fc2ブログ

アサウラの生存観察室

皆様の優しさによって生かされている者の記録です。


 実は先日から光になりました!!










 ( ゚∀゚)…………。
 ↑光体験中

















 ( ゚∀゚)……あ、ダウンロードはやーい……。
 ↑光体感中。














 ( ゚∀゚)………………。
 ↑光……


















 ( ;゚ω゚)…あんまり、変わんなくないか……?
 ↑……。








 ファイルのダウンロードとかは早いんですが、ぶっちゃけページ見たりする分には特にこれといって大きな変化がない……。
 まぁ、よくよく考えてみればそうそう重いサイトも少ないわけで……あったとしても向こうのサーバーとかがそれほど優秀じゃないから重いわけで……あとは海外サイトだったりするわけで……こっちが光だろうが下り数十メガだろうがあんまり関係なかったりするわけで……。



 ( ;゚ω゚)……私は、何のために一番高いコースを……。




 ま、それはそれで良かとです。
 ……うん、いいと思わないとやっていけないとです。







 ※さて、話は代わって




 最近ちょっとリアルにヤバイ感じなため、更新が滞っております。
 (´・ω・`)……もうちょいこの状況が続きそうなので、今しばらく通常更新、拍手コメント・メールフォームの返信はお待ちください。







 ガンガル。










スポンサーサイト



※追記
 ●印のついた千円案に対するコメントには返信していません。皆様からこのコメントは無事に届いていると思いますので、ご安心ください。





 はい、やってきたアサウラの役に立つんだか立たないんだがわからない小説講座の時間です。


 しかしながら今回は今までとは違うのです!!!
 これまでのようなフワッとした内容ではなく、ガチの、マジで、超絶、役に立つ……はず、の小説講座です!!

 最下部の『続きを読む』をクリックすると読めるようになります。








 あ、そうそう先日確定申告に行ってきたんですよ。18日に
 それでちょっと東京では珍しい光景を目撃しました。



 税務署に行くと当然のように人が並んでいるんですが、今年私が行った時期が早いためか、人数はそんなでもなかったんです。
 確か行った段階で4,5人ぐらい。でも私が並んだ後すぐに三人ぐらい来たので、単にタイミングが良かっただけかもしれません。




 んで、


 私の二人前には、並びつつ提出書類の最後の確認をしている関西弁の作業服を着たオッちゃん。


オッちゃん「( ゚ω゚)あ、日付……」
(提出書類には提出日を書き込む項目があります)



 呟くとオッちゃんは胸ポケットからペンを取り出し、オッちゃんの後ろにいた若いお兄さんに声をかけました。
 そのお兄さんはサングラスかけた若いドレッドヘアの人で、革ジャンを羽織った、ちょっと税務署にはあまりいない感じの人。やたらとドッシリとした雰囲気をまとっていました。



オッちゃん「( ^ω^) なぁなぁ、兄ちゃん、今日何日?」



 お兄さんはオッちゃんを見てるんですが、何故か最初黙っていたんですよ。



兄さん「( ◉◞⊖◟◉ )……。」



オッちゃん「( ^ω^) 何日?」




 オッちゃんは笑顔のまま、再び訪ねると今度はお兄さんも口を開いてくれました。




兄さん「( ◉◞⊖◟◉ )……にぃじゅう……」



オッちゃん「( ^ω^) 20か! そぅか、ありがとうな。……にじゅう、っと」









アサウラと他の列に並ぶ方々「;・∀・); ̄ー ̄);´_ゝ`);・ω・`)……。」







 ……繰り返しますが、この日は、間違いなく18日でした。
 んで、オッちゃんの番が来て笑顔のまま受付へ行き……。






 何あったのかわからないのですが、一分後ぐらい、いきなり振り返ると――















オッちゃん「( ;゚Д゚)20ちゃうがなッ!!!」









 思いっきり叫んでた。
 受付の人がオッちゃんのやりとりを聞いていて今日は18日だと指摘したのか、自分で気がついたのかはわかりませんが……とにかく、もの凄い見事な本場のノリつっこみ。
 ――超感動した! ってか、その場でリアルに吹きそうになった。後ろの人は完全に吹き出してた。
 関西人のポテンシャルは凄すぎる。




 あ、ちなみにお兄さんは動じた様子もなく、



お兄さん「( ◉◞⊖◟◉ )……そうッスか……。」


 って平然と言ってました。
 多分、あくまで私の予想なんですが、最初訊かれた際に少し黙っていたのって、お兄さんも日付がわからなかったんじゃないのかな、と。でも己のキャラ的に「いやー、ちょっとわからないッスねぇ」とか言えなくて適当に答えちゃった、と……。

 ただ、携帯とか見れば日付ぐらい乗っているはずなんですけど、それもやっぱりダメだったんでしょうかねぇ……。
 いやまぁ、それを言うなら明らかに間違っている日付を教えているのに黙って状況を見守ってしまった私達もちょっとアレかもしれませんが。














 さて、話は代わって。












 例の千円企画の案募集は本日をもって締め切りとさせていただきます!
 たくさんのご応募、ありがとうございました!
 どれを採用するかは後日発表いたします!!
(まだ検討していません)


 ( ;゚ω゚)……実はちょっと忙しくって、実際にやるのは三月に入ってからになるかもしれません。ご了承をば。













●以下コメント返信

●ひげの人 さん
白粉さんに朗報!アメリカで男性メイドなるサービスがあるそうです、服装はもちろんほぼ全裸です


○緊急速報――
 白粉先生がパスポートの申請を始めた模様です。



●尾張のイナ さん
今は安くしないと物が売れない世の中ですが、デフレ状態が終わると、普通の値段に戻るんでしょうね。人間って一番安い時の値段を頭に入れてるから普通の値段に戻っただけなのに高いと思ってしまうんですよね? かつてマクドナルドのハンバーガーが60円台だったから今のハンバーガーは、まだ高いと思ってしまいます(充分安いんですが…)


 そうなんですよねぇ。
 どうしても、思わずにはいられず、買い控えが起きてしまう、という……。


●めひかり さん
謎の千円の遣い方は、千円分のどん兵衛を買って、それにアサウラさんのサインを入れればイイんでないかい?あ、ラッピング邪魔か?話変わって、五巻美味しく頂きました!六巻が速く出るコトを首を長くして待ってますぜぃ。ところで、ベン・トーにおける最古狼はいるんですか?五巻の話の流れではダンドーが昔からやってる感じでしたが・・・?


 ( ;゚ω゚)……さすがにラッピング取ってサイン書いたらそれはそれでやっぱり不安ですよね、保存期間的な意味で。
>最古狼
 ……この国のスーパーに半額弁当が生まれた時から、各地で狼は自然と生まれ(以下略

 
●mare さん
1000円でプレゼント。アサウラ先生の手間にならず、かつ、促販に繋がるものですよね。プレゼントという方向よりも、1000円で先生が何かを買い、レポートの記事をブログに上げるというのはどうでしょうか?
 スーパーの中を探し回って、明らかにおかしいと思われる食品を試すとか(笑) ブログの記事も書けて、一石二鳥です!
 また、小説講座の方ですが、普遍的なものではなく、スーパーダッシュ文庫でしか通用しない小説講座(裏話)も開いて頂けると嬉しいです!


>スーパーダッシュ文庫でしか通用しない小説講座

 原稿の間に一万円札を挟んでおくと一次選考は確実に突破、しかしそこで全てなくなるはずなのでそれ以降は役に立たないという諸刃の剣の……すみません、冗談です。
 作中で縦読みならぬ横読みで『編集長、ダンディ、ステキ』というのを仕込むと編集部審査で圧倒的な支持を得ら……すみません、これはジョークです。 

 では、ではでは本気の裏技をご紹介。

 (`・ω・´) アサウラというモノカキの本を大量に買ったり、知り合い等に協力にプッシュしたりすると受賞率が上がるらしいぞ!!!
 あくまで噂だけど、試してみる価値はあるんじゃないかと思うわけですが、いかがでしょう!!!?!?!?
(あくまで噂です。ダメだった時でも一切アサウラは責任を負いません。あしからず)


●桜田ファミリアちゃん さん
バカだけど勉強ができる佐藤さんが好きです。でも白粉に喰われちゃうんですよね・・・多分?


 佐藤家、というか著莪(佐藤パパの旧姓)の家系は実は結構優秀な人が多いんですが、皆さんそれぞれ性格やら趣向やら……何かしら問題を抱えていたりいなかったり。
 私の持論ですが、バカは必ずしも頭が悪いというわけではなく、単に方向性がちゃらんぽらんな奴のことではないか、と。
 


●ねーーぐせ さん
こんにちは、今日はバレンタインデーですね、スーパーに夕食を買いに行ったらチョコが安売りしていたんですよ、その瞬間僕は思いました「このチョコを女性店員から買えば手渡しでチョコがもらえる!」僕はチョコを買いにレジに行きました、・・・・・・・・・レジにはおばちゃんしかいませんでした。まあ女性だけど・・・という事で今年はおばちゃんからチョコ一個もらいました。べ、べつに悲しくなんてないもん!


 (`・ω・´) 貴様は天才かっ!?



●るか さん
こんばんは。ミンティアwithソルマックなんて試したことないのでちょっと感想をお聞きしたくてですね・・・。俺もスーパーでレジのバイトした事ありますが、かご二つを半額弁当で一杯にした大猪を相手にしたことがあります。たぶんその日に残っていた半額弁当の四割は持っていったんじゃないかってくらいです。そのあとにはいつも半額弁当と納豆をセットで買っていく若い男性が、納豆+インスタント食品(どんべえではなかったはず・・・)を買っていきました。あの時は厄介な客だなぁとしか思ってなかったのですが、ベン・トー読んだ今となっては、結構ひどかったんだなと恐れ戦いています。ていうか本気で弁当が残ってないことが多い・・・・


 (`・ω・´)まさに大猪!
 私も学生時代、弁当コーナーにカート(タンク)をビッチリ横付けして他の連中の介入ができないようにした上で弁当をかっ攫っていく方がいらっしゃいましたが……まさにあの時の恐怖が蘇るかのようです。



●すりこぎさん
どうもアサウラさんお久しぶりです!一応今回も5巻買わせて頂きましたwいつもよりギャグ控えめですが面白かったですwあと今年こそは『ベン・トー』の同人誌とか描いてみたいと思いますぅ!●そういえば千円ですか?僕は千円にサインして送ってほしいですね


 ( ゚∀゚) マジで!? だったら必ずゲットしに行くんだぜ!
 コミケとかなら、えぇ、じゃ、名前入りの千円札でももっていきますぜ?
(あれ? でも確か故意に紙幣・硬貨を傷つけたり加工したりするのは犯罪だったような……)



●メタボ予備軍 さん
バレンタインですね。ハハッ、もげてしまえ。クリスマスとかバレンタインとかに限ってしっと団やリア充殺っちまえ協会に入りたいですねドチクショウが!(泣
それはそれとして、佐藤の周りって女性率多いので結構チョコもらってそうな気がするんですが、あせびちゃんの手作りとかだったら呪われてそうな気がします。奢我は佐藤に口移しでチョコ食わせてきそうなイメージがあるんですが。


 ヽ(`Д´)ノ ドチクショウが!!
>チョコもらってそうな
 (´・ω・)……多分、結構もらえるんじゃないかと。
(しかしそれ以前にベン・トーが果たして作中のバレンタインの時期まで話が続くのだろうか……)



●ことみ蒼響 さん
僕はチョコを去年の3000倍もらいました。至る所0ですね。実は某有名SNSのベン・トー的サークルとSD的サークルで食べたい半額弁当のアンケートしたんです。そしたら『……時は満ちた。今こそ頂点に至ろうではないか。めくるめく豚ロースの輪舞、その先に待つものにあなたは驚愕を隠せない……豚ロース輪舞チーズカツ弁当!!』が圧倒的人気で。●なので千円で作ってみてほしいです。 あとザンギも人気でした


 アンケートで票を入れてくださった方々、ありがとうございます。
 あの弁当は……どこかで作ってくれれば買いに行くんですがねぇ。
 作るのは……ちょっと……手間が……。


●イチナオ さん
我が家のおざなり豆まき:1.窓を開ける。2.豆を封を切らずに持つ。3.掛け声とともに投げ落とす。4.開けて食べる。以上です。そのあっさり具合に虚しくなる隙すら与えない!ポイントは窓を開けて鬼を外に逃がし、福を呼び込むこと。家族全員風邪をひくことが極端に少ないため、効果はあるかと。豆はそのまま食べておいしい落花生がベター。来年はおためしあれ!


 なるほど! 窓ですか!
>落花生
 (´・ω・`)北海道の豆まきは落花生が標準だったりするんだぜ。
 というか、北海道の子供は多分落花生が全国的にもまかれていると信じているんじゃないか、と。
 ちなみに私も大豆での豆まきしたのは東京に来てからだったりします。



●喪愛 さん
毎年この時期になると百貨店などでチョコレートの品揃えが良くなりますね。しかしいささか仕入すぎだと思うのですがチョコの特需を呼ぶようなイベントがあるんでしょうか?


 ↓

●いつき さん
えっ? イギリスで最も生産されたヴィッカース・アームストロング社開発の1941年11月18日~12月30日に決行されたクルセーダー作戦を初陣としこの作戦以降、歩兵戦車Mk.Ⅰ マチルダⅠとの置き換えとなった信頼性と防御力が好まれ、ヨーロッパでは1944年に歩兵戦車Mk.Ⅳ チャーチルやアメリカのシャーマンが配置されるまで戦い続けたという太平洋戦線でも限られた数ではあるが、1945年5月まで運用されていた歩行戦車MK.Ⅲバレンタインがどうかしましたか? 確かに設計された日が、2月上旬からアサウラや我々には全く関係ない平凡な平日までにかけ、原産は中央アメリカで日本には明治時代に伝わり当時は貯古齢糖と呼ばれ、カカオから作ったのは森永が初なのだが、今となってはロッテ派と明治派で別れ抗争を作る原因となっている、高エネルギーを持つ危ない薬の名前の隠語だったりするチョコレートが何故か爆発的な売り上げを出し、青年は何故か「チョコなんて見たくねぇええ!!」と激怒するという原因不明な現象が起きる時期にあたる2月14日ですが、その日は他に何かあっただろうか?


 (`・ω・)……君たち、現実を見ようぜ。


●加持桜野 さん
10円のお菓子を100個買うといいです。はい、さっき買ってきた人の意見でございます。


 ( ;゚ω゚)……買ったんかい。



●にぅさん
バレンタインなんて引きこもってネットしている内に過ぎ去るものです。怖くなんてありません。それよりもベントー5巻がありません(泣)売り切れているとかそんなんじゃなく一度も目にしていないとか何なんでしょうこのイジメ(in岡山)


 岡山……うーん、行ったことがないのでどういうところなのかわからないのですが……そういう方達のために、ネットショップというものがあるんですよ。
 アマゾンさんや楽天ブックスさんでは送料無料で受け取れます。また7&Yさんはセブンイレブンでの受け渡しならこちらも送料無料です。
 (`・ω・´)よろしくお願いするんだぜ!


●山田ボブ太郎 さん
バレンタインの思い出といえば中学の時にクラス全員にドッキリを仕掛けられた事ですかね。 14日の放課後に女子達から呼ばれて綺麗に包装されたブツを五つも貰ってそれはそれは調子に乗りました。そして家に帰り浮かれ気分で一つ目の包装を丁寧に剥がして出てきたのは男友達に貸していたはずの文庫版ゴ●ゴ……。 二つ目三つ目と順番に包装を剥がしていくと……段々目から汗が出てきてて止まらなくなり………(´;ω;`) その日はもしMr.デュー●東郷が近くにいらしたら即依頼したいくらいの複雑な気持ちで床につきました。 まあ次の日にお詫びのチョコを貰って上手く丸めこまれたんですけどね( ´∀`)ノシ


 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル いや、それトラウマになるレベルだから!!!
 心弱いと自殺するレベルだから!!!


●いたちょこナイフ さん
●http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100215-00000018-tkwalk-ent 1000円でこれを買って実況するのとかどうでしょう。あ、初めまして。


 ( ゚∀゚)これはいい!! 今回の千円とは別にして欲しくなっちゃいますね!
 ……あ、いたちょこナイフさん、初めまして、アサウラです。


●須沢新嗣 さん
どうも、ついに財布の底が尽き素寒貧になった者です。BDって高いですね。毎月出るなんて鬼としか思えません(ベン・トーがアニメ化されたらBDだと綺麗な戦闘シーンが観れそうです)。さて、いちおう自分でも小説を書いてはいるんですが(受験前なので控えめに)、他でやらない小説講座というのには期待しています。体調に気をつけて頑張ってください(花粉も飛び始めたようですし……)。


 BDは高いですねぇ、やっぱり。
 (´・ω・)……ベン・トーもBDで出していただけるよう、まずはアニメ化をし果たさなくては……。
>小説講座
 いかがだったでしょう? お役に立てて……ない?
>体調
 ありがとうございます!


●るか さん
こんばんは。しばらくの間、ソルマックとミンティアと一味唐辛子は見たくないです。バイト中に試してみたのですが、あれは、けっこうもう、アレです。地獄です。まず色と匂いがヤバイ。で、紙コップに入ったソレを一気したら、半分ほどで吹きました。さらに吹き出したソルマックinミンティアwith一味が左目に・・・・。痛いを軽く十キロばかり通り越して熱かったです。胃の入り口辺りも焼けるようにあつかったり・・・。でも、あれですね。ソルマックのラベルに爽快感UP! っぽい事書いてありましたけど、ミンティアのおかげでさらにUPしましたよ! 誤算は、通常鼻から抜けていくミンティアの爽快感が一味と絡まって口内に滞留した事です。おかげで晩飯を食えなかった・・・。今は空腹に悶えつつコーラ飲んで胃の中を消毒してます。ぜひお試しあれ。


●瑞輝 さん
こんにちは。さっき高校の面接を終えた瑞輝です。面接官の、好きな本、そしてその内容についてという質問に対してBEN・TOを語ったら、 「はっ!」 鼻で笑われました・・・。 やらかしました?やっぱり試験に厄除け(?)を持ってたのはしっぱいですかね?


●m-asa さん
確定申告は税務署員さんを取っ捕まえて聞くと無料です。聞かれた事しか答えてくれませんが……


 お役所仕事って、嫌ですよねぇ……ホント。


●立花道雪 さん
確定申告は面倒ですよね まあ自分は先生と違って大して稼いでないんでネットの申告書製作サイトでちょこっと入力するだけですが


 (`・ω・´)ご安心ください、アサウラは今も依然として庶民派のままです。
 未だに120円より高いカップ麺にはなかなか手がでないレベルのままです。


●瑞輝 さん
チェックぬかってて今更気がついたんですがたんですが・・・・・・発売日が・・・


 ガクガク((( ;゚ー゚)))ブルブル よ、予定通りですよ……??



●にくやさいいため さん
どもです。「損して得取れ」ではないですが、一度税理士さんに相談するのをお勧めします。慣れてる人にとっては楽なそうですが。色々と経費として認められる範囲も教えてくれるというそうですし。(家賃なんかも一部認められるetc)ではでは。


 ……来年の確定申告ではそうしようかしら。



●江藤晩翠 さん
amzonで「激辛」と調べると、サドンデスソース、ギネスが認めた世界一辛いソース\840がありますが、激辛禁止ということで間違っても買っちゃダメですよ?ダメなんですよ?ダメったらダメなんですよ?


 ( ;゚ω゚)……。



●luino さん
確定申告めんどくさいですよね
会計士さん達の為に有ると思えるほどルールが複雑とか僻みたくなります
遅れましたがバレンタインで販売期限切れの激安生チョコを貪り食うのもやはり寂しいです


ホントですよね。まぁ、彼らのためにあるような気がしてきます。
(本当は虫歯にならなくなる薬が開発されているもものの歯科医院のためにあえて伏せている、という都市伝説とちょっと似てると思ったのは私だけではないはず)
>激安生チョコ 
 (´・ω・`)……無理に食べなくても……。



●やくたたずさん
ほうほう。簿記ですか?複式簿記って、借方と貸方に同じ額を振り分ける「仕
訳」という方法で記帳する・・・とか説明されてますが、「貸借対照表」と「
損益計算書」が、同じ額にならないといけないという面もありますよね。まあ
、高校などで簿記の勉強をしてないと、「勘定科目」の段階でパニクるような
気がします(商業簿記・工業簿記・農業簿記などを、齧っていれば、だいぶ違
う気がしますが)


 ( ;゚ω゚)……簿記とかには一切触れてこずに今までやってきたので、リアルにちんぷんかんです……。








拍手する












続きを読む



 (`・ω・´) さて今年もやってきた確定申告!!!






 私はどうしても一言言いたい。
 いえね、いろいろとわかるんですよ、きっとちょっとずつちょっとずつ付け足したり調整したりしていったらカオスになったんだろうと。
 だが、それでもなお、言わずにはいられない。












 ヽ(`Д´)ノ確定申告のシステムが複雑すぎんじゃあああああああああああああ!!!
















 「特典の多い青色にするといいよ!」
 ……と、言われて今年(来年の申告)から挑戦してみようと本を買って調べてみたのですが……完全にわけわかめ……。

 (@@.:;) 複式簿記ってなんだよ、どうしたらいいんだよ、ってかそもそも記帳、これめんどくさいにもほどがあるだろう……。



 65万円の控除じゃなく、10万円の控除なら簡単な簡易簿記でいいそうだから、とりあえず最初はそっちをやってみよう……と思ったものの……それすらいまいちよくわからないという緊急事態
(ちなみにわからない人向けにいうと、青色申告というのをやって、複式簿記という仕様?で帳簿をつけると、所得から65万円分を経費扱いとして、その分の税金を返していただけます。あくまで税金なので65万円もらえる、というのではなく、65万円にかかる税金を返してもらえる……というもの。簡単にいうとちょっと前のPS3を貰えるようなもの、という感じで考えてください)







 (´・ω・`)世の作家さんたちは一体どうしているんですかね。

 知り合い作家さんの多くは莫大な金額を稼いでいらっしゃるようで、そんな面倒なことをやるぐらいなら金を払ってでも……ということで税理士さんとかにお願いしている模様。




 ヽ(`Д´)ノ少しでも節税しようとしてんのに税理士頼んだら元も子もねぇよ!!


 某Mさん曰く、いろいろな節税の方法を教えてくれるから案外安くつくかも、とのことでしたが……私の場合、そもそものお金の出し入れが少ないので、節税のしようがないような気がするとです。





 ……という状態なので、正式更新はもう少しお待ちください。









 さて、そんなこんなで本日のいただきもののコーナー!











sya002 (1)

●あくたさん
 てな訳で(何が?)、ぬりえ第二弾「V.dayに佐藤に●ロルチョコをねじ込んでW.dayの口実を得んとする著莪の図w」を送らせていただきます。

(メールフォームのコメントより、一部抜粋)



 ヽ('∀`)ノ 著莪だぁ~!
 あくたさん、いつもいつも、ありがとうございます!!





 そんでもって……。






 (`・ω・´)さらに、匿名希望さんからチョコレートが届いたとです!!






 何でも私に……ではなく、キャラに……とのことです

 有名どころのチョコに加え、





    白粉先生専用の極太椎茸が……。



 ( ;゚ω゚)…………。












何はともかくありがとうございました!!
(本当は簡単に写真でも……と思ったのですが、デジカメが壊れてしまった……)



 忘れずに付け足しますと、私用にってことで、サプリをいただきました。
 メッセージに『なんかブログを拝見する限り、この冬はあまり寝込んだりしてなかった御様子ですが……栄養状態が改善されたから?』とあって、言われてみればそうかも、と自分のことながら、ちょっと驚きました。

 健康は食からって本当なんですね!!




 よくよく考えてみれば昨年の今頃なんて酷い有様でしたからね!!

 そりゃ予防接種受けたはずなのにインフルエンザにもかかるわっていう、ね。






 皆様のおかげで、今年のアサウラの初春は大変健康的に日々を過ごさせていただいております。
 ありがとうございます。










※次こそ、小説講座+正式更新するとですよ!




拍手する


 
 

 みなさん、こんにちは、アサウラです。
 (`・ω・´)今日はバレンタインですね。

 当然、皆さんと同じような状況ではありますが、何も苦ではありません。












 一人のバレンタインなど生ぬるい!!

 (`・ω・´) 本当に辛いのは一人っきりでやる節分の豆まきだ!!!!!


 もし来年のチャンスがあるのなら、是非皆さん、夜に一人で豆まきしてみるといいですよ!
 鬼が退治される前にガチで心が折れそうになります。




(勇気か自殺願望がある人に)
 超おすすめ!!




 さて、現在もなお例の千円の使い道についての案を募集しています。
 皆さん、ご応募お待ちしております!
(詳しくは当ブログ2/10の記事をご覧ください)



 今までのところ、お役立ちアイテム案や、あからさまに無茶な案やら……いろいろなアイディアをいただいております。
 今回はそんないただいた案の中からいくつかご紹介&ご返信。





●彼岸花 さん
千円で欲しいもの………………ベン・トー六巻と配布短編が欲しいであります!……などと本音はさておき、PSPのウォーシップガンナー2ポータブルが面白いですよアサウラさん、さあサバゲから大艦巨砲主義者へクラスチェンジするのです!


 (´・ω・`)六巻……私も、書かずに本ができあがるのなら……欲しいとです。
>短編
 ……(`・ω・´)……今はノーコメント……ッス。
>ウォーシップガンナー
 これ、ちょっと、面白そうですね!


●トマッティ♪
●1000円の使い道 アサウラ先生が書いた槍水先輩の絵にサインを書いてブログ閲覧者にプレゼント。これ採用して貰ったら私にはくれるんですよね?ですよね???・・・・ね?


 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル わ、わわわわ私の絵だと……!?
 それは……全国一億人の槍水先輩ファン、そして柴乃さんに申し訳が……。

 ※案採用者にはその案のブツというよりは、他の、何かしらの物をお送りさせていただこうかと思っております。



●甘蛙 さん
●カットされたシーン完全補完ver.のベン・トー既刊セットをサイン入りでプレゼントというのはどうでしょう? というかしてください、お願いします。お勧めの品ですか……ラノベですが最近読んだ『されど罪人は罪人と踊る』(角川スニーカー文庫版)が素晴らしかったです。コミックだとカードキャプターさくらがお勧めです。古いとか言わないでくださいね。恐らく自分の意思で初めて買ってもらった漫画です。あと、一つ質問です。一昨日思いついたのですが、そう言えば今日はバレンタインデーです。そういうイベントに絡んでアサウラ先生に食料を送る時、手作りだと暗殺の危険があるので食べていただけないなどありますか? あったら教えて下さい。



 ( ゚∀゚) サイン本とかいいですねー。私としても楽だし、販促に繋がりますしね。
>お勧め作品
 され竜は、現在ガガガにてシリーズ展開していますが……あの厚さがうらやましい……(´;ω;`)。
>バレンタイン
 いえいえ、手作りだからといって読者様からの大切な贈り物ならアサウラは全ておいしくいただくとですよ? むしろ手作りなら拝みながら食べるとです。
 それがバレンタインの物ともなろうものなら……えぇ、それはもう……えぇ!




 引き続き、上記のようにいろいろな案を募集しております。
 皆さんのアイディアをどんどんお送りください。締め切りは多分、次の更新かな?





※なお次の更新ぐらいに、また(役に立たない&他の小説講座では絶対に教えない)アサウラの小説講座でもやろうかと思います。ご期待ください。






以下普通のコメント返信

●遊美心 さん
こんにちは涼宮ハルヒの消失を観て、原作と同じながら受ける印象が全く違うことに驚愕しました。これはハルヒじゃない長門なんだ。きっとこれで長門に籠絡された方々は多いはず。もうタイトルを改題して長門有希の変質とすべきです。閑話休題、謎の1000円札の使い道考えてみました。ここは視点を変えてモーゼスさんのケバブの激辛を購入し、担当さんに渡しましょう。するとあら不思議、体調不良を訴えた担当さんはイライラして彼女にやつあたり、いつの間にかふられてしまいます。すると、アサウラさんにやつあたりと言う名の愛の鞭をお与えになってベン・トーの制作スピードが1.5倍になります。いかがでしょうか?


>ハルヒ
 ( ;゚ω゚)……実は原作もアニメも全然知らなかったりします……。
 いえ、あれだけ有名なのでボヤッとしたストーリーとかキャラとか、そういうのは知識としては知っているのですが、モノホンは全然でして……。
>ケバブの激辛
 ( ゚∀゚) 担当様は常に神経尖らせて敵からの攻撃を警戒するプロフェッショナル……な感じの人なので、絶対に食べないと思うんだぜ。



●m-asa さん
当店ではお客様からお預かりした1000円札をそのままお返ししてしまったパートさんが居ましたので人為的なミスも有り得ない事ではないと……(ずっとレジしてるとたまに何かが崩壊します)でも多分二枚引っ付いてただけだと思いますよ。レジでお客様と店員が(°Д°)……アレ?となる原因の二割程を占めています(個人調べ)


 やっぱり文字や数字を繰り返し見ながら作業するようなものだと、ある種のゲシュタル崩壊的な感じになるんでしょうかねぇ。
 ……しかしながらおばちゃんのミスなのか、それとも私のポカなのか……今私の心の中ではfifty-fiftyです。



●るか さん
こんにちは。近所のスーパーがどんどん「レジにて半額。シールなし」制に移行してしまって、シールがあるのは自転車で三十分というちょっと遠めのスーパーだけになってしまいました。学校より遠いです。ベン・トーは腹が減っている時に読む本だと思ってます。満腹状態だと、あそこまでページを埋めてる料理の描写が一切の無駄に・・・・。獲得した千円の使い道ですが、ミンティアをすり潰しソルマックにinしてみましょう。きっと素敵な別世界(地獄的な)が観れると思いますよ。


(´・ω・`) スーパーの近代化が進んでいるんですね……。
 それが普及しちゃうとベン・トーの世界観が根底から覆されてしまう……時よ、止まれ。
>読書タイミング
 (`・ω・´) うん、空腹時がベストだね!
>ミンティアすり潰しソルマック
 これ、メントスinコーラとは違うですよね? 何か特殊効果が……?
 まぁ、ソルマックを飲んだことがないのでわからんのですが……単にマズイだけ……かしら?
(アサウラはアルコールをほとんど分解できないデリケートボディなので、そもそも基本酒を飲まないため、ソルマック等は必要なかったり)



●BARIUM さん
5巻のエビチリの辛さは、モーゼスさんのケバブで言うとどの程度の辛さですか?


 モーゼスさんでいうと……うーん、難しい。ミックスチリ+αって感じですかね?
 あのエビチリだと、最初は一口二口は普通……しかし徐々に胃、食道、口内が熱くなってくる感じですが、モーゼスさんの場合、すぐに来るので、表現が微妙に違うとです。





●ことみ蒼響 さん
厄除け?握り締めて受験してきました。結果は来週お伝えできたら……いいな。言われるままにほかの作家さんを参考にしようわなにするやめ――小説ノマネナラアサウラヲ……アババババ講座待ッテマス ●……セミって喰えるんだぜ? って何かで見知った気がするので、買って食べたらいいんじゃないかな。


>受験
 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル そんな危険なことを!!!
 核爆弾を背負ったままアメフトやるようなもんですぞ!?

 ガクガク((( ;゚ー゚)))ブルブル 何度も言いますが、どのような結果になってもアサウラは責任を持たんとですよ……?
>講座
 次回更新をお楽しみに。
>セミ
 (´・ω・`)……嫌とです。というか、多分、今時期セミを手に入れるとなると千円どころではすまない気がします。


●必殺暗黒流れ星 さん
謎千円の使い道ですが、アサウラ先生のサイン入りつまようじとかどうですか?できれば1本1本サイン入りとかのほうがおもしろいんですけど、どう考えてもメンドくさすぎるんで容器のフタあたりに。


 ( ;゚ω゚)……それ、欲しいですか……?


●のり竜田 さん
( ゚∀゚)o彡゜単一!単一!


 ヽ(`Д´)ノ それをどうしろと!?




●ごめす さん
こんぬづわ。図書室のベン・トーですが、目立つ所に置いときました。まあ坂本龍馬特集の上にカブるように置いといただけですが。槍水先輩の隣りに革命児・坂本龍馬。そしてベン・トーの作者はアサウラさん。うん、共通点が見つかりません。でわでわ


>図書館
 ありがとうございます!
 これで読者が無尽蔵に……グフフ。
 しかしながら、不思議なラインナップの図書館になりましたが……大丈夫なんですか。


●しん さん
スーパーでバイトしたことありますが長時間レジに入り続けてるとお金の扱いがどんどん雑になっちゃうんでけっこうアサウラさんの経験したようなありえないことが起こったりしますよ。僕もよく置きっぱなしにしたままお客さんに言われるまで気付かず会計しそうになったことあります他には例えば千円を1万円として会計してレジ内のお金がマイナス9千円だったり、その逆でプラス9千円になってたり。まあ数ヶ月に1回くらいですけど んで間違ってたら始末書を書かされるんです。そしてみんな最後にはこういう言うんです「絶対俺じゃない」と


 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル 実体験者……。
 しかしながら、最終的に「絶対俺じゃない」というスタンスになるんだったら借りにおばちゃんのミスでも……うん、良心が痛まずに済むとですね!



●メタボ予備軍 さん
ベン・トー五巻読破完了です。もう佐藤くんカッコよすぎですね、男気溢れまくりでこれぞ主人公って感じです。白粉先生がケツを狙うのも判りますね! 最後の最後の広部さんが可愛すぎてストライクでした。しかしベン・トーの女の子キャラクタが可愛すぎるのは何でか。まだイラスト描写すらない茶髪もそうでしたし、あせびちゃんはお持ち帰りたいですねこの変態! ボブヤーの彼女の牧たんにも萌えたし!
どうでもいいんですが、実写映画の魁!男塾のDVD見てまさに男、だったんですが、速攻で白粉先生好みそうだなぁと思ったのはどうかしてると思います。


 お読みいただきましてありがとうございます!
>女の子キャラクター
 ありがとうございます。そう思っていただけるのはきっと柴乃さんパワー、そして皆さんの想像力のおかげかと。
 今後ともかわいがってやってください。あせびちゃんをお持ち帰りするのは覚悟が必要ですが、おありなら……どうぞ!!
>魁!男塾
 (`・ω・´)多分、DVDを購入しているんじゃないでしょうか!


 


拍手する

 みなさん、こんにちは、先日回鍋肉を作っていたらただの豚肉入り野菜炒め(辛味噌風味)になったアサウラです。
 ちょっとキャベツの量が多かったっぽいです。





 (´・ω・`)……まぁそもそも『トウチ』がない時点ですでに回鍋肉かどうかが怪しかったりしたんですけどね。








 さて、話は代わって私の身に起こった不可思議な現象をご紹介いたします。


 

 いえね、先日私はちょっとスーパーで買い物をしていた時の出来事です。
 大した量ではないので、五百円以下かなぁ、と思いつつレジに向かったんですよ。
 耳にはイヤホンしたままという店員さんにはちょっと嫌がられるスタイルで列に並びました。

 いつもいるテンションが無駄に高い上にイントネーションが江戸っ子なレジのオッちゃんの代わりに、初めて見るおばちゃんがやっていたんですが、やや手際悪ス。
 んで、しばしの後、私の番。


 『424円』

 ……と、表示されました。


 (´・ω・`)……424円、424円……1円玉は多いお、でも10円玉、100円玉が足りないお。千円札を使うお。





 (´・ω・`)……1004円、と。はい。










 レジ打ちのおばちゃん「( ゚Д゚)……。」


 アサウラ「( ゚Д゚)……?」







 おばちゃん「( ゚Д゚)……えっと、424円なんで……二枚は多いですよ?」



 アサウラ「( ゚Д゚)……は?」




 んで、『お金を入れるアレ』(なんて言うんだろ…)のところを見てみると明らかに一円玉四枚+千円札が二枚……。

 正直な話、支払い時に小銭を数え間違えて多く出したことはあってもお札を多く出すなんてことをこのアサウラがするとは思えないわけですよ!!

 学生時代『割り勘で1円単位まで割る人はちょっとアレだよねー!』とか言いながら10円単位までは頑張っていたこのアサウラですよ!!






 そんなアサウラが、この私が、千円札の枚数を間違えて支払おうとしたというのかっ!!








 ……しかし現実に、目の前にはお札が二枚。





 音楽に身を任せすぎてミスった?

 それとも若年性の痴呆?

 




 もう、スッゲー混乱しましてね!







 アサウラ「( ;゚ω゚)……え? アレ? あ、すす、すみません」



 おばちゃん「( ゚∀゚) いえいえ、これじゃむしろこっちが多く取り過ぎになっちゃいますからね」



 おばちゃんから千円札を受け取って財布に入れつつ、中身を確認するも、こういう時に限って財布の中にはお札が一杯あるんですよね。
 ……いえ、別にブルジョアの仲間入りしたとかではなく、単にサバゲ仲間の人のために私が海外からサバゲアイテムを代理輸入していまして、その際の代金を受け取ったままだったんですよ

 なので、本当に自分がポカをしたのか、それとも普段頑張っている私のために神様が奇跡を起こしたか何かが起こったのかが、わからないんですよね。

 
 ただ、もし私がポカをせず、奇跡も起こっていなかったとしたら……。




 思いついたのは、前のお客さんが出した千円なのではないか、ということです。




 ただ、普通に考えてレジってお客さんにお金を出してもらって、それを受け取り、レジに入れてからお釣りやレシートを渡すじゃないですか。
 実際、私の時はそうしていましたし。

 果たして『お金を入れるアレ』に千円札を残したままにするだろうか。
 しかもそれを十数秒前後でおばちゃんが忘れてしまうだろうか。



 私がポカをするのと同じぐらいに低い確率な気が……。




 アサウラ「( ;゚ω゚)..。o○(真実は、いったい…)」


 おばちゃん「( ゚∀゚) それじゃ、えーと、お釣り、600円です」































 アサウラ「( ;゚ω゚)……。」

























 ★ アサウラといっしょ ~算数の時間~ ★

○もんだい 1

 きょう、アサウラさんはおかいものにスーパーにきました。
 長ねぎやちょうみりょうを買うつもりでしたが、店頭のとても甘く、ほうじゅんな香りに負けて、リンゴも買うことにしました。
 それをレジにもっていくと、代金は424円とアサウラさんはスーパーのおばちゃんにいわれました。
 アサウラさんは1004円をおばさんにわたしました。

 さて、おつりはいくらになるでしょう。

 ※とちゅう、1000円さつが2枚になるなどというとてもとてもふしぎなことがおこったりしたのですが、今回は、おいておきます。
 





 1004-424= 580





 そう、お札の件は別にしても、お釣りは580円のはずなんですよ!!









 ( ;゚ω゚)……もう何が何だかわからなくなったお……。







 結局、誰が、何を、ミスしたのか……全てがわからない……。

 





 一体何を間違えているのかがわからず……ひょっとして私が世界を認識する力が、つまり、自分自身の感覚がおかしくなってしまったのではないか、とさえ考え始める始末……。

 頭がおかしくなったんじゃないか、と……。







 しかし、明らかにこれは間違っているだろう、と、勇気を持って言いましたさ!!








 そしたらね!!















 (´・ω・`)……うん、これは合ってた。









 とりあえずお釣りの件はともかくとして、千円札の件が謎すぎます。

 今、私のお金だと言われればそんな気もしますし、私のお金じゃないと言われても納得できる気がします。
















 ……と、いうことで、何か自分のものの気もしないので……







 出所が謎のこの千円札、
 
      使い道を皆様から募集します!!


 ●これ、おいしいから試してみて!

 ●このゲームがおもしろいからやってみて!!
 
 ●これが大変良い品なので是非試して!!

 ●このアイテムが便利だから使うといいべさ!!

 ●コレが欲しい!!(読者プレゼント)

 ●コレにサイン入りで欲しい!!(読者プレゼント) 



 などなど、広くアイディアを募集いたします。
 千円という絶妙に低い金額設定なので、皆様のアイディアの活かしどころです!

 通販の場合、できれば送料等を考慮していただけるとありがたいですが、アマゾンさんの場合は全品送料無料らしいので、うまく活用すると吉かと。

 アイディアを提供してくださる方は『拍手コメント』の冒頭に●を付けてくださると分別がしやすいので助かります。
 メールフォームは不可としませんが、いろいろと手間がかかるので可能な限り拍手コメントの方にしてくださると助かります。



 皆様、ふるってネタを出してください!
 ( ゚∀゚) 特にコレというものがなかったら……なんかよくわかんねぇ物で読者プレゼント大会でもやろうかと思います。



 ※ご注意
 (´・ω・`)……激辛系は却下するとです。
 また下ネタ系はブログに紹介できないので同様に、却下の方向です。





 締め切りは……ブログでストップをかけるまで、です。
 多分、数日。

 皆様、よろしくお願いいたします!!















 さて、本日のいただきもの。










 ●あくたさんより。
(コメントは載せていいのかわからなかったので、イラストだけ掲載させていただきます)



 あくたさん、ありがとうございます!!
 ( ゚∀゚)あせびちゃん、カワユス……。

 彼女の次回作での活躍にご期待ください!














●以下コメント返信

●kohu さん
HDMIでの音声問題ですか、自身の身に降りかかった時は(某A社のビデオカードでした)BIOSの設定変更やOSでのAudio関連サービスの起動確認やら一通りやり終えた後に関連物含めDriverSweeperを使ってドライバ完全に消してから入れてを繰り返してたら治った記憶があります。4時間ほど付きっきりで頭を悩まされました。ところで、食後に5巻のエビチリ弁当を読んだら空腹感と満腹感を同時に味わいました。カロリー数を気にして食べられないのに、時間が経つにつれ満腹感が減り空腹感で地獄となる・・・・ヽ(`Д´)ノ<もう絶対に食後には読まない


 音声の件は物理的?な手段で解決しました。お騒がせしましたんだぜ!
>空腹
 (`・ω・´) そうですね、空腹時こそベン・トーを読むベストなタイミングではないかと思っております!
 今後はお食事の前にお願いしますね!!


●ことみ蒼響 さん
他に参考になる人はいる……とのことですが、ギャグの作風に重きをおいているので参考にしまくりなんです。ちなみに新人賞的な意味で、今はアサウラさんの後を追っておるようなものなのです


 (´・ω・`)……ギャグって……そうは言いましても、私のやっていることは一般的なそれとはちょっと違うというか……ぶっちゃけ、売れ線の書き方ではないですぜ……?
 今ならまだ間に合う、さぁ、もっと売れている人の作品をだね……ゲフンゲフン。
 ……でも、今後もよろしくお願いします。

 (では、そろそろ恒例の役に立たないようで立つような気はしなくもない微妙な小説講座でもやりましょうかね)


●尾張のイナ
こんにちはアサウラさん。名古屋には【みそカツ】【ういろう】【あんかけスパ】【ひつまぶし】などの名物がある訳ですが名古屋生まれの自分としたら普通ですが他県の人から見ると最初は驚くみたいです。アサウラさんは名古屋の食べ物は初めて知ったとき、どう思いましたか?


 (´・ω・)……うーん。尾張のイナさんがピックアップしてくださった中で、過去に『え?』って思ったのはあんかけスパぐらいでしょうか。
 北海道という日本の端っこの都道府県にいますと本州の食べ物自体が比較的珍しいと同時に、『そういうものがあるんだなぁ』という感じで、つまり、本州では普通な食べ物でありむしろ自分たちが珍しい部類、という感じで受け入れてしまっている感じなんですよね。
 特にひつまぶしに至っては、名古屋名物どころか普通のうなぎの食べ方だと思っている感じがあります。

 ちなみに、北海道人が食べ物の中で珍しくて「おぉ!」って思うのは地味に「鰺(あじ)」とかだったりします。特に鰺の開き。
 実は北海道の方では鰺はほとんど食べられていないんです。でも、テレビや本などでは朝食などの定番メニューみたいな雰囲気で食べられている……自分たちでさえ日常にとって当たり前であるとしていることなのに一度も食べたことがない、という大変不思議な立ち位置だったりします(最近は少し流通しているようですけどね)。
 ちなみに北海道でいうところの鰺の立ち位置には、鮭が居座っております。


●トミー さん
ときわさんから無事届きました!一時はどうなるかと冷や冷やしてましたwしかし宇田川さん一人で全ての注文に対応してるとは・・・


 宇田川さんには、本当、感謝です。あぁいうすばらしい方のおかげでいろんな人が幸せになれているとです。


●m-asa さん
大事に使ってもらえた先生のノートPCはきっと喜んでいるかと。素敵な作品を生み出すサポートをして下さったPCに合掌。(物にも魂が宿ると信じている夢見がちな私です)


 (´;ω;`) 彼には本当にお世話になりました。……合唱。


●瑞輝 さん
ど、ど、どうしましょう!我がクラスにいつの間にか進化していたヘンタイさんの男子がいました。すれ違う下級生(男)をみて「カワイイなぁ」と呟き、柔道の上四方固めをかけて満面の笑みを浮かべます。昔はあんなコでなっかったのに…っていう話を白粉先生と絡めようと思ってたんですけど、普通に体験談になっちゃっいましたね。すいません。


 (`・ω・´) 寝技をかけられてきたら是非レポートをあげてくれと白粉先生からの伝達です。


●るか さん
先代PC様、ご愁傷さまでした。ともあれ(なにが?)他校の友人が生徒会に所属しているのですが、その下部組織に所属している先輩の中に、リアル佐藤がいるそうです。セガ信者かどうかは未だ未確認ですが。その他にも個性的すぎて発狂しそうなくらいのキャラがごろごろしてる高校なのがすごく羨ましいです。あ、この前黄色い花の紅を手に入れました。紅花が、なんか、クリティカルヒットしました。なんか、表紙からして・・・・。ぼちぼち情けない小説を書いてみたりしてるんですが、やっぱりプロの方ってすごいですね。情けなすぎてちょっと泣けてきます。かなり寒くなってきましたので、お体に気を付けて二ヶ月連続刊行を・・・・



 あれですよ、実際個性的過ぎる奴がいる場合、一番楽しいのはその人とあまり関係しないところからその人及び周りの人を見る時ですよ。何せ近くにいると自分も巻き込まれて大変なことにな(以下略
 つまり、るかさんは一番いいポジションにいるのです!
>黄色い花の紅
 ありがとうございます! 紅花をかわいがってあげてください。
>二ヶ月連続刊行
 ( ;゚ω゚)……ガンバルッス。



●メタボ予備軍 さん
ベン・トー五巻ゲットしました! サイン本のやつですが、本代より送料もろもろの方が高かったので、他の本も買っておけばよかったと思います。広部さんは勝手に大人っぽいイメージがあったのですが、小さい娘っていいですね!変な意味じゃなくて!(笑 
 どうでもいいんですが、たまにDの食卓2をやりたくなるんですが、ラスボス戦のだんだん画面が暗くなるというかあの演出は今でも何かちょっと怖いです。


 お買い上げ、ありがとうございます!
>広部さん
 多分、彼女の場合は割と早い段階で成長が止まってしまったので、中学生ぐらいまでは意外と普通の身長だったりしなかったり……(ご想像にお任せするんだぜ!)
>Dの食卓
 また懐かしいものを……。ちなみに私が触れたことのあるDの食卓はサターンではなく3DO版だったりします。
 いろんな意味で不気味な作品でしたねぇ。


●内田将騎 さん
二月一日、ついに五巻が届きました。今は感謝の気持ちでいっぱいです!


 お買い上げ、ありがとうございます!!
 私の方こそ感謝の気持ちで一杯です!


●kalevala さん
あの傑作・バニラを生み出し、いまや大人気シリーズとなったベン・トーを世に送り出すのに貢献したノーパソの昇天、アサウラ先生も半身を失ったような思いかと拝察します。一読者としても、心の底からの感謝と敬礼を捧げたい気持ちです。
書き出していた(であろう)次のご本のアイディアとともに逝かれていないことも、読者としては願っています。
壇堂先生は、あれで先生としては案外マトモな先生だということが5巻の端々からうかがえたのですが、ダンドーとの間の線引きはどういうところでやってるんでしょうね。やはり、腹の虫とスーパーというフィールドの魔力に惹かれてああなるのでしょうか。
リア充入りをめでたく果たされたホブヤー氏なんか、やはり猟犬群と相対したら瞬殺されてしまうんでしょうかね・・・


>次の本のアイディア
 その辺に関しましては事前におニューのPCに移してあったので、ギリギリで大丈夫でしたぜ。
>壇堂とダンドー
 そうですねー、腹の虫が騒がないタイミングでは普通の良い先生です。しかし、ひとたび腹の虫が騒ぎ出し、それも半額弁当を意識しようものなら過去の狼としての血が彼をダンドーへと(以下略
>ホブヤー
 ( ;゚ω゚)……多分、そもそも戦わないんじゃないですかね。


●える さん
サイン本買いました、サインが相変わらずで安心しました(笑)。 
ところで・・・広部さんっ広部さんの今後の活躍は期待していいんですよねっ。もう出番がないとかそんなことは・・・。


 お買い上げありがとうございます!
>サイン
 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル う、うん、相変わらず……だよ?
>広部さん
 (`・ω・´) ご安心ください、巻が進めば自然と出てくる……はず! 巻が進めば、というか、進められたら……ですけど。


●柔沢ジュウ さん
2009年に読んだライトノベルの中で一番面白かったです。わかっていながらサトーの家族とセガネタに期待してしましまいます。自分のブログにも書いてしまった  → http://blog.m3.com/delusion


 ありがとうございます!
 今後ともよろしくお願いいたします!


●のり竜田 さん
リアルにスーパーにて半値印証時刻まで粘る日々。自炊が一番安上がりなのは分かるんですけどね……あゝ無精
最近よく作るお手軽自炊メニューとかってありますか?


 (´・ω・`)私も最初、そう思っていましたし、実際学生時代のリアルにアレな時はキャベツ、小麦粉、卵だけのお好み焼きで命を繋いでいたんですが、一人前である程度以上のクオリティにするとなれば、半額弁当にも勝機が出てきたりするんですぜ?
>最近よく作るお手軽自炊メニュー
 そうですねー。アレです、アレ。
 ちょっと普通の料理とは趣が違うんですけど、お手軽にワンランク上の食事になるメニューが。
 まぁ、といってもほんと簡単なんですけどね。
 まず、カレーうどんのインスタント麺を用意。
 鍋に適量の水を入れ、そこに業務用スーパーとかでよくある中国産のいささか怪しい『洋風野菜セット』や『カレー野菜セット』みたいな一口サイズにカットされた冷凍野菜をテキトーにぶち込みます。あと余裕があればお肉も。
 水を沸かしつつ、煮ます。んで、沸いたらそこに麺をぶち込み、三分後ぐらいにスープの粉を投入。
 少し煮込んで、あっという間にちょっと良さげなカレーうどんが!!

 おいしいよ! 満足感あるよ! 相当量が失われていると思うけれど野菜を食べているため栄養摂ってる気がするよ!!



 (´・ω・`)……中国産の冷凍野菜セットに多少の不安を感じないか? という疑問は却下します。
 お金持ちでもない限り、20年後の健康より今生きることの方が大事なのです。えぇ。


●kix さん
ベン・トー5巻読みましたーwテスト最終日に人間欲望には勝てないものですね・・・wwしかも徹夜(あぁ空が紫色に見える)、そしてベン・トーは深夜に読むもんじゃないと再認識しました、腹が減る…。炭火焼秋鮭弁当もさることながら、四川風エビチリ弁当がうまそうでした!! そういや今回ゲームネタ多かったですね~、えぇと、PSユーザーですません( 最後に亡くなったPCのご冥福を祈ります……合唱


●kix さん
連投すいません。深夜テンションで拍手してるので文章支離滅裂なのはご容赦くださいw おみくじですが、大吉でましたー!ハッ これは槍水先輩からのベン・トー6巻が5月に出るというお告げなのかっ!? もしくは、マッスル刑事の新作!?


 お読みいただきまして、ありがとうございます。
>テスト
 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル おとなしく勉強していなさい!!
>PSユーザー
 いいんですいいんです……これから徐々にセガユーザーになっていけば……えぇ。 
>ベン・トー6
 ……ガンバルッス……。


●shrimp さん
最近、彼女にはバニラをあげて、友人にはベン・トーを薦めてみましたが、かなりハマった様子です。もう3人くらいには薦めてみましたが、かなり好評なのでこれからも続けてみます。


 ありがとうございます!! shrimpさんのようなお方がいらっしゃるおかげでアサウラは今生きていられます!
 彼女及びご友人の方々によろしくお伝えください!


●鶏そぼろ さん
今日は節分ですね。豆まきに恵方巻き、おいしいイベントです。スーパーで売ってる恵方巻きはやっぱりちょっと高いんですけど、季節の行事はきちんとこなさないといけませんよね。「福は内」と叫び続ければいつかあせびちゃんが私の部屋に遊びに来てくれるのかしらん。


 私もきちんと恵方巻きを食べましたよ。
 西南西を向いて、願い事を胸中で唱えつつ、無言のまま一心不乱に食い尽くしました。
 ちなみに私が恵方巻きを知ったのは2006年だったかな? ちょうど新人賞を受賞した年が最初に挑戦した気がします。
 それまでたまーにニュースで、どこかの神社かなんかで大勢の人が一心不乱に食べているのを見るぐらいで、「なんぞ?」っていう感じでしたねー。
>あせびちゃん
 鬼は内、の方が意外と入って気安いかも……?


●蓮の字 さん
ふぅ、もう少しでのぼせるとこだった。お風呂で本を読むのは楽しいけどはまりすぎるとやばいです。
 とまあ、食後だったのになぜか空腹感を感じるベン・トー五巻今回も大変美味しくいただきました。明日はピーマンの肉詰めだ。にしても佐藤はほんとフラグ建築がお上手なこと…もげれbげふん、にしても誰が最終的に佐藤とくっつくのかわかんねぇ、個人的にはあやめ派だけどうーむ。どの子もいい子(例外あり)だしなぁ。まぁいろいろ妄想しつつ待ってます。 
最後に佐藤はほんといい意味で変態だよなぁ、ああいう男になって…それはないか。

あぁ、忘れてたp163の真ん中の男は俺!   
                                        ごめんなさい調子こきました


 お読みいただきまして、ありがとうございます。
 ピーマンの肉詰め、おいしかったですか?
>フラグ
 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \ 意外と立っているように見えて立っていな……ゲフンゲフン。
 今後の佐藤君の活躍にご期待ください。
>163p
 ……ほう、絶倫なのですね?


●内田将騎さん                                         
SEGAが新ハードを!!!! SEGAが新ハードを!!!!!!!! http://gs.inside-games.jp/news/218/21848.html


 ( ;゚ω゚)……このニュース、私も靴箱の中のラブレター並にドキドキして見たんですが……ちょっと、こう……うん、何というか、その……期待していたのと違うというか……うん。


●必殺暗黒流れ星 さん
はじめまして。初コメントがこんなんでなんなんですが、最近、藍上先生見ませんね?生きてるんでしょうか?


 必殺暗黒流れ星さん、どうも、初めまして、アサウラです。
>生きてるんでしょうか?
 (´・ω・`) さぁ?


●須沢新嗣 さん
どうも、やっぱりセンターは悪かったものです(……あせびちゃんの力でマークがずれてたら点が10点ぐらい上がるのに……)。それで読書の速さの話ですが、まあ努力も大きいと思いますが基本的に文字を読むことが苦手って言う人(友人に国語テストの文章読むのに半分ほど使っている人がいます)もいますので、たぶん先生の速度が普通かと……。後速度で思ったんですが、神が降りている白粉先生はどのくらいの速さで登場人物たちが<自主規制:男達の饗宴>する話を書けるんでしょうか?P.S.あせびちゃんの話を書いたらパソのファンが変な音を……。だ、大丈夫ですよね?


 うーん、努力かぁ……うーん……。
>白粉先生
 一ヶ月に一本以上のペースであることは待ちがありません。ただし、ネタがない時は完全に止まるようですし、短編、中編、長編といろいろやっているので一概には言えないそうな。
>ファン
 厄除けのお札を手にしていれば、大丈夫です……多分!



●江藤晩翠 さん
読み終わりましたー。うん、ナイスおっπでしたねww。それと、大猪って一般主婦ですよね?主婦強すぎ!!


 お読みいただきまして、ありがとうございます。
 一般主婦の力を甘く見たら……地獄に直行ですぜ?




●柔沢ジュウ さん
・・・。 中吉とかフツーのおみくじもあったんですね。ボクのは がんばれ! だったのですが・・・。
この責任は誰が取ってくれるんですかね・・・。


 ……いやー、今日はすばらしい天気ですね。


●宇宙間管理職 さん
そ、そんな この私が香港と台湾を間違えるだと そんなバカな、否、そんなことがあってはならないはずだ ならなんなのだこの失態は! そ、そうかこれは陰謀か?陰謀だな 陰謀に決まっている 陰謀じゃなければなんなのだ そう、つまり、陰謀だ! 見たか驚異の五段活用! なんだか陰謀、陰謀言ってたら変な気分に そうか我に脳内ハックを仕掛けてきたのは白粉だったのか あれ?なんの話だっけ? うーむ思い出せん まさにみすてりぃ まぁいい ベン・トーがゲーム化したら狭い店内で倒れても起き上がる敵(狼)を千切っては投げながら制限時間内に半額弁当を手に入れる無双的画面を思いついたのですが あぁセガじゃない


 (´・ω・`)……とりあえず、あっつぅいコーヒーでも飲んで、落ち着きましょう。


●やくたたず さん
2月5日、マイクロソフトは4月15日をもって初代XboxLiveのサービスを終了すると発表しました。360上で動く初代のタイトル(HALO2など)も含まれれるそうです。これに伴い、初代 Xbox に関する Xbox LIVE のメンバーシップ自動更新サービスも同日付けで停止となるそうです。・・・・・・・・・・あ、それと「スプリンターセル コンヴィクション」の発売日が、4月28日に決定しました。あ、あと2Dのソニック(ソニック4)が夏に出るそうです(って、これじゃぁ、新作情報コメントだな・・・)


 初代XBOXLIVEには大変お世話になったとです。
 初期はユーザー数の少なさからアンケートに答えたら高確率で商品がもらえたり、アナログスティックの表面の凹凸がなくなるまでゴーストリコンやってFPSにドハマリして……。
 終わりなきものなど、存在しない……悲しいですが、それが世の常なのですね。

 (´・ω・`)……というか、未だに稼働していたことの方が驚きだったりします。


●otogameheart さん
セガ新ハード「SEGA Zone」夏発売!


 ( ;゚ω゚)……うん。ただ、僕らが求めていたのとはちょっと……うん。


●到 さん
おひさしぶりです。ベン・トーの五巻を読みましたが、相変わらず良いできですね。 
……え? 遅い? 今更? す、すみません。受験勉強などというものにかまけていたばかりに、読むのが遅れてしまいました!
受験勉強などという些事にかまけてベン・トーを後回しにした自分が口惜しや!
さらに言えばセンターの会場が遠くて前日から近くのホテルに泊まったせいでニコ生が見れなかったことも口惜しや! 
すみません。これからは心を入れ替えてベン・トーは発売日に読むことにします


 お読みいただきまして、ありがとうございます!
>遅い
 いえいえ、遅くないですよ。全然ですよ。買って読んでくださるだけで私はとてもうれしいです。
 何より受験を優先したことは大変正しい判断です、謝る必要などないのです。
 (´・ω・`)ノシ今後とも、無理せず、学業優先で応援してくださいね。


●shrimp さん
6巻の作業ですね、わかります。頑張って刊行ペースを上げて下さい! ベン・トーにはまった友人もそう申してました。


 ( ;゚ω゚)……ガンガルッス……ご友人によろしくお伝えください。


●にくやさいいため さん
そんな忙しそうな先生に一時の休息を!というわけでまたこの方です。 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9619565


 またコヤツか!!
 相変わらず天才ってのは素晴らしい……。


拍手する










 みなさん、どうも、東京に実質的に冬という言葉は必要ないんじゃないかと最近思っているアサウラです。


 (`・ω・´) 最近ちょっと忙しい?というか、なんか予定が入ってしまい、うまく更新できていませんが……生きています!


 近いうちに更新します、えぇ、たぶん、きっと!









 (´・ω・`)……というだけの更新ですばい。えぇ。


















 (´;ω;`) 今まで長く一緒にやってきたノートPCが、本日、お亡くなりになりました。
 ちょっと例のニューPC、中吉君に移し忘れたデータがあったので、それをノートPCから抜き取ろうといじっていたら、マザーボードが即死してしまったようです。

 四年という長い付き合いに加え、SD新人賞の賞金で初めて買った自分のもので、バニラ以降の作品(バニラ~ベン・トー5)の全ての制作に重要な役割を担ってくれた恩人?のようなPCでした。
 世というのは、無情なものです。

 
 
 確かに最近はもう、ハードウェア的にも(ガワとか、ヒンジとか、あとキーボードとか)限界が伺えたことに加え、ソフトウェアも結構ギシギシきていたので、遅かれ早かれ逝ってしまう運命だったのかもしれません。


 ただ……

 まるで中吉君というニューPCが来たことで、自分の役目は終わったと、まるでそう思って自らその人生に終止符を打ったかのように思えてなりません。
 彼には名前もなく、ただ、耐えに耐えて今までやってきてくれました。起動したままテーブルごとひっくり返してしまった時でも彼はさも何事もなかったかのように頑張ってくれました。
 集英社の、会議室の、前の、廊下の、エアコンの下の、机と椅子でベン・トーを書いていた時はもちろん、ファミレスなどでもそのノートPCとして生まれた本分を果たしてくれました。


 本当に感謝しております。


 ・゚・(ノД`;)・゚・ 今までありがとうございました。
 そして、お疲れ様でした……。

























 ( ;゚ω゚)……しかし、もし、中吉君が来る前にこの状態になっていたら……そう考えると恐ろしい……。
 まぁ、死んだのはマザーボードなので、HDD自体はまだ生きていると思うので、何かPCさえあれば中のデータをぶっこ抜けるんですけどね。
 あと中吉君、実はプレゼントしてくれた人の力を借りても例の音声の問題が結局何も解決せず。
 おまけにしょうがないのでOSの再インストール(つまりまっさらな状態にしました)し、アップデートを行っても結局……という感じですけどね。







 しかし、唐突の別れというのは、何ともいえない気分になるものです。
 






 とりあえず、皆さんもいつこうなるかわかりませんから、バックアップは本当にこまめに取っておきましょうね!!

















 話は変わって、いただきもののコーナー。









1ヒ醂ワ

●青梅梅さん
先日、ベン・トー5巻がときわ書房さんから届き、一気に読みました。大変面白アツい展開で楽しませていただきました。
しかし、読了後に友人と5巻について話し合っていたとき…

友人「お前、しおり何吉だった?」
青梅「俺、もったいなくて削ってないわ~」
友人「そっかー。あと、その裏のあせびちゃん厄除けもベン・トーらしいよなw」

青梅「え…?」
友人「え…?」

友人「うわぁ…お前死ぬんじゃね?冗談抜きで…」


2ヒ醂ワ

※こっちは2枚目の画像のためのメールです。
 貧乏学生なのでデジカメなど持っておらず、携帯画質ですいません…
※このしおりは自分で取っておきたいので交換などはしていただかなくて結構です。



 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル うわあぁあああああああああ!!!

 スゲー! 物の見事にマッしろじゃあぁぁあ!!
 これも何かの縁として、大事にしてあげてください。









●以下コメント返信
●luino さん
取り急ぎさらっと読ませていただきました 甘い女性キャラが白粉先生の塩気によってさらに甘く感じる所が面白かったです おみくじは、「がんばれ」でした今年一年頑張らせて頂きます


 お読みいただきまして、ありがとうございます!
 (`・ω・´) えぇ、白粉先生は他のキャラとは別種の風味を持つ方……スパイシーです。
>がんばれ
 ガンバ!


●流星 さん
五巻読みました。面白かったです。広部さんは中々の良キャラですね。佐藤の中学生時代がますます気になってきました。もしかしたら本編よりも面白いかもしれません。今までは佐藤は広部さんに本気で惚れているわけではないと思っていたのですが、よく考えると佐藤がいい加減な気持ちで告白する訳がありません。広部さんにべたぼれでもおかしくないんですね。もし広部さんが真ヒロインだったとしても納得出来ます。あと先輩が佐藤の人間関係を聞くときびくびくしているのが可愛い。


 佐藤君は基本、真面目でバカな子なので、器用なマネはできないんでしょう、きっと。うん。
>真ヒロイン
 そう、実は広部さんこそが真ヒロ……ゲフンゲフン
 今後の彼女の活躍にご期待ください。


●774 さん
今回も熱いセガ魂が伝わってきて最高でしたwところで6巻の発売日がもう決まっているみたいですが、今回はペース速いですね。・・・もしやメディアミックス展開フラグですか!?その際にはセガには是非ともスポンサーになってもらわなきゃいけませんね!!


 ありがとうございます。
>6巻
 (´・ω・`) 発売予定欄にあったのはフラグというより、単に担当様からの『さっさと次を出せ』という無言のプレッシャーだと思うとです。
>セガ
 そうですねー、その際はスポンサーは難しいかもしれませんが(過去のソフトばかりであまり売り上げに繋がらないでしょうしね)、サターンとドリキャスの名前や本体の姿を作中に出してもいいよ、って言って欲しいですね。……難しいのかな。



●あすら さん
こんにちは! ベン・トー5巻早速読ませていただきました。発売日に一瞬で売り切れてしまっていたので探すのに苦労しましたw さて、そろそろ今まで削ったエピソードを短編集として出すときが来たのではないでしょうか? 担当さんに何か言われたら「うるせーばか!」と言ってあげてください。


 はい、こんにちは。
 お読みいただきまして、ありがとうございます。
>削ったエピソード
 それが結構難しいんですよね。
 というのも、丸ごとぶっこ抜いたとしても、それはその話の流れでしか楽しくないような感じのものが多かったり、ながーいネタから細かく虫食いのよういに小ネタを削ったりして、なかなか独立して皆様に読んでいただく、というのが難しいんですよ。
 ゲームとかなら、ダウンロードコンテンツみたいな感じにしてできるんでしょうけれど、本の場合は後からエピソードを本編中にねじ込むっていうのは新装版やら完全版を出すぐらいしか方法がないですからね。
 ……しかし、何とかしたいところです。三沢の乱とか……。


●空蝉 さん
JOJOも大好きだしベン・トーも大好きだー


 そういってくれる空蝉さんが好きダー


●甘蛙 さん
やっと5巻読みましたよ。おみくじは《がんばれ!》でした。さて、頑張ることが苦手なこの私に頑張れとは……槍水先輩に言われたのならやってみましょう。いえ、ね?個人的に他のキャラの方がよかっt――おや、誰かが来ましたね……あ、さて。とりあえず三沢の乱と最近の二階堂&沢桔姉妹については(あとやっぱり梵天)、ねぇ? あらためて短編があるんですよね? ああ、いやネネ14歳のことがいいのならそちらでも……とにかく、増量が嬉しかったです。厚くてうれしいです。ところで、最近ラノベなのに700円越えの作品を見つけました。ベン・トーもそこまでの無茶を通せるようになって下さい。ホブヤーみたいなキャラは嫌いじゃありません。とりあえずビジュアルが好みです。中身は……早とちりしなくなったら……主要人物紹介の佐藤も大概かわいそうですが、あやめも見開き部分にかぶっていて、これはどこかの槍水派ないし白粉派の陰謀かと思いました。まあ、個人的には……あやめ派かも知れません。白粉様は別の次元に行ってしまわれたので……ところで、次巻が2ヶ月後には発売されると思っていたのですが、おや? 何故か予告がありませんね? これはもしや、サプライズの二カ月連続刊行? 楽しみにしております。


>個人的に他のキャラの方がよか
 (`・ω・´) 全国一千万人の槍水先輩ファンの方があなたを見ていますぜ……? 
>短編
 ……がんばります。
>増量
 そうですねー、ただ今回のコレも結構果敢な決断でした。というのも、やっぱり本の単価が高いと、お店の方が冊数を仕入れてくれないんですよ。ほら、一ヶ月何冊、ではなく、一ヶ月いくらまで仕入れる、みたいな感じらしいので。出荷数が減ったりするんですよね。あと、ホラ、やっぱり文庫本で700円を超えるとちょっと抵抗が出てくる方もいらっしゃいますし。
 (´・ω・`)……でも、いずれもっとぶ厚い本にも挑戦してみた(担当様から抗議がきそうなので、このへんで自粛)
>ホブヤー
 '`,、('∀`)'`,、 彼は柴乃さんに感謝ですねぇ、当初の予定ではもっと残念なビジュアルを予定していました。
>次巻
 窓を開けて空をごらんなさい。とても良い天気ですね。あぁ、こんな日はパソコンのモニターの光ではなく、木々の木洩れ日を浴びていたい。そして、君の笑顔を(以下略
 ( ;゚ω゚)…できるだけ早く出せるよう、努力いたしますです。



●55555 さん
確率1%を100回試行しても成功率は1-0.99^100=約63%ですたい。大谷さんは本当に有名国立大学生なんだろうか


 ガクガク((( ;゚ー゚)))ブルブル……お、大谷さんは、文系なんですよ……うん。
 有名大学出ても、文系なら数学とか物理とかが高校レベルでもわからないって人結構いますしね。
 ……例として、某有名大学を卒業している担当様は『ベクトルって何?』と発言していました。 本人曰く、数学の時間は寝ていたそうな。
 それまでアサウラ的にベクトルって一般の言葉だと思っていたとですよ。







 ( ;゚ω゚)...。o○(何とか自然の流れで誤魔化せたぜ…。まさか理系の私がナチュラルにやっちまったとは思うまいて…)






●TM さん
5巻、買ったよ!白粉は今まで起きた出来事から想像する受けだったのが、好きな状況に想像できるように行動する攻めに変わったね(´・ω・`)
 次は佐藤の肛門括約筋を狙う様になっていくことに100ペリカ! 
それはそうと白梅の佐藤に対する対応が少しマイルドになってるような? 二人の間に何かあったんですか?


 お買い上げ、ありがとうとざいます!
>白粉 
 受けから攻めになった、というより、彼女の場合遠慮がなくなってきて、素が出てきている感じでしょうか。
 もしくは単により一層の刺激を求めて……または知的好奇心が旺盛で押さえがきかなくなっているだけかも……。
 真実は今後の展開にて!!(多分)
>白梅
 実はあそこには三沢の乱をぶっこ抜いた際に、一緒に白梅と佐藤の会話のシーンがあったんですが、やむを得ず一緒に抜いてしまったので、ちょっと印象が違う感じになってしまったんです。……何があったのかは……ご想像にお任せいたします。



●switch さん
先日、ちゃんと5巻購入してきました。残念ながらやはりサイン本はありませんでした…都市圏には結構出回ってたみたいですが…今回作品は結構ネタ少なめでしたよね?


 お買い上げ、ありがとうございます!
 サイン本は……うん、ベン・トーが続く限り、いくらでチャンスがありますから!! 大丈夫!!
>ネタ
 ( ;゚ω゚)…すみません、私もそう思いながらも削ってしまいました。どうしてもネタって本編の流れとは別なので、抜き安いんですよね。



●uki さん
もう有名人ですね!とりあえず全巻買ってますよ。みんなもたぶん


 これはこれは、大学時代の後輩、某大地震を生き抜いたマリオタのukiさんではありませんか。
 お久しぶりです。
>全巻
 ( ;゚ω゚) マジで! あ、ありがとう。


●紡夕希だか汐奈だか さん
北の国の住民です。読み終わりましたヨー。いやー洋君もてますなぁ(ということにしておこう)ハーレムで羨ましいはずなのに残念にしか感じないのは何故なのかしら……


 まだ北の方は雪が多いんでしょうねぇ……こっちはもう春みたいで、何か、うん、雪が恋しいです。
>洋
 お尻の穴の危険とか、家族全員がぶっ飛んでいるとか……そこら辺さえ覚悟してくれればきっと楽しいですよ?



●とうふ さん
相変わらず食事シーンのヤバさは異常、お腹すいてくる。
6巻も3月には出るようですし、今年はベン・トー大ブレイクの予感!
6巻も3月には出るようですし、ね?


 ( ;゚ω゚)……ガンガルッス




●やくたたず
そういや、ヤフオクに「ベン・トー5」サイン本が出されてるのを見かけましたよ。自分が見た最高額は1980円でした。オークションで買わずに、本屋で買え!印税とかいろいろあるんだから!と、余計なことを心配してしまう自分でした(おいおい・・・)


 いえ、全然余計なことではなかとです!
 ヤフオクなどに頼らずとも、ときわ書房さんを初めとした全国有名書店さんをマークしていればいずれテニはいるはずなんですが……。



●加持桜野 さん
あれ?戦う司書買ったのばれてる・・・?


 (`・ω・´) アサウラにはすべてが見通せるのだよ


●トミー さん
ときわさんでサイン本3つともポチりました!22日には入金したんですが、まだ届きません(´・ω・`)こんなに時間がかかるのは初めてなのでちゃんと届くか心配です・・・きっと今回はサイン本の数が多かったからだよね!そうと言ってくれよ・・・


 大丈夫です!!必ず届きますので、信じてお待ちください!
 というか、多分、もう届いてます……よね?
 


●火蜥蜴 さん
> ( ;゚ω゚)流星さん……あれ、えっと ……あの人と同一人物かしら……?
すいません全然違う人物です。同一名義がいるようなので改名します。


 おぉっと、すみません! 
 お気を使っていただきまして、ありがとうございます。



●ジョージ さん
ベン・トー5巻購入しました!そしてさっそく読ませて頂きました.毎巻思わされることなのですが,ストーリー,バトルともに最高でした!佐藤は普段おバカですが,決めるところはきちんと決めてくれますし,バトルも読んでいると胸が非常に熱くなるとともに,自分もその場で観戦しているような気にしてくれます.さらに弁当の表現がとても上手く,読んでいるとお腹が減ってきて大変ですwwアニメ化は近いうちにきっと実現するものと信じていますので,これからも体調に気を付けて頑張って下さい.アサウラさんには多くの読者が付いてます!6巻の発売も楽しみにしていますので,早めの完成をお願いしますww.


 ありがとうございます!
 なんだか褒めちぎられて、どう返答していいのか……うん、とにもかくにもありがとうございます!
 今後とも頑張っていきますので、応援よろしくおねがいいたします!
>6巻
 ( ;゚ω゚)……ガンバルッス……。



●dyin さん
コメント返信お疲れ様です。すごいコメント量ですね。全て読むだけでも目が疲れました笑 
こんなにたくさんのコメントに返信するなんて、ドMです。あ、間違えました。ステキです。  
間違い探し…ということは「正解」が存在すると?なるほど読みが甘かったです。あ、じゃあ、せめて間違いの数だけでも教えてくd  
そういえば、私は主にパソコンからブログを拝見しているのですが、『続きを読む』が表示されていない…ような?ハハッそんなまさか…。気のせいですよね。では、今後もみなさんのコメントへの返信を楽しみにしています。


>コメント
 えぇ、ありがたいことです。大勢の方々に支えられているというのを感じるとです。
>間違い探し
 (`・ω・´)正解は重版かかった本をお読みください! え? 数が知りたい? そんなことを教えてしまっては楽しさが半減してしまうではありませんか!
>続きを読む
 多分、普通にこのブログにきてくださればきちんと閉じられているはずだと思うんですが……。あ、上のブログのタイトル部分をクリックしてくれれば多分、こちらが意図したように表示される……のかしら?




●るか さん
・・・・コメント返信読んでて思ったんですが、アサウラさんてちょくちょくミスってますよね? まさかドジっ子で売ろう、とか考えてるんですか? 
三沢の乱はまるごと抜きましたか・・・。俺が通う高校はもう普通の人ばかりであんまりおもしろくないです。露出卿とかいてくれたら学園生活が一気に華やぐと思いません?ww


>ミス
 人間ですからね!
 それにこうしてミスをしてもくじけない姿を見せることで受験や就職活動、そして普段の仕事で不安に駆られている皆々様に勇気と元気を少しでも送ることができ(以下略
>露出卿
 ……多分、すぐに卿は学校から姿を消すと思います。
 普通が一番ですよ?



●バビロン さん
はじめまして。5巻も楽しく読ませて頂きました!銀はがしも大吉だったので凄い嬉しかったです。自分がときわ書房に行った時には既に5巻のサイン本が売り切れていたのですが、4巻のサイン本があったので購入しましたwそれでは佐藤と著莪のイチャイチャに期待しつつ失礼しますw


 バビロンさん、はじめまして、アサウラです。
 お読みいただきまして、ありがとうございます!
>サイン
 お買い上げ、ありがとうございます! 5巻は……うん、次、またチャンスがあるはず、うん、多分、きっと。




●喪愛 さん
新刊読みましたよ!いやあ面白かった。毎度毎度新登場する女性キャラがかわいいですねキャラ造形的にもヴィジュアル的にも。個人的には梗さんのダメっぷりが一番ヒットでしたけども。もう既に次巻が待ちどうしいです。あと近所の書店で既刊が平積みされてて興奮したんですが帯にびっくり、増刷って冒険なんですか??
そういえばだれか突っ込んでるだろうと思ったのですが返信祭りの中に記述が見受けられなかったので一応突っ込みます。122Pのジョジョ第四部の最後のDIO戦は違う!三部ですよ三部!!


 お読みいただきまして、ありがとうござます!
>梗
 私的にも沢桔姉妹は大変好きな子なので、今後の活躍にご期待ください。
>平積み
 (´;ω;`) ありがたい……。
>増刷
 いやー、そうなんですよね。刷るだけ刷って売れなかったら……在庫を抱えちゃうわけで。
 普通、増刷っていうと在庫がなくなってきて、かつ、まだまだこれからも売れるだろう、という見通しがある場合に行うわけです。まぁ、メディアミックスとかがあって書店さんに大々的に出荷するのに備えて刷る場合は前者は関係ないですけどね。
 ただベン・トーの場合は後者が怪しかった、という……。「刷っても……その分、売れるの?」みたいな、ね?
>122p
 ふわははははは! すでに返信祭の前に書いてあるのだよ!! ふわははははははは!!



●瑞輝 さん
私は北海道在住なので少し購入も遅れてしまいましたが、やっと読み終わりました。まぁ実際、ページをめくる手が止まらなくて「やっと」という感じでないんですが。おみくじでは槍水先輩から「がんばれ」との一言を賜りました。もうすぐ高校受験です・・・・・・頑張ろう!あれ?コレヨンデテヨカッタノカシラ?


 お買い上げ、ありがとうございます!
 楽しんでいただけたようで、うれしいです!
>高校受験
 (`・ω・´) うん、それでいいのです! ガンバ!! 


●内田将騎 さん
1月25日にamazonで注文したベン・トーの五巻が、未だに「未発送の商品」扱いで届く気配すらないとです……。


 しばらく売り切れだったようですが、現在は再入荷なさってくださったようです。
 たぶん、もう届いていらっしゃるかと思いますが、どうでしょう?


●ぽぽ さん
5巻買えました。3件目の本屋でしたが、棚に横向き?(表紙が見えるように)並べられていました。今回出てきたサターンゲーはセングラや悠久幻想曲でしたがD&Dやカルドセプト辺りをきたしてます。それではまた。


 ありがとうございます!
 そういうふうに並べていただけるのはありがたいです。実際背表紙しか見えない状態だと柴乃さんのイラストパワーが発揮されませんからね。
>D&D、カルドセプト
 シリーズが続けば、いずれは!


●shrimp さん
ベン・トー5巻買いました!以前からブログのほうは拝見しておりましたが、携帯しか手元にないので……。そういえばこの記事は学校のPCから見ているのですが、なぜかこの記事だけ携帯からは見れませんでした。……なんで? 長文失礼しました。


 では、初めまして、かしら? 今後ともよろしくお願いいたします。
>この記事
 うーん、この記事ってのが何を指しているのかがこちらからはちょっとわからないのですが(拍手コメントはどこから送られても同じ場所に行くのです)、画像が多かったか、文章量が多すぎて表示しきれなかったのかしら。
 ちょっと私の方からは判断できんのですが……すみません。
 今後ともよろしくお願いいたします。


●マサオ さん
 月曜日に千葉にある某書店に行ったら、すでにサイン本が売り切れていたのはアサウラさんの陰謀ですよねそうですよね! 
 ところで、内容は楽しく読ませていただきました。原点回帰ということもあってか、四巻よりもおもしろかったです(ていうか、<シャーラーップbyアサウラ>)。  
ところで、ちょいと疑問に思ったのですが、ページ数が少ないということでしたら、冒頭の夏休み中の狩りについてはまるっと削除してもよかったのではないでしょうか。いや、本編に全く関係なかったので・・・・・・。四巻冒頭の「弁当戦隊サラリーマン」もそうでしたが、ばっさり切ってしまえばもうちょっと余裕が出るのでは・・・・・と。で、それらを書きためて、「短編で出せ、出せったら出せ! 
次巻と同時に出せば勢いで売れる!」とか提言はできないんでしょうか。短編と本編がいっぺんに出るのは市場に与えるインパクトも大きく、取り扱い面積も増えるので、ビジネスとしてもよいと思うのですが・・・・・・。 
余計なお節介ではありますが、ベントーにはもっと売れてほしいという一念ですので、どうかご容赦を。
あ、そうだ。広部さんふらっとだったのですね! ビバふらっと! ナイスふらっと! 有限の体積に無限の夢! この調子で、知的眼鏡(ふらっと) おませな少女(ふらっと) 競泳水着(ふらっと)など様々なバリエーションのふらっとをお待ちしています!


>冒頭の
 (`・ω・´) あの辺は何があってもあそこに、本編になくてはならない話なのですよ。……いずれ、わかる時がくるとです。
>短編と本編が一緒に
 いやー、多分それは難しいですね。といいますのも、そういうふうにやっちゃうと読者の方以前に、書店さんの短編の仕入れ数が減るんですよ、多分。やるとしても二ヶ月連続とかの方が多分売り上げ的にも、作る側のスケジュール的にもいいのかな、と。
>ふらっと
 (`・ω・´) あってもなくても、ステキです。バリエーションは今後のシリーズ展開にご期待ください。


●尾張のイナ さん
はじめましてアサウラさん。このラノ8位に入ってから興味があったんですが金欠で買えなかったんです。 最近になって買えました。読んだら最高に面白かったです。今まで知らなかった自分は損してました。これからも応援しますので宜しくお願いします!!


 尾張のイナさん、はじめまして、アサウラです。
 お買い上げ、ありがとうございます! こうしてきていただけりすると、このラノを運営?している宝島さん、そして票を入れてくださった皆々様に感謝の気持ちが大津波のように胸に去来して星々の海でフライアウェイ……。
 今後とも、応援よろしくお願いいたします!



●レギオン さん
初めましてレギオンと申します、何時も楽しく読ませて頂いております。5巻を遅まきながら拝読致しましたが、シリーズ最高の出来+かつてのライバルとの共闘等まるで劇場版アニメの雰囲気でした。ところで毎回狼の争奪戦の辺りは、烈の瞬という曲を脳内再生させながら読んでます。ではまた6巻にてお会い出来る事を楽しみに、今度は文化祭編ですね。


 初めまして、レギオンさん、アサウラです。
 5巻をお読みいただけたようで、ありがとうございます。楽しんでいただけたようで、何よりであります。
>列の瞬
 (´・ω・)ぐぐってみました。……ほぅ。音楽業界にはまったく疎いアサウラなせいなのか、初めて聞くグループ。ちょっとyoutubeあたりで聞いてみることにしますぜ。
>文化祭編
 ( ;゚ω゚)…いや、ど、どう……なるかな?
(過度なご期待はおやめください! ハードル高くなるから!!)


●江藤晩翠 さん
数日前、夜中にニコ生で「せっかくだから俺はこのデスクリムゾンで遊ぶぜ(2回目)」がありまして、初めてデス様を見ました。システムの充実さやナイスなコードネームなどさすがデス。どうやら1回目は数時間やったものの全く進まず、この回も1時間以上やってはじめのステージがクリアできず、無敵と自動クリアのコマンドを使い朝方5時頃にクリアしてました。もうみんな疲れてたようで、オープニングの扉が真っ赤になって見えました。そういえば、ベン・トーの主人公はデス様の民間人?の名前からとったんですか?


 おぉ、そんな楽しげなものが!
 私の場合、いまいち、いつ、どんな生放送が行われているのかを知るすべを知らんので、おもしろそうなのとかを見つけても全て終わった後とかなんですよねー。
>デス様
 ( ;゚ω゚)…あんなんクリアできるのはよっぽどの天才か、人間として何かを得る代わりに何かを失った人とかですよ…。
 しかしながらプレイはコントローラーとガンコン、どっちでやられたんでしょう? 多分、コントローラーだと思うんですけど(薄型テレビは液晶プラズマ問わず、ガンコンが反応しない)、それだと本気で難しいですよ。このゲームだとガンコンは着弾ポイントがズレていたり、四隅が反応しにくかったりしますが、それでも過度な反応を示すコントローラーよりはマシだったりします(意外に人にもよるかもしれませんけど)。
 そういえば最近やってないなぁ。
>佐藤
 実はプロットの段階で佐藤君は『比較的普通な、フラットな……』という文字がありまして。
 それに関連して平凡な、よくある名字にしよう、というのがまず有り、セガ信者家族とした段階で思いついたのが……というわけですね。
 実は他にも理由があったりするんですが、それはご想像にお任せいたしますんだぜ!


●ねーーぐせ さん
初コメです。受験・・・・そんなの関係ねえ!!とゆうことでベン・トー5巻読み終えました、今回も爆笑させてもらいました!、唯一悔やまれるのはアニメイトにサイン本がなかったことです、6巻は通販でサイン本ゲットだぜ!!


 ねーーぐせさん、どうも初めまして、アサウラです。
>受験
 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル ……だ、大丈夫ですか……?
 と、とりあえず、お読みいただきましてありがとうございます!
 とりあず受験勉強をメインに打ち込みつつ、応援をよろしくお願いいたします!



●際立ってます さん
初めまして。ベン・トー・・・・・。本当に面白いですwサイン会に行けないってのはつらいですねw次サイン会があるときは無理してでもいかせていただきますw


 初めまして、際立ってますさん、アサウラです。
 ありがとうございます。サイン会は……今後、あるのかなぁ。前回の時も『(´・ω・`)え?マジで?』っていう感じでしたし。
 何にせよ、本が出続けていけばいずれはまたあるかも!!
 今後ともよろしくお願いいたします。


●kino さん
ベン・トー五巻のサイン本かえなかったぁぁぁっぁぁorz仕事で出張してたらこのざまだよ・・・・・・。


 そう思っていただけると私としても嬉しくもあり、申し訳なくもあり……。
 とりあえず、大丈夫、いずれまた機会は生まれるはず! ……多分。


●ラミのすけ さん
初コメです。最初は友達のオススメとして借りて読んでいたのですが面白くてこの際一気に買ってしまおうということで買いました。5巻は相変わらずの先輩の優しさが出ていてかわいくてしょうがなかったです。6巻も待ち遠しいですね!!


 初めまして、ラミのすけさん、アサウラです。
 おぉ……一気買い、またの名を大人買い……ありがとうございます!
 6巻……うん、ご期待ください。


●ボストニアン さん
返信お疲れ様です。大学受験前なのに読んでます。ところで上下にしたくないなら他社ですが電撃の川○稔先生みたいに厚くすればいいじゃない、と思うのは事情を知らない子供だからですかね…… 
話かわって、速読は普段からの読書量ではないかと(つまり、努力)。私3年間でラノベだけでも1300読んでるので、大体1冊2時間かそこらですので、そうとしか思えないのですが(仕事で時間がないのはわかるのですが)


 ヽ(`Д´)ノ 受験優先してくれぇええええ!
>速読
 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル 
 ……やっぱアレなのだろうか、中学に入るまでほとんど本(漫画を除く)を読まなかったせいだろうか……。それで基礎スキルが低いのだろうか。


●とーくん さん
サイン本とどきました。やったね!今回もときわ書房宇田川さんのお世話になったのですが、宇田川さんのサインがアサウラさんのサインよりカッコi・・・ゲフンゲフン。ええ、アサウラさんのサインって本当に良いものですね!


>サイン
 ヽ(`Д´)ノ 真実に触れるなぁ! そのためにハンコまで用意して(以下略


●宇宙間管理職 さん
香港ですか... アサウラさんがどんどんグローバル化してきてますね。 次に狙うのはズバリメディアミックスですね。


 香港ではなく、台湾ですね。
 いや、香港でも手に入るのかもしれませんが……(そこら辺、全然わからんとです)。
>次に狙うのは
 (`・ω・´) 皆様と一緒に頑張って目指していきたいです!


●ひげの人 さん
ベントー5巻含め3冊のサイン本ときわさんから届きました~そして手元には何故か5巻のサイン本が二冊…銀はがしの保存のために買ってしまいました…これでアサウラ先生が懐が潤うならいいかと思うことにしました


 複数冊のお買い上げ、ありがとうございます!!
 えぇ、おかげさまでアサウラは今日も命を繋いでいられます!!


●旅人 さん
純粋にサインが欲しい人が多い中、儲け目的の人もいるのが悲しいですね。 http://search.a(以下略


 ……まったくです。


●dyin さん
1000冊突破おめでとうございます。新宿鮫を抑えての一位獲得…。すごいですね。……ん?写真を見る限りだと「このラノ8位>このミステリーがすごい1位」というすごい式が成り立っているような…。 
ところでプリンターの話は、つまり「誰かくれないかな」っていう趣旨ですか? …うちにあんまり使ってないのがありますけど、いりますか?


 ありがとうございます! あのランキングはきわめて限定的かつ特殊な、というか、ときわ書房さんでしか見ることのできないランキングですから何とも何とも。
>プリンタ
 ( ;゚ω゚)…いやさすがにそこまでは…。自分で、買うとですよ。うん。


●岩完茶 さん
あえて返信祭を避けるようにコメントする事で作者様の負担を減らそうとするこの心遣い……すいません、まだ読み終わってないだけでした。しかし、一見して今回はいつも以上にビジュアル化した男性陣が結構いるようなので、個人的に大収穫です。特に、山原さんが意外にイケメソだった事に驚いてます。失礼ながらもっと濃ゆいイメージがありました。女性陣も魅力的ですが、男性陣も引けを取らないくらいに魅力的ですので、次巻以降も漢要素満載なシーンでもあればありがた……おや、白粉巨匠が来たようだ


 お読みいただきまして、ありがとうございました。
 山原君は一巻の時から基本的にイケメンですぜ? でも男性陣で一番のイケメンは二階堂君だったりする……かも。
 今後の男性陣の活躍にご期待ください。


●m-asa さん
堂々の一位!おめでとうございます!ときわさんのサイン本手に入れたかったんですが、近所の本屋さん支援してきました。かなりの量の平積みだったのですが、次の日には残り一冊。危なかったです!


 お買い上げ、ありがとうございます。
 近所の本屋さんも一人一人のお客さんが支えていらっしゃいますからね、いいことです!
>一冊
 ……m-asaさんの家の付近ではベン・トー読者が多いのかしら。



●ことみ蒼響 さん
▼責任逃れする アサウラを あせびちゃんが おそう! アサウラの家は 停電した! パソコンに計り知れない ダメージ!……こんにちは。まさか最後に泣かされるとは思ってもみなかった一品でした。<ありがたい感想がありましたが、ネタバレになるので伏せさせていただきますbyアサウラ>ただの半額弁当争奪戦では終わらない、これこそベン・トーの、傑作だ。といわしめる一品。ただの半額弁当じゃない、から……ただの半額弁当争奪戦ではないに進化した印象です。小説の勉強になりますアサウラさん


 (´;ω;`) 本当に計り知れないダメージを追ったとです。停電ではなかったですけど……。
 それはともかく、お読みいただきましたことに加え丁寧なご感想をありがとうございます!
>小説の勉強
 (´・ω・`)作家志望の方かしらん?
 えー、ぶっちゃけ、ベン・トーというかアサウラの書くものより勉強になるものは一杯ありますぜ?


●ねこさん
友人に勧められベン・トーを読み始め、ハマり、サイン本をゲットし、店で弁当を買う時に周囲を睨むようになった者です。一気に読み進められて、しかも読んでる最中に吹き出せるシーン満載な小説に、物凄くインパクトを受けました。これからも楽しませてもらいますので、お仕事頑張ってください。もしイベントやサイン会などの何かの機会にアサウラ先生にお会いすることができたら、弁当の差し入れをしてみたいですw


 はじめまして、ねこさん、アサウラです。
 お読みいただきまして、ありがとうございます!
>周囲を睨むようになった
 '`,、('∀`)'`,、 ベン・トーを読まなくとも普通に半額弁当を奪取しにいけば自然とそうなりますぜ?
>差し入れ
 (`・ω・´) お待ちしております!


●Na-A さん
今更ですが、ベン・トー5を読破いたしました。イヤー今回も楽しめました。しかし今回は「面白い話」というより「良い話」という感じがしましたが・・・どうなんでしょ?あ、あと本屋でちょっとアレな感じの方が「ベン・トー、アニメ化か・・・デゥフw」と言ってました。本当?


 お読みいただきましてありがとうございます。
>どうなんでしょ?
 ……うーん、どうなんでしょ? 
>アニメ化……デゥフw
 ヽ('∀`)ノ ワーイ マジで! やったぁ!!
 きっとその人はアニメ業界の重鎮で、鶴の一声的にその人が指示を出せばハイクオリティのアニメ作品ができあがるような人……つまり、その人の言葉をかみ砕くと『次はこいつを俺がアニメ化してやるか』というわけですね、わかります!


●きむ さん
はじめましてー。ベン・トー5巻読みました!いやー今まで白粉を除くすべての女の子の間で気持ちが揺れ動いていたのですが、今回で完全に先輩派になってしまいました。なんという破壊力・・・!てなわけで浴衣しおりも大満足だったのですが、おみくじ・・・。みなさん○吉が出てるみたいなのに私はまさかの「がんばれ」!?これはもしや希少価値のあるラッキーなやつですか?(決して凶の代わりだとは考えない) 
それはとにかく巻を経るごとに面白くなってますね。次も今回みたいな面白いおまけ付けて欲しいです。値段なんか気にしませんよ!どうせ本に半値印証時間はないですし。


 はじめまして、きむさん、初めましてアサウラです。
 お読みいただきまして、ありがとうございます!
>白粉を除く
 はっはっはっ、ご冗談を! 白粉先生がメインヒロインですz――ゲフンゲフン。
>がんばれ
 ……ガンバ!
>おまけ
 そうですねー、いろいろやりたいですよねー。
 もう、著莪の抱き枕カバーとか、等身大パジャマあせびちゃんぬいぐるみとかが付くようになれば……。



●YKS さん
お仕事の傍ら、押し寄せる数多の感想に返信して下さるアサウラさん。
お仕事の傍ら、押し寄せる数多の注文に対応する宇田川さん。
ああ、なんというシンクロニシティ(つД`)
そうとは知らず、ただ注文して「届いたー」と喜んでいただけの己を恥じて宇田川さんにお礼のメールをば。
ひいては、アサウラさんもいつもありがとうございます。しかし、シャンプーorボディソープにお粥は(笑)。洗顔料オェッ!も真っ青のドジっこスキルに感服仕りました。


 いや、喜ぶのは恥じるようなことではないですよ? むしろそうしてくれるのが一番かと。
>ボディソープ
 そんないいものでは……。寝ぼけていたとはいえ、真実がわかった時、思わず情けなくなって失笑するしかなかったですからね。












拍手する