何かと品切れが多いAmazonさんで予約が開始されました!!
ベン・トー3 、よろしくお願いいたします!!
(´・ω・)……いつになったらベン・トー1巻を入荷してくれるとですか……?
そういや、前回と違って何か当ブログでもキャンペーンみたいなのをやらんといかんですねぇ。
ただ、あの時から始めた拍手システムはずっと残ったままですし……。
まぁ、できるだけ更新していく……という感じで……。
●話は変わって……
担当「お前さぁ、字ヘタだし、サイン書いてもラクガキと間違われるんじゃね? ハンコでも作れば~?」
アサウラ「(´・ω・`)……はい」
まぁ、良く言われることなんですけどね。
「お前のサイン、ヘタに書けば誰が書いても一緒じゃねぇか」
……ってね。
まぁ、そんなわけでハンコを注文してみたんですよ。ネットで。
最近は何でもネットで買えて便利ですね!
しかも年中無休で即日発行とか素敵なショップもあって、ホント助かります。
最初は『浅浦』と漢字でいこうかとも思ったんですが、角印にしたかったので、漢字二文字では座りが悪いと……まぁ、そんなわけでカタカナ四文字のアサウラで注文しました。
角印で四文字でなら、丁度2×2でバランスいいですからね。
んで、数日後……。

( ;゚ω゚)……なんぞ?
調べてみましたところ、この篆書体の漢字は『之印』ってやつでして、角印等におきまして会社名とかを入れる際にバランスが悪い時にこの『之印』または『印』と入れるものだそうな。
つまり、
――
社集
印英
―― っていうわけですね。
……しかし、今回のコレは……?
さすがにおかしいだろう、と思いましてハンコ会社の方に連絡してみましたところ……
●カタカナは画数が少ないため、スカスカになるのでこのようにした。
●個人名の時でも使うものだから安心して!
(;^∀^)そうッスか!!!
まぁ、そんなわけでハンコの面の50%が意味のない文字で埋められた個性的なハンコができあがりました。
今後サインする時はヘタクソな文字の横にこのハンコが押されるようになります。
●以下コメント返信
●John Smith さん
やばいです!3巻メッチャ楽しみです!!!!早くよみたいです!!
●John Smith さん
はじめまして。John Smithです。スーパーダッシュのHPの特集見ました!筋肉刑事最高です!!単行本としてだしてほしいです。
ありがとうございます!
三巻まであと一週間ほどです、発売されましたら是非ともよろしくお願いいたします。
筋肉刑事の単行本は……アンケートハガキの要望が多ければいずれ編集部も認めざるを得ない時が……!!
●dyin さん
遅ればせながら、あけましておめでとうございました。ブログは毎回拝見していますが、書き込みは久し振りになりました(私はアサウラさんの1コ下で、去年は就活をしていたもので…)。販促ですが、やはり定番のサイン本がいいのではないでしょうか。お忙しい中、手間はかかると思いますが、「お金がかからない」という点ではベストかと…。それか、もし本当にお家に伺えばサインをしていただけるのであれば、住所を(ry
●dyin さん
すいません。先程コメントしたのですが、私は今年で23になるので、1コ下ではなかったです…。一応、訂正させていただきます。何を勘違いしたのやら…orz
これはこれはご丁寧に……あけましておめでとうございます。
やはりサイン本ですか……。参考にさせていただきます。
住所に関して言えば……まぁ、ほら、私と皆様は何かしらの運命の糸で繋がっていると思いますのでそれを伝ってきてくだされば……。
●かえる。 さん
銃の手入れとか~~地球平和を祈ってみたり~~>あれ? なんかすっごい矛盾を感じましたよ こりゃたぶんきっとボケなんだろう きっとそうだ 突っ込まなくちゃならないんですよね でもわたしつっこまないです きっとこれノリツッコミ
'`,、('∀`)'`,、 まさかボケじゃないですよ!
ほら、9ミリパラベラムの、元になったラテン語のアレを思い出してください。
『Si Vis Pacem, Para Bellum』
――汝平和を欲さば、戦への備えをせよ
つまりはそういうことです。
平穏な時にこそ万が一に備えるべきなんです。簡単に言いますと、健康な時にこそ将来に備えて保険に入ったりとかね。いざとなってからじゃ遅いんです。
『職が消える=貯金0、住居なし』みたいなことになってはいかんのですよ(時事問題。どうでもいいんですが、あの人達の特に若い人は何で実家とかに帰らないんですかねぇ……)。
つまり平和を願いつつ武器の準備……これは理にかなった(以下略
あと、(凄くどうでもいいんですが)半年ぐらい前に、どこぞの予言者が今年の三月ぐらいに世界規模の戦争に繋がる戦いが起こるって言っていたような気がするんで、それに備えて……ね?
割りと某半島の政治状況といい、経済状況といい……リアルに一戦ありそうな気配っちゃ気配ですよねぇ。そこがドンパチやれば確実に中国とロシアが絡んでくるでしょうし、そうなったらアメリカも出てくるでしょうし、位置的に日本は巻き込まれるでしょうし、そうでなくても米軍の前線基地扱いになって ……ほら、備えは必要じゃないですか?
※つってもまぁ、電動ガンですけどね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \
●ヤマビコ さん
初めましてです。販促ですが、やはり半額シールなんてどうでしょうか?一番作品にマッチしていると思うのですが…
これはどうも、初めまして、アサウラです。
シールですか……それはアリかもしれませんね!
今ならこう、家でシール作れるような機械もありますしね。
どうですか、担当さん!!
●江藤晩翠 さん
○知らない人は知らないままでいいのであえて伏せておきます(byアサウラ)○… これ、どんな文庫でしたっけ??
そんな文庫です。
●ヨネダ さん
ベントー3巻、もう直ぐですね。楽しみにしています。4巻にはハイパワーMkⅢのスライド、5巻にはバレルとマガジン、6巻にはフレーム一揃いをオマケでつけるという販促はいかがでしょうか。ベントーを6巻まで読むと、どうしても黄色い花の紅2巻が読みたくなり、直ぐに書け、書いてください、お願いしますというアンケートハガキが、じゃんじゃん舞い込んでしまうという一石二鳥です。ハイパワーはモデルガンの方が個人的にはアリですが、そこは担当様と打ち合わせてみてください。
なるほど……いわゆる『週刊アサウラ』ですね?(週刊かどうかはともかく……)
ディゴスティーニ・ジャパンさんが協力してくれれば……もしかしたら……。
最近、ハイパワーのモデルガン、特にMkⅢのプラスチックのグリップの奴はも見なくなりましたし、一石二鳥……。
(´・ω・)……毎回思うんですが、あの週間何とかシリーズの奴を最後まで買っている人を私は未だ見たことがなかとです。
ただ、オマケ全種をヤフオクで手に入れた人なら知っているとです。
……気持ちはわからないでもないですけど、何かが違うと思いました。
●江藤晩翠 さん
企画として、小説内にキャラとして登場orアサウラ大先生から二つ名をもらえるorサイン本プレゼントがいいかと…というより全部かなったらかなりうれしいです(=^▽^=)
=============================
☆作中に登場できる権利:一名(二つ名付き)☆
作中で会話等でからみたいキャラをあげれば叶う可能性も……!?
また副賞として記念特別サイン本をプレゼント。
※注:ただし、登場シーンの量や台詞などは作者、及び編集部にその判断を一任すること。
=============================
(´・ω・)……って感じですか。
確かにこれって、かなり楽っちゃ楽ですね!
ただ一つ問題が!!
毎回次の本が必ず出せる保証がないので募集しても無駄になる可能性も……。
販売促進企画で問題になるのがコレなんですよね……実際。
'`,、(T∀T)'`,、 いずれ安定して本を出していける身分になりましたら挑戦してみたいと思います。
●とうふ さん
ベン・トー3の紹介ページ、なんで○上記にあるように知らない人は知らないままでいいのであえて伏せます(byアサウラ○
(`・ω・´) 発売日をお待ち下さい!
●クロ さん
アサウラさんこんにちは。新刊の表紙を拝見しましたが、相変わらず素晴らしいイラストですね。内容の“双子”と“佐藤の二つ名”も気になります。早く読みたいです。話は変わるんですが、アサウラさんは小説を書く時はどういうことに注意、或いはどういう風に書いてますか?物書きを目指す自分にどうか教えて下さい(TωT;)
どうも、クロさん、こんにちは。
そうですねぇ、毎回柴乃さんには素晴らしいイラストを描いていただいております。中身もそれに負けないよう頑張っていこうと毎回思う次第です。
で、話は変わって。その文章を書いている時のことについて。
ただ、実際、十人十色というか、人それぞれの書き方っていうのがあるかと思いますよ?
また私の場合、作品ごとに違っていますし……。
あぁ、共通するのが一つありました。あくまで文章として面白いものを、っていうの。
アニメや漫画やエロゲの安価な代用品みたいなのは嫌だなぁ、っていう個人的な気持ちからそうやっているんですけどね。(ただその方がいいっていう人は作り手にも読み手にも多いので、あくまで私は、ってことで)
カレー風味のフライを食べるぐらいなら、ちゃんとしたカレーか、普通のフライを食べたい……そんな感じです。
と言いますか、私、昔から嫌いなんですよ。カレーパウダーを使って風味づけたフライとか。
あ れ の 意 味 が わ か ら な い。
家での食事や、学校の給食でたまに出たりしたんですけど、ホント、意味がわかりませんでした。カレーとしては中途半端だし、フライの味は負けているし……つぶし合っている感じ?
逆にカレーにフライを入れるのは全然OKなんですよ。それぞれの特性を活かしたというか、良く合うじゃないですか。
ただカレー風味のフライって絶対一粒で二度美味しいみたいな感じではない……豚が狼の真似をしたところで犬にすら似やしない……。
まぁそんな全国のお弁当作りに苦心している全国のお母さんを敵に回すような話は置いといて、もっと意義のある話を……いや、講義をしましょう。
そう、半年ぶりの小説講座(みたいなもの)ですよ!!
しかも、ちょくちょくお名前がこのブログに登場するヤングガンシリーズでおなじみの深見真先生もまったく同じご意見をお持ちだったので、間違いない手法です。
詳しくはブログの一番下にある『続きを読む』をクリック!!
●加持桜野 さん
特集……近々覗いてみます。 それと、今月のしおりってベン・トーですかね?本編だけではなく、あとがきやしおりも楽しみです。
えっと、確認しました所、ベン・トーの表紙を使ってくださるそうです。
やったね!!
●ななこ さん
販促に各地でゲットした半額弁当を掲載とかどうでしょう?! 入手した経緯こみで。
そして、そういう全国の狼どもの一覧を作って、そのスーパーにいくと彼らに実際に会える……とか……出来たらいろいろと楽しめそうなネタですね。
……しかし、こういう場合って、お店側の掲載許可が必要になるのかしらん?
●紡汐奈さん
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。小説新刊楽しみです(*´ω`)その前に学生の本業であるテストとかテストとかレポートとかが私を待っているんですが頑張ります。ところでレポートを書いていたらあれ? このノリはまさしくベン・トーとなったのですがこのまま出して単位もらえますかね
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく!
レポートでノリがベン・トーというのが、根本的に想像できないのですが……まぁ、私なら一気に卒業単位まで上げちゃいますよ!! 大丈夫です!!
(※しくじっても私のせいにしないでね♪)
●k.ichi さん
ベントー3巻の表紙やばいっすね!!ご飯3杯はいけますよwww書き下ろしもとても面白かったです。特に白粉の暴走具合とかwww発売日まで待ちきれないですよ!これからも頑張ってくださいw
ありがとうございます。頑張っていきます!
表紙の方は、ホント柴乃さんに感謝であります。
ご飯の食い過ぎにはご注意を! ……炭水化物は太るとです……。
●ron さん
書き下ろし小説楽しませていただきました。リアルで「きめえ」って呟いてしまいました!でも筋肉刑事はまた読んでみたいです…
また機会があれば多分、書くと思うのでその際にはよろしくお願いします!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \
●A.S さん
シャガと佐藤の苗字が違ってシャガママが外国人ということは佐藤パパは入り婿なんでしょうか?
ハイ、その通りです。詳細はベン・トー2の101頁をご覧ください。
……しかし佐藤洋は知らないのですが、実はその婿入りの経緯にはとてつもない裏事情が……。
(´・ω・)……続編が出していけるようならいずれ本編に出てくるかもしれません。
●半年ぶりの小説講座
今回は受賞するための方法ではなく、執筆するにあたってどこの小説教本に書かれていない秘技中の秘技を無料で公開いたします!!
詳しくは『続きを読む』をクリック!!

ベン・トー3 、よろしくお願いいたします!!
![]() | ベン・トー3 国産うなぎ弁当300円 (2009/01/23) アサウラ 商品詳細を見る |
(´・ω・)……いつになったらベン・トー1巻を入荷してくれるとですか……?
そういや、前回と違って何か当ブログでもキャンペーンみたいなのをやらんといかんですねぇ。
ただ、あの時から始めた拍手システムはずっと残ったままですし……。
まぁ、できるだけ更新していく……という感じで……。
●話は変わって……
担当「お前さぁ、字ヘタだし、サイン書いてもラクガキと間違われるんじゃね? ハンコでも作れば~?」
アサウラ「(´・ω・`)……はい」
まぁ、良く言われることなんですけどね。
「お前のサイン、ヘタに書けば誰が書いても一緒じゃねぇか」
……ってね。
まぁ、そんなわけでハンコを注文してみたんですよ。ネットで。
最近は何でもネットで買えて便利ですね!
しかも年中無休で即日発行とか素敵なショップもあって、ホント助かります。
最初は『浅浦』と漢字でいこうかとも思ったんですが、角印にしたかったので、漢字二文字では座りが悪いと……まぁ、そんなわけでカタカナ四文字のアサウラで注文しました。
角印で四文字でなら、丁度2×2でバランスいいですからね。
んで、数日後……。

( ;゚ω゚)……なんぞ?
調べてみましたところ、この篆書体の漢字は『之印』ってやつでして、角印等におきまして会社名とかを入れる際にバランスが悪い時にこの『之印』または『印』と入れるものだそうな。
つまり、
――
社集
印英
―― っていうわけですね。
……しかし、今回のコレは……?
さすがにおかしいだろう、と思いましてハンコ会社の方に連絡してみましたところ……
●カタカナは画数が少ないため、スカスカになるのでこのようにした。
●個人名の時でも使うものだから安心して!
(;^∀^)そうッスか!!!
まぁ、そんなわけでハンコの面の50%が意味のない文字で埋められた個性的なハンコができあがりました。
今後サインする時はヘタクソな文字の横にこのハンコが押されるようになります。
●以下コメント返信
●John Smith さん
やばいです!3巻メッチャ楽しみです!!!!早くよみたいです!!
●John Smith さん
はじめまして。John Smithです。スーパーダッシュのHPの特集見ました!筋肉刑事最高です!!単行本としてだしてほしいです。
ありがとうございます!
三巻まであと一週間ほどです、発売されましたら是非ともよろしくお願いいたします。
筋肉刑事の単行本は……アンケートハガキの要望が多ければいずれ編集部も認めざるを得ない時が……!!
●dyin さん
遅ればせながら、あけましておめでとうございました。ブログは毎回拝見していますが、書き込みは久し振りになりました(私はアサウラさんの1コ下で、去年は就活をしていたもので…)。販促ですが、やはり定番のサイン本がいいのではないでしょうか。お忙しい中、手間はかかると思いますが、「お金がかからない」という点ではベストかと…。それか、もし本当にお家に伺えばサインをしていただけるのであれば、住所を(ry
●dyin さん
すいません。先程コメントしたのですが、私は今年で23になるので、1コ下ではなかったです…。一応、訂正させていただきます。何を勘違いしたのやら…orz
これはこれはご丁寧に……あけましておめでとうございます。
やはりサイン本ですか……。参考にさせていただきます。
住所に関して言えば……まぁ、ほら、私と皆様は何かしらの運命の糸で繋がっていると思いますのでそれを伝ってきてくだされば……。
●かえる。 さん
銃の手入れとか~~地球平和を祈ってみたり~~>あれ? なんかすっごい矛盾を感じましたよ こりゃたぶんきっとボケなんだろう きっとそうだ 突っ込まなくちゃならないんですよね でもわたしつっこまないです きっとこれノリツッコミ
'`,、('∀`)'`,、 まさかボケじゃないですよ!
ほら、9ミリパラベラムの、元になったラテン語のアレを思い出してください。
『Si Vis Pacem, Para Bellum』
――汝平和を欲さば、戦への備えをせよ
つまりはそういうことです。
平穏な時にこそ万が一に備えるべきなんです。簡単に言いますと、健康な時にこそ将来に備えて保険に入ったりとかね。いざとなってからじゃ遅いんです。
『職が消える=貯金0、住居なし』みたいなことになってはいかんのですよ(時事問題。どうでもいいんですが、あの人達の特に若い人は何で実家とかに帰らないんですかねぇ……)。
つまり平和を願いつつ武器の準備……これは理にかなった(以下略
あと、(凄くどうでもいいんですが)半年ぐらい前に、どこぞの予言者が今年の三月ぐらいに世界規模の戦争に繋がる戦いが起こるって言っていたような気がするんで、それに備えて……ね?
割りと某半島の政治状況といい、経済状況といい……リアルに一戦ありそうな気配っちゃ気配ですよねぇ。そこがドンパチやれば確実に中国とロシアが絡んでくるでしょうし、そうなったらアメリカも出てくるでしょうし、位置的に日本は巻き込まれるでしょうし、そうでなくても米軍の前線基地扱いになって ……ほら、備えは必要じゃないですか?
※つってもまぁ、電動ガンですけどね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \
●ヤマビコ さん
初めましてです。販促ですが、やはり半額シールなんてどうでしょうか?一番作品にマッチしていると思うのですが…
これはどうも、初めまして、アサウラです。
シールですか……それはアリかもしれませんね!
今ならこう、家でシール作れるような機械もありますしね。
どうですか、担当さん!!
●江藤晩翠 さん
○知らない人は知らないままでいいのであえて伏せておきます(byアサウラ)○… これ、どんな文庫でしたっけ??
そんな文庫です。
●ヨネダ さん
ベントー3巻、もう直ぐですね。楽しみにしています。4巻にはハイパワーMkⅢのスライド、5巻にはバレルとマガジン、6巻にはフレーム一揃いをオマケでつけるという販促はいかがでしょうか。ベントーを6巻まで読むと、どうしても黄色い花の紅2巻が読みたくなり、直ぐに書け、書いてください、お願いしますというアンケートハガキが、じゃんじゃん舞い込んでしまうという一石二鳥です。ハイパワーはモデルガンの方が個人的にはアリですが、そこは担当様と打ち合わせてみてください。
なるほど……いわゆる『週刊アサウラ』ですね?(週刊かどうかはともかく……)
ディゴスティーニ・ジャパンさんが協力してくれれば……もしかしたら……。
最近、ハイパワーのモデルガン、特にMkⅢのプラスチックのグリップの奴はも見なくなりましたし、一石二鳥……。
(´・ω・)……毎回思うんですが、あの週間何とかシリーズの奴を最後まで買っている人を私は未だ見たことがなかとです。
ただ、オマケ全種をヤフオクで手に入れた人なら知っているとです。
……気持ちはわからないでもないですけど、何かが違うと思いました。
●江藤晩翠 さん
企画として、小説内にキャラとして登場orアサウラ大先生から二つ名をもらえるorサイン本プレゼントがいいかと…というより全部かなったらかなりうれしいです(=^▽^=)
=============================
☆作中に登場できる権利:一名(二つ名付き)☆
作中で会話等でからみたいキャラをあげれば叶う可能性も……!?
また副賞として記念特別サイン本をプレゼント。
※注:ただし、登場シーンの量や台詞などは作者、及び編集部にその判断を一任すること。
=============================
(´・ω・)……って感じですか。
確かにこれって、かなり楽っちゃ楽ですね!
ただ一つ問題が!!
毎回次の本が必ず出せる保証がないので募集しても無駄になる可能性も……。
販売促進企画で問題になるのがコレなんですよね……実際。
'`,、(T∀T)'`,、 いずれ安定して本を出していける身分になりましたら挑戦してみたいと思います。
●とうふ さん
ベン・トー3の紹介ページ、なんで○上記にあるように知らない人は知らないままでいいのであえて伏せます(byアサウラ○
(`・ω・´) 発売日をお待ち下さい!
●クロ さん
アサウラさんこんにちは。新刊の表紙を拝見しましたが、相変わらず素晴らしいイラストですね。内容の“双子”と“佐藤の二つ名”も気になります。早く読みたいです。話は変わるんですが、アサウラさんは小説を書く時はどういうことに注意、或いはどういう風に書いてますか?物書きを目指す自分にどうか教えて下さい(TωT;)
どうも、クロさん、こんにちは。
そうですねぇ、毎回柴乃さんには素晴らしいイラストを描いていただいております。中身もそれに負けないよう頑張っていこうと毎回思う次第です。
で、話は変わって。その文章を書いている時のことについて。
ただ、実際、十人十色というか、人それぞれの書き方っていうのがあるかと思いますよ?
また私の場合、作品ごとに違っていますし……。
あぁ、共通するのが一つありました。あくまで文章として面白いものを、っていうの。
アニメや漫画やエロゲの安価な代用品みたいなのは嫌だなぁ、っていう個人的な気持ちからそうやっているんですけどね。(ただその方がいいっていう人は作り手にも読み手にも多いので、あくまで私は、ってことで)
カレー風味のフライを食べるぐらいなら、ちゃんとしたカレーか、普通のフライを食べたい……そんな感じです。
と言いますか、私、昔から嫌いなんですよ。カレーパウダーを使って風味づけたフライとか。
あ れ の 意 味 が わ か ら な い。
家での食事や、学校の給食でたまに出たりしたんですけど、ホント、意味がわかりませんでした。カレーとしては中途半端だし、フライの味は負けているし……つぶし合っている感じ?
逆にカレーにフライを入れるのは全然OKなんですよ。それぞれの特性を活かしたというか、良く合うじゃないですか。
ただカレー風味のフライって絶対一粒で二度美味しいみたいな感じではない……豚が狼の真似をしたところで犬にすら似やしない……。
まぁそんな全国のお弁当作りに苦心している全国のお母さんを敵に回すような話は置いといて、もっと意義のある話を……いや、講義をしましょう。
そう、半年ぶりの小説講座(みたいなもの)ですよ!!
しかも、ちょくちょくお名前がこのブログに登場するヤングガンシリーズでおなじみの深見真先生もまったく同じご意見をお持ちだったので、間違いない手法です。
詳しくはブログの一番下にある『続きを読む』をクリック!!
●加持桜野 さん
特集……近々覗いてみます。 それと、今月のしおりってベン・トーですかね?本編だけではなく、あとがきやしおりも楽しみです。
えっと、確認しました所、ベン・トーの表紙を使ってくださるそうです。
やったね!!
●ななこ さん
販促に各地でゲットした半額弁当を掲載とかどうでしょう?! 入手した経緯こみで。
そして、そういう全国の狼どもの一覧を作って、そのスーパーにいくと彼らに実際に会える……とか……出来たらいろいろと楽しめそうなネタですね。
……しかし、こういう場合って、お店側の掲載許可が必要になるのかしらん?
●紡汐奈さん
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。小説新刊楽しみです(*´ω`)その前に学生の本業であるテストとかテストとかレポートとかが私を待っているんですが頑張ります。ところでレポートを書いていたらあれ? このノリはまさしくベン・トーとなったのですがこのまま出して単位もらえますかね
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく!
レポートでノリがベン・トーというのが、根本的に想像できないのですが……まぁ、私なら一気に卒業単位まで上げちゃいますよ!! 大丈夫です!!
(※しくじっても私のせいにしないでね♪)
●k.ichi さん
ベントー3巻の表紙やばいっすね!!ご飯3杯はいけますよwww書き下ろしもとても面白かったです。特に白粉の暴走具合とかwww発売日まで待ちきれないですよ!これからも頑張ってくださいw
ありがとうございます。頑張っていきます!
表紙の方は、ホント柴乃さんに感謝であります。
ご飯の食い過ぎにはご注意を! ……炭水化物は太るとです……。
●ron さん
書き下ろし小説楽しませていただきました。リアルで「きめえ」って呟いてしまいました!でも筋肉刑事はまた読んでみたいです…
また機会があれば多分、書くと思うのでその際にはよろしくお願いします!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \
●A.S さん
シャガと佐藤の苗字が違ってシャガママが外国人ということは佐藤パパは入り婿なんでしょうか?
ハイ、その通りです。詳細はベン・トー2の101頁をご覧ください。
……しかし佐藤洋は知らないのですが、実はその婿入りの経緯にはとてつもない裏事情が……。
(´・ω・)……続編が出していけるようならいずれ本編に出てくるかもしれません。
●半年ぶりの小説講座
今回は受賞するための方法ではなく、執筆するにあたってどこの小説教本に書かれていない秘技中の秘技を無料で公開いたします!!
詳しくは『続きを読む』をクリック!!