fc2ブログ

アサウラの生存観察室

皆様の優しさによって生かされている者の記録です。









 本日、6月18日……















英雄都市のバカども3
 ~アルコ・ホール三番街の何でも屋~


IMG_7726_R.jpg


  発      売     !!



 今回は、だぶ竜さんにかわいらしいロリ……いえ、リッツを表紙に描いていただきました。
 表紙だけでなく、中身もいい感じです……!


 皆様、よろしくお願いいたします!!

  ヽ('∀`)ノ 















※本当は沖縄記事を書いてから、と思ったのですが、ちょいと作業が立て込んでいたので次回更新時に……。



●以下コメント返信

●赤瀬 さん
こんにちは、赤瀬です。本日は六月九日で槍水先輩の生誕日ですね。おめでたいことです。またアサウラ先生の作品で美巨乳でスタイルが優れている槍水先輩に出会えることを期待しています。最後に一言、槍水先輩、お誕生日おめでとうございます。


 槍水先輩に代わってお礼申し上げまする。
 あの子は、年齢を重ねるのを嫌がる感じではないので、普通に誕生日を喜ぶことでしょう。


●月猫 さん
三四郎、行かれたんですか。うらやましいです。さすがに九州から旭川にはなかなか行けないので。それはそれとして、「英雄都市のバカども」楽しみにしております。


 三四郎、良かったですよー!
 写真に撮ってなかったのもの1~2品頼んだりしてて、そのどれもがおいしかったです!
 九州からだとさすがに遠いですが、長期旅行で北海道巡りとかした際には……是非!
>英雄都市
 ヽ('∀`)ノ よろしくお願いいたします!!


●リキ さん
デブが...デブが加速するぅー!!! 久々の更新がメシテロ画像盛りだくさんでアサウラさんらしい!特にゴローちゃんのお店の破壊力がやばいっす。 新刊楽しみにしてます!


 覚悟はいいか……次回更新は沖縄編だぜ……?

 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \

 三四郎は、ホント良かったです。お酒苦手な人でも最高に満足できますので、オススメです。

 新刊の方、よろしくお願いいたします!!


●モシリのカント さん
北海道の地方都市か架空都市舞台の現代劇か近未来劇読みたいですね、書いてください。


 ほぅ、そういうの、お好みでございやすかぃ……?



 (`・ω・´)b がんばってみなくもない……です!
(言うだけタダ理論)





拍手する

スポンサーサイト



久々の更新ですな。



まずは、宣伝……!!


6月18日……!

『英雄都市のバカども3 
 
 ~アルコ・ホール三番街のバカども~』



発売!



  


 皆様よろしくお願いいたします。
















さて、話は変わって……。



先月の五月、ちょいと里帰りして参りました。
久々の帰郷……しかも、冠婚葬祭以外でのものだったので、墓参りしつつ、北海道観光……ゲフンゲフン……北海道に取材に行って参りましてね?

札幌経由の旭川へ……という、結構な距離を移動していろいろ見てきました。

ということで、今回は北海道の写真祭りという感じです。














IMG_7096_R.jpg 

羽田空港での朝ご飯。
お茶の代わりにカツオ出汁が出てきましてな(右上に見切れてるやつ)。
シンプルながらすごく美味しくって、また食べたいですなぁ。
(ちょいお高いですが、空港内での食事なので致し方あるまいて……)





こんな食事から始まった北海道への旅でございました。






IMG_7097_R.jpg 
飛行機に乗り込んだ頃には雨が降り出しておりましたが、まるで雨雲を避けるかのようにアサウラは北の空へ……。












IMG_7098_R.jpg 
新千歳空港内より。














IMG_7101_R.jpg 
初音ミクは北海道出身ということもあり、空港内には雪ミクの特設コーナーがありんす。
(軽い北海道宣伝)

















IMG_7113_R.jpg 
写真を取り込み忘れたものの、豚丼を喰い、そして空港内でジェラードを喰い……。

(´・ω・`)デブが、加速していく……。












IMG_7199_R.jpg 
道民には標準的な飲み物、キリンのガラナを札幌のホテルでキメる。
今の時代からすると少し甘みが強いのですが、数年ぶりに飲むとおいしかったです。

















IMG_7216_R.jpg 
北海道テレビへ……。



















IMG_7225_R.jpg 
特設コーナー……といっていいのかわかりませんが、一角に。
十年以上前に一度来たことはあったのですが、もう記憶が定かではなく……こんだけしかなかったっけ? となったり。
どうでしょうコーナーは上記の部分しかなく、あとは自動販売機によるグッズの販売コーナーと、カフェがあるだけでした。

(´・ω・`)もう少し広めにあっても……と思わなくもない、そんなどうでしょうファンの一人です。

ちなみにこの時、どうでしょうファンの方が数人おり、別に歩調を合わせるでもなかったのに、帰りの駅まで一緒に行くことになったり。

















IMG_7254_R.jpg 
あの場所。
(画像に写っている方々が、先程HTB内で出会ったどうでしょうファンの方々)

多分、みんなこのアングルをおさえるために同じ場所で三脚立てたりしているせいか、本当にこの場所だけ若干芝生が荒れていたりして、なんか興味深かったです。


















IMG_7167_R.jpg 
夕飯は回転寿司。
北海道の寿司は、うまい。












IMG_7161_R.jpg 
……うまい。





















IMG_7201_R_20160608032213eaf.jpg

翌日もホテルのビュッフェでひたすら飯を喰らってから……
(小さなビュッフェだったのに野菜類の生産地が黒板で一覧にしてあるという気合いの入れ具合。サラダはこの後、がっつりお代わりした)






久々の札幌を徘徊。

すると……。


IMG_7268_R.jpg 

もはや顔出しパネルとは何なのか……と哲学的な気分になるものと出会う。













IMG_7271_R.jpg 

海老出汁のスープカレーを貪り喰って……。




ついに舞台は、旭川へ。





(´・ω・`)お金の関係でカムイに乗らずにバスで行きましたけどもね……。
(スーパーカムイ→4810円、高速バス→2000円ぐらい)








 ちなみに、北海道とひとくちに言ってもむっちゃ広く、札幌から北海道の中央エリアに近い旭川への距離は、東京~熱海よりもさらに数十キロ遠いです。


 ……そして、首都近郊のように電車等々が頻繁に出ているわけでもないため、道民でも(私のように)ほとんど旭川に行かずに暮らし続けることってのは結構あります。

 札幌に出ちゃえば、だいたい事足りますしね。










そんな多分、二十数年ぶりの旭川へ到着した私を出迎えてくれた不思議スポット。


IMG_7293_R.jpg 

ファンキーな街だこと……。


ちなみにバー?だったようです。










さて、そんな私が夜中に徘徊して向かった先は……。




何を隠そう……!!



IMG_7297_R.jpg 



もうね、ずっと行きたかったのよ!!



男専用サウ……











違う。











IMG_7314_R.jpg 

孤独のグルメのスペシャルで登場した、このお店!!

『独酌 三四郎』

初めから想定していた場所ではないのですが、知り合いが『旭川の駅前ホテルなら三四郎があるのだよ』と教えてくださり、行ってみることに。

店内の様子を写真にとって良いのか判らなかったで、撮ってないのですが、カウンターに座ると(五郎ちゃんが座った席の隣かな?)真っ正面に原作者が今度また北海道に来てライブするっつぅ告知のポスターがあったりして、まさに聖地って感じでした。





IMG_7300.jpg 

店内はあの映像のまんま……というか、もう少し狭いぐらいでしたね。
いい感じの店主が網を使っていろいろ焼いてくださいました。









IMG_7302_R.jpg 

豆腐ととうもろこし茶からスタート。
(五郎ちゃんもとうもろこし茶だったので)









IMG_7303_R.jpg 

肉厚、あぶらてりてりなホッケ。












IMG_7307_R.jpg 

カウンターの横に山積みされて置いてあった椎茸、焼いて頂きました。
私は飲んべえじゃないので、こういう食材を見て、「ちょっとこれ、焼いてくれる?」的なことをしたことがなかったので、緊張しましたわ……。









IMG_7309_R.jpg 
そんな流れで、やっぱりカウンターに山積みにされて置かれていたトマトも注文。

(;・∀・)これ、すっげーぇうまかった……。
皮が厚いんだけれど、中が超絶甘い。そのくせして身はしっかりしてて……。

人目と予算を無視できるなら、あと二個ぐらい追加したかった勢い。
品種訊きたかったなぁ。





IMG_7312_R.jpg 


ほっけ喰ってたら、もう一品追加されました。




というのも、ほっけをぺろりを喰って片付けてもらうのを待ってたら、「焼いてやるよ」と店主様が仰ってくださり、カリッカリになるまで炙ってくださりましてね……。

もう、マジでホッケ一匹頭から尻尾まで丸ごとおいしくいただきました!
カウンター特権……!!






IMG_7311_R.jpg 
そして、締めの一品。



五郎ちゃんも食べてた、鳥を焼いたやつ。
旭川名物の『新子焼き』ですじゃ。
調べてみると旭川のソウルフードだそうですが、もう、期待通りの味……!!



甘塩っぱいタレが絡んでて……超絶うめぇ。
ほっけと並んで看板メニュー的なもののようで、私が喰ってる間も頻繁に注文が入っておりました。





そして、最後にこれが……。


IMG_7313_R.jpg 

ヽ('∀`)ノ デブ、歓喜。


まさに締めの一品ですな。



ってな感じで、『独酌 三四郎』堪能させていただきました……。



ちなみに行かれる方は是非とも席の予約を。
平日の夜だったのに、ひっきりなしにお客さんが来て、満席で結構な方が撤収しておりました。
あと、店内空気が凄くいいので、お酒たしなむ人は長居しちゃうでしょうからね。

ちなみ女将曰く『私、小さい蔵のが好きなのよね』とのことで、変わったお酒に出会えるかもですぜ。


旭川に行かれる際は、是非どうぞ。
最高にオススメです!!










そして、ホテルに戻っての……。

IMG_7315_R.jpg 
超久々のソフトカツゲン。
北海道の味ですな。

簡単に言うと、いわゆる乳酸菌飲料系の味なのですが、マミーとかと比べるとサラッとしていて、ゴクゴクいける感じです。
子供の頃、氷たっぷりのグラスにこれを入れて暑い日にグビッとやるのが好きでしたね。




……カロリーは気にしたら、負けだ。










そして翌朝。

IMG_7316_R.jpg 

旭川のホテルのビュッフェ。
札幌のホテルのも良かったけれど、こっちも品数が多くて良かったです。

何というかホテルの朝食って、定番があって、若干安っぽいってのがありますけれど、何だか独特の味わいがあって私は好きです。

そしてやっぱり北海道だとサラダがうめぇ……。
朝からばくばくいってしまう……。
(こう感じる辺り、だいぶ東京に染まった感じがする)







そして、旭川を経て……。



何だかんだで初めての場所へ!!


DSCN8510_R.jpg 

旭川駅からバスで30分、旭山動物園でございやす。



 十年前に一度祖母祖父と行こうとしたことがあったのですが……当時煩っていた胃炎が酷くなって、札幌から出る前段階で吐き気を催してそのまま病院へ……ってなこと以来でした。

 入園料820円、そして年間パスポートが1020円というところからわかるように、市が運営している関係で非常にお安いです。
また、その関係もあってGWとかあからさまに稼ぎ時でさえ、一ヶ月とか休みやがります……。


 ※行かれる場合はバスの時刻を要チェック。マジで何もない数十キロに渡って畑が拡がる中にあるので、駅に戻るにも空港に行くにもバスの時刻をしくじるとえらい目に遭います。本数はそんなに多くないです。
 電車……? そんなものはない!!








 そんなこんなで到着した旭山動物園だったのですが、この時点で10度を下回っておりまして、風があったことで体感温度はかなり低かったです……。


 デスニードラウンドにも出演していたO野君が4月末に里帰りしており、「北海道、結構もう暑いですよ!」と言っていたので、それを信じて薄着で行った結果、えらい目に遭いました……。


 アイツが現場にいたら上着を剥ぎ取って、半裸で動物園内を歩かせてくるところだったぜ……。


DSCN8534_R.jpg 
ご覧の通り、動物たちがすぐ近くに人間がいても無視して寒さに耐えるという光景を存分に堪能できました……。








DSCN8537_R.jpg 
プリティなケツ。















DSCN8543_R.jpg 
ペンギン。













DSCN8568_R.jpg 
ペンギン。

 ちなみに繁殖シーズンだったらしく、右側にいるのがメスで、ガン付け合っているのがオスだそうです。
 この後、くちばしを弾き合って、突き合ったりして、割とガチな喧嘩をしておりました。

 ……取り合いになっている張本人のメスが我関せずの顔をしているのが、興味深いです。





















DSCN8574_R.jpg 

 旭山動物園を一躍有名にしたこの透明な柱の通路とゴマアザラシ。
 しばらく黙って見ていると結構行き来してくれるのですが、写真のように(当然っちゃ当然なんですが)進行方向を見ているので、昔CMやらパンフレットやらのように人間の方を見つめながら昇ってくれたりはなかなかしてくれませんね。
 これの横には大きな水槽があって、そこと繋がっており、そっちの広い水槽の中をスルスルルーと素早く泳いでる姿も良い感じでした。





















DSCN8658_R.jpg 
 ある意味一番期待していたホッキョクグマ。
 ……昔飼ってたグレートピレニーズに少し似た風体が、好き……。





 何か興奮してウオウォ~と喚いて歩き回っていたのですが、原因はこれだったようで……。







DSCN8659_R.jpg 

DSCN8649_R.jpg 

 本来降りてはいけない、脱走防止用の堀の中に、仲間が入って、悠々と泳いでいたのが心配だったのか、羨ましかったようです。











 結構長いこと拝ませていただくと、もう、ブルブルでございますわ……。
 寒くて……。



DSCN8674_R.jpg 


 客の歩む道の上を悠々と渡っていくレッサーパンダ。
 手を伸ばせば届きそうで、ギリギリ届かない絶妙な高さにあって、いい感じでした。

 ……おしっこ垂らしてきましたけど。















DSCN8707_R.jpg 

 隅っこの風が当たらないところで、必死に丸くなる熊の姿……。
 そう、熊ですらこんだけ寒いんですわ……。










DSCN8709_R.jpg 

 そんな熊とは裏腹に、気持ちよさそうに寝ていたのが虎さん。

DSCN8711_R.jpg 

 鼻の周辺を触りたかった……。


















DSCN8799_R.jpg 

 寒さに強い連中ばかり写してましたが、人間は↑この状態。
 本当に寒くて寒くて……。
 トイレを見つける度に助けを求めるように放尿せざるを得なかった……。



 そんな中……。




DSCN8807_R.jpg 

 カピバラさんは科学の力でぬくぬくしておりましたとさ……。









 いろんな動物がおりましたが、その中で一番長く見ていたのが、こちら。


DSCN8857_R.jpg 

 カバ。

DSCN8864_R.jpg 

 深い水槽の周りをぐるっと歩けるのですが、人間の頭上を飛び越えていくのはもちろん、側面から見ているとサーキットのようにカバがグルグルと広い水槽の中を飛び回るので、見ていてまったく飽きないんですよ。




 巨大な肉の塊が超高速で動きまわっているのはいくらでも見つめてられます。











 そうして、北国の寒さに体をいたぶられ……旭川空港へ逃げ込み……。


IMG_7342_R.jpg 

旭川ラーメンをすすって、北海道旅行……違う、取材の旅の締めとしました。









……とりあえず言えることは、北海道は5月でも舐めてはいかん……ということでした。







(;・∀・)しっかし、こうして並べてみるとずーっと喰ってるだけの二泊三日ですな……。

 しかも途中で実家に寄って、いちごとかアイスとか喰ってますしね。



皆様も是非、北海道に来た際には喰って喰って喰いまくってくだされー!









 ……そして、数週間後……。


 アサウラは、沖縄へ旅立ったのだった……。

(続く)

 








●以下コメント返信

●藤留 さん
まず初めに、松先生、ご冥福をお祈り致します。  
正直、アサウラ先生のことしかあまり知らない自分からしたら誰だろう?とおもってしまったのですが、wiki先生を見ると、いやはや偉大なお方で…!萌え棺や最後尾パネル…。なん…だと…!?っていう漫画の1コマが想像できます。きっと松先生は上から やってやったぜ! みたいにはしゃいでいらっしゃるのではないかと思います。お空でもコミケ開いて楽しめていらしたらいいですね( ^-^)  


 そうですねぇ、あの人なら向こうに行ってもイベント運営とかゴリゴリにやってそうです。
 そのための資材(絵とか)は大量に持ち込まれてますしね!



●蟹味噌 さん
アサウラさん お誕生日おめでとうございます。 英雄都市3巻 絶対に買いますぜ~  


 ヽ('∀`)ノ ありがとうございます!
 是非とも是非とも、よろしくお願いいたしまする!!


 

●めーてる さん
ライブドアブログの方も削除するかFC2の方への誘導しとかないと・・・  


 (;・∀・)そ、そうですね、FC2、消える気配なさそうですし……ライブドアの方、消した方がよさそうですな。
 ありがとうございます。





拍手する 拍手する