先日(といっても結構前)パソコンデスクのネジがぶっ飛んでしまったので、ネジを買いに秋葉原に行って参りました。
西川電子部品ネジさんなら種類豊富、一本から買えるというので行ってきたのですが……
店員のおじちゃんにネジを渡して、これと同じ物を……とお願いしてみたところ……
おじちゃん「こんなの、ないんじゃねぇ……あぁ、これだ」
ない、と一度口にしてからものの三秒ぐらいで見つけ出すおじちゃん……まさにプロフェッショナル……。ちなみに二本購入、20円でした……
その後、昔ながらの秋葉原の面影が残っている、あの天井のある商店街というか、小さな店々が並ぶところがあるじゃないですか、あそこに向かいました。
実はそこ、私が修学旅行で初めて秋葉原に来た時に最初に迷い込んだ場所でもあり、
「……こ、これが、あ、秋葉原……コア過ぎる……」
とか思った記憶があったんですが、今回は目的を持って突入。
単にちょっとしたヒューズが欲しかったんですが、一本あれば良かったので、今ここを利用せずにいつ利用するのだ、とよくわかんないことを思いまして。
で、おばちゃんのお店で一本ヒューズを購入。
……45円のヒューズなんですが、一本だけだからということで何故か30円に値引きしてくれるというおばちゃんの優しさ。
いやー、何て言うか、秋葉原にもこういうところ(人)があるんだなぁ、と何故かしみじみ思いました。
その後ガンショップを見て回りつつ、秋葉原の中央通りに新たにオープンした『ケバブフジヤマ』というケバブ店にいってみました。
というか、香りに誘い込まれてしまいました……。
妙な音楽に、妙な日本テイスト溢れる小さなお店です。
お値段は500円らしいのですが、私が行った時は開店記念ってことで390円でした。
チキン、ビーフのミックス、ソースはマイルドを選択。
感想としましては、まず、ズッシリって感じでスゲー一杯入っていましたね。(あのパンの部分の)ピタに一杯にチキンとビーフ、キャベツにトマトが一切れって感じですね。
食べる際にはどこからかじりつけばいいのかまようぐらいです。
味の方としましてはベタなマイルドを選んだところ、結構クセのない味でしたね。シンプル。おいしゅうございました。
次の機会にはガーリックソースとかいうのに朝鮮してみたいです。
同じアキバのスターケバブと比較するとスターの方は肉汁というかアブラというか、それでややヘビーな感じですが、こちらは量でヘビーな感じというか、満足感が結構ありましたね。
気になるんですが、秋葉原のあの辺はスターケバブを筆頭にケバブの激戦区になりつつありますね。他にもフジヤマと同じ通り……というか数軒隣には名前は失念しましたがカレーと一緒にケバブを出す所とか、裏道にも確かもう一軒あったはずですし……多分、探せばまだ……。
(´・ω・`)……まぁ、客側としては嬉しいんですが、つぶし合いにならないことを祈ります。
その内、秋葉原のケバブ店を一日で回るようなことをやってみたいです。
……で、実はわたくし、ケバブフジヤマで食べた後、上野まで歩きましてね。
えぇ、もう察しがつくかと思うんですが、モーゼスさんに直行ですばい。
今日の店員さんは初めて見る……かな?。
相変わらず、独特の香料、風味がたまりません。食べると半日はゲップにケバブ臭が混じること間違いなしです。
……やはり私の好みにジャストフィットはモーゼスさんのケバブ……
短い期間に二個のケバブを食べて満足感タップリに私は帰路につきました。
※実はコメント返信しようと思ったんですが、途中まで書いたものがぶっとびやがりまして……今日はもう心が折れたので近日中に返信します……orz
西川電子部品ネジさんなら種類豊富、一本から買えるというので行ってきたのですが……
店員のおじちゃんにネジを渡して、これと同じ物を……とお願いしてみたところ……
おじちゃん「こんなの、ないんじゃねぇ……あぁ、これだ」
ない、と一度口にしてからものの三秒ぐらいで見つけ出すおじちゃん……まさにプロフェッショナル……。ちなみに二本購入、20円でした……
その後、昔ながらの秋葉原の面影が残っている、あの天井のある商店街というか、小さな店々が並ぶところがあるじゃないですか、あそこに向かいました。
実はそこ、私が修学旅行で初めて秋葉原に来た時に最初に迷い込んだ場所でもあり、
「……こ、これが、あ、秋葉原……コア過ぎる……」
とか思った記憶があったんですが、今回は目的を持って突入。
単にちょっとしたヒューズが欲しかったんですが、一本あれば良かったので、今ここを利用せずにいつ利用するのだ、とよくわかんないことを思いまして。
で、おばちゃんのお店で一本ヒューズを購入。
……45円のヒューズなんですが、一本だけだからということで何故か30円に値引きしてくれるというおばちゃんの優しさ。
いやー、何て言うか、秋葉原にもこういうところ(人)があるんだなぁ、と何故かしみじみ思いました。
その後ガンショップを見て回りつつ、秋葉原の中央通りに新たにオープンした『ケバブフジヤマ』というケバブ店にいってみました。
というか、香りに誘い込まれてしまいました……。
妙な音楽に、妙な日本テイスト溢れる小さなお店です。
お値段は500円らしいのですが、私が行った時は開店記念ってことで390円でした。
チキン、ビーフのミックス、ソースはマイルドを選択。
感想としましては、まず、ズッシリって感じでスゲー一杯入っていましたね。(あのパンの部分の)ピタに一杯にチキンとビーフ、キャベツにトマトが一切れって感じですね。
食べる際にはどこからかじりつけばいいのかまようぐらいです。
味の方としましてはベタなマイルドを選んだところ、結構クセのない味でしたね。シンプル。おいしゅうございました。
次の機会にはガーリックソースとかいうのに朝鮮してみたいです。
同じアキバのスターケバブと比較するとスターの方は肉汁というかアブラというか、それでややヘビーな感じですが、こちらは量でヘビーな感じというか、満足感が結構ありましたね。
気になるんですが、秋葉原のあの辺はスターケバブを筆頭にケバブの激戦区になりつつありますね。他にもフジヤマと同じ通り……というか数軒隣には名前は失念しましたがカレーと一緒にケバブを出す所とか、裏道にも確かもう一軒あったはずですし……多分、探せばまだ……。
(´・ω・`)……まぁ、客側としては嬉しいんですが、つぶし合いにならないことを祈ります。
その内、秋葉原のケバブ店を一日で回るようなことをやってみたいです。
……で、実はわたくし、ケバブフジヤマで食べた後、上野まで歩きましてね。
えぇ、もう察しがつくかと思うんですが、モーゼスさんに直行ですばい。
今日の店員さんは初めて見る……かな?。
相変わらず、独特の香料、風味がたまりません。食べると半日はゲップにケバブ臭が混じること間違いなしです。
……やはり私の好みにジャストフィットはモーゼスさんのケバブ……
短い期間に二個のケバブを食べて満足感タップリに私は帰路につきました。
※実はコメント返信しようと思ったんですが、途中まで書いたものがぶっとびやがりまして……今日はもう心が折れたので近日中に返信します……orz
スポンサーサイト