fc2ブログ

アサウラの生存観察室

皆様の優しさによって生かされている者の記録です。

 はい、先日アキバにて内●君に会ってきたアサウラです。どうも。



 とりあえず、告知的な……。


 以前公開していましたWeb短編ですが、現在でもご覧になることができます。
 よろしければどうぞ!
(下の青文字をクリックするとページに飛びます)


●『無題(強いて今つけるなら『佐藤洋の誕生日』)』
http://dash.shueisha.co.jp/feature/0806/index.html
(『WEB特別書き下ろし』をクリックしてください)





●『名も無き狼たち』&『白粉花の週末』
http://dash.shueisha.co.jp/feature/0901/index.html
(『WEB特別書き下ろし』をクリックしてください)








 さて、話は代わって。
 今日は『ベン・トーの知らなくてもいいけど知っていると気持ち楽しくなる情報コーナー』はお休みし、昨日起こったアサウラの日常を公開いたします。






 いや、聞いてくださいよ。
 昨日は内●君と数ヶ月(一年かな?)ぶりにアキバで会っていたんですよ。
 んで、丑の日ということで、ガンショップ・エチゴヤの近くにある鉄火丼550円とかうなぎまぶし丼550円と書かれている看板のあるお店に行ってきました。

 まぁ、それはいいです。

 その後、内●君がモニターを見たいというので、テキトーなショップでモニターを見て回っていたんですよ。
 ただ、今、内●君は今月三万円しかない、とのこと。
 その三万というのは次の給料日(あと一週間)まで三万、ということなので、じゃ、全然余裕じゃないか、今日モニターも買ってしまえ、と勧めたんですよ。




( ゚∀゚) いや、だって、ほら。人が悩みつつ高い物を買う時って、何か見ていて楽しいじゃないですか。




 まぁ、当の本人は頑なに「いえ、今度にします。今回は市場調査で……」とか言っていました。

 ……が、ツクモの地下にあるモニター王国に行くと、22型で14800円の数量限定のモニターがあるじゃありませんか。
 予算は十分納まりますし、何より今まで内●君は友人から買い取った14型の5、6年前のモニターを現役で使っているというんですから……これはもう、買うしかないじゃないですか。
 しかし、内●君は悩み続けました。数量限定という日本人の心を擽る文字に誘惑されながらも、何とか戦っていました。
 一旦、表に出て、違うショップを見て回っていると……

内●君「よし……買います!」

 とのこと。
(他を回って、同じ商品、同クラスの商品の相場をチェックして、安いと判断した模様)

 早速我々は早歩きでツクモに戻りました。
 ただ、やはりそれでも決断が鈍る内●君。モニターのスペック表とにらめっこ。
 そんな時、二人組のお客さんがフラッとやってきて、内●君が悩んでいるモニターの前にて停止。スペックを見て、「コレ、いいんじゃね?」とか言い出しました。

 その瞬間、内●君は即座に店員さんを呼びました。


 いや~、これが数量限定の魔力ですよね。獲られるぐらいなら……俺が、今ッ! 的な。


 まぁ、とりあえず購入しまして、可能な限り安く抑えるために保証とかも一番安いのにし、ポイントいらないから安く
してくれと交渉したり(できなかった模様)、配送料1050円がもったいないので、手で持って帰ることにしたり……最大限の努力を払って、ついに内●君は新品のモニターをゲットしたのです。



 彼が生まれて初めて買った、新品のモニターですよ。



 もう「開封が今から楽しみ」だの、「これで充実したパソコンライフが送れる」だの……そんな、ヽ('∀`)ノ な感じでハイテンションな彼と共に、カフェへ。
(秋葉原は日陰にタダで座れる場所ってホント皆無ですよね……あと無料トイレ)
 
 

 晴れた休日の秋葉原……人が一杯のカフェにて一食分に該当しそうな額のコーヒーを飲みつつ、しばし談笑。





 さて、ここからようやく本題に入るんですけど。 







内●君「( ゚∀゚) そうそう、この間のことなんですがね~」




アサウラ「( ゚∀゚) フムフム」






 
 

 その時、内●君の後ろから 「うわぁっ!」 という声と、シャラララ~、という清涼感漂う音が。








内●君「( ゚∀゚)………………。」



アサウラ「( ゚∀゚)………………。」











 そして、状況を理解する二人。




















内●君「((( ;゚Д゚))) ぅっ、うわあああぁあぁぁぁ!!」












アサウラ「( ゚д゚)………………。」
(全てを目撃していて、驚愕中↑)










 いや~、凄いですよ?
 何か一瞬、フルCGのコメディアニメ見ているみたいでしたからね。完璧過ぎて。





 うんとね、席を立とうとした人と、その横を通り過ぎようとした人がぶつかったんですよ。

 んで、「うわぁ」ってなったんですけど、その際、通り過ぎようとしていた人が手にしていたお盆が、斜めになりまして……お盆の上にあったアイスコーヒーが倒れましてね。








 美しい虹のような放物線を描いて……



















内●君の買ったばかりのモニターへダイレクトアタック














 しかも、何が凄いって、ホント狙ったかのようにモニターのみにぶっかかったんですよ。
 モニターのすぐ隣に置いてあった私のカバンとか2,3滴しかかかりませんでしたからね。

 おまけに、そのモニター、箱には入っていたんですけど、取っ手用の穴が二箇所空いてるんですよ
 コーヒーの放物線は、まるで意志を持っているかのように、モロにその穴に向かってシャバーっと……。



 小さい氷がモニターの箱に当たって、辺り一帯にシャラララララ~と気持ち良さすら感じる、爽やかな音を立ててました。





 それはとても風流で、清涼感に溢れ、辺り一帯が水出しコーヒーの香ばしさで満ちましたあと内●君の悲鳴。 









 その後、店内にて、初めて買った新品のモニターを「ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル」な感じで慌てて開封する内●君。ずっと「あ、あぁぁ~」とか言っていました。

 
 初めて買った新品のはずのモニターが、開封前に傷物になるという奇跡を体験した彼には、数十分前の「ヽ('∀`)ノ 開封が今から楽しみ」と言っていた時の楽しげな様子はどこにもありませんでした。 うん、超必死。


 どこで、道を間違えたのか。

 どうすれば、防げたのか。

 何がいけなかったのか。




 きっと慌てふためく彼の頭の中には、そんな疑問が去来していたことでしょう。
 





 



 あ、ちなみに、その時の私はといえば……
 内●君が必死に箱の中に侵入した水出しコーヒーを拭い去る様を、

『( ゚∀゚) ベン・トーのネタに使えないかしら? あ、でも書くと嘘臭くなりそうだなぁ』

 とか考えながら、少し離れた所で見ていました。











 なお、その後いそいそと帰宅した内●君によりますと、モニターはとても香ばしくなっただけで、性能に問題はなかったそうです。
 強いて言えば、説明書と保証書がノスタルジックな色合いになったとか。




 良かったね!!



















●以下コメント返信

●きゅー さん
そうですよ。土用の丑の日ですよ。買うかどうか悩みますね。風情を取るか、金を置いておくか。……とりあえず今日の晩飯はどん兵衛でした(きつねうどん)。あ、そういえばアサウラご飯のコーナーどこいったんですか?


(´・ω・`)……アサウラご飯のコーナーは気が向いた時だけということで……。
 普段はそんな、特筆すべきことのない食生活ですので。
 例えば今日はモヤシとブラジル産冷凍鶏胸肉を焼いたものを予定しております。
(何とこのお肉、冷凍でブラジル産とはいえ、2㎏で620円でした! ヒャッホーイ)


●m-asa さん
ウチモト君主人公もこれはこれで読みたい!と一瞬思ってしまいました(白梅様の出番増強的な意味で)でも実は佐藤君が一番好きだったりします。というかみんなどこか突き抜けていて魅力的だと思います。


 ありがとうございます!
 そうですねぇ、確かにウチモト君が主人公だったら白梅様の出番が増えていたことでしょう。


●はまち さん
ウナギ高いですよねぇ。近くのスーパーで特設売り場があったので、ちらっと見たのですが、あまりの値段の高さに泣きそうになりました。改めてウナギは財布に優しくないな、と……。――そういえば、アサウラさんは丑の日にウナギは食べられるんですか?(経済的に)



 ……うなぎ、高いですよね。高級品です、はい。
 一応、丑の日に私も何とかうなぎにありつけました。
 まぁ、550円のですけどね。しかも刻んだ感じので、うなぎ自体の量はかなり少なかったと思いますが、美味しかったです。
 あ、あとアレですよ。
 最近は皆様のおかげで少し生活水準が上昇しておりまして、一人で行動中、外出先で喉が渇いたら自動販売機でジュースを買う、ということも度々するようになりました。
 ……以前は『我慢』、もしくは激安スーパーで500mlペッドボトル一本当たり80円未満のものを買う、ということをしていましたね。
 ……あ、そうか、それで太ったのかな……

●マサオ さん
男性があった痴漢についてですが、ファミ通文庫の「バカとテストと召還獣」の作者の方があったことがあるとか、あとがきで書いてありました。なお、このシリーズのバカさ加減は弁当に引けを取らないのでご一読をオススメします。


(´・ω・)……今度アニメ化するそうで……あぁ、アニメ化、何と素晴らしい響きだろう……。


●岩完茶 さん
コメント量尋常じゃないですね。頑張って下さい。
>氷●の魔女
確認済みかは分かりませんが、容姿がバイバ…ゲフンゲフン。白梅さんと少し似てますぜ( >ビーグル 何やら昔は兎を狩るために飼育されてた中型犬だとか。最近はその片鱗を垣間見せる事なく暑さにバテてますけどね(´・ω・`)



(`・ω・´) ……その名で呼ぶと白梅様にお仕置きされちゃいますぞ?

>ビーグル
 元々犬の多くは暑さに弱いですからねぇ。
 寒さには強いんですが暑さに対する体温調整能力が低いんだとか。
 ウチの子はいつからかエアコンを覚えまして、散歩から帰った直後などはエアコンの冷風が当たる場所に横になり、「ワンッ!」と吠えます。人間に対し、スイッチを入れろと命令されます、素敵です。


●マサオ さん
>担当様から言われた
 実は、私は担当様だったのだよ!(略 
 一応否定しておきます。私は人のネタになるような人生は歩んでいません。歩んでいないって!



 '`,、('∀`)'`,、 大丈夫です、担当様なら間違いなくこういいますから。
「お前の所にコメントする程暇じゃねぇ」

>ネタ
 (`・ω・´) それは誤りです。無論、人によってネタに遭遇する機会は違うでしょうが、必ずネタ的な状況に陥った入りしているのです。ですが、それに気が付かない、気にしない、ネタと判断できない……等々、そういった感じでスルーしていることが大多数なのです。


●上条闘真 さん
えっ!!!ウチモト君が主人公???そっちもぜひみて見たかったですね。ウチモト君が狼になっていたとしたら、どのような二つ名が与えられていたのでしょうか?それも気になりますね。結局「変態」になってたんでしょうかね。あっ!!!もしかして「変態」はもともとはウチモト君の二つ名だったんですかね?   
そういえば、アサウラさんは、今度の日食には興味ありませんか?日食の夜には狼達になにかが起こる・・・そんな予感がしませんか?
それと、短編集の件は、自分も強くお願いしたいと思います。担当様にも、多くの読者が望んでいる旨、ぜひお伝えください。宜しくお願い致します。


>二つ名
 いいえ、違います。
 内本君が主役候補の段階では特に何も決まっておりませんでした。

>日食
 (´・ω・`)……うーん、何か昔も皆既日食を体験した気がしますが特別フーンっていう感じでスルーしちゃいましたねぇ。

>短編集
 '`,、('∀`)'`,、 私からの声より、読者の皆様からの声の方が担当様の耳に入りやすいのですよ?



●向日葵 さん
うちの犬もすごく太って時期がありましたよ。そういえば短編をWeb上に出してるらしいですね‥‥短編集を発売して欲しいなぁ‥‥‥‥なんてww(´・ω・)アサウラ様が餓死しないように4巻は必ず買いますね~


 ありがとうございます、4巻、よろしくお願いいたします!!
 Web短編は今でも閲覧が可能ですので、よろしければご覧になってください。
 ↑にあるアドレスをクリックです!!


●coma さん
ベン・トー4巻発売おめでとうございます!web短編があったことは今日になって知りました・・・(泣)短編集発売してくれるとうれしいです♪


 ウィッス、ありがとうございます!!
 今ほど書きましたが、現在も閲覧できますので、良かったらどうぞ!!


●シュミ族 さん
お久しぶりに失礼します。でも実は名乗りませんでしたがLNFでサインをいただいていたり。その節はありがとうございました。ところで前回のWeb短編はスーパーダッシュ文庫公式サイトでまだ読めるという情報をもっと世に広めてもいいのではと思いました…!しかももうすぐ消えそうなのです。ではでは失礼しました


 いえいえ、こちらこそ私なんぞのサインを貰っていただきまして、ありがとうございます。
(´・ω・`)……しかしあの中の誰か……誰だったんだろう。

>短編
 ……ですよねー。すっかり忘れていました。
 ということで、今回大きく取り扱ってみましたぜ!! 



●YKS さん
は、拍手がもう復活している!大丈夫なんでしょうか。アサウラさん人気だから拍手レスだけまた一日が消えていったりとか・・・。ところで、僕も天邪鬼なのでハリポタは読んでも見てもいないです。が、しかし先日エヴァはTVで放送された後日それを見なかった&そもそもエヴァ見たことない、という話をしたら知人友人から「あり得ない」「一度見てみたら?」と反応の嵐がっ(つД`)確かにエヴァ世代なので、アニメに普段なじみのない人まで当時はすべからく見ていた作品ですが・・・。アサウラさんはエヴァにはどのような感想をお持ちですか(勝手にアサウラさんは見ているだろう、という前提ですみません)。
そうそう、ウチのワンコはゴールデンなんですよ(他界済みだから「だった?」)。でも東京なので夏暑いのが辛そうで・・・。バーニーズもまさにそうですが、やはりああいった犬種は北の涼しい所でかってあげたいですね(´・ω・`)


>拍手
(`・ω・´) とりあえず、発売日まではやると決めたので、ガンガルッス!

>エヴァ
 ……私は最初の放映時からのファンでござる。そのため天の邪鬼であろうが何だろうが、関係ない感じでしたね。
 最初の放映時って、ほら、そんなに評価されなかったじゃないですか。確かガンダムと一緒で、再放送したぐらいから本格的なブームが来たというか、ね。
 小学生の時、偶然に三話?(シャムシエル戦)を見て「これは凄いぞ!!」と、一人興奮。
 その翌週にビデオ録画の準備(田舎なので、娯楽等が少なく、好きな番組を録画して何回も見る、ということが当時の私の日常)をして楽しみに待っていたところ……その、ね。
 またエヴァと使徒の激しい戦いを期待していたところ、まさかの『雨、逃げ出した後』で、戦闘なし。
 当時小学生の私には……



( ゚Д゚) ポカーン





(゚Д゚)





 うん、何て言うか、エヴァの洗礼というか、そういうのを受けました。
 ちなみに同学年では私の他にもう一人しかエヴァは見ていませんでした。その後数人に布教しましたけどね。 
YKSさんも、今からエヴァを見てみてはいかがでしょう?

>犬
 そうですよねー。
 特に本州の夏は大型犬にはかなり過酷でしょうね。
 まぁ、北海道でも夏は厳しいんですけどね。
 ……かといって、冬は冬で厳しいんですけど。


●岩完茶さん
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;) ま、まさか、まきのん(勝手に命名)のサービスショットが裏表紙にあるとは・・・柴乃さん・・・いい仕事しやがるぜ・・・( そう言えば、冊子を探しに近所にある某有名書店T●T●Y●まで探しに行ったのですが、あろうことか置いてませぬ・・・。これが地方ズレって奴なのかしら・・・(´・ω・)


 まきのん……そうか、そのあだ名があったかっ!!
 ……作中で使えば良かったぜ……

>冊子
 私も冊子がどういった場所に配布されているかはちょっとわかりかねます。
 ただ、案外個人経営の書店さんとかにあったりするかと思うので、そちらも探してみてはいかがでしょう?

 

●江藤晩翠
流行りものに飛びつきたくない感じ、わかります。……あれっそういえばベン・トーは流行ってましたっけ?もちろん読みやめる気はありませんよ?


 '`,、('∀`)'`,、 リアルな話をしますと、ネットで話題になっている割に実……ゲフンゲフン!!
 えっと、あの、その……ホラ、『このライトノベルがすごい2009』で、協力者アンケートでは2位だったのに、一般読者投票を含めた途端に……ほら、ね、その、うん、後は察してください。
 流行になるよう、今後ともよろしくお願いいたします。


●とうふ さん
ふはははは、朝から友だちと8時間勉強してやったぜ!
私はベストをつくしたので、次はアサウラさんの番ですね! 三ヶ月に一冊……ゴクリ



 (・ω・`)……最近、良い天気ですよね。



●やすはー さん
拍手ボタン復活いやっほおおおおおお!そして4巻発売おめでとうございます、しかしいかんせん田舎に住んでるものですから発売日には買えないのですよ(´・ω・`)  話は変わりますが、アサウラさんの好きな銃器って何ですか?私はG36Cが好きですね~


 ……私の地元、北海道でもそうでした。
 特に金曜日発売となると、土日を挟む関係で手に入るのは火曜日ぐらいになるという悲しい事実。
 レーベルによっては公式発売日前の段階で全国書店に行き渡らせるような所もありますけど、それはそれで首都圏の人は早く手に入れていますからねぇ……。

>好きな銃器
 ライフル系でいえば、そうですね、.308NATO弾を使用する30口径クラスのライフルが好きです。G3とか、FALとか、M14とか、64式小銃とかが好きです。
 '`,、('∀`)'`,、 アバウトですみません



●にくやさいいため さん
祭りwここは乗っておかなければ。えー、短編集だと、個々のキャラの掘り下げとかにもチャレンジできるので、期待してますよ!石岡君とか!ではでは。



 担当様、これが読者の声ですよー!!



●k.ichi さん
ベン・トー4巻もうすぐですね!自分とこは田舎なので発売日当日に販売されるか不安です(´・ω・`) それはそうと短編集は出ないのですか?(笑 でたらかなり売れると思いますよww受験勉強そっちのけでベン・トーに注ぎますwwww




 担当様、これが読者の声ですよー!!


 ……ベン・トー4巻は購入した上で、勉強をしてください。


●とうふ さん
まだ初日ですけど前期試験を受けてきました
勝った、第三部完! なデキでしたよ、ハハハハ。
というわけで短編集とか読みたいなー。


 お疲れ様でした。
 ……とりあえず、逃避を辞めて現実を見つめるのです。
 大丈夫、まだ間に合う!! 


●路柴 さん
久々に見にきたらすごいことになってる…。えーと、アヤメのモデルが先生の飼っている犬で、佐藤のモデルがアサウラ先生…でいいのかな…?


 著莪はそうですが、佐藤は違いますねぇ。
 いえ、もちろん似ている所はありますが、それを言うと私の作品に出てくるキャラ全てに同じことが言えますので。
 佐藤のモデルは……何だろう。特にいないです。うん。



●夕食時 さん
SD文庫の冊子GETしましたよ~早速見てみたんですがね…………槍水先輩……浴衣じゃなくて、振り袖な気がしたりしなかったり?お汁粉食べてるし。マァカワイイカライイケドネ!!


(`・ω・´) よし、ちょっと表へ出な!! 教育してやる!!


>お汁粉
'`,、('∀`)'`,、 夏に食べるのは“ぜんざい”じゃないのか、ですって?

 甘い、甘い、初心者が作ったお汁粉のように甘すぎます!!
 
 今から衝撃の事実をお伝えしましょう。



 実は昔の日本では、お汁粉は夏にも飲まれていたのです!!



 甘酒と一緒で、栄養価が高く、夏を乗り切るにはピッタリだったんですね。
 また、冷蔵庫がなかった時代ですから、食べ物が早く傷みます。甘味類も同様で、果物にしてもお菓子にしても、足が速くなるわけです。


 で・す・が。


 お餅と糖度が高くて保存が効きやすいアンコなら……そう、このベストな組み合わせ!
 しかもお汁粉ならどちらにも火を通してから食べるので、さらに安全です。

 暑い時に熱いものを食べると良い、みたいなことをお婆ちゃんとかから聞いたことはありませんか? つまり、そういうことなのです。
 古くからある旅館や料亭では、今でも夏場にお汁粉のメニューがあったりします。

 ……きっと、槍水先輩は古風な女性なのです。



 あなたも、この夏、彼女と一緒にお汁粉をいかがですか?


拍手する




スポンサーサイト