どうも、本日カレイの唐揚げを作り初めて骨をパリっと全て食べられるぐらいにうまく揚げることができたアサウラです。
やったね!
もう五枚下ろしも慣れたもんですよ!
(´・ω・`)……慣れるまでの間しくじり続けていた自分が嫌とです……。
さて、本日は特別企画としてベン・トー誕生秘話でも……。
あぁいえ、担当様とのやりとりに関しましてはベン・トー等のあとがきを参照のほど。
今回は中身の誕生秘話についてです。
作品の変な方向性を決定づけたのが、実は次の動画……といって、ここでyoutubeの動画を張ろうと思ったんですが……。
( ゜∀゜)よくよく考えたら著作権的なアレで、張るのが少し躊躇われたのでご自分でお調べ下さい!
検索ワードは『ラルフさん』です!
すでに解る人はこれだけで解るかと思います。
えぇ、たまに特番でやっている『世界バカデミー大賞珍メダル』という番組で、第一回大賞を取った作品です。
偶然にもこの第一回を私は見ていまして、死ぬほど爆笑しまして……。
……実は彼のあのテンションが佐藤の親父のモデルになっていたりします。
正確に言うならボツったプロットのキャラのモデルになったんですけどね。
これをお教えした担当様が『これぐらいの勢いが欲しい』とかわけのわからないことを言われまして、その結果、大好きなサバイバルゲームのために家族を犠牲にするニート親父の話を考えたんですが……まぁ、サバゲに関して需要がないと……。
……面白いと思ったんですけどね。
そんでしばらく寝かせた末に、何故かベン・トーで主人公の親父として復活。しかもただのミリオタ・ニートだったのが自衛隊にパワーアップ。立派に家族を養っておられます。
やったね!!
あ、そうそう。
すでにお気づきの方がいらっしゃるかもしれません。
一体何があったのかわかりませんが、そう、アマゾンさんでベン・トー2巻の表紙が正式にアップされました!!
←にある画像にもキチンと柴乃さんの素晴らしいイラストが!!
やったね!!!!
今まで個人でアップしてくれていたお二人の方、このブログを見ているのかはわかりませんが、ありがとうございました。
また、アマゾンさんの関係者の人……絶対こんなブログを見ているとは思えませんが、ありがとうございました!
……あとは一巻を潤沢に仕入れてくださると嬉しいです……。
●以下コメント返信
●クロ さん
アサウラさんどうもです。小説講座の件は本当にありがとうございましたm(_ _)m 自分なりの書き方で頑張ってみます(´∀`) ちなみにLANケーブルは本当に役にたちました
喜んでいただけたようで何よりです! ……「ふざけるな」と怒られるかな、と思いつつ更新ボタンを押した昨日が遠い昔のようです……。
●丈月城 さん
どうも、おひさしぶりです。LANケーブル~は至言だと思います。…僕もそろそろ作業に戻らないと(-_-)
おぉ、これはスーパーダッシュ文庫で好評シリーズ展開しているカンピオーネの丈月さん。(とても説明臭い……)
やはりLANケーブルは危険ですよね? プロの意見がもう一人分追加されたのであの講座はより信憑性の高いものへ……。
●加持桜野 さん
ようつべを使う……その手がありましたか。発売日って23日ですよね。いろんな書店にポスターも探しに行きますよ。
明後日、というかもう明日発売です、よろしくお願いいたします。
ポスターは……まぁ、実際の所3巻の表紙を元にしたものなので、本のそれとそんなには変わりませんので無理はなさらずに……。
●とうふ さん
>例の販売促進企画募集企画
……どうせ辺境に住んでる私にはカンケーないですよ。
なっ、泣いてなんかいないんだからね!
まぁものによっては全国の皆様も参加できるようなものになるかもしれませんので……そう泣かずに……。
●ひげの人 さん
ベン・トー買って一気に読みました、大変面白かったです!三巻楽しみです、感想ではないですが気になることが二つ、アサウラ先生はセガ党何ですか、ちなみに自分はソニックが好きです、携帯ゲームでくそ重い電源に重い本体でやった記憶があります、二つ目は編集の方はそんな方が多いのですか?三巻、四巻には削られたネタやら日常があればいいなと思います
ありがとうございます!
私はセガの特定のソフト、というよりもセガのハードや会社のスタンスや社員、そしてそこに集うユーザー達……そういった方々などが大好きです。もちろん作中で扱っているソフトは私が大好きなものです。
あぁ、サターンからドリームキャストにかけてのセガ信者達のパーティのような日々が懐かしい……。
ちなみに当時のドリームキャストの雑誌には私の投稿したハガキが何枚か掲載されていたりします。
>ソニック
多分、ひげの人さんのやったソニックはゲームギアのソニックですね? 時代の先を行きすぎてついて行ける人がわずかしかいなかったあの携帯ゲーム機……懐かしい。
>編集の方
(´・ω・)……うん~と……そんな方、っていうのがどの辺りの所を指しているのかがイマイチよくわからんとですが、多分、業界内にはそんなに多くないかと思います。あの人は特別とです。……でも変わった人は多いとです。
>三巻、四巻には――
ま、まだ三巻すらきちんと発売されておりませぬ……四巻は……その、えぇ、出したいとは思っているんですが……はい。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
ちなみに三巻におきましては……実はむしろ逆に一番削られていたりします。特に白粉と白梅、あと親父ネタと石岡君ネタが……詳しくはあとがきをお読みください。
(あ、ひょっとして私の日常とか担当様や編集長の話だったのかしらん。そっちの方は絶対に許せねぇということでしたので、最初からあまり書かなくなりましたねぇ)

やったね!
もう五枚下ろしも慣れたもんですよ!
(´・ω・`)……慣れるまでの間しくじり続けていた自分が嫌とです……。
さて、本日は特別企画としてベン・トー誕生秘話でも……。
あぁいえ、担当様とのやりとりに関しましてはベン・トー等のあとがきを参照のほど。
今回は中身の誕生秘話についてです。
作品の変な方向性を決定づけたのが、実は次の動画……といって、ここでyoutubeの動画を張ろうと思ったんですが……。
( ゜∀゜)よくよく考えたら著作権的なアレで、張るのが少し躊躇われたのでご自分でお調べ下さい!
検索ワードは『ラルフさん』です!
すでに解る人はこれだけで解るかと思います。
えぇ、たまに特番でやっている『世界バカデミー大賞珍メダル』という番組で、第一回大賞を取った作品です。
偶然にもこの第一回を私は見ていまして、死ぬほど爆笑しまして……。
……実は彼のあのテンションが佐藤の親父のモデルになっていたりします。
正確に言うならボツったプロットのキャラのモデルになったんですけどね。
これをお教えした担当様が『これぐらいの勢いが欲しい』とかわけのわからないことを言われまして、その結果、大好きなサバイバルゲームのために家族を犠牲にするニート親父の話を考えたんですが……まぁ、サバゲに関して需要がないと……。
……面白いと思ったんですけどね。
そんでしばらく寝かせた末に、何故かベン・トーで主人公の親父として復活。しかもただのミリオタ・ニートだったのが自衛隊にパワーアップ。立派に家族を養っておられます。
やったね!!
あ、そうそう。
すでにお気づきの方がいらっしゃるかもしれません。
一体何があったのかわかりませんが、そう、アマゾンさんでベン・トー2巻の表紙が正式にアップされました!!
←にある画像にもキチンと柴乃さんの素晴らしいイラストが!!
やったね!!!!
今まで個人でアップしてくれていたお二人の方、このブログを見ているのかはわかりませんが、ありがとうございました。
また、アマゾンさんの関係者の人……絶対こんなブログを見ているとは思えませんが、ありがとうございました!
……あとは一巻を潤沢に仕入れてくださると嬉しいです……。
●以下コメント返信
●クロ さん
アサウラさんどうもです。小説講座の件は本当にありがとうございましたm(_ _)m 自分なりの書き方で頑張ってみます(´∀`) ちなみにLANケーブルは本当に役にたちました
喜んでいただけたようで何よりです! ……「ふざけるな」と怒られるかな、と思いつつ更新ボタンを押した昨日が遠い昔のようです……。
●丈月城 さん
どうも、おひさしぶりです。LANケーブル~は至言だと思います。…僕もそろそろ作業に戻らないと(-_-)
おぉ、これはスーパーダッシュ文庫で好評シリーズ展開しているカンピオーネの丈月さん。(とても説明臭い……)
やはりLANケーブルは危険ですよね? プロの意見がもう一人分追加されたのであの講座はより信憑性の高いものへ……。
●加持桜野 さん
ようつべを使う……その手がありましたか。発売日って23日ですよね。いろんな書店にポスターも探しに行きますよ。
明後日、というかもう明日発売です、よろしくお願いいたします。
ポスターは……まぁ、実際の所3巻の表紙を元にしたものなので、本のそれとそんなには変わりませんので無理はなさらずに……。
●とうふ さん
>例の販売促進企画募集企画
……どうせ辺境に住んでる私にはカンケーないですよ。
なっ、泣いてなんかいないんだからね!
まぁものによっては全国の皆様も参加できるようなものになるかもしれませんので……そう泣かずに……。
●ひげの人 さん
ベン・トー買って一気に読みました、大変面白かったです!三巻楽しみです、感想ではないですが気になることが二つ、アサウラ先生はセガ党何ですか、ちなみに自分はソニックが好きです、携帯ゲームでくそ重い電源に重い本体でやった記憶があります、二つ目は編集の方はそんな方が多いのですか?三巻、四巻には削られたネタやら日常があればいいなと思います
ありがとうございます!
私はセガの特定のソフト、というよりもセガのハードや会社のスタンスや社員、そしてそこに集うユーザー達……そういった方々などが大好きです。もちろん作中で扱っているソフトは私が大好きなものです。
あぁ、サターンからドリームキャストにかけてのセガ信者達のパーティのような日々が懐かしい……。
ちなみに当時のドリームキャストの雑誌には私の投稿したハガキが何枚か掲載されていたりします。
>ソニック
多分、ひげの人さんのやったソニックはゲームギアのソニックですね? 時代の先を行きすぎてついて行ける人がわずかしかいなかったあの携帯ゲーム機……懐かしい。
>編集の方
(´・ω・)……うん~と……そんな方、っていうのがどの辺りの所を指しているのかがイマイチよくわからんとですが、多分、業界内にはそんなに多くないかと思います。あの人は特別とです。……でも変わった人は多いとです。
>三巻、四巻には――
ま、まだ三巻すらきちんと発売されておりませぬ……四巻は……その、えぇ、出したいとは思っているんですが……はい。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
ちなみに三巻におきましては……実はむしろ逆に一番削られていたりします。特に白粉と白梅、あと親父ネタと石岡君ネタが……詳しくはあとがきをお読みください。
(あ、ひょっとして私の日常とか担当様や編集長の話だったのかしらん。そっちの方は絶対に許せねぇということでしたので、最初からあまり書かなくなりましたねぇ)
スポンサーサイト