返信もお待ち下さい。


 ただ、いつものコーナーはやっておきます。

 先日のことです。
 集英社に行った際、ご一緒した某作品の作家さんが、ベン・トー4巻の裏を見て……


「丁度手の位置が、まるで服を脱いでる途中か、上着をめくりあげているみたい」
(さらに真希乃の表情と相まってさらにGOOD、とのこと)

 とのこと。
 表紙の画像を見ていただきますとわかりやすいのですが、右のショート&眼鏡の真希乃が裏表紙にもいます。
 そしてその真希乃の下側、手元、丁度その指先の所までが帯で隠れるんですよ。

 さぁ、皆さんもレッツトライ!!

 

 もう、温泉の脱衣所か何かか? と思わずにはいられない昨今の東京の気温と湿度……そんな中で生きている、どうも、アサウラです。


 明日は丑の日ですね!!



 聞いてくださいよ、今日、スーパー行ったらビックリしましたよ。



 (´・ω・`)……普通のスーパーで2200円のウナギ弁当が売っていました……。
 もちろん国産、宮崎のウナギだそうな。
 それが下から、ご飯、うなぎ、ご飯、うなぎの二段構成だとか。

 ……だとしても、2200円とは凄い……。


 まぁ、某半額神のスーパーでは600円で……ゲフンゲフン。


 あ、そうそう。


 皆さん、丑の日にうなぎもいいですけど、ベン・トー3巻を買ってみるのもいいのではないでしょうかっ!!

 実は今回の『ゆかた祭』の関係で、既刊本の帯がフェア用のものに替わっております。
 柴乃さん書き下ろしの、浴衣姿の槍水先輩が!!!



 たまには代わった丑の日も良いのではないでしょうか?









 さて、第三回の『ベン・トーの知らなくてもいいけど知っていると気持ち楽しくなる情報コーナー』です。



 今回はウチモト君について、衝撃の事実を一つ。




 
・実は最初、主人公候補の一人だった。





 いや、ホントに。
 実は最初期プロットには佐藤君とウチモト君が同列の主人公として名前が載っていました。

 ……まぁ、即効でウチモト君は消えましたけど……。
 

 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \
 もし彼が主人公だったら、相当ハードな展開になっていかと思います。白梅様的な意味で。



 次回は……特に今まだ思いつかないので……。



 次回更新をお待ち下さい!!








●以下コメント返信

●きゅー さん
8時くらいからPCの前でずっと更新待ってました! なるほどー、著莪は1巻で登場する予定だったんですか。でも確かに1巻に著莪を入れちゃうと詰め込みすぎな感じになっちゃいそうですね。ナイスな決断だったと思います。それでは4巻のためにベン・トー1~3巻を読み直すことにします!試験近いですが。


( ;゚ω゚)……いえ、そんなに期待されましても……ブログではそんな、大したこと、やっていかないとですよ?
 あと、勉強をお忘れ無く。


●m-asa さん
犬好きにはこの写真は反則です。もっとやって下さい。 仕事帰りに半額弁当ゲットしようと寄り道するもおばさま方のパワーに負けてスゴスゴと帰りました。場の空気が凄かったですよ。これが戦場……!


 そう、それが戦場……。
 全国各地で日々行われる熾烈なる場……。
 弱肉強食が支配する領域なのです。
 ご無事で、何よりでした。


●岩完茶 さん
コメント後に表紙を確認しに行ったのですが、表紙の黒髪の子、容姿にアサウラさんの趣味が混じってるなら…なるほど、イイセンス…ゲフンゲフン。個人的に柴乃さんの黒髪少女って希少価値高いです(ルミナスシリーズもサキくらいしかいませんし)。 >●●の魔女 実は2には『氷●の魔女』って方がいらっしゃいまして、結構前から突っ込むべきなのか迷ってました(


 表紙の黒髪の子というと……真希乃の方ですな。
 確かに柴乃さんのイラストだと黒髪の子は少ないのかも。
 ちなみに私の趣味としましては……白梅様とかが……こう、うん。

>『氷●の魔女』

ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル マジですか……。



●kix さん
祝! 拍手復活 ベン・トー4巻発売おめでとうございます!そして発売ありがとうございます!!( 前見に来たとき拍手が無くなっていてビックリしましたよwなにはともあれ拍手復活して良かったですww SDの表紙見ましたよ~wご飯を食べる前でしたから、ちらし寿司がー、ちらし寿司がー!とパソコンの前で唸ってました・・・(笑)


 いえいえ、こちらこそ皆様のおかげでこうして巻を重ねて行けているのです。ありがとうございます!!
 

●彼岸花 さん
ベン・トーの携帯ゲームしてぇー!短編集読みてぇー!三ヶ月毎に新刊読みてぇー!


 やめてぇぇ!!
 最後のはやめてぇえぇ!!
 ……SF大会の時も、それ、言われました……。

 (;゚∀゚) ハハ……その、何ですか、アレですよ。
 ほら、刊行速度についていけなくなって脱落してしまう人を少しでもなくそうという……私の、その、営業方針といいますか、えぇ、その……刊行速度が遅いとすぐに追いつけるな、とそう思っていただいて、こう、新規読者をですね……えぇ、そのなんですか。

 ……頑張ります。




●鷹田 さん
体重が十倍に……ッ。つまり単純計算でオパーイも十倍という事ですね!?(※間違ってます



  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ   ←●鷹田 さん
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll




●江藤晩翠 さん
おおっ、この話題はタブーでしたか(笑)……………そういえば、今回はサイン本の発売の動きなどは今の所でてきてないんでしょうか?もし発売がケテーイしたら早めに言ってもらえると助かります!!


 まだ詳細はもう少し発売日が迫ってきたらということになりますが、とりあえず、前回三巻の時と同じ様な感じでいけそうです!!

 よろしくお願いいたします!!


●上条闘真 さん
スーパー奪取ノベル「ベン・トー」がアニメ化&実写化した場合、声優や俳優はアサウラさんの希望では誰にどの役を演じてもらいたいですか?アサウラさんが推薦する予定の声優とかはもう決めてあるんですかね?
 それと、この前「氷結」のグレープフルーツ割りを飲んでみました。口当たりがとても滑らかで、アルコール度数も6%しかなくて、ジュース感覚で飲める感じのなかなかいいお酒でした。鯖の味噌煮弁当なんかと相性良さそうですね。


 (´・ω・`)……私にとってアルコール度数6%で350mlだと、わりと死ねる量だったりします……。
 それをジュース感覚とは……呑める人は羨ましいです。

>声優や俳優
 うーん、正直、あんまり声優さんとか俳優さんに詳しくないんですよねぇ。
 ……ただ筋肉刑事の方なら……。
 サイトウ刑事役には今までケイン・コ●ギさんが適任だと思っていたんですけど……最近は堺雅人さんがいいのではないか、と思い始めた今日この頃。
 あの耳を擽るような声が素敵です……と、白粉先生がおっしゃっております。


●にくやさいいため さん
毎日更新とは……ムチャシヤガッテ……どもです。もうすぐ発売ですね。wktk。著莪のモデルには受けました。のべっとした所がもう著莪にしか見えないフシギ。あ、あと、選挙にはいきましょう。ではでは。


 毎日更新、頑張っていきます!!
 著莪も、ワンコも、一緒に可愛がってください。

 あ、選挙は必ず行きます。


●加持桜野 さん
メインヒロインはアサウラ先生と……奥が深いですな。


|ω・`)……まぁ、もう、大丈夫ですよね。
 メインヒロインは……え~っと……ベン・トーは皆様が決めていただくということで……加持さんがそう信じるのなら……きっと……うん。


●はまち さん
雨、降りましたね! 私も東京在住ですが、過ごしやすくなって嬉しいです。……アサウラさん家の犬、成長度合いが凄いですね。一体何㎏あるんですか?


 女の子なんですが、このバーニーズマウンテンドッグという種は成犬で40キロぐらいなんですが……ウチの子は……60キロを越えているかと……。
 頭周りは太らない上、背中にお肉が付きやすいようで……一見すると普通の大型犬が超高級な毛皮のコートを羽織っているように見えたりします。


●マサオ さん
発売おめでとうございます。雨を涼みの手段とお考えのようですが、東京の雨は翌日以降の猛暑+高湿度の前振りでしかないので、その期待は激しい空振りとなって襲ってくるでしょう。ところで、他のラノベと比較して思うんですが、アサウラさんが極貧なのは作品刊行ペースが遅いからでは……いや、他の専業作家さんは3ヶ月とかで新刊が出てるイメージがあるのですが、ベン・トーは半年・・・・・単純計算で収入が半分です。ひょっとしてこれは触れてはいけない国家秘密情報だったでしょうか? なにはともあれ、執筆活動頑張って下さい。



( ;゚ω゚)……す、すみません、頑張ります……。
 昨日、担当様からも……似たようなこと……言われました……。


●荒塩 さん
先日お台場に出来た等身大機動戦士を見に行きましたが、アサウラ先生はもうご覧になられましたか?もしまだなら鑑賞は夕方以降がオススメです。(昼間よりは〉暑くないですし、ライトアップされた姿が写真映えしますよ


 その内行きたいなぁ……とか思っていたら世間はもう夏休み?
 もう、毎日人でごった返していることになっているような気がして……。
 機会があれば、行って参ります!(一人で)


●にくやさいいため さん
>写真 いかん、もうどう見ても著莪に見えてしまうwどうしてくれますか


 (´・ω・`) 可愛がってあげてください。


●天の河 さん
犬写真を見てからあやめに萌え始めた俺は負け組み? なんか、発売までカウントダウンとしていく感じがいいですねw


 (´・ω・`)……みな、同じですな……。
 ということで、今日からブログタイトルが発売までの残り日数になりましたぜ!


●宮野有充 さん
ベン・トー4と拍手ボタン復活ヒャッホーー!! 夏バテ気味だったんですが、新しい女性キャラも出るみたいですし、テンション上がってきましたよ。 夏休みは勉強よりも花火ちらし寿司祭り決! 
P.S.短編集絶対売れると思いますよ。 その時は最近出番のない白粉を目立たせてあげて下さい。 (槍水先輩信者より)


 ほう、夏バテ……私には無関係の言葉ですな。

>短編集

 担当様、ご覧になっていますか!?
 これが読者の声ですよ!?



●とうふ さん
勉強しろと釘を刺したうえでベン・トーも買えというアサウラさんのアグレッシブさに驚愕です。
勉強? ……するよ、そのうちするよ……



 (`・ω・´) するするといっているとしないものです。
 『する』と言ったらすぐに机に向かいましょう、さぁさぁ、今すぐ勉強にレッツトライ!








             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ え? 三ヶ月に一冊? うん、出る出る、そのうちに……さ。 
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|



●きゅー さん
今日は忙しかったんですか。じゃあ今日やってたハリポタは見てないんですね。というかテレビって見ます?


 というか、ハリポタ自体ほぼノータッチだったりします。
 というのも、学校で半数ぐらいの人がドハマリし出して、その反動で、見る気がゼロに……。
 何て言うか、流行り出した物ってなんか、敬遠しちゃうというか……別に自分が見るべき必要を感じないというか……。
 天の邪鬼なんですね、きっと、うん。

>テレビ
 テレビはよく見ますよ!
 ……ただ、バラエティだけですけどね。
 ドラマとか音楽番組とかはほとんど見なかったりします。


●岩完茶 さん
20倍ですか…。我が家にもビーグルがいますが、流石にそこまで太りませぬ(´・ω・`)


 犬種の差がありますからね。
 うちの子は大型犬の部類ですが、ビーグルは中型でしたっけ?


●のり竜田 さん
重量感凄いっすね。ウチの犬は人間食で順調に肥えてます。食事の際の『……それ、くれないの?』視線には抗えんです。悔しいっ……でもあげちゃう!!(ビクンビクン


 うちの犬も食事時は父親の隣に座って、膝の上に顎を乗せてジーッと耐えてますね。
 自然と父のズボンにヨダレが……。

 ただ人間食はあまりよくないですよ?
 カロリーが高くなるのは当然として、それよりネギ類が入っていたり、塩分の量が多いので、体を壊しがちになります。
 ご注意をば。


●そふ さん
大分前の日記に対してのコメントで申し訳ないんですが、サプレッサーは確かヨーロッパかどっかでは、銃声による障害を防ぐために付けるのが一種のマナーとか何かで見た記憶があります。しっかし、日本のドラマは扱うテーマに対して調べ片が中途半端ですよね。BOSSもCMでローブ姿の男が走って逃げるって重いっきりクリムゾンリバーのパクりだし。日本にマイケル・マンみたいな監督はいないのか・・・


 うーん、どうなんでしょ、それはあまり聞いたことがないですね。
 狙撃の大会等ではサプレッサーをつける選手が多いのですが、これは基本的に軍隊関係者や警察関係者が多いため……というのがあったりします。
 実際の所、どうなんでしょうねぇ。

>ドラマ
 まぁ……日本のドラマ業界は役者だけで視聴率を計算するような所ですからねぇ。
 真面目にやれば金と手間ばかりかかって、そのくせして、視聴率(金)には返ってこない……という問題もありますけどね。結果的に無難な恋愛系の話ばっかに……あらゆるものにお金かからないですし。
 ……ハァ……暗い話は、まぁ、この辺にしておきましょう。 


●でぃー さん
四巻おめでとうございます。めっちゃ話飛ばしますが、先日痴漢にあいました。もちろん(?)僕は男です。いやー、最近男も痴漢の被害にあうというのは聞いてましたが、まさか自分がやられるとは…!!しかもその痴漢、中年メタボ男ていう…。それ以来、電車(埼〇線)乗りにくいです(泣) アサウラ先生は痴漢にあったことはありますか


 とりあえず、白粉先生にその旨伝えましたところ、『そうか、痴漢逮捕のためサイトウ刑事がオトリ捜査を……』と呟いておられました。
 今後のサイトウ刑事の活躍にご期待下さい。

 (´・ω・`)……あと、私は、痴漢被害にあったことはないです、というか、あってはならないことです。



●サバミソ さん
アサウラ先生のサインをゲーマーズ本店で初めて見ましたー、ゲーム館五階のスーパーダッシュ文庫の上に飾ってあってプッシュされてましたよ、ベントー。 来週には新刊買いに行きます!


 おぉ、アキバのゲーマーズさんではありがたいことに飾っていただいております。
 感謝であります! 

 来週は、よろしくお願いいたします!!


●夕食時 さん
20倍って!? えーと……人間で考えたら3000グラムの赤ちゃんが成長して60キログラムぐらいになるってことですね。……なんだ、普通じゃん♪ 成人男性ならちょっと軽めなくらいデスヨ!! ああ、そだ。ベン・トーの短編なら絶対売れますよ!!というか前回のwed短編見逃したから本で出して欲しいなぁ それじゃ、槍水先輩の浴衣姿を拝みに本屋を徘徊してきますわ。まだ残ってるかな……


 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \ そう、普通ですよね!!!
 現在、ダイエット中ですけど。

 あ、冊子は意外と個人経営の書店さんでも見かけますよ(近所の本屋さんにありました)。
 あと、上の方にもありますけど、既刊本にもフェア用の帯がついて、槍水先輩の浴衣姿を拝むことができますよ?


>短編集

 担当様、ご覧になっていますか!?
 これが読者の声ですよ!?




●かずり さん
はじめまして(^ω^)もうすぐ新刊発売ですごく楽しみにしています。私の彼も半額弁当にプライドかけて戦ってますwそんな彼のバイブルになるよう彼の分と私の分と2冊買いますね(`・∀・)b


 何と!?
 つまり『恋人は狼』だということですね!? 素晴らしい!!
 しかも一人一冊、二冊も買ってくださるとは……素晴らしい、素晴らしすぎる!!
 よろしくお願いいたします!!


●上条闘真 さん
新型インフルエンザで学校が休校になったぜひゃっほーい!!!ちょうど良い機会なので、ベン・トー最新刊の発売前に今までのベン・トーを読み直しておさらいしておこうと思います。ついでにこのコメントも送っときます。ところで、この写真の何気に可愛い犬の犬種はなんですか?雑種ですかね?アサウラさんのブログには頻繁に犬がでてきますけど、アサウラさんはやっぱり犬派ですよね。オレも犬飼いてえええええェェェェェェェェェーーーーーーー


 ウチの子はバーニーズマウンテンドッグといいます。スイスの犬ですね。
 似たような犬種に犬の中で一番頭のいいボーダーコリーというのもいますが、あれとは全然違います。
 ボーダーコリーのように狩猟やスポーツで活躍するタイプのワンコではなく、いわゆるワーキングドッグの部類に入る山岳犬です。
 足腰がしっかりしていて、昔は荷物を引っ張ったりする犬でした。

>犬派
 えぇ、もちろん犬派です。
 犬は素晴らしいです。
 犬は神……DOG IS GODですよ。
 実家に帰った時など、犬がワンっと吠えると私が「はい!」と応じて、走って出頭します。


●紡汐奈 さん
こんばんは、お久しぶりです。4巻の情報出ましたねぇ(*´ω`)これでレポートやらテストやら何やらを忘れさせてくれるお楽しみが出来ましたよフヘヘ俺生きる


ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル べ、勉強しましょう、うん、ベン・トーはもちろん、買っておいてから。



●k.ichiさん
犬可愛いいいいいいwwwwやばいですねw  20倍…大型犬はやはり変わりますよね(´`;;) 自分も大型犬飼っていたので わかりますww 内本君の秘密期待してるので頑張ってくださいw



 大型犬は小さい頃は頭蓋骨や手足が太いせいで、本当動くヌイグルミですからね。手触りから何から何まで……まるで天使です。

 さて、今回の更新、どうだったでしょう?





拍手する








 
 (´・ω・`)……すみません、今日はちょっと忙しい……というか、ちょっと外に出ていたせいか、もう眠いので……コメント返信とか、内本君の秘密とかは次回(明日)へ持ち越しということで……。


030715_2021~01


 とりあえず、かわいい犬の写真を置いてお茶を濁しておきます。
 ちなみに噛まれているのは私の袖です。


 あ、そうそう。
 先日の記事で間違いがありました。
 メタボ犬の体重が子犬の頃の10倍となっておりますが、実際には20倍の間違いです。

 お騒がせしました。




拍手する


 サバゲに行ったばかりだというのに、またサバゲに行きたくなる。
 これが中毒か……どうも、アサウラです。







 さて、早速いきましょう。
 前回お伝えした通り、今回は第二回『著莪あやめの秘密』についてお送りしたいかと思います。
 



・著莪は実は一巻のプロットの段階から普通に主要キャラだった


・実はモデルがいる。しかも私の作品の某キャラと同じモデル。




 では上から順に解説をば。
 実はプロットの段階では主人公の相方としてすでに存在しておりました。設定とかもほぼそのまんま。

 が。

 何かキャラが多いのはあまり好きではないですし、尺の関係もあって、名前だけの登場となりました。
(代わりに白粉が頑張ってくれました)

 しかも本当は佐藤の昔話の中で何度か登場するはずが、これまた尺の関係でその話自体を削らざるを得ず、結局一巻では意識していなければ記憶に残らないようになってしまいました、という悲しいお話。

 二巻が出て、良かったね!!






 では次にモデルの話。
 以前言ったかもしれませんが、実は著莪にはモデルがおります。
 まぁ、モデルというか、最初の切っ掛けのようなものですけどね。






 はい、ウチの犬です。






 毛がボサボサとか、朝起きたら佐藤の部屋に普通にいる、とか、そういうのは犬から来ています。あとあの性格。

 しかも、実は私の『バニラ A sweet partner』の主人公の一人、海棠ケイも同じワンコをモデルにしています。
 ただし、臆病でかみ癖の酷かった子犬の頃が海棠ケイ。
 成犬になり、メタボになり、身も心も太くなってからが著莪あやめ。


 つまり、簡単にまとめますと次のようになります。



030720_2128~01
ケイのモデル時
(昔の古い携帯のカメラなのでこれがマックス画質)



080429_1036~0001
著莪のモデル時
 ちなみに体重は10倍以上に増加。



 ベン・トーで著莪がお好きな方……デザートにバニラもご一緒にいかがですか? 

 次回は佐藤君……というか、ウチモト君の衝撃の事実についてちょっと触れてみようかと思います。
 お楽しみに~
 




●以下コメント返信

●とうふ さん
大学入って初めてのテストだというのに、「ベン・トー4」が楽しみすぎて勉強が手につきません。
あと表紙見てきました、相変わらず素晴らしい絵なんだぜ・・・!


 えぇ、今回も柴乃さんには素敵なイラストを描いていただいております。キャラも、背景も、素敵です。職人技でございます。
 ……柴乃さんじゃなかったら……きっと、ベン・トーは一巻ぐらいで終わっていたかもしれません……。

 あ、勉強はしてくださいね? 人生詰みますよ?
 もちろん、ベン・トー4は購入した上で、ですがね。 


●きゅー さん
おおー!なにやらちらし寿司で表紙が鮮やかですね!発売が楽しみです!7月24日発売ですよね!藤子・F・不二雄大全集


 7/24……藤子・F・不二雄先生の……。
 しかし、同時にもう一つ強力なライバルが……。
 そう、トム・クルーズ主演映画『ワルキューレ』のDVDもこの日なのですよ!! あれは予想以上の良い映画でした。

 (´・ω・`) みなさん、ベン・トー4をよろしくお願いいたします。


●はまち さん
はじめまして! 毎日拝見してます。とうとう表紙が発表されましたね。ネタバレの文章も見つつ(笑)、独り歓喜です! 4巻発売日は大学の試験期間中ですが、気合いで読みますぜー。……そういえば、本当に最近は暑いですね。気づけば「暑い」としか言ってないような気が…。


 はまちさん、初めまして、アサウラです。
 ……やっぱりこの時期は皆さん、夏休み前のテスト期間なのですね……。 
 いえ、でも、うん……買ってくださると嬉しいです。
 勉強の合間、夜食食べつつ……などのタイミングでお楽しみください。
 そういえば明日(東京)は雨だそうで、ようやくこの暑さも一段落?です。


●らららら さん
短編集出してください!白粉や筋肉刑事とかサブキャラ中心で! ではお体に気をつけて


ヽ('∀`)ノ 短編集は私も出した~い!
 白粉とか、白梅様とか、茶髪とか、著莪とか、沢桔姉妹あたりをメインにした話とかやりたいです。
 ……が、そう言う度に担当様が、「短編集は売れねぇからやらねぇ」と瞬殺してきます。

 さぁ、皆様のご意見ご感想を今すぐSD文庫編集部へ!!

 まともな方法としては……ベン・トーのメディアミックスとかが決定してくれれば自然と短編集とか出たりするんでしょうが……誰かアニメ化とかしてくれませんか? 実写映画もいけると思うんですが、いかがでしょう? ほら、頭文字Dみたいに、香港で作ったりすれば高レベルのスタントシーンを低価格で作れると思うんですが……。

 アニメの制作会社や企画屋さんの皆様の中に、「俺がベン・トーを映像化してやんよ!!」という気概のある方いらっしゃいませんか? 
 もしいらっしゃいましたらとりあえずSD文庫編集部へご一報を……。


 ( ゚∀゚) お待ちしております!!

 

●ふ~せん さん
拍手コメ復活に合わせ書きこさせてもらいました。夢の経歴を見ると中学時代の夢が叶った、というところでしょうか(^^)おかげで楽しませてもらってます。浴衣バージョンの冊子、手に入るといいなぁ・・・・・・


 お、これはふ~せんさん、どもども。
 中学時代の夢……が、確かに今の状況に一番近いかもしれませんね。
 ただ、元々何か作るような人にはなりたい、というのは常日頃から思っていたりはしたんですよ?

>冊子
 近所の書店さんで私は早速発見しましたぜ!
 まぁ、もう手元にあるんで貰ってきませんでしたけど。
 どうでもいいですけど、いくら無料の冊子だといっても普通に本と並べて置いてあると持ち帰りづらかったりしますよね。
 何か、カバン開いてそこに入れるのって、万引きするみたいで、気が引けるというか、疑われないかしら、とドキドキしません?
 レジ横とかなら購入した後、去り際に持っていったりできますけど。


●江藤晩翠 さん
祝ベン・トー4巻もうすぐ発売&拍手フッカーツ!!
…………あれっ本の(以下は省略するんだぜ! byアサウラ)


(`・ω・´) 余計なことを感づくんじゃありません!
これには深くて悲しい理由があるんです! 多分!!


●天の河 さん
やほーい!ひさびさの拍手だw さばげって中学生の頃に近所の河原で友達とやったくらいしか経験ないですなぁけどたしかにおもろかったw それにしても今の大学に移ってから(院を多大受験した)通学時間に本が読めなくなってラノベがどんどんたまりますorz でもベン・トーは優先順位繰り上げで読まねば! とりあえず貧困生活から逃れられることを願って新刊買いに行きますね。


 ありがとうございます、ありがとうございます!
 天の河さんのような優しい方のおかげで、私の生活、そしてベン・トーシリーズは成り立っております。
 今後とも、よろしくお願いいたします。


●のり竜田 さん
クソ暑いですが水分取って乗り切りましょう。今回はウェブ短編の予定はありますか?


 飲んでますよ! 東京の水道水!!
(一応、蛇口に付ける浄水器を取り付けていますけどね。緑豊かな土地に生まれ育った北海道人に東京の水道水は数日が限界でした)
 最近水道から出てくる水も微妙に冷たくなくて、テンションガタ落ちです。
 
>ウェブ短編
 今回はないっス!!
 五巻目が出せるようなら……その時にご期待ください!


●鶏そぼろ さん
最近気付きました。実は弁当コーナーの半額セールよりもパン屋の半額セールの方が時間が早く、熾烈な争いが行われていることに。9時前に半額セールなんて良心的な店だなあ!


 (´・ω・)……ほう、パン屋……。
 あまりちゃんとしたパン屋さんに行ったことがないので(基本ご飯派)わかりませんが、パン屋さんでもあるんですね、半値印証時刻。
 人と半額がある所、戦いが生まれるのは必然の理ですな。


●m-asa さん
最近近所のスーパーの半額刻印時間がど偉い事になっております(半額どころか80%引きまであります)しかし身を投じる度胸が無く今だにゲット出来ませんです……


 閉店ギリギリとかだとたまにやりますよね。
 最近は夏ということで、その時間が早まっているのかもしれません。
 ……一度挑戦してみてはいかがでしょう?


●上条闘真 さん
ボタン設置前につい待ちきれずに送ったコメントに懇切丁寧にお答えくださり、本当にありがとうございました。
スーパー奪取ベン・トー四巻の予告見ました。なんか、もう時代の波はアサウラ先生にきてますね。この調子でベン・トーがアニメ化&ゲーム化&映画化なんてことになれば、アサウラ先生の昔の夢もある意味全部一気に叶っちゃいますね!!!んー・・・でも正直ゲーム化するとしたらどのジャンルになるのかの方向性を模索するのにかなり手間どるでしょうが・・・・・頑張って下さい!!!
(ところで、人生テキトーにやっていると本当にアサウラ先生のようになれるんですかね?テスト前の友人たちに推奨してみます。)



(´・ω・`)……時代、来てますかね……? 時代って私とは関係のない所で流れているような気がしてなりません。

>アニメ化&ゲーム化&映画化

 アニメの制作会社や企画屋さんの皆様の中に、「俺がベン・トーを映像化してやんよ!!」という気概のある方いらっしゃいませんか? 
 もしいらっしゃいましたらとりあえずSD文庫編集部へご一報を……。


 ( ゚∀゚) お待ちしております!!



 ゲーム化は……まぁ、制作費を抑えるためにも携帯ゲーム機で、無難にアドベンチャーゲーム(いわゆるギャルゲー方式)にし、弁当争奪戦はミニゲーム程度に抑える……と。
 内容は烏田高校の生徒(プレイヤー、男女選択可)がひょんなことからHP同好会に入会し、狼として成長していく物語……無論、主要キャラクター達との親密度次第でそのキャラとの結ばれるEDも……。
(なお、プレイヤーの性別選択次第では女×女、男×男のEDももちろん用意)
 あ、OPは超ハイクオリティCGで石岡君のトラップ動画と筋肉刑事を……。

 どうですか!? ゲーム屋さん!?

>人生テキトー
 ご友人によろしくお伝えください。


●田Q さん
新巻が出る月に限って私の出費が多いのですが、半額弁当でしのげ、ということですね。わかります。……作った方が安いけど。四巻おめでとうございます。


 ありがとうございます。
 あ、田Qさんに一ついい案がありますよ?

 食べないっていう手がね!! 

 ……この不況の中で、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。



●カトレア さん
こんにちは、初めまして。結構前からこのブログは見てて、「コメント全部返してくれるの!?すげぇ、俺も返してもらいたいぜ!でもケータイだからコメント送れねぇぜ(泣)」とか思ってたんですが。送れるようです。届いてますよね?ベン・トーいつも楽しく読ませていただいてます。まだまだ続きますよね?これからも、執筆頑張って下さい。
P.S.ベン・トーのメインヒロインって、どなたでしょう?


 カトレアさん、初めまして、アサウラです。
 はい、ちゃんと無事にコメントは届いておりますよ。
 結構携帯で見てくださっている方は多いようですね。
 またコメントは可能な限り返信していくつもりです、今後ともよろしく!

>まだまだ続きますよね?

(´・ω・)……え~、こればかりは私には何も言えませぬ……。
 大変リアルな話でアレなのですが、一冊コケたらそこでシリーズ終了という大変素敵な資本主義社会方式でやっておりますので……。
 あ、カトレアさんが買ってくださっている間、そしていろんな方々にベン・トーを勧めてくださっている間は大丈夫ですよ、きっと!!
 ……よろしくお願いいたします。


>メインヒロイン

 実は茶髪……ゲフンゲフン。
 ではなく、本当は広部さん……ゲフンゲフン。
 じゃなくて、実際には著莪ママ……ゲフンゲフン。

 ……え~……皆様が一番愛してくださったキャラが真のメインヒロインです。きっと、そうです、はい。


●岩完茶さん
拍手ボタン復活と同時に久々にコメントすると言うファンとして卑劣な真似をさせて頂きます( ところで、ルミナス初プレイの感想はどうでしょうか?
元はと言えばルミナスから始まり、ここに流れ着いた者なんで、是非とも気になるところ…。


 今更なんですけど、ルミナスアークでも『●●の魔女』という名称が一杯出てくるんですね。ようやく知り合いがベン・トー1巻の時に「氷結の魔女はヤバイっしょ~(ザ・北海道弁)」と言っていた意味を理解しました。
 魔女が出てくるというのは知っていたんですが……

 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \

 さて、内容の感想ですけど、いやー、柴乃さんの魅力がたっぷり詰まっているゲームですな!!
 難易度も比較的低めで、やりやすく、DSと相性がいいのか、サッと遊べてGJです。
 ……ただ、折角のボイスシーンでも、電車の中とかだと音声を消したままのプレイを強いられるので、もったいない気がしてなりませぬ。
(まだ途中なので、感想はこの辺で)


●Na-A さん
いやぁベン・トー4楽しみにしています。非常に・・・非常に楽しみにしていますよぉ!


 アレですよ、期待しすぎるとAmaz●nレビューで大変なことになっているドラ●エ9のようなことにもなりかねないので……ほどほどに……ね?
 とにもかくにも、よろしくお願いいたします!!


●k.ichi さん
拍手ボタン復活キタ━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!!!! まってましたよwwwもうすぐ4巻発売ですが、今回は何冊ぐらい買えばよろしいのでしょうか?(笑  保管用、観賞用、布教用、生活援助用…
 小学校の時のアサウラさんの夢と自分の夢が一緒ですwwゲームクリエイターにリアルに憧れてましたwwRPGツクール買って意味不明なゲーム作ってクリエイター気取りという恥ずかしい過去をもってます(´・ω・`)


 ( ゚∀゚) 新刊一杯買ってくれると嬉しいです!!

>ツクール
 私もやっていましたよ~。
 いや~、アレ、凄い時間かかるんですよね……。
 まぁ、当時SFCとかだとキーボードがないため、台詞を全て十字キーで一文字ずつ選んで打ち込むという、今からすると信じられないぐらい面倒な作業が最大の難関でしたねぇ……。
 実際、制作時間の9割が台詞の打ち込みだったはずですから……。

 ちなみに私が昔、三日かけて作ったのは、島民全員がダジャレしか言わない謎の島に主人公が迷い込む……というもの。しかもボスは自分のダジャレで主人公が笑わなかったことに逆ギレして襲い掛かってくる……という大変サイケでスプラッタな作品になっておりました。


●向日葵さん
テスト期間中に友達に勧められて読んでファンになりました。まぁそのおかげで数学が大変な事になりましたがwwベン・トーが10巻くらいまで続くのを祈ってますww。


 ありがとうございます!
(´・ω・)……まぁ、数学一教科ぐらいなら……ねぇ?

 ベン・トー、10巻突破できるよう頑張っていきます。
 応援よろしくお願いいたします! 




拍手する





 どうも、地球終わるんじゃねぇのってぐらい暑い部屋でコレを書いている扇風機(強)が相方のアサウラです。

 皆さん、元気ですか?

 さっき天気予報で35度とか、北海道に住んでいた時には考えられないような気温の数値が平然とテレビに並んでいて一瞬目を疑いました。

 

 はぁ、暑い。




 それはそうとSD文庫公式ページが更新され、ベン・トー4の、柴乃櫂人さん作の素晴らしい表紙をご覧になることができます。
(ちなみにクリックして中を少し見ることができますが……ぶっちゃけ、ネタバレになるので見ない方が良いかも)

 あ、そうそう。
 全国有名書店?で配られているSD文庫のいつもよりちょっと大きい冊子には、柴乃さん書き下ろしの槍水先輩浴衣バージョンが掲載されています。
 是非ご覧ください。




 さて、本日よりスタート、恒例発売日まで毎日更新ブログ(?)のスタートです。

 今回は、拍手コメントボタン復活及び、『ベン・トーの知らなくてもいいけど知っていると気持ち楽しくなる情報コーナー』でもやっていこうかと画策中。10個もネタがあるかは不明ですが……。


 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \


 

 では、まずは第一弾。




・女性キャラの名前には花の名前が入っている。

・その花の花言葉がキャラの基本イメージ。


(´・ω・)……もう何度もこのブログで言っていることですから、今更感もありますが。

 ただ、あくまで基本的なイメージなので、何かいろいろやっている内にそのイメージから離れてしまったキャラもいたりしますけどね。

'`,、('∀`)'`,、




 次回(明日)は『著莪あやめの秘密』についてを予定。
 お楽しみに!!





●以下昨日一昨日にボタンを設置していないのに届いた拍手コメント返信。


●江藤晩翠 さん
もうすぐ本発売ですね!!…27日からテストなのに、なんか拷問状態ですよ(;_;) …そうだ、勉強やらずに本をよm(ry



 (´・ω・`) 勉強してください。


 あ、でも本は買っておくといいですよ!!
 きっと何かいいことが!!


●上条闘真 さん
サラ・コナー似の女性ですか・・・羨ましいです。是非見てみたいですね。ところで、ターミネーター4ってもうなんかあれですよね。今までとは別物って感じですよね。シュワ知事が出てないターミネーターは、もはやターミネータとは呼べないと思いますね。

何か今とてもヒマなので、日頃尊敬しているアサウラ大先生に今日の昼間ベン・トー信者の友人達としたたわいのないアサウラ雑談の内容の一部を書き込んでみたいと思います。   
N「アサウラさんさあ、絶対小学生の頃に作文で将来の夢に傭兵とか自衛隊員って書いてるよなあ、」  
F「違げーだろ、絶てえ銃器デザイナーとかで尊敬する偉人はカラシニコフかストーナーってとこだろ。」
オレ「いや・・・一応・・・作家じゃね?」 
NとF「・・・・・・・・・・・・あ、だったね。」 
 すんません、やっぱコレ・・・スルーして下さい。(笑)



>ターミネーター4

 (´・ω・`)何を言ってもネタバレトークにしかならない気がするので……とりあえずここではコメントを伏せさせていただきます。
 気になる方は劇場へGO!


>将来の夢
'`,、('∀`)'`,、 私は極めて一般的な夢を見ていましたよ。

○幼少期:ゴジラが好きで、映画監督を夢見る。
(解説:ゴジラが好き→ゴジラ=映画→映画作る人→映画監督……という子供らしい連想の結果。正確には、映画等の創作物に携わるような職業に就きたい、という程度のもの)


○小学生時代:ゲームクリエーター
(解説:きちんと理解してゲームを遊び始めたことから。最初はゲームを遊んでいるだけでお金が貰える職業が良かったものの、そんなものはない、ということで安易にクリエーターを夢見る。無論、プログラミング等を勉強などしていない。というかPC自体家になかった(一応MSX2はあったけど……)。単に遊んで暮らしたかった)


○中学生時代:物語とか作ったりする感じの職業
(解説:ぶっちゃけ何でも良かった。あと、この頃初めて銃の専門誌をゲットし、好きになり始める)


○高校生時代(前):公務員
(解説:時代は就職氷河期。安全な道を選びたいお年頃。地元役場や、警察・自衛隊も考える)


○高校生(後):映像関係
(解説:高校三年生になったばかりの春休み、生まれて初めて小説(二次創作)を書き始める。その関係もあって漠然と再び映画を初めとした映像関係の仕事、主に脚本関係を少し夢見始める。だが、サブカルチャー文化の僻地である北海道……何一つ手段がない。専門学校を調べてみるも、当時、道内に頼りになりそうな所を見つけられず、何となく大学へ行く)


○大学時代(前):なし。
(解説:生きるのに一杯一杯で夢見る暇なし。リアル・ハーフプライサー生活開始。創作関係一切から手を引く。ただこの時ようやく近くにレンタルビデオ店のある場所に住むことができ、たった数百円で好きな時に好きな映画を見られる幸せをつかむ。要はこの時期、夢見るより映画見てた。あと講義のレポート)


○大学時代(中):セガ関係
(解説:すでにDC撤退してから早数年、それでもセガが好きで、ゲーム部門と関係ないところの下っ端でいいので雇って貰えないものか……と考えるものの、セガ説明会が東京、名古屋、大阪ぐらいでしかやっておらず、当時の懐状況ではいくら就職活動とはいえ本州に赴くことはできず、諦める。何時の頃からか、ボクらは諦めることを覚え――以下略)


○大学時代(後):映像制作会社
(解説:いわゆるテレビ局とかの下請けというか、まぁ、最近は予算削られて社長が自殺したりするような業界。何か適当な会社はないだろうか、と探していたりしていたのだけれど……神のお告げがあり、小説を書き始め、初めて応募する。またこの時、大学のシステムがわからず、取れる単位を全て取っていった結果二年終了時に飛び級できるぐらいの単位があったため、時間がアホみたいにあった)


○大学時代(末):ヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ
(解説:気が付いたら本が出てた。人生の行方は完全に闇の中へ……)




(´・ω・)……こうして並べてみると結構酷いですね……。
まぁ、大雑把にやったので、もう少し正確かつ詳細にやるとイメージが変わったりするかもしれません。


 ……とりあえず、ご友人の方々によろしくお伝え下さい。

 あ、後、就職活動のために日々頑張っている皆さん、頑張ってくださいね。
 人生テキトーにやっていると私みたいになりますぜ?


●江藤晩翠 さん
鉄仮面…カックイー!!あの写真見るとオルトロスの犬を思い出しますな、いやツードッグスかな。なぁブラザー


( ゚∀゚) 誰でもたった32ドルを払うだけで、このメンバーの一人になれますぜ!!
 最近は日本のサバゲ関係のショップでも少数入荷し始めた模様ですばい。
 機会と気概があれば、どうぞ!




拍手する



 皆さん、お久しぶりです、アサウラです。


 最近、頭おかしいんじゃねぇの?ってぐらい暑いです。
 今後の日本、どうなるんでしょう。……あ、政治的な意味も含めつつ、ですよ、もちろん、えぇ。


 ね、こう、時事ネタというか、政治ネタを入れると文化人みたいでカッコイイですね、うん。


 そうそう、政治といえば、先日初めて東京の選挙に行って参りましたよ!!
 北海道にいた時でさえ選挙なんて1度ぐらいしか行ったことがないのに、東京で、初めて、選挙に!!


 投票会場は近所の小学校だったんですが……東京の小学校って凄いですね、なんか、歴史を感じます。
 外に靴箱(一応屋根はある)とか、北海道じゃ考えられませんし、庭の植木の周りに所狭しとアサガオの植木鉢が並んでいたり、何か風流何だか、ごっちゃりしているだけなんだか、よくわからない感じでした。
 あとグランドが四方をほぼ完全に建物で囲まれてるとか、北海道と随分作りが違う。



 それはさておき。




 先週の土曜、サバゲに行って参りましたよ!!

(いつものように以下は好きな人向け)



 天気予報はずっと雨だったのに、開催日の2日前ぐらいから曇りになるという奇跡も起こり、当日の気温は低め、直射日光少なめ、風は少々っというとてもいいコンディション。
(まぁ、弾道を大事にするなら当然無風の方がいいんですが、人間の体的な意味では多少風があった方がありがたいです)


 今度は前回と主催者は違う方で、某業界関係の有名な人達が大勢集まりまして、120人という大規模なイベントになりました。
(ぶっちゃけ、私と、連れて行った一般的な会社人やってる学生時代の後輩はかなりアウトロー。皆さん、同じ職の方だと思って普通に業界トークをされるのですが、私達にはちんぷんかんぷんだったり)

 もうなんて言うか、アレでしたよ、ちょっと雑誌に載るレベルでした。
 

 私達は主催者の方のバス(運転手さん付き)に乗せていただいてフィールドまで行ったんですが、もう、車一杯。外車も一杯。人も一杯。銃も一杯。

( ゚∀゚) 素敵だね!!




 さて、前回に引き続き、装備はもちろん……













 はい、右側が私、左側が後輩です。
 双方共にドイツ連邦のフレクターカモ迷彩に、H&K系の銃、というペアルックなんだかペアルックじゃないんだかよくわからない組み合わせ。


 なお、マスクが大きいので等身を少しでも下げまいと、わたくし、オードリーの春日さん並に胸を張っております。
 それでもまだ……うん、マスクが大きいです、えぇ。



 どうでもいいんですが、今、この写真を見ていてふと思ったんですが、私の装備ってマスク以外全部格安の中古と激安アウトレット商品だったりします……。
 もう手袋とか、OD色の革製のちゃんとした新品の奴だったんですけど……アウトレットで500円ですからね。もう本当の意味で捨て売り状態。ホームセンターのちょっと良さげなゴム手袋以下ですわ。




 ――お金がなくてサバゲに二の足を踏んでいる方へ。

 大丈夫、安い店、安い商品を探し出す貧乏根性があれば飲み会1~2回分の料金でフル装備が揃いますぜ!!
 さぁレッツサバゲ!!





 話は戻って。

 今回、ヤフオクで激安で手に入れたホロサイトのパチ物を装着していったんですが……いやぁ、うっすら予想はしていたんですが、まったく使えず。

 ……本州の夏の太陽のせいで、サイトが消えるんですよねぇ……。
(解る人にしかわからんでしょうが……)

 いや、曇りだからいけるだろう、みたいに考えていたんですが、全然いけず。ガン見すればうっすらサイトが見えるっていうぐらいで、戦闘中に、かつこのマスクを付けた状態では見えないのと同義でした。

 ……結果的に一回のプレイで、即効外す……。

 このマスクでは通常のアイアンサイトが見えないので、用意したんですが……ダメでした。


 ちなみにマスクをつけている状態でプレイすると、だいたいワンゲーム中に倒せる敵は0~せいぜい1人なんですが、一般的なサバゲ用マスクにすると1~3人ぐらいになるという素敵な結果でした。
(鉄仮面マスクだとサイトで狙えないので初撃が遅れるのと、視界が狭く、息苦しいため素早い行動がなかなか取れないのです。あと通常のマスクだともう一丁持っていったスコープ付きの銃が使えるようになるためですばい)



(´・ω・)……何でこんな負担をしてまでこのマスクを使っているのか、時折、自分でも疑問に思ったりもするとです。







( ゜∀゜) ま、途中からは普通のサバゲマスクを装備していましたけどね。 





 そうえば、今回、ミリタリー系アイドル?という方がいらっしゃいました。名前は出していいのかわからないので、出さない方向でいきます。

 休憩中(というか、単に撃たれて帰ってきた時)、向かいの席でお座りになられていた某有名会社の人が、


某人「(´・ω・) あの(ターミネーター2の)サラ・コナーみたいな女性は何者なんですかねぇ……?」


 場の全員がその的を射た表現に頷きました。


何て言うか、装備が近代的なオシャレな装備で、後ろにまとめた髪を揺らしながら戦っていて……何より妙に動きがしっかりしている……と。


 ちなみに後輩君は気が付いていたようで、


後輩君「ハァハァ(;´Д`)ハァハァあの人ネットの●●●●(サイト名)の人ですよ、見たことありますよ、雑誌の●●●●●で見たことありますよ」



 と、一人興奮しておられました。
 



 あ、そうそう。

 以前購入したキャリーカートを今回使用しました。もうあの肩に食い込む荷物を持って歩かなくていいと思うと、本当幸せ……しかし、本当にきちんと駅まで荷物を運んでいけるのだろうか、という不安も……。

 以下、当日の私。




アサウラ「( ;゚ω゚) よ、よし、行くぞ……」




 早朝、私はドキドキしながら初めて荷物を載せて路面を転がし始めました。






 ……ゴロゴロ……






アサウラ「( ;゚ω゚) ……お?」








 ……ゴロゴロ~……







アサウラ「( ;゚ω゚)……おっおっ?」









 ……ゴ~……








アサウラ「( ;゚ω゚)………こ、これは………」





















                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    キ ャ リ ー カ ー ト    │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ















 文明って凄いって思いましたよ!!

 いやー、楽!!
 今回人数が多いのでフィールドの自動販売機が売り切れになる恐れがあるのと、少しでも安く収めるために肉のハナマサで麦茶2L+500mlを氷らせて持っていったんで、荷物の総重量が20キロに迫る勢いだったんですが、前回よりはるかに楽に移動ができました。


 何でもっと早くにこの文明の利器を使わなかったのか!!
 もはやキャリーカートの制作者は……いや、車輪を開発した人はもうまさに神!!って感じです。



 今後も大事に使っていきたいと思います。



 






●さて、話は代わって。


 もうすぐSD文庫公式HPが更新されると思うのですが、今まで同様、その日から発売日まで毎日更新とかやっていきたいと思います。
 ……まぁ、例のごとく大したことはやらず、ただ更新して、拍手コメントボタンが復活するぐらいなんですけどね。
 よろしければお付き合いいただければ、と思います。

 ではでは、また~。



 (´・ω・`)……みなさん、どうも、本の発売日が迫ってくると、集中力が続かずボーっとして何も手に付かないアサウラです。


 あ、何とか四巻、予定通りに発売する感じのようです。
 それもこれも、柴乃さんを初め、大勢の皆々様のおかげです、本当にありがとうございます!




 話は一気にぶっ飛ぶんですけど何故か昨日、近所の八百屋が本気を出しましてね。
 何が凄いって、もう野菜と果物の大安売り。

 えのき一袋10円とか、小振りなトマト一山100円とか、桃6個で580円とか……。

 見切り品って書いてあったんですが、全然問題ない品質。
 テキトーに買い物していって、最後にオッちゃんに桃を注文。


アサウラ「( ゚Д゚)ノ オッちゃん、桃もワンセット頂戴」


オッちゃん「'`,、('∀`)'`,、 おぅさ、もう何だ、おまけして12個で千円でどや?」


アサウラ「( ゚Д゚)……じゃ、それで」



 正直12個もいらなかったんですが、オッちゃんのテンションが高すぎて断ることができず……。
 小振りながらキズのない、綺麗な桃で、綺麗に皮がむけるぐらいにに、かなり良い感じに熟れていました。でもグズグズじゃない。
 帰宅して食べてみたら、スッゲーうまかったです!

 いえね、実は私、果物の中でもスイカと桃が大好きなんですよ。
 北海道ではちょっと高いんですが、本州に来たらきっと安いに違いない、今年の夏は食べるぞー……とか思っていたのが去年。


 (´・ω・`)……例え北海道で買うより安くとも、根本的に私の財布にお金がない、という事実に気が付くまでそう時はかかりませんでした……。
(今までは実家でもらったものを私がもらったり、バッちゃんに買って貰ったりしていました)

 そんなこんなで、実は昨年はスイカも桃も一切食べずに夏を過ごしましたとさ……ははっ……orz。



 さて、話は戻って、買ってきたトマトですよ。
 小振りでちょっとキズがあったりするものの、全体的に綺麗。そしてこれが驚いたんですが、一囓りしてみたら恐ろしく美味い!!
 何て言うんですかね、小さいのに真っ赤に熟しているせいか(かといってグチャグチャに柔いわけじゃない)、本当に旨味がギュッと濃縮したように、肉厚で、甘く、まろやか。
 もう喰いまくり。おまけに、夕飯がトマトと玉葱をたっぷり使ったナポリタンになりました。
 え? ハムかベーコン、ウィンナーは当然いれたんだろうって? 


 ヽ(`Д´)ノ 肉なんて贅沢!! よそはよそ、うちはうち! そもそも肉なんていうのは業の深い無神論者が喰うもの!!
 トマトと玉葱があれば十分!!
 SF大会で栄養価の高いもの一杯食べたんだから、もういいの!!








(´・ω・)……燻製品って……何気に高いですよね……。
 ウィンナー、ベーコン、ハム、ってフィクション作品の中でさも当然のように朝食とかに出てきますけど、どう考えても超贅沢な気がします。
 そのくせして、微妙に主菜から外れているというから、購入に躊躇うというか何というか……。








 あ、もちろんデザートは桃を頂きました。








 さて、そんな感じでいたら、昨日半日だけで冷蔵庫からあれだけあったトマトが姿を消し、桃も半数以下に……。




























(´・ω・`)もちろんお腹を壊しましたが、何か?
















●特設コーナー。

 はい、特に拍手コメントボタンを設置していないのに何故か複数届く拍手コメント、その中の疑問コメントにまとめて答えるコーナー。


>例の初版と最近刷ったものとの違いのヒント

(´・ω・)……いえ、実は友人から『曲芸商法かよ』とか言われていたので、ぶっちゃけますと、実際は本当に微々たるものなので、わかったところでどうということのないレベルです……。
 文字通り誤字脱字、アサウラの勘違い的なミスとか……。

 基本、お気になさらずにいてください……。




>サバゲ写真で持っている銃はなんぞ?

 H&K社の某銃です。ほら、もうわかりましたね?
 ……コイツ、最近調子が悪くて困ります。
 加工し過ぎてわけわかんなくなっていますが、写真の私は基本ドイツ連邦陸軍装備です。




 ところで、拍手コメントですが、とりあえずまぁ、あと一週間もしない内にSD公式HP更新されるので、とりあえずその時まで待つ、ということで。
 よろしくお願いいたします。
 夏は嫌ですねぇ……北国生まれには地獄のようです。

 どうも、少し遠くの業務用スーパーまで買い物に行って帰ってくるだけで汗だくになる、アサウラです。



※今回は普通にアサウラの日記みたいなものです。淡々と出来事を述べていく感じなので……(´・ω・`)……興味のない方はスルーの方向でお願いします。



 そう、今回は日本SF大会T-con2009の話ですよ。

 何か、MF文庫の内山さんが『昼からライトノベル系の企画があるみたいだよ、アサウラさんなら来るでしょ?』的な一方的な信頼を寄せられてしまったがために、午前五時半に起床。


 ……当然、緊張やら普段の生活のズレとかでほとんど寝られず……。
(一応、一時間ぐらいは寝ているはず)


 ……レッドブル飲みつつ身支度……。
(少し話がズレるのですが、最近の注目ドリンクです、レッドブル。コンビニにしか売っておらず、200円もするということでたまにしか飲めないのですが、結構効きます。味とカフェイン量はそうでもないんですけど、サバゲの帰りに一本飲んでみたら、普段は人の車に乗せて貰っている分際で爆睡してしまうアサウラが、その時は最後までシャキっとして以来お気に入り)

 その後駅へ向かい、そこから数時間列車の旅。
 DSと柴乃櫂人さんキャラデザのルミナスアークを持っていたものの、寝不足であまりプレイできず……。


 その後、途中で乗り換えたんですが、そこで待ち合わせしていないのに内山さんと何故か合流。多分、運命。
 ちなみにその時、内山さんのご友人?だというTRPGデザイナーの朱鷺田さんと合流(クトゥルフとTRPG繋がりのようです)。


 それから約40分後ぐらいして駅にたどり着くと、早速シャトルバスにて会場の旅館へ向けてさらに40分程山道を進行。
 会場到着した時は、実に家を出てから4時間以上が経過していました。


 その後、宿泊する部屋に荷物を置く間もなく最初の企画であるライトノベル系のイベントへ観客として参加。


 そこでようやく今回のイベント方式を理解しました。
 いくつかある旅館の小部屋みたいなところで、一部屋一つのイベントを同時に開催していく方式でした。一つのコマが一時間半で、それが過ぎると全ての部屋が次の企画へと切り替わっていく方式。
 ちょっと語弊を招くかもしれませんが、中学校や高校での文化祭をイメージしていただければいいかと思います。教室ごとに別々の企画をやっているじゃないですか、ホントにあんな感じです。
 ……ただ、やっていることはかなりハードコアですが。

 いわゆる一般のアニメとか漫画が好きって言う人のイメージするSFではなく、SFマガジンを毎月購入している感じの人向けのSF系イベントって感じですね。実際、ただのライトノベル作家とか割りと場違いもいいところだったり。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \




 さて、話は戻って。
 ライトノベル業界の……というか、出版業界のやや暗い話の企画を二つ聞き、その後はかの有名な星雲賞の授賞式を見ました。
 コミック部門の受賞作、トライガンマキシマムの時に、トライガン・ザ・ムービーのトレイラーを見れたりしたのはラッキーでしたばい。
 そして日本長編部門の星雲賞受賞作、故・伊藤計劃氏の『ハーモニー』が発表された時は……思わず涙が出そうになってしまいました。ご本人はすでにお亡くなりになっており、代理としてお母様が舞台の上へ。
 詳細は他の方がブログなどで書いているかと思いますので、割愛します。
 ……一生懸命執筆活動を頑張ろう、と、そう思いました。


 さて、その後、一見チープでありながらとんでもないクオリティの手作り3Dプラネタリウム(プラネタリウム自体は普通なんですが、それに加え、影絵方式で立体映像を作るのが、全員「うぉぉぉおおお!!」って声が出るぐらいの予想をはるかに超える大迫力とクオリティ。ちなみに当作品が暗黒星雲賞を二年連続受賞)を内山さんと体験したりしまして、参加者が一同に介しての晩ご飯、立食パーティへ。


 (´・ω・)……この時、初めて知ったのですが、とんでもない人数の大イベントでした。
 栃木の山奥の旅館で一泊のイベントだというのに、700人?を越える参加者がいるという……。

 そして至るところで「やぁ、6年ぶり!」とナチュラルに再会を喜ぶ声が……。
 話を聞いてみると、もうそれが普通のイベントなんだそうです。二十年ぶり、とかいう人も結構いたりするそうな。
 ……確かに参加者のご年齢がコミケとかよりもかなり高く、子供を連れてきている人も少なくありません。ぶっちゃけ、親に連れてこられた、という子供を除くと私が最年少の部類に入っていたかと思います。


 (´・ω・`)……正直、日本SF大会を甘く見ていました。


 ただ、アレですね。
 皆さんお若い。確かに私より年上だな、っていう人ばかりなのですが、見た目と実年齢に差がある人ばかり。
 やっぱり好きなことを目一杯やっている人たちって年を取らんのだなぁ、と思ってみたり。いわゆるバイタリティってやつですね。凄いです。私もあんな大人になっていきたいです。


 ……あ、そうそう。
 今回のイベントの一つとして、故・栗本薫女史の代表作、グイン・サーガの主人公、2.5メートルの豹頭のグインの等身大イラストが制作されていました。
 そこに偶然迷い込んできた一般の人が数名(旅館の一部に一般のお客さんが少数ながら泊まっていた模様)が……。


一般の人「ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル えらい所に迷い込んだな……」


 確かに、何も知らない人にしてみたら凄い光景だったことでしょう。あらゆるところで濃いトークに、小部屋から溢れる人々、充ち満ちる活気、2.5メートルのイラスト……。

 あ、ちなみにそのグインのイラスト(絵自体は2.5メートルですが、キャンパス自体は3メートルぐらいあったり)は最後にプレゼント商品となっておりました。
 持ち帰るのは運送業者として……その後、貰った人はどうやって飾っているんだろう……。


 その後、一人温泉に入ったり、偶然会場で再会した知り合いの方の企画を眺めたり……そして、深夜一時。
 この時点ですでに私の目はショボショボになるぐらいの疲労困憊モード。

 しかしながら深夜一時からの企画には『危ない雑学講座』というものを拝見。日本の斜め上の位置にある某国の実状等を中心に、ミリタリー分野から各国の政治を紐解いたりするイベント。
 ちなみにビデオ撮影、録音禁止、危険なワードが出た直後には必ず「……まぁ、SFですよね」と安全のために誰かが付け加えるという素敵な内容。
 えぇ、凄く、目が覚めました。

 ちなみにこの時、横の部屋でアニメよくわかる現代魔法のプロデューサーの方を初めとした方たちがアニメ関係の企画をやられていました。
 (´・ω・)……確かに、部屋の前にSD文庫の大型チラシ?が置いてあるなぁ、とは思っていたんですが……。
(多分、今月の新刊と一緒に配られる奴かしら?)

 ちょっと言って良いのか迷いますが……それには戦う司書のアニメのキャラデザも掲載。何というか……最近のアニメにはない独特な雰囲気で、かなり良い感じでしたぜ?



 まぁ、そんなこんなでようやく深夜三時……というか、もう早朝に近い時間帯になり、ついに『セガを語る』がスタート。(ちなみに本来は『セガを騙る』というのが正しいそうな。今回のは間違いだそうです)

 どうでもいいんですが、プログラムブックに
『今回はセガマニアであると公言されている作家の……』
 という記載があって、最初に見つけた瞬間に、

 ( ;゚ω゚)……あれぇ?

 と、思わずあせびちゃん風に呟き、冷や汗が……。いえ、あの、セガ好きではありますし、セガなしでは今の私はなかったといって過言ではないのですが……ガチで濃い人が大勢いる中にあってセガマニアというのは……ちょっと……えぇ……。
(だって、ねぇ? 本気でマニアな人は最終的にセガの社員になってたりするじゃないですか)

 ま、それはさておき。
 セガと共に在り続けた大高さんをメインに、企画がスタート。
(セガハードの開発に深く関わっている人。とにかく凄い)
 参加者は何気に部屋一杯。ただ、時間が時間なので結構皆さん疲れ顔でした。
 ちなみにその中に私の本を読んでくださっていたのが5、6人もいてくださって、逆にちょっと焦りました。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \

 で、内容なんですけど、いやはや、これが私なんぞの予想をはるかに上回るホントにガチのマニア向け内容。
 最後にセガ社内イベントだかで使用されたクイズをやったりしたんですが、品番?の数字だけでそれが何のソフトかを当てたりするレベルです。

 事前の話では「セガについてダラダラ語る感じで……」ということだったんですが、どこにもダラダラという感じはなし!
 気が付くと私も観客の方々と同じように、「スゲー!」という感じで大高さんの話を聞くに終始していました。……ゲストとしてわざわざ呼んでいただけたのに、果たしてあんなんで良かったのかは……うん、そうですね、よくないですね、はい……。

 ともかく企画は(ハード業界にいた)当時のセガの内情を包み隠さず、公開していく感じで……あまり余計なことは書けない気がするので、皆さん、想像でカバーしてください。もはやセガ本社にすらないとある何かのデータとか、「え!?」ってなるようなものが多数……。

 何かヤバイ気がするので、この話題はこの辺で……。
 とにもかくにも、今回のことで、セガのあの何とも言えない空気というか勢いというか、流れっていうんですかね、あの感じの根本原因というか、そいうのが凄くよくわかりました。


090705_0448~0001


 ちなみにこの画像はその時持ってこられた希少なメガドラ。裏に品番とかはありません。……何でも半田ゴテで一個一個パーツを組んでいった手作りメガドラだそうな……。
 ちょっと携帯の画像で見えないんですが、ソフト差し込み口前には『五研で……』の文字があったりして、何故それがここにあるのか、という不思議なことがあったり……。



( ;゚ω゚)……まぁ、詳しいことは次回(数年後?)の『セガを騙る』に直接参加してご覧ください。



 何にせよ、凄く楽しく、超勉強になったイベントでした。
 とにもかくにも凄かった!!
 私なんぞを呼んでくださったスタッフの方、大高さん、そしてあの夜に集ったガチマニアな皆さん、ありがとうございました!

 



 ……で、話は続きます。
 終了したのが四時半……過ぎで、部屋を出たのが五時頃。外が完全に明るく……わかりやすくいえば朝でした。

 朝食が6時半よりスタートなので、もはや寝る余裕などございませんで……仕方ないのでまたひとっ風呂浴びて、ほぼ一睡もせず(数秒から数十秒時折意識が飛んでいる時があったりしました)に朝食へ。
 内山さんらとは日が変わってからは結局合流できずにいたので、やむなく一人でメシを喰い、荷物置き以外に実質役割を果たしていなかった部屋へ戻り、荷物をまとめ……そのまま閉会式へ。

 そこでようやく内山さん朱鷺田さんと合流して、三人で帰宅の路につきました。

 そのまんま東京に戻ってくるのも何なので、ということで、宇都宮で乗り換えるんですが、そこで一旦降り、宇都宮餃子を食べてみよう、ということに。
 餃子だけを頼んで、喰って、別のお店へ……ということを駅前で三件やりました。
 おいしかったです。ただ中には変わり種の揚げ餃子ならぬフライ餃子とか、マヨネーズと一味とニンニクをつけて食べる奴とか……結構種類がありました。
 そうそう、水餃子も食べたんですが……

内山さん「(´・ω・)……ただの、お湯、ですよね」

アサウラ「(´・ω・)……はい、そのようで」

 お湯で餃子を茹でただけ?
 とか、思っていたんですが、三件目でようやく店主のおばちゃんから説明があって、それの意味を理解。何でも、そこに自分たちで醤油やら何やらいれて味付けして喰うべし……ということだったそうな。
 最初の頃、我々は必至になって茹でられた餃子をタレにつけて食べていました……。


 そんなこんなで、ようやく東京行きの電車に我々は乗り込みました。
 ……まぁ、想像がつくかと思うんですが、実質二日間寝ずにイベントに参加し、お腹も一杯……となればもう、ね。
 最初はよく喋っていたんですが、20~30秒口を閉じているだけで意識が飛びました。


 その後何とか帰宅した私は、まぁ、先日の記事にも書いてありますように、椅子から滑り落ちるようにしてパソコンデスクの下で眠りに落ちました。
 1,2時間後起床、それから2時間後ぐらいに、今度はフローリング部分で倒れるように思わず仮眠……と思ったらそのまま五時間爆睡してしまうという失態。体が痛みました。
 それでも不思議なことに、その後ベッドに入ると普通に眠れ……月曜までそんな感じで寝込んでいました。
 よっぽど限界が近かったようです。


 さて、そんなこんなで行ってきた日本SF大会T-con2009ですが、大変でしたが、楽しかったです!!
 勉強にもなり、エネルギーまでもらったような気がします。
 またの機会があれば是非とも参加してみたいと思います。 

 ではでは、今日はそんな感じでー

ちょっと仮眠を取ろうと思い、絨毯の上……ではなく、フローリングの部分にちょっと横になったと思ったら……


 ……5時間が経過していたぜ……

ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル




 ……しかも、まだ眠いんだぜ……


 SF退会より先程帰って参りました。


 ……ほぼ徹夜だったので、帰宅後PCでメールチェック……



 その後、ズルズルと椅子から落ちるようにして床に降り、何故かPCデスクの下で仮眠を取っておりました。


 (´・ω・`)……凄く、疲れました。



 詳細はまた、後日……おやすみなさいませ……。



 あ、この度は『セガを語る』にいらっしゃってくださった方、そして私の本を読んでくださっていた方……ありがとうございました!


アサウラ「ヽ('∀`)ノ この中で私の本を読んでくださったことがある人~」

 ↓↓

アサウラ「( ;゚ω゚) ……よ、予想以上いるお……」
(0か1ぐらいだと思っていた)



 ともかく、もう、アレなので、また後日~では~

SF大会……栃木に向けてそろそろ出発いたします。


(´;ω;`)……今、凄く……眠いです……。


 レッドプルでも飲みながらガンガルとです……。





 皆さん、おいしいご飯を食べていますか?
 どうも、アサウラです。


 昨日の話なんですけど、映画を見てきました。エヴァです。
 ……丁度7月1日ということで、一本千円で見ることができるという私のような輩には大変嬉しい日でした。
 まぁ、その分、込んでましたけどね。
 それで、最寄りの劇場じゃやってないんで、数駅離れた土地にまで行ってきましたよ。


 いやー、良かったですよ!
 あんまり言うとネタバレになっちゃうんで、ネタバレにならない程度にいくつか感想をば。

・おもしろかった。

・何かみんな頭が大きくなったというか、体がヒョロンと小さく細くなったような気がする(等身が下がった?)

・女性キャラがアップの時、眉毛のせいか、何か凛々しい。

・エヴァが走り回ってるだけで第三新東京が壊滅しかかっている気がする(演出の関係でやたら建物とかがぶっ壊れる)。

・サービスシーン的なものが目に見えて増量。



 そして、最後に……


・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の最萌えキャラは碇ゲンドウ。


 いや、これ間違いないですよ。
 30だか40だかのオッサンのはずですけど、何故か頭と瞳が大きく、可愛らしいデザインになり、かつ、いわゆるクーデレ(クール・デレ)キャラとなって作中のキャラ及び観客たちのハートを鷲掴みです。

 何か丸くてかわいらしい宇宙服を着て窓から外を見るシーンとか……慌てて司令部に戻ったはずなのに、平然といつもの手を組んだ状態で椅子に座って(机ごとせり上がってくるアレで)現れるところとかも萌えポイントでしたね。オッサンですけど。

 かと思えば最後の方で冬月先生と二人してエヴァを見上げるシーンでは伝説の勇者もかくやと言わんばかりに片足を瓦礫の上に乗せて、えらいカッコイイポージングで登場したり……もう、見所タップリです!!


 ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……とりあえずそんな中年の魅力たっぷりのヱヴァ、オススメです。








 話は少し代わって。




 また、この7月1日、実は我が家にドロッセルお嬢様がやって参りました。







 知らない作品はyoutubeでファイアボールで検索してください。
 私の初のfigma……というか、初フィギュアです。
 何気に人気のあまり、現在入手困難だそうな。

 何でろくに満足なメシも喰えていない分際でこれを買ったのかって?


 '`,、('∀`)'`,、 予約開始直後に、原稿が一山越えて、そのテンションのままAmazonで予約しちまったのさ!!







 (´・ω・)……まぁ、後は都税と健康保険料のことが完全に頭になかったせいで……たまには良いだろう、と油断してしまったのせいでもありますけどね……。











今一度話は変わって





 (´・ω・`)……実は、栃木で開催される第48回日本SF大会T-con2009というのにお呼ばれしました。今週末の7月4日~5日の一泊のイベントです。


 何故か公式ページのゲスト一覧の中にも名前がない、ので隠れキャラとして行って参ります。
(多分、お呼ばれしたのがライトノベルフェスティバルの後で、遅かったせい?)


 ……え?
 何故SF作品書いてないのに、呼ばれたのかって?



 (`・ω・´) 私も知りませんよ!!



 まぁ、それは冗談なんですけど、企画の中の一つに『セガを語る』というコーナーがありまして、それにお呼ばれした、というわけのようです。
 私のようなガキが顔を出して、大丈夫なのか……ちょっと不安だったり……。

 ( ;゚ω゚)ま、まぁ、何とかなるでしょう!!


 SF大会の名は聞いたことはあったものの、初めての参加。
 どういう感じのアレなのか、まだよくわかっていないのですが、いわゆる文化祭的なノリでいろいろやるみたいです。
 タイムテーブルを見ると旅館の一棟を貸し切って、部屋ごとに同時進行で企画をやり、好きなところに顔を出したり、眠くなったら寝て、温泉行きたかったら温泉行く……みたいなもののようです。
(……違うかも、しれません……)


 (´・ω・)……まぁ、一つ気になるのは『セガを語る』が始まるのが最終日の朝方の三時から二時間だったりして、朝食が六時半から~……というハード過ぎる展開。

 また、私同様にお呼ばれした内山さん曰く、初日の12時からライトノベルの企画があり、アサウラならそれに参加すると信じている……という一方的な信頼を得てしまったがために……初日の出発時刻が早朝6時頃……約36時間の強攻スケジュール……。

 栃木で行われるため、片道四時間ぐらいかかります。新幹線を使えばマイナス1時間ちょいなんですが……当然のようにお金がないので普通の電車を乗り継いで行くのです。


 (´・ω・)……イベント中に仮眠でも取らないと東京に帰ってこれなくなってしまいそうです……。

 一応、イベント主催で往復バスもあったんで、それなら行き帰り寝て行けたわけですけど……ちょっと問題があって、あえてそれには頼らないことに。

 え? 高いからだろって? 

 はは、まさか、そんなことじゃありませんよ。



 (´・ω・`)……バスは酔うからダメなんです。


 帰りは疲れて寝ているだけなのでいいかもしれませんが、行きはヤバイと思うので……。
 バスでもだいたい三~四時間ぐらいかかるんですけど、当然乗り物に弱い私なんぞが乗ると……大勢の方々に大変な迷惑をかけてしまう恐れがあったので……。

 まぁ、それでも駅から会場の旅館までシャトルバスに一時間ぐらい乗らないといけないので、そこが問題なんですけどね!!
 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \





 ……エチケット袋を用意していきます。










====以下、衝撃展開(閲覧注意)=======



























 ヽ(`Д´)ノ ついにDSを手に入れたぞおぉぉお!!













 順を追って説明しますと……。
 今回のSF大会の往復の移動時間が半端ない、ということに気が付きましてね。
 その間本でも読もうかしらん、とか考えていたんですが……ふと、とあるショップのDSの特売(中古ですけどね)の広告が目に入ってしまい……。


( ̄▽ ̄;) まぁ、いずれルミナスアークをプレイするために手に入れようとは思っていたので、この機会にいいかな、と……。
 


 そう、ルミナスアークですよ。



 ベン・トーのイラストで本当に申し訳ないぐらいにいつもお世話になっているの柴乃さんがキャラデザインをしたルミナスアークを、ようやくプレイできる環境を手に入れたのですよ。
 購入してから一度もプレイすることなく、飾っているだけだったそのソフトがようやく目覚める時が来たのです!


 え? 何でソフトだけ買って、本体がなかったのか、ですって?





 決まっているじゃないですか。







(`・ω・´)ガチで買うお金がなかったからですよ!!






 そんなわけで、7月4日の早朝の電車内でルミナスアークをプレイしている奴がいたらそっと遠くから見守ってあげてください。

 また、偶然にもここをお読みになっている方の中にSF大会に参加なさる方がいらっしゃったら、当日はよろしくお願いいたします。








 ……しかしながら映画を見て、フィギュア買って、DSまで手に入れて……あぁ……まるで富豪のようです……。


 ただまぁ夕餉はいつものようにキャベツとモヤシの肉無しの野菜炒めとご飯といういつものコンビでしたけど……。












 三度話は代わって。













 すりこぎさんからまたもやイラストをいただきましたぜ!!

ヽ(`Д´)ノ ひゃっほーい!!



おしろい






●すりこぎさん(クリックするとすりこぎさんのブログへ)
どもども、こんばんわすりこぎですー

新刊のタイトル出たようなんで今月の発売が待ち遠しいですー。今度は白粉が表紙に出るんですかねぇ?

ちょっと気軽に描いた落書き送っておきますw新キャラ登場か白粉のターンかどっちかわかりませんが次もなんか描かせてもらいますw

ところで気になってたんですが1巻の
《ここから先は何があっても公開するわけにはいかないんだぜ!!byアサウラ》



 ( ゜∀゜) すりこぎさん、いつもいつもイラストをありがとうございます!!
 次回作では……発売をお待ちください。
 とりあえずいえることとしましては、白粉はいつもよりハッスルしております。


 さて……問題のすりこぎさんが気が付いたことに関しましては……えぇ、きっと気のせいです。はい、疲れ目なんですよ!!

 目薬をさして、ゆっくりとお休みください。
 

 そして、目が覚めたら書店でベン・トー1巻をお買い上げになり、今一度中身を確かめるといいですよ?









 さて、↑のことに関わらず、ベン・トーは実は(ありがたいことに)重版をかけさせていただいた際に時折進化していたりします。
 なので、最近、刷ったものと、初版本では何気に結構差があったり……なかったり……。
 誤字脱字はもちろん、それよりはるかに大きな修正が入っていたり、いなかったり……。


 ま、冗談ですけどね。


 初版をお買い上げ頂きました皆様は、次の四巻と一緒に最近刷られた既刊をお買い上げ頂き、比較しながら見たりすると間違い探しみたいで楽しいかも知れません。


 ま、冗談ですけどね。


 (´・ω・)……ただ、例外として以前このブログでも話題となっておりましたガンコンのくだりにつきましては、己への戒めとして意図的に残してあったりします。
(ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブルま、間違いじゃないもん!!)

 ま、これはマジですけどね。














※絶対に守るべき約束======

 もし、初版と最近刷ったものとで決定的なまでの違いを見つけても、決して他言無用です。見つけた本人と私たちだけの秘密です。
 見つけられない人、知らない人には黙っていましょう。ヒントも教えちゃダメです。
 ニヤニヤと笑みを浮かべつつ、優越感を味わってください。

 また、違いはないのに、違いがあるように見えている可能性もあります。
 幻覚かもしれませんので、怪しい宗教、怪しい薬などは即時辞めて真っ当な人生を歩みましょう。本人だけじゃなく、周りの人の人生まで壊してしまいますよ?













※拍手コメントの今後

(´・ω・)……只今検討中、今しばらくお待ち下さい。
















(´・ω・)……うん。