fc2ブログ

アサウラの生存観察室

皆様の優しさによって生かされている者の記録です。

※前回コメントの移し漏れがあったので、さりげなく追加


 海自にHK416配備ほぼ決定?

 どちらにせよキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!

 これはキましたよ、やりましたよ、ついに豊和の呪縛から解かれる時が!!

 ひょ、ひょっとして世界に先駆けて6.8ミリの弾薬仕様とかを正式配備とか……ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
 いや、ほら、海自の場合長距離射撃も必要になるわけで……えぇ!!


 (´・ω・)……まぁ、無難に5.56でしょうけどね。ただ、それでもここに来て弱装弾ではないでしょう、きっと。

 ただレールが標準装備なわけで、拡張を前提とした作りなわけで、今後はアレやコレやとオプションを付けたりすることも認められやすくなってくるわけで……ハァハァ(;´Д`)ハァハァ


 ほらほら、今まで自衛隊は光学機器とかを堂々と導入できないからってんで、自衛官が米軍所属の某日本人に頼んで、EOTech 553とかを個人輸入をしようとしたら……米国の輸出規制に引っかかってしまって起訴されるっていう苦笑いしか出てこない事件もあったわけじゃないですか。
(しかもこの時、自衛隊はうちの名を出さないでくれと懇願したとか……)


(´・ω・)そういやいつもサバゲでお世話になっているNさんも法律的にアレだからってんで、第三国経由(イスラエルだったかな?)でブツを輸入していましたが……これと一緒の輸出規制のアレなのかしら?


 まぁ、ともかくこれからは堂々とやれて、そしてメディアにもカッコエェ銃の露出が増えて……そして多分、いろんな所から叩かれることになるんでしょうな……。


 何にせよ、これをきっかけに自衛隊自体が豊和から解き放たれるといいですね。

 今までは中央即応集団とか隷下の特殊作戦群とかがこっそりM4使っていた程度ですがこれでいよいよ……おっと、誰かが来たみたいなので今日はこの辺で。

 さて、誰かしら……


●以下コメント返信

●江藤晩翠 さん
この間の返信祭、文字数が多くて携帯だと全部見れないという罠www


'`,、('∀`)'`,、 あのコメント返信祭りはちょっと長かったですね。
 今後は二分割とかにしますぜ!


●来宮 信二 さん
箱○の復帰と第2回セガサターン部会合おめでとうございます。話は変わりますが、ベン・トーの帯に作中に登場するスーパーの、半額シール(イラスト)があると個人的にうれしいです♪(帯も保存する人間なので^^


 ありがとうございます。
 帯は……どうですかねぇ。帯とかはデザイナーさんの担当でもあるんですけど、そこに半額シールをデザインしてくれ、といってどうにかなるものなのか……。色も白黒赤の三色がせいぜいですが……担当様に伝えておきます。
 あまり期待せずにご期待ください!


●おも さん
360がかえってきたとなると、もうこれはオラタン漬けが確定しましたね!


 あ~……すっかり忘れていたんだぜ……。
 タイミングを逃した感はありますが、様子を見つつ導入してみようかと思います。


●かえる。 さん
かっぱ寿司の大切さをあらためてしりました。 でもかっぱは寿司崩れてたりで商品の状態悪いんだぜ…


 '`,、('∀`)'`,、 そんな時は回っていないお寿司ではなく、注文すればいいんですよ。
(何故か我々は回っている寿司よりも注文して作ってもらうことが多かった)


●m-asa さん
なんて愉快な会合! かっぱ寿司に限らずですが郊外型の大きめな回転寿司店は何故か閉店傾向ですね~。こちら関西なので新型インフルエンザでプチパニックです(保存食系を買う方が多いです、あとマスクの着用率が半端ないです。ついでにスーパー本部から店員全員マスク着用令出されました)……これをネタにしてなんぞ書いてやろうと思う私は不謹慎極まりないですが。関東は大丈夫そうですが、先生もお気を付け下さい。



 おっと、閉店傾向なんですか……。
 不況の煽りなんですかねぇ……。
 いくら安い回転寿司とはいえ、吉野屋とかの方がはるかに……ってことかしら?
 関西は凄いですね、連日ニュースで報道されていますけど、ちょっと前に公開していた感染列島とかを思い出すんですが……あの映画、公開を今時期にできれば相当人が入ったんじゃないかって思うんですが、もったいなかったですねぇ。
 まぁ、それはともかく、スーパー店員全員がマスクですか。
 食品加工の人はつけているのはわかるんですが……全員……少し物々しい感じになりそうですね。
 ネタに……できるかしらん? 検討してみます。

 お互い、健康には気をつけていきましょー!


●上条闘真 さん
アサウラさん、友達とちょっと口論になったのですが、現在最大の威力を誇る拳銃は、ワルサー社製、26、6口径のワルサー・カンプピストルで間違いないですよね?拳銃に詳しいアサウラ先生の意見をお願いします。


 うーん、個人的な意見を述べさせていただければカンプピストルは、私的に拳銃というよりは……

 ランチャーじゃね?

 ……と、思ったり。

 通常銃の威力をデータとして出す場合は銃口から弾が出た瞬間の弾頭の重量と初速から算出されます。

 実際、グレネード弾頭の正式なデータが手元にないのでちょっとはっきりとは言えないんですが、この威力計算からするとカンプピストルの場合はそれ程でもないと思うんですよね。
(いや、弾頭がそこそこに重いから低速発射でも威力計算すると結構あるかも……ちょっと曖昧)

 特にあの銃の威力は着弾した際に炸薬が爆発して……っていうところに重点があるので、拳銃としての威力を考えた場合は……うーん、ってなります。

 ただまぁ、拳銃の定義がやや曖昧なので片手で保持して操作できて、ぶっ放せれば何でもかんでも拳銃扱になるので間違いではないんでしょうが……。
 それを言い始めちゃうとマッチョが片手でRPG使っても拳銃扱いになったりする……のかな? さすがにちょっとRPGはないような気がしますが。

 まぁ、もう少し銃寄りの話にしますと、アンチマテリアルの.50BMG辺りをロングバレルのガンでマッチョが片手でぶっ放す……と、それでも一応拳銃扱いになるはず……。

 さすがに「それはねぇだろ」と世界からツッコミが来そうなので、もう少し拳銃っぽい話にします。
 
 現実的な拳銃の話にしますと、S&WのM500の10.5インチのパフォーマンスセンターカスタムとかが無難に最大威力に近い感じになるかと個人的には思いますね。
 ただこの手の話をすると大抵出てくるのがパイファーツェリスカという.600N.E.というエレファントガン用のカートリッジを仕様するアホ銃なんですけど、ただあれって受注生産のハンドメイドの上、弾薬もライフル用になるので……そうなってくると多分、どっかのアホなガンスミスが実用性完全無視のハンドメイドでワイルドキャットカートリッジを使用する完全ぶっ飛びアホ銃とかも作っていそうなんで、正直意味がわからなくなってくるんですよ。
 ……パイファーツェリスカも記録のためだけに作られ販売されているアホマニア向けの感じなので、実用性が限りなく低く、極端な話、先に述べたアンチマテリアルの片手撃ちとさして変わりないレベルになるんじゃないのかな、と。







 結論 : わかんね。




( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \ 






 いやまぁ、まじめに答えますと、

 何を持って拳銃とするのかを明確に定義し、この測定に妥当とされる銃の実用性及び生産・流通方法に規定を設け、なおかつこれに該当する銃が如何なる弾薬を使用するのかを不公平なく選定した上で、適当な同条件下で測定することが必要。

 っていうのを踏まえた上で比較しないと常に曖昧な結果しか出てこないと思うんですよ。
(注意:上記のはアサウラが適当に考えた条件なので、正しいかどうかは不明)

 実際、●こんなの●までありますからね。
 当然こんなの片手で撃てるわけがないんですが、記録としては世界最大の拳銃として登録されていますから……もう拳銃って何? っていう話になっちゃいます。

 あ、アレだ。
 うんとね、漫画のBLAME!に出てくる重力子放射線射出装置とかが最強だと思うよ!!


●上条 さん
アサウラさん、台湾版ベン・トーを手に入れました。台湾在住の知人に頼んで送ってもらいました。ヽ('∀`)ノ 字は全く読めませんせしたが、これからも、国外でアサウラ先生の作品が発売されたらがんばって集めてみようと思います。アサウラ先生の生活水準上昇に少しでも役立てれば幸いです。(笑)


 おぉ、これは凄い!
 素晴らしい広いコネクションをお持ちで……って、全巻……大変ですよ?
 あ、いえ、全部集めるのが大変になるように頑張っていきます。
 何はともかく、ありがとうございます!
 あ、日本版と台湾版を見比べていくと結構面白いですよ? お試しアレ。
(なお、担当様曰く、あんなに脚注がつくのは例外的だそうな……ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ)



拍手する

スポンサーサイト