みなさん、どうも、アサウラです。
あれから一週間が経ちましたね。
当時のリアルタイムに更新していた時のブログを見直すと、テンパりながらもスンゲー余裕に溢れているのが伝わってきますなぁ……。
二回目のなんて(外へダッシュ!のやつ)、割と激しい揺れの中で、震えるキーボードと格闘しながらタイプしてたのが懐かしいです。
まぁ、途中で限界を感じて離脱したんですが……。
(本当は外へダッシュと更新してから逃げようとしたものの、更新ボタンのクリックをしくじったようで、結局更新されず。揺れが収まって戻ってきてから言葉を足して更新しました)
そういえば近所のスーパーやコンビニで、ようやく買い占めから状況が復活しつつあるようですね。
パン類やカップ麺が並び始めていました。
こういう時に流通の力なのか、それとも工場の力なのか、日清さんのカップヌードルシリーズは強い!
ノーマル、カレー、シーフードだけがスーパーのインスタントコーナーに箱で山積みされていました。
スーパーだと、あとは水と電池、お米ですかね。
他二つはともかく、水で少し笑ったのは、スーパーやコンビニでは水が売り切れているのに、自動販売機の水のペットボトルは普通に在庫がありますよね。やっぱりみんな何となく買っているんだろうな、っていうのが感じられました。
他にも一般の主婦の方がいかない業務用スーパー(ハナマサよりもさらに業務用色が強いところ)に行ってみると、お米や水はまだ普通に売っていました。
(´・ω・`)……まぁ、その……ね、っていう。
さて、それはそれとして、皆様への重要なご連絡を一つ。
すでに忘れている方が多数だと思うのですが、いろいろと考えていたものの、やはり例の『千円企画』の千円、募金に回そうかと現在考えております。
元々自分のお金という感じがしない千円でしたし、変な遣い方するよりはこういった使い道の方が有効活用かと思いまして。
当初はたくさんの企画アイディアをいただいたり、長々とお待ちいただいたりしたのですが、皆様にもご了承いただけると嬉しく思います。
本来ならばアサウラが昔東京に出てきた際に初めて作った同人誌(ベン・トー1巻執筆時に先輩の家に居候していた時の生活を描いたノンフィクション四コマのコピー誌。先日データを見つけましてね……)を増産して、千円分の送料で送れる限りの数で配布しようかと考えていたのですが……まぁ、割とどうでもいい品物を奇特な人に送りつけるという内容だったので、思いついてから私の方としては『これがベストだな』とか思っています。
募金先は赤十字を考えております。
……変なところにやって、手数料とかいってかなりの割合が変な組織の運営費用とかになっても嫌なので……。
なお、アサウラ個人としての募金は先日ネットから赤十字の方へ募金させていただきましたが、この千円企画の千円はリアルマネーなので一緒に出来ず、どこかで赤十字直轄?の募金箱があるところを見つけて投入しようと思います。
なのでこの千円の募金そのものは、ちょい遅れるということは先にお知らせしておきます。
しかしアレですね。
テレビを見ていると、避難所とかで寒い思いをなさっている方々の所に、子供が入れるぐらいの大きな鍋一杯に地獄のように熱い豚汁と、熱々の手作りのおにぎりをたっぷり運んでいきたい気持ちになります。ただ、さすがにデブが単身、鍋持って乗り込むという狂気の沙汰をやらかすとさらに被害が広がるのは確実なため、恥ずかしながら現地での活動なさっている方々とひたすら耐えていらっしゃる方々を応援するばかりです。
……まぁ、実際にやろうとしたら現地に到着する前に不審人物として身柄拘束されるのは確実でしょうねぇ……。
皆さんも、ボランティア活動する場合は自治体などに登録して、きちんとした組織としての行動を可能とした上で行きましょう。
さて、それはそれとして。
( ;゚ω゚)……実は先程気が付いたのですが、前回の更新で、返信スルーしてしまっていたコメントを発見。
ご気分を害されたかと思います、本当に申し訳ありません。
改めて返信させていただきます。
●こはる さん
アサウラ先生、ご無事でなによりです。僕は東京住みで地震発生時電車内にいたのですが、グラグラグラとめっさ揺れましたね。ただ、僕の出身地はかの地震特別訓練特区静岡県であり、更には実家の場所が東海地震被害予想ハザードマップレットゾーンど真ん中にあるという地震の申し子。あぁー揺れてるー。え、電車動かないの? 今日、最後の講義でみんなと会える最後の飲み会なのに……。歩いて新宿まで行けるかなぁー? という脳天気そのもの。五時間駅で粘り、営業終了した為、2km程度歩いて家に帰りましたが……。まぁ色々部屋でも事件があり、それを冷静に対処したりしました。それでニュースを見たら予想以上の被害。脳天気だった自分が恐ろしく思います……。震源地の方々が無事だと良いのですが……。
ありがとうございます、アサウラは今日も元気に怠惰に生きています。
>かの地震特別訓練特区
(´・ω・`)……静岡って、そうなんですか? 北海道で生まれ育った生なのか、初耳とです。
確かに先日地震がありましたが……なるほど。
>震源地の方々
祈りましょう。すでに一週間が経っているものの、まだ避難所とかではない場所で生存者が発見されているようですから。
●うぐぅ~~~ さん
発売日に買ったのに色々あって読めなかったベン・トー7巻やったよめましたあああと思ったら・・・・地震・・・~楽しく読んでいたのに・・・(ノД`)
なんか普通に梗がヒロインしててよかった~もっと、もっともっと梗に出番を(`・ω・´)著莪が最初好きだったが今はもう梗にメロメロだ・・・・あれ?弁当争奪戦とかいらなくね?
(`・ω・´) ベン・トーはラブコメではなく、あくまでコメディとです!
なので争奪戦は必要なのですよ!
梗は今後の活躍にご期待ください。
●以下コメント返信
(7巻発売後にいただいたコメントは後日、まとめて返信させていただきます。またメールフォームからいただきましたメッセージの返信はかなり遅れるため、出来るだけ拍手コメントの方をご利用ください)
●タバスコ さん
どうも被災者タバスコです^^日曜日の午後5時から電気がやっと使用可能になりテレビつけたら9人被ばくの可能性とか精神的にやばい福島県民タバスコです。暇だったのでベン・トーの6巻でも読んでいたのですが、あれ被災しているときに読んじゃ駄目です。【かなり】おなかが減ります。半分くらい読んだらおなかが死にそうになったのでやめました。まったくアサウラさん・・・罪深き人ですよ・・・
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル 被災地とか大変な時にベン・トー読んじゃダメ……っていうか、他にすることがあるでしょうに……。
じ、自己責任ですからね!
●yuk さん
こう言った災害の時に何かをしようと思うのが立派だと思うのですよ。宗教勧誘ですか。こういう時ほど人間何かに縋りたいと思う心理を見越しての勧誘ですね。そんな理由で宗教始める人多いと思いますよ。私が受けられる加護は腹の虫の加護だけですがねw 献血はもっとも余っていると言われているB型な上、既に先月抜いてきたので後2カ月無理です。。。
……私も、締め切り間際とかに勧誘を受けると危ないですね。えぇ、救われるのならどんな神とて信じようという気になりますもの。
それはそれとしてやっぱり献血って数ヶ月の間を開けないとダメなんですねぇ。
まぁ、確かに学生時代の時は半年に一回のペースでやっていたのですが……献血いって400ml抜いた翌日にサバゲをして死ぬかと思いましたものね……。全力で走っていると、途中で過呼吸みたいになって呼吸が落ち着かなくやばかった記憶があります。
●dyin さん
アサウラさんご無事でしたか。良かったです。私はたまたま仕事休んで自宅@横浜にいたのですが、空き缶が倒れたくらいで、被害はありませんでした。
輪番停電の関係で東電がアタフタしたりしてますが、被災地は本当に凄まじいですね…。被災された方に心からのお見舞いを。亡くなられた方のご冥福を。
ご無事で何よりです。
(´・ω・`)……何故に空き缶が部屋にあるのかが、気になります。今はいいですが、ちゃんと掃除しないと蟻とかがやってきますぜ?
>お見舞いを。亡くなられた方のご冥福を
祈りましょう。
●ジロ さん
ツイッターと言えばウェブメールも役に立った人が多いみたいでした
あー、なるほど……それも効果的ですね。
●ゴリ さん
こんな時になんですがとある市立図書館にベントーが入ってました。思わず自宅にあるのに借りてしまいそうに……
( ;゚ω゚)……いや、それ、ホント意味ないでしょ。
あ、でも初版と重版分で比較すると……ゲフンゲフン。
●ひなかず さん
近況報告をば…
栃木はそれほど被害が出てない(他に比べて)割にはスーパーで買い占めに走る人が多く悲しくなりました
あとなぜか報道されない茨城の窮状を知り合いから電話で聞いたり仙台の知り合いと連絡が取れたりと慌ただしかったです
少しネットやったのでまたパソコンの電源を切ります
そうですねぇ、東京でも買い占めが激しいですが、何だかなぁ、って感じです。
>報道されない
ですよねぇ、全てが満遍なく出来るわけがないってのはわかるんですが……。
●國葉羅権造 さん
地震、津波の余波で原発が・・・3月1日の点検では44個の機器の点検漏れがあったそうですこれは、人災なのでは・・・?
まぁ、政治やら何やら陰謀やらの話はこのブログでは置いておくとして……
複雑なシステムで運用されているものは基本、常にどこかにトラブルを抱えている……だ、そうですぜ。
よく言われているのは、完璧な状態で飛んでいるジェット機はほとんどない、そうです。
チェックすれば必ずどこかに小さな問題やエラーがあるものの、それをカバーするための機能が無数にあるため問題ないのだとか。
●てけ さん
(´・ω・`)あれから一晩、原発どうにかなった…よね?(チラッ (((゚д゚)))三号機爆発…だと…?なんかもう地震どころじゃない騒ぎになってませんか…。2011に入ったばかりだというのに新燃岳噴火だとかNZ地震とかベントーアニメ化とか今回の地震とか…地球大丈夫ですか…。
以下地方近状報告in岐阜:(´・ω・`)なんというか…いつもどおりです。しいて言うならば水が有り得ないほど売れてます。スーパー行ってもコンビニ行っても水がいつもより少ない、それこそ500mlのものが2、3本残っているだけという状況です。一昨日にはバイト先のコンビニに緑色の帽子をかぶった方が2、3人きて水をありったけ買っていったし、被災地に回すために買い込んだんでしょうね。基地近いし。なんにせよ自衛隊には期待しています。あと家族全員で募金しましたよ
>原発
( ;゚ω゚)今はただ、事の成り行きを見守りつつ、現地で作業に当たっている方々の無事を祈り、そして応援するだけです。
>家族全員で募金
ご立派な家族です。
なお、北海道にいるうちの母は地震の翌日に平然と美容院に行ったそうです。
(´・ω・`)……うん。
●蜂蜜+とろろ さん
こんにちわ!被爆とかやばいですね!この間の蜂蜜釣+とろろはおれです。あしからずby信じるものも死ぬだろう
( ;゚ω゚)……え、あ、う、うん。
●キノッピ さん
何より謎なのがトイレットペーパーの買占めなんですよね。地震起きたとしても何の役にも立たないだろうに……
(´・ω・`)……あれはホント、見ていて悲しくなりますよね。オイルショックをどれだけ引きずっているんだと。
実際工場ではいつもの3倍の量を作っているとかニュースでやっているので、今しばらくすれば気が付くでしょう。
●よっちゃん さん
昔から地震が起こるのはナマズのせいだと言うきっと30m位のナマズの所為にちがいない
それはもはやナマズではなく、化け物です。
●XXL さん
いやぁ~地震すごかったですね!
ですねぇ。
●Mrジョージ さん
どうもただ者でないMrジョージです 地震…忘れてた(テヘ 大阪だと全く話題にならないんですよ 話題になっても「募金箱にも穴はあるんだry」みたいな感じですし
(`・ω・´) そう、穴はあるんです。そこには大事なものを入れるのですよ?
……そう、ジョージさんのお財布をね……。
●紡夕希だか汐奈だか さん
アサウラさんがご無事で何よりです。私は札幌にいたので日常生活を続けられています。祖父母が大津波警報が出ている所に住んでいるので、電話をしたら、客が(お店を開いているのです)いるので避難していないと言われました。彼らはプロでした。何事もなかったようですが、度肝を抜かれましたね
プロというのは如何なるものであれ、常に見る者に感動を与える存在です。
お見事です。
……しかしながら、今はもう大丈夫なんですかね?
●鶏そぼろ さん
臨時便で宮城に戻りました。自宅は椅子が倒れたりテレビが落ちたりベン・トー等の本が散乱していましたが、修復不可能な被害は撃墜され大破したガンプラくらいです。家を守って散ったガンダムに敬礼してから掃除に取り掛かります!
お疲れ様です。
( ;゚ω゚)……ガンプラは確かに、地震に最も弱い物の一つかもしれませんね。
大変だと思いますが、頑張りましょう。
●DEKO さん
地震大変そうですね…自分も地震があった日に福島に合宿に行ってまして。行きのバスに乗ってるときに地震がきたので揺れとかは全然わからなかったんですが地面が割れてたり家が崩壊してたり。ニュースでしかみたことの無い光景が目の前に広がっててガクブルでした。幸い合宿先はなぜか被害が全然なくて、食料、水、ガス、お酒、電気、麻雀等ライフラインはすべて大丈夫だったのでおととい東京に帰ってくるまで普通に合宿してますた。まあ無事に帰れてよかったです。
>麻雀
(´・ω・`)……ライフ……ライン……?
●otkak さん
遅くなってしまいましたが、アサウラ先生!!大変です!!ベン・トーが本棚から落ちてしまいました!!頑張って本棚押さえてたんですけど・・・・・自然の驚異には勝てず、12冊ほど落ちてしまいました・・・・次の日には本屋で2冊目を買いに行ったんですが、その次の日は電車がすべて止まってしまっていたので、買いに行っててよかったです。先生も言っていましたが、やはりツイッターは使えますよ。輪番停電のグループ分けの情報もテレビより早く知っていましたし、重く無かったですし、先生が始めたら教えてくださいね。なんか地震に紛れて先生は忘れてしまっている(?)のでしょうか、まあそんなわけは無いでしょうが、ある報告をし忘れてませんか?来月号のSQでスーパーダッシュ漫画プログラムのが始まり、柴乃さんがベン・トーの漫画を連載するそうではないですか!!http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/sdmp/これ、先輩、ぱ・ぱ・パンツ見えちゃってますよね・・・・・・悩殺されてしまいました・・・・・ 先生も原作を担当しているそうじゃないですか!!書き下ろし小説まで!!報告してくださいよ~ SQのページに情報が多すぎてよく整理できなかったんですが、別冊付録が連続してあって、その中で連載ということですか?まあなんとしても、喜ばしいことです。これを全世界に大々的に報告して東北の人々に明るい気持ちを分けてください!!長文失礼しました。
>12冊
( ;゚ω゚)……あ、ありがとうございます。一体、何故に……。
>ツイッター
現状が落ち着いたら、前向きに考えてみますぜ。
>ぱ・ぱ・
(`・ω・´)真実は発売日(伸びましたが)に実際に買って確かめるのだ。
>原作を担当
これ、誤解を招くかもしれないので、説明しておきますと、こういう場合の原作には二つのパターンがあります。
一つはシナリオを書いて、それを絵にするように漫画家さんに頼むパターン。
もう一つは映画でいうところの原作のような感じで、元になる物を作っただけで、制作自体は全て漫画家さんにお願いするパターン。
今回の場合は後者なんで、そんなにガッツリ私が参加しているわけではないんですよ。
>書き下ろし小説
( ;゚ω゚)……過度な期待はせずに。短編というより、ショートショートですので。
●北海道なう さん
こんな時に北海道に旅行行ったのですが、函館ベイエリア行けなかったお…
北海道は花粉もなく、いい感じでしょう?
こんな時ですが、堪能されたことを祈っております。
●rafale さん
ごめんなさい、誤送信です(-_-;)あぁ、コーヒーですか、ありがとうございます。では、クピクピクピグビグビグビゴキュゴキュゴボゴボゴフっぷはぁ、静岡で地震ありましたね、・・・・・・信濃もかなり揺れました・・・・・・・・・・・・・・・・・外出れねえよ、これじゃぁ・・・・このくらいでもつらいのに被災者のかたは・・・・・そういえば近所のロー○ソンからパンが消えますた。仕方ないですね。アサウラさんも救助手伝うんですか?その鍛え上げられたマッスルぼでぃで。
>マッスルぼでぃ
'`,、('∀`)'`,、 これは脂肪というんですぜ!!
……orz
●ウキウキトナカイ さん
どうも、アサウラさんはじめまして。私、福島県の南相馬市に在住していたものです。初日の津波で海辺の友人宅は軒並み流され、きっと数々のエロゲが海へと流されたことでしょう。友人達は皆無事でしたし、私の家も無事でした。目視出来る位置まで津波が押し寄せるという中々笑えない状況でしたがなんとか……。もし次に津波が来たら諦めます。……えぇ、色々と。地震の次は放射線による避難です。ベン・トー?布教活動中の一巻以外は全員生存で今も傍らに置いてありますよ。真っ先に確保しました。えぇ、なんか親がそんなに焦るな、もちつけ、みたいなこと言ってる気がしましたがね。そう、本題がズレてしまいました。ここにコメントした理由ですが、アサウラさんへの感謝の気持ちを伝えたいと思ったからです。これは、私が避難して二日目の朝です。寝て起きても全く状況が改善しない事に嫌気がさしていました。暇過ぎる時間と好転しない状況を見ていると気が滅入り鬱々としてしていたときに取り出したのは、ベン・トーでした。読んでいるとなぜか元気と食欲が戻って来ました。今は、千葉県の方へ避難しております。その途中の大きなスーパーで買った、鶏の甘酢あんかけタルタルソース付き弁当は時間の都合上半額まで待つことはできませんでしたが、その味はうまいの一言でした。具体的な事をきちんと伝えられませんが、多分甘酢の酸味が大事だったのではないかと思います。これからは、千葉の何処かにアパートを借りる予定になっているので明日はアパートが決まり次第、地元の本屋に無かった七巻を探そうと思います。そういえば、地元の本屋は柱が傾きもう閉店ですよね……。入手が困難になってもファンを辞めるつもりはありませんよ。一巻出た当初からのファンですから。福島は、いや、東北はきっと復興します。アサウラさんもこれからの執筆活動頑張って下さい。八巻待ってます。 全裸で
ウキウキトナカイさん、どうも初めまして、アサウラです。
( ;゚ω゚)……被災されたのに、何故かお名前が楽しそうですな……。
ともかく、ご無事で何よりです。
そしてお読みいただけるだけでも嬉しいのに、ベン・トーがトナカイさんのお気持ちにプラスになったのなら、こんなに嬉しいことはありません。
(`・ω・´)こちらこそ、ありがとうございます!!
……ただトナカイさん以外もそうですが、何故に被災に合われたのに頑なに荷物になるベン・トーを所持しているのでしょうか……。多分、ご両親は正しいかと……。
今後、新しい生活を始めるに当たって大変だとは思いますが、頑張っていきましょう! 東北復興のためにも我々が頑張っていかねば!
>全裸で
(´・ω・`) 着ろ●ごめす さん
マグニチュード9.0らしいですよアサウラさん。電気と水のありがたみがよくわかる経験です。それはともかく風邪ひいてめっちゃコワいです。水も貴重品ですし。いとこの家は全部津波で流されてしまったようです。僕はあのままパソコンの前から動いていなかったら重傷を負っていたでしょう。何故ならそこには蛍光灯が落ちて割れていましたから。臆病でガクブルしていて心臓の振動で地震かと勘違いして寝れないことがあったとです。自分の住んでる地域にこんなに人がいたのかというくらい給水所には人が並んでいました。周りに高い建物がなかったのは良かったです。アサウラさんも余震やマジ地震にお気をつけてください。あとベン・トーは大方無事でした。放射能こわいです
( ;゚ω゚)……なんであの数字上がっていくんですかねぇ。っていうか、もう8.8でも9.0でもさほど感覚的に違いなくなってきています。
>パソコンの前から動いていなかったら
ご無事で何よりです。
今はまだ寝付けないかもしれませんが、大丈夫です。すぐにイビキをかいて寝られるようになるはずです。
ライフラインもきっと、すぐに直してくださるはず……!
大変な状況だとは思いますが、頑張りましょう!
●しぇろ さん
アサウラ先生が無事で良かったです。一生全裸待機になるかと思いました。
(´・ω・`)……着なさい、今すぐ。
●てけ さん
アサウラさん、静岡!岐阜も僅かながら揺れましたよ!ゲームをプレイ中に少し揺れたのでmixiやついったー、某掲示板をみたら静岡で震度6強とか…。それらのサイトを有効活用してなんとか被災地の被害状況を確認したら思ったより酷くなくて安心しました。とりあえず数日間は地震に気を付けます。アサウラさんも気を付けて
あの夜の地震では、静岡は強かったですねぇ。
ビクともしねぇっていう……。
●まみ さん
地震・・・すごかったですね・・・私は埼玉に住んでいますが、都内の学校から電車が止まってて帰れなくなって、帰宅難民になりました。なので、地震当日はテレビとかが見られなくって地震の規模を知らなかったのですが、帰ってきてニュースみてびっくりでした・・・余震もすごいですよね、アサウラ先生気をつけてください!!
凄かったですよねぇ。
ブログで書いたかもしれませんが、私も「あっ、これはヤバイタイプの地震だ!」と思って生まれて初めて屋外待避したぐらいですから。
ご心配、ありがとうございます。
●luino さん
すこし愚痴らせてください 商品がないのが悪いというは重々承知ですが「戦って、買えー」というお客様が何組かいらっしゃったり
停電を気にしながら仕事するして非常に、疲れる日々です
ですが私見ですが需要が高いだけで、すぐ平時に戻ると思いますよ あと募金は大賛成です一番万能ですし
(`・ω・´)……まさに豚ですな。礼儀を持たぬ争奪戦は、醜いとです。
そして、luinoさんの見通し通り、ようやく落ち着いてきた感じかと思います。
早く東北含め、平凡で、ちょい不況で、どうでもいいことばかりのニュースが流れ、政治のことは失笑話ばかりな日常が帰ってきてくれることを祈っております。
●クロ さん
藤沢在住なんですか、風呂場で買ったばっかのベン・トー3巻読んでたら震度4来てびっくりしましたがちゃんと持って脱出しました。停電で暇なんで4も買ってこようと思います
(`・ω・´) ありがとうございます!!
●momiage さん
はじめまして。帯広在住のmomiageというものです。
この度はアニメ化並びに漫画化おめでとうございます。漫画は柴乃さん自身が描かれると言う事で、期待しております。漫画はオリジナルストーリーのようですが、当然、アサウラ先生が話を考えるんですよね?先生ご自身も間食版なるものを連載されるということですが、この仕事量、大丈夫ですか?話は変わりますが、この前被災地に向かう第五旅団の車両を見かけました。彼らには頑張ってほしいです。
はい、初めまして、momiageさん、どうもアサウラです。
>話を考えるんですよね?
'`,、('∀`)'`,、 現状ですと、実は柴乃さんが基本考えてらっしゃるのですぜ? 私の方はどちらかといえば、偉そうな監修というか、齟齬がないかのチェックぐらいなもんですぜ。
>間食版
実は大した量ではないので、過度な期待はおやめくだせぇ……。
>第五旅団
(`・ω・´) 自衛隊、頑張れ!!
●天の河 さん
仙台から東京の実家に逃げてきました.とりあえず一安心.自分はauなんですが,ちっとも使い物になりませんでした.が,イーモバイルが翌日から使えたので,ツイッターとかブログで研究室の仲間と安否確認とかとりあえました.今回はほんと情報に救われました.自分の被災が軽微だってのもありますが…
けど避難所にいた家を流された人も,まず情報がほしい,などと言ってました… ということで一応生存報告をさせていただきました~
お疲れ様です!
いやぁ、auっていうか、当時は携帯全部が一通りダメでしたねぇ。
情報ってのは大事ですよね。例えそれを聞いたところで何することでもないとしても、情報をつかんでいる、という安心感が重要なんでしょうね。
●田Q さん
アニメ化、漫画化おめでとうございます。これからキャラグッズが出ると思うと、ふところに一抹の不安はありますがそちらも楽しみにしています。話は変わり震災に関しての拍手コメントと返信を拝見しました。アサウラさんは本当にファンと距離が近い作家さんだなと改めて感動しました。これからもしばらく不安定な日々が日本中続くと思いますが、頑張ってください。
ありがとうございます!
>キャラグッズ
( ;゚ω゚)……出て欲しいですね……。集英社は意外とそういうところが億劫というか、出にくい気がしますけど……。
>距離が近い
いやぁ、そういっていただけると嬉しいです。
これは多分昔のセガがユーザーと近いというか、同じ目線でお仕事をなさっていた影響だと思っております。
お互い、頑張っていきましょう!
●なめねこ さん
はじめましてアサウラさん。なめねこといいます。
これからは、ちょくちょくコメントを送りたいと思います。アニメ化に続き漫画化おめでとうございます。あまりのうれしさに雄たけびを発してしまいました・・・。これからの人生にまたひとつ楽しみが増えて嬉しい限りです0(><)0ラノベの新刊も楽しみにしてますんで早く書いてくださいね(ノ><)ノ
初めまして、なめねこさん、アサウラです!
いろいろとご今後ともよろしくお願いいたします!
>コメント
(`・ω・´)ドゾー!!
>早く書いてくださいね
( ;゚ω゚)……サラッと最後にプレッシャーが……。
●球磨川 さん
僕の地域は幸い地震の被害はなかったのですが、受験落ちました。あは。ベン・トーでやる気補給させて貰ってます。執筆頑張ってください。
>落ちました
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル あばばばばばばばば……!!
げ、元気出せ!!
大丈夫、どうにもならなかったらラノベでも書いてモノカキになってしまえばいいんですよ、えぇ!
いろんな意味で大変な時かと思いますが、頑張りましょう!!
●ラミ さん
アサウラ先生御無事で何よりです。私は神奈川でそこまで地震の被害はないもののまだまだ余震など続き、不安な生活です・・ですがこういう時こそ前向きな気持ちで生きようと思います。手始めに募金から始めよう
ご心配、ありがとうございます。
頑張りましょう、辛いのは今だけです。後で笑い話に出来るはずです!
>募金から始めよう
ヽ('∀`)ノ 始めよう
●タバスコ さん
リアルに放射能が怖い福島県民です。ようやく電気もつながりおなかが満腹になってきたのでベン・トー読もうと思います。そいえば買えなかった7巻を書店に買いに行ったらどこもやってなかったorz福島県ほとんど店あいてなくて買えない;д;
お疲れ様です。
ライフラインが一つでも繋がると、かなり安心感や利便性が向上しますよね。
……ベン・トー読むより、今はまた電気が止まった時のためにキャンプやサバイバル関係の本がオススメかも……。
>福島県ほとんど店あいてなくて
( ;゚ω゚)……ま、まぁ、確かにみんなそれどころじゃないでしょうし……。
ご安心ください。ベン・トーは当面書店さんに置かれているはずですから、タバスコさんの生活が落ち着いてからでも大丈夫ですぜ。
どうせ次の巻まで長いのですから、気長にいきましょう!
●烏丸 さん
アサウラさんおはにちばんわです
はい、おはにちばんわ。
( ;゚ω゚)……そしてここで誤爆して心が折れたパターンかしら……。
●ああああ さん
宮城ですが、昨日やっとこさ電気つきました。それまでは暇なときベン・トーを読んでたんですが、米もまともに食えない今この弁当描写は・・・ゴクリ
( ;゚ω゚)……何故に、被災に合われた方に限ってこのタイミングでベン・トーを読まれるのだろう……。
ありがたいのですが、大丈夫ですか……?
●某熊 さん
岩手内陸部の者ですが、地震当日どころか地震発生十分後くらいで既に、犬の散歩をしている人がいましたよ! 付近の様子を見るついでに犬を連れて行ってるのか、当日からよく見ます。半壊した会社の脇にて、そんな散歩や停まった信号を眺めておりました……。
岩手内陸部の本屋が、震災後に始めて開いていたので訊ねたところ、ベン・トーが6巻「のみ」売っておりました。震災の影響で7巻はないのか!
……いや? よく考えたらその前から何故か7巻は入荷してなかったな…………。ハハッ……。アサウラ先生……、ベン・トーが読みたいです……っ!
うーん、たくましい人ってのはどこにいてもたくましい……。
>のみ
ヽ(`Д´)ノ チクショー!!
●Eilis さん
仙台在住です。震災時会社に泊まり込みになり・・・持っていた本がベン・トー7巻とか。腹減るわー。未だにどん兵衛は貴重品です
お疲れ様です。ご無事で何よりです。
>持っていた本
……ですから、こういう時にベン・トーは好ましくない本ですから……えぇ。
>どん兵衛
あー、そういえばこちらでもどん兵衛は見なくなってしまいましたねぇ。買いしめのせいで……。
大丈夫、日清さんの力なら大丈夫!! すぐに元通りですよ!!
●なぜかはじめたラノベの感想や日常のことを書いたブログというブログをやってる者 さん
なんとなくお久しぶりです。アサウラさんが無事で何よりです・・・自分は富士山の麓にいたから地震の被害はありませんでした!
献血ですか、アサウラさんの血を注入すれば元気になること間違いなし!
はい、どうもです。
>富士山の麓
( ;゚ω゚)……地震直後、誰もが噴火するんじゃね? という最悪のシナリオが頭に浮かんだのは間違いないかと思います。
まぁ、もし今そうなったら日本がガチでヤバイんですけどね。
>血
'`,、('∀`)'`,、 サバゲしないと生きられない不遇な体になるとですよ。
●ポリスケ さん
初めまして、アサウラ先生。私は先日、本当に恐ろしい体験をしました。宮城在住なのですが、地震が起きた日は読みかけのベン・トー7巻を鞄に入れて仕事をしていました(ちなみに、家族や家などは無事でした)。当時はとにかく歩いて家に帰ろうとして、家と職場の中間にある避難所に一泊することになったんです。非常用電源の中、私は暇をもてあましてベン・トーの続きを読み始めました。右側のページの途中まで読んでいたので、そのまま左側のページまで読み勧めると、そこには……あせびちゃんが黒魔法を唱えていました。私がそのページにしおりを挟んでいたのは、偶然だったのでしょうか。あるいは何らかの予兆だったのでしょうか。今でも分かりません。とりあえず、あせびちゃんすげぇ、と素で思いました。おかげで不安な夜もなんだか乗り切れました。まだまだ大変な日々が続くと思いますが、皆くじけずに行きたいものです。長文失礼しました。
ちなみに、右ページにはあせびちゃん登場していなかったため、しおりを挟んだ時点ではあせびちゃんが登場していることを知りませんでした。なので本当に衝撃的で、佐藤や著莪の気持ちが体感できた気がします。
初めまして、ポリスケさん、アサウラです。
ご家族共々、ご無事……素晴らしい!
>鞄にいれて仕事をしていました
( ;゚ω゚)……もう、ね、この時点でね……。
>あせびちゃんすげぇ
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル さ、さすがのあせびちゃんもこのクラスはない……と思うのですが……。
大丈夫、きっと、ただの偶然ですよ……ハハッ。
……しかしながら何故にそれで不安な夜を乗り切れたのか……。
ただ、その気持ちは確かに佐藤や著莪の気持ちと同じかもしれませんね。今後のあせびちゃんの活躍にご期待ください。
●藻屑 さん
初コメです スーパーすごいですよね…自分もこないだ親に買いに行かされましたー, 開店前の店に並ぶのは新作ゲームだけで充分です>< twitter始めてくださいよーすぐフォローに向かわさせていただきますよー
藻屑さん、初めまして、アサウラです。
>スーパー
凄いですよねぇ、絶対普段買わないだろっていうものまで売れているぐらいですから。
>ツイッター
(`・ω・´)鋭意検討中……というか、もう少し状況が落ち着いたらやってみようかと思いますぜ!
