fc2ブログ

アサウラの生存観察室

皆様の優しさによって生かされている者の記録です。

 皆様、あけましておめでとうございます。

 どうも、年明け最初の電話は担当様からだったアサウラです。
(別に新年挨拶の電話ではなく、単に新刊の用事です)

 今年は是非とも飛躍の年としたいと思っております……まぁ毎年言うんですけどね。
 皆様、本年もアサウラをよろしくお願いいたします。



 そういえば……



 (´・ω・`)……昨年の内にもう一回ぐらい更新するとか言っておきながら結局更新せずに新年を迎えるというビューティフルストーリー……。


 いえね、ちょっと何だかんだと忙しくってですね……うん、まさに師走って感じですか。


 何か大学時代の先輩方が日の出を見に行くぞとか世迷い事みたいなのをほざきましてね、それにつきあう形で31日の夜に、先輩の家に行ったんですけど










 ……年越しの瞬間までネトゲしているクソ空間でした。







 てっきり雑煮でも作っているのかな、とか、ありえないことを期待して顔を出した私もアレでしたが……。


 しかも『海ほたるで日の出を見る』とか言い出したんですけど、余裕で閉鎖してましたからね。
 もう家帰って餅食べて寝たかったです。


 結局横浜のくじらの背中とかいうよくわからん場所で、工場の背から出てくるっていう何ともコンクリートジャングル・東京らしい日の出を見ました。


 ……とても寒かったです。



 あ、そうそう、新年開けてから浅草に行ってきました。 
 ↑の先輩方と2日の夜に行ってきました。

 凄いですよね、本州の初詣って。
 浅草に限らず神社の前に出店とかあるんですよ、皆さん、知ってました?
 浅草に至ってはもうお祭り状態でしたよ。

 ……その点、北海道は……。
 雪の上に屋台付くっても熱で溶けてえらいことになるだろうし、そもそも屋台なんて風でぶっ飛ぶか雪の重みで潰れるかのどちらかですからまぁ当然と言えば当然なんですけど。



 で。


 出店の中にあったとある女性の占い師(手相やら人相やら)の方のところに行ってきました。
 いえね、私含め、四人で行ったんですけど(全員先輩方)、その内の一人が只今人生の岐路に立っていまして……。

 まぁ、何か流れ的に全員占って貰うことに。


 実は、私、きちんとした占い師の方に占って貰うのってこれが初めてだったんですよ。
 ですから……めっちゃくちゃ緊張しちゃいました。

 まぁ、結果から申しますと、開口一番に「徳がある」と言われました。
 何か、親指の付け根(手の平の親指よりの部分?)がとても厚いそうで、ちょっと忘れちゃったんですけど、困っている人を見過ごせない性分……もしくはこれまで困った人を助けてきたことがうんたらかんたら。

 (´・ω・)……正直、そこの厚みは幼少期よりゲームに親しんだことよって作られた筋肉なんじゃないかと思いました。

 また、知能線がとても長いと。帰宅後調べてみたら●コレ●ですね。
 よく考えに考え抜く性分でうんたらかんたら。
 とりあえずモノカキとしては嬉しいことです。今後もやっていけそうな気がしました。

 あとは人相の方で、眉の間をもっと広めに取り、前髪を上げる(おでこ出せ、と)と良いということでした。

 基本的には良いことをいろいろと言われたのですが……一つ気になるのは他の方々は結婚運とかについて触れられていたり、「これで……今恋人がいないのはおかしい」というようなことまで言われていたりしたんですけど……。

 私だけは「もっと異性を褒めてあげるようにして」と言われただけでした。



 (´・ω・)……つまり、そっち方面は期待するな、ということですね?


 ここに書いてあることは大分はしょったんで、端的な文章になっていますが、きちんと占っていただきました。

 ……ただ、一人三千円は予想より高かったとです。
(3000円は普通っちゃ普通なんでしょうけど、てっきりお祭りの出店だし、1500円ぐらいかなと勝手に思っていたので「…オフゥ」ってなりました)

 値段の書かれていない所はおっかないとです。



 その後はまぁ新年明けてからも先輩宅にいりびたって、さして広くない部屋に四人で(主に床で)雑魚寝していたりゲームしたりCoCo壱番屋でカレーと……まぁ昨年に負けず劣らずのダメ正月を送っていました。

 あ、もちろん帰宅後は雑煮作ったり、お汁粉作ったりしていました。年越し蕎麦も先輩宅に行く前に一人で食べたので、そっち方面は大丈夫でした。









 さて、話は変わりまして。





 コミケで出会ったMF文庫Jで小説を書いている●三浦勇雄さんのブログ●を、リンクに追加させていただきました。
 コミカライズも決定し、今、脂が乗っている方です。

 経緯?は、↓にある江藤さんのコメント返信の所をお読みください。

 いやまぁ、話をしてみたら、何と道産子だったんですよ。
 それも、私が北海道で一人暮らししていた所から自転車でいける距離の所にお住まいという……。
((´・ω・)……言っちゃまずかったかな? まぁ私の自転車での行動範囲は田舎人らしく半径14キロぐらいまでのことを言うので大丈夫でしょう)

 はい、そんなわけで、同郷の繋がりはレーベルの壁をも越える、ということで相互リンクさせていただけることになりました。
 三浦先生、ありがとうございます。今後ともよろしゅう。

 


●以下コメント返信


●m-asaさん
ファンサービスを大切になさる先生の姿勢は素敵だと思います。なにはともあれ来年はベン・トー3から始まりますね!アンケートも微力ながら協力させていただきます。よいお年をお迎え下さい。


 ありがとうございます!
 本年もよろしくお願いします。

 (´・ω・)……ファンサービスっていうか何というか。特に何も考えていなかったんですが……。
 きっとアレですね。
 私、ゲームにしろ映画にしろ、そういったメディア関係からは完全に縁のない過疎地みたいな所に住んでいまして……。
 昔、ネットが浸透し始めたばかりの頃、つまりドリームキャストが出た頃の話なんですけど、そう言う時代にネット経由とはいえ、物を作っている人(それこそゲームにしろ、映画にしろ……まぁ主にセガ関連の話なんですけど)からリアクションがあって凄く嬉しかった経験があるので、多分、その影響でしょうねぇ……。

 あ。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 人からして貰って嬉しかったことを、ただ他の人にしているだけさ……


 如何にも思いつきでアレですが、たまにはキザっぽくまとめてみました。


●かえる。さん
担当さんと同じこと考えてた\(^o^)/ 前のコメントなんて返事来ると思ってなくてあんな内容でしたし… ベントー → バニラ と読んだんですが バニラでもおいしそうなご飯出てくるんですね 油断しててついよだれががが


 そうですねぇ、バニラで初めて鯖の味噌煮を出しました。
 ……デビュー作の方でも食べ物をちょっと出していたんですけど、銃撃戦の直後とかに飲食シーンが入ったりするので、知り合いから
「お前の話には何か、生活臭がする」
 ……とか言われてました。
 多分、あの時、あぁいった食事シーンを入れなければベン・トーは描けなかったかもしれません。


●田Q さん
クリスマスに金が無いのは人それぞれ理由はあるでしょうが皆そうじゃないんですかね私もただでさえ金がないのに年末はいろいろ発売されたり、付き合いがあったりするのでもう… 話は変わりますが、よく邦画とかのスーパーって黒人のパートさんとか出てくると思うんですよ半額神に黒人さんとかでて欲しいです。そうすれば白粉もきっと…


 いえ、実は半額神ではないんですが、登場人物として一度出そうとしたことがあったんですが、まぁ鮮やかにボツになった経験が……(ベントー3の初期のプロット)
 しかしいずれは……出る……かも……?

 今後のベン・トーの展開にご期待ください。 


●加持桜野さん
アサウラさん可哀相……     
それと、担当様の言う事にも一理あります。苦にならない程度に頑張って下さい。来年はASAURA yearですよ。


……ASAURA year…… 
……そういう素敵な年になることを、祈らずにはいられません。


●plastic さん
ふと思ったんですが、アサウラさんてチェーンソーはお好きですか? 僕はチェーンソーでごはん三杯は行けるんですが(どうでもいい性癖


 そうですね、ライフルについたチェーンソーで化け物を切り刻んだり、チェンソーで神を一刀両断とか大好きですよ!
(解る人にしかわからない新旧のゲームネタ)


●江藤晩翠
コミケ終わりましたね…さすがに疲れました(><;)パトラッシュ、ぼくもうねm(ry…アサウラ大先生は行かれたんですか?


 あ~、終わりましたねぇ。
 一年に二回の大イベントが……。
 せいぜい2~3冊ぐらいしか同人誌を買わないんですけど(それもかなりマニアックなのを……以前買ったのはコンビニのお握りの感想を延々書き連ねた本とか、武装ヘリに載ったおばあちゃんの奴とか)、それでも何故か毎回参加してしまう不思議なイベント……。
 '`,、('∀`)'`,、 まぁ毎回知り合いの方の売り子をやっているんですけどね。

 もちろん今回も行っていましたよ。
 チケットをゲットできたので(というか学生時代の知り合いなどに参加する人が多いので、毎回ありがたいことにサークル入場とかさせていただいております)一般入場前に入りまして、ベン・トーでお世話になっている柴乃さんのところに挨拶に行こうとか思っておりました。
 サークル入場した人しかわからないと思うんですけど、一般入場の30分前になると東館と西館が閉鎖されて、行き来できなくなるんですよ。
 それで、慌てて九時半ちょいギリギリ前に東館に駆け込んだんですけど……いやぁ、入り口のところで柴乃さんと偶然出会ったり、その後一般入場が行われた後、人に揉まれ、一緒に行った人とはぐれてしまい、会場をしばらくウロウロ彷徨っていたら……
「アレ? アサウラさんじゃないですか」
 そんな声をかけられて私のデビュー作『黄色い花の紅』でお世話になった絵師様、Bouさんと遭遇したり(失礼ながら今回参加していることを知りませんでした)……いろいろとあったイベントでしたねぇ。

 それからしばらくしてから、MF文庫Jの新人賞出身作家が十数人で同人誌作っているというので冷やかし&邪魔しに行ったりしました。あと、SD文庫のエミリーシリーズでお馴染みの八薙さんの所に行って、遠目にジーッと見てみたり。
 ( ゚∀゚) 今回の私のコミケはこんな感じでした。



●のり竜田 さん
さすがアサウラ!おれたちにできないことを平然とやってのける!そこにシビれr(ry コメ返信で溺死するほどに読者を殖やすべく来年も布教に努めます。(`・ω・´) ところで銃器系の続編を編集の方に迫るには3巻のアンケハガキに溢れる想いをぶちまければいいんでしょうか?それとも電凸?


 ありがとうございます、今年もよろしくお願いします。
 ……本当に、柴乃さんの絵と皆様の力だけが頼りです……。
 銃器系の奴は……そうですね、アンケートですかねぇ。
 電凸は……多分、いろんな意味で危険が孕むので素人にはお勧めできない……。


●とうふ さん
>(´・ω・`)……こうして書いていたら天ぷら蕎麦が食いたくなってきました。
をぉ、仲間ナマカ!
明日の晩はちょっと奮発してどん兵衛+えびの天ぷらだぜ!
うんめー! どん兵衛ちょーウんメーーー!!!
……笑いたきゃ笑うがいいさ。 ヽ(`Д´)ノ


 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \(とりあえず笑ってみた)
 でも、大丈夫です。
 何もおかしなことはありません、むしろ胸をはるべきことですよ!!


●岩完茶 さん
∑(・ω・;)何と!北海道ではそうめんのインスタント化が行われていたのですか!けど需要低そうですね・・・(黙 新潟も北海道ほどではないでしょうが、ラーメン屋は結構多いです。きっと雪国の特徴の一つなんでしょうね。ちなみに、掻き揚げは玉ねぎと小エビが入ってればビチャついててもある程度はいけます。関係ない話題ですが、新潟県内に展開する「みかづき」と言うマグドナルド的なチェーン店があります。で、そこの代表メニューがイタリアンと呼ばれる新潟名物なんですが、これが焼きうどんにミートソースをかけた和洋折衷な料理でして、決してイタリアだけに傾いてる訳ではなく、至極意味不明な名前がつけられてます。鍋焼きうどんは作るのが面倒なんで、年越しは最終的にはそれでいいかなぁ・・・って、思ってます(何


 北海道っていうか、多分、アレですよ。
 あんまり有名じゃないメーカーとかが出しているものなので、単に一般のショップでは見かけないっていうだけかと思います。
 業務用スーパーみたいなところとか、100円均とか、そういう所にいけば見つけられるのではないでしょうか。
>イタリアン
 イタリアンは、以前、テレビでやっていたケンミンショーって番組で見たことがありますね。
 はっきりいって違う地方の人間からすると「何がイタリアンやねん」って感じですよ。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \


●sage さん
あけましておめでとうございます。本年が先生にとって良き一年でありますように。あと初夢では紅花が出て来ますように。


 あけましておめでとうございます。ありがとうございます。
 紅花を今後ともよろしくお願いいたします。
 彼女もいずれまた、書きたいものです。
 銃器物の話が書けるのならもしかしたら……。


●k.ichiさん
明けましておめでとうございます。アサウラさん生きてますか!?ベントー3巻は大丈夫ですよね?うなぎ弁当はどんなものなのか楽しみですwwwあとお年玉ください!


 あけましておめでとうございます。
 大丈夫です、生きています。皆様からの優しさがある限り、生き続けられます……。
 お年玉は……私が欲しいとです。
 ……現在リアルに財布の中に1760円しかなかとです……。
 まるで高校生のようなフレッシュさです。


●江藤晩翠さん
あけましておめでとうございます。今年も執筆ガンバってください。ボクもガンバってアサウラ大先生の本を買いたいと思います。…普通の文章で申し訳ない(><;)


 あけましておめでとうございます。
 いえいえ、普通でいいんです。えぇ、普通って素晴らしいことですよ。
 今年もよろしくお願いいたします。


●kt2さん
もうじき終わる冬休み・・・終わった後は、「あ、これヤヴァイ・・・自宅警備員でもやってずっとぬくぬくしていたいなぁ」と思えるくらいテンションが下がってしまいますが、1月23日を糧にがんばりたいと思いまっす! 1月23日はうなぎベン・トーの日だけあってテンションがうなぎのぼりになると確信していますよwww 寒いので布団に入りながらコメントを入力。ハァ、ぬくい( ´∀`)


 そろそろ学校が始まった頃かしらん? 頑張ってください。
 そういえば本州の学生さんって、冬休みが二週間しかないんですよねぇ。
 北国は一ヶ月はあるとですよ。まぁ、その分夏休みが短いんですけどね……。
 毛布はいいですね、私はさらに進化させた電気毛布を寝るときに使用しています。


●アサウラ
 (´・ω・`)……年末年始はいろいろと忙しく、更新がおろそかになっていましたが、今後はマメにやっていきたいと思います。すみません。




拍手する


スポンサーサイト