(´・ω・)何故←の本一覧から黄色い花の紅が消えているんでしょう……?
ベン・トーの4巻を入れたら途端に……。
えっと、これって5個までしか掲載されないとか……?
え~。
あぁ、更新時に書き忘れたことをば。
ミョウガって美味しいですよね、何度も触れてますけど。
最近気に入った食べ方。
ミョウガを刻み、水に晒し、水気を良く切る。
そこにうっすら煙が出るぐらい熱した鶏脂をほんの少量ぶっかける。
あえる。
そこに味の素と醤油を少々。
あえる。
温かいご飯の上に載せる。
最後にカツオ節をドバッとぶっかける。
→おいしい。
普通は脂なんてかけないでサッパリといただくべきなんでしょうけど、ちょっとどこか物足りなさを感じていたので、こういう手段に打って出てみました。
これがなかなかいけます。ご飯が進みます。
ちなみに鶏の脂は豚や牛などよりも、融点が低く、ミョウガとあえた時点で固まってコテコテになったりはしませんのでご安心を。
ちなみに鶏脂は、私の場合、肉のハナマサ(業務用スーパー)で冷凍のが二キロで400円ぐらいだったのを購入し、少しずつ使っています。
……中々二キロは減らないです。冷凍臭くなる前に使い切れれば良いのですが。
元々は野菜炒めの時に使おうと思って購入したんですが、意外や意外、これがいろんなものに使えます。
しかも冷凍保存しているんですけど、基本脂なので、凍ったままでも包丁が使えるんですよ。
なので、二キロを何本かの棒状にカットし、ラッピングし、必要な時はその棒を取り出し、ちょっとナイフで薄くスライスみたいにして、フライパンへ放り込んで使用しています。
正直二キロとか、普通の人は絶対使わないと思いますが、手元にありますと料理に味わいが増します。……あと体重も……。
(´・ω・)……なんだ、この更新内容は……。
スポンサーサイト