fc2ブログ

アサウラの生存観察室

皆様の優しさによって生かされている者の記録です。


 実は昨日はSF大会で私なんぞを呼んでくださったI氏と、SF大会で『セガを騙る』のコーナーのメインゲストO氏とお会いしていました。


 ( ;゚ω゚)……え~、『セガを騙る』の時でさえ表沙汰にできない内容のトークだったわけですが、今回はそれに輪を掛けて表沙汰にできな内容の特濃な内容でした。





 大変勉強になりました!!








 ( ;゚ω゚)……え~……なお、このトーク内容は恐らく、ベン・トー作中内では語られることはないかと思います……。








 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \










●以下コメント返信

●けい さん
はじめまして。某掲示板や三浦勇雄さんのブログのリンクで知り、1~4巻一気読みしてきました。最高ですね!もうちょっと分厚くなってくれると嬉しいのは俺だけではないはず。ところで、ゴーヤは塩もみしたほうがいいと思いますwww


 おぉ、ありがとうございます!
 三浦さんの所から来る人は基本少ないんで、レア来客者ですな!!……(タイプが違い過ぎるのかしらん?)
 ゴーヤは実はあの後再度挑戦して、軽く塩もみしたら本当苦みが薄れたとですよ!!
 ありがとうございました!


●のり竜田 さん
Gさん達は15mmの隙間があれば潜行してくるみたいですよ。あと主食は塵や髪の毛などらしいのでこまめに掃除したほうがいいですね、東京は乾燥して埃っぽいですから。


 ヽ(`Д´)ノ 怖いこと言うんじゃない!!
 夜も眠れなくなるだろうがっ!!

 ……マメにお掃除するようにするとです。


●来宮 信二 さん
4巻重版おめでとうございます。1巻をプレゼントした友人は、1巻だけだとと文句を言っていましたが全巻揃えたそうです。ゴーヤは塩もみすると苦味が減ります。あまりしすぎると歯ごたえがなくなりますので注意です。


 ありがとうございます!!
 しかも布教まで感謝いたします!
 ご友人に、よろしくお伝え下さい。


●江藤晩翠 さん
なんだかみなさん、Gについての話を持ってるんですね。自分も部屋のカーテンを(ここはお上品なブログなので、伏せるんだぜbyアサウラ)割合が絶対高いよなとしみじみ感じましたよ。アサウラさんもお気をつけて!!


 (´・ω・`)……気をつけます。 


●紅狐 さん
ん、あれ? ここでいいのかな? 初めまして。ベン・トー一巻から読んでいたにも関わらず、今になってようやくこのブログに到達した者です。4巻もついに重版だそうで、一巻から累計10人以上に布教し、7人くらいは信者に染めた身としてニヤニヤしながら応援してますよ! ゴーヤって食べたこと無いんですが、お、おいしいのかな……。今度見つけたら買ってみようと思います。……当方料理出来ませんが。 アサウラさんがアニメ化を望んでいらっしゃるようで少し気になったのが、SD文庫のアニメ化って(自主規制が遅いので、こっちで伏せたんだぜbyアサウラ)(自主規制)という印象が強いので、期待より不安の方が大きいです。 あ、サイン本出てたんですか……! い、今から間に合う、かな?


 はい、ここでOKです。
 はじめまして、アサウラです。
 一巻の頃から……おぉ、数少ない初期からの読者様ですね!! ありがとうございます! しかも布教活動まで……感謝。
 あ、サイン本は多分、ときわ書房さんならまだあるようです、今からでもドゾー。



●ごーやん さん
ゴーヤは油多めで炒めるといいかもしれませよー。ランチでゴーヤちゃんぷるを作り続けていた元ファミレス店員より。


 (`・ω・´) 油多めで炒めたんだぜ!!
 美味しかったけど、同時に、デブる恐怖も味わったんだぜ!!
 やはり、いろいろとテクがあるんですね……。



●はまち さん
ザンギ……とうとうコンビニでもこんなものが売られるようになったんですね。それにしても「知床鶏」なんて初めて聞きました。北海道の方では有名なのでしょうか? ……知床には修学旅行で訪れましたが、赤貝が美味しかった記憶しかありません(笑) 羅臼が近いので、昆布やウニが美味しいのだとは思うのですが、低予算の修学旅行じゃ食べられなかったですぜ。


 うーん、知床鶏は私もあまり聞いたことがないですねぇ。
 '`,、('∀`)'`,、まぁ、そもそも私はそんなブランドのお肉なんて縁がない生活でしたからね!!
(アサウラが北海道で一人暮らししている間、お世話になったのは低価格の冷凍外国産鶏肉ばかりでした)
 羅臼に限らず、北海道はいろいろとおいしいので、また旅行にでも行った際には楽しんでみてください!



●ふ~せんさん
ゴーヤは卵や豆腐と合わせることで苦味を中和してるんですよ。とはいえ、ミョウガを愛好するアサウラ氏がゴーヤを否定するはずが無い、とは思いながら読んでましたがw遅ればせながら1週間重版おめでとうございます、サイン本は手にしていませんがいつかイベントに赴いて貰いたいものですね。しかし、キャベツ二玉百円って八百屋頑張りすぎですw


 確かに豆腐、卵は苦みを中和する……というか、包み込んでくれるような味わいで……なるほど……。

>ミョウガを愛好する
 (´・ω・`)……すみません、それでもあのゴーヤの苦みは結構キツかったです。

>八百屋
 実は無店舗型の八百屋のすぐ近くに、最近オープンした八百屋もあって、かなりカオスな環境で、かなりハードな競い合いを行っていたりします。
 ヽ('∀`)ノ 私のような人間にとはとてもありがたいです。



●おっぽさん
白粉の限界突破っぷりに震えました。半年後には、烏田高校近辺のスーパーがすさまじい激戦区になりそうですね。



 多分、四巻で一番夏をエンジョイしたのは白粉先生です。







 えぇ。





●岩完茶 さん
芋餅ですか。サツマイモやらの澱粉を粉末にして餅に混ぜたって解釈でよろしいのかしら?ポッポ焼は県民からするとあまりパンって意識はないんですよね。味は…例えるならヤマザキの黒糖蒸しパンが近いかもです。食感は…しっとりとした柔らかい餅パン(?)ってのが個人な比喩です。また、作り方に特徴がありまして、一回、型焼機で量産したものをまとめて蒸し機で蒸して売るんですね。これにより焼きあがった生地にも程よく水分が回り、食感が以下略。残念な事に新潟名物と宣伝してる割に専門店もなく、ホントに祭でしか売ってないので、そちらに救援物資として送れないのが悔やまれます(´・ω・)




●上条闘真 さん
ゴーヤはチャンプルーにして食べるのが一番ですよ!!!確かにコレステロールは少し高めですが、炒めると苦味も多少は抑えられますし、何より夏バテ予防にも良いです。おひたしにするとかなり苦いです。ゴーヤは近年品種改良が進んでおり、苦味があまり無いゴーヤーも作られています。原種に近いのは凄く苦いです。ところで、コレストロールでは無くコレステロールが正しいような気がするんですけど、どっちなんでしょうね。まあ、どうでもいいですよね。(笑)  
  

 誤字脱字、勘違い、なんかよくわからない文字……これらは『読者様とのコミュニケーションを取る秘策』なのです、えぇ、わざと、そう、わざとやっているんです。
 ほら、ね、奥手な読者様でも、この手のものなら拍手コメントとかメールとかしやすいでしょう? ね?






 ( ;゚ω゚)....。o○(フフっ、愚か者め、疑いもせず騙されておるわ)




●ジル さん
ときわ書房さんからサイン本が届きました!



宇田川さんの方がサインっぽ…ゲフンゲフン。冗談はさておき、地方なのでサイン本が手に入って感激です。大切にします。
(宇田川さんの方は載せていいのかわからんかったので、カットbyアサウラ)



 ご購入ありがとうございます!!
 え~、サインに関してはぶっちゃけもう誰が書いても同じため……そのため、ハンコがあるんですよ。えぇ、本物の証明です。
(でもちゃんと全部自分でやっています。ハンコは人に他の人に任せるという作家さんもいるそうですが、私は全部自分でやります)

 (´・ω・)……なお、例のごとくサインはモザイク処理をさせていただきました、ご了承を。
 


●トニィジャア さん
重版おめでとうございます!ザンギおにぎり・・・ザンギ弁当獲れなかったときはこいつとどん兵衛で決まりですね!今日の朝食に梅干を食べたのですが、「白粉梅」という品種だそうです。・・・こ、こんなところまでベン・トーの力が・・・!?白粉先生と白梅様の間に何があったかは知りませんが、やはり白粉先生は恐ろしいやつですねw


 ありがとうございます!
 ザンギ弁当獲れなかった時……確かに。
 しかしコンビニのですから、狼たちにはちょっと手が出づらいかもしれませんね。

>白粉梅

 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル なんだって!! そんな種あるの!?
 本当だ、ネットでググると出てくる……。
 ……スゲー……。



●トミー さん
始めまして。ベン・トー4巻発売おめでとうございます!アサウラさんのことはフカミン先生のブログでチラホラ出ていたので気になっていたんですが、今回サイン本を全巻購入することが出来ましたw今1巻を読んでるんですがとても面白いです!w


 トミーさん、はじめまして、アサウラです。
 おぉ……深見さん経由で……。しかも全巻購入……!!
 ありがとうございます!!
 今後ともよろしくお願いいたします!!


●K.S さん
コメント返信のオ●●●●ナをお尻の穴と読んじまった……orzベン・トーを1巻の頃から楽しませてもらってますが、流石にそっちの方へ染まりたくは無いのに……w


 染まってみれば意外と楽しい……そういう世界は結構あるものですよ?
(by白粉 花)



●あせびかわいいよあせび さん
サイン本…だと…? 自分としたことが、某わっちに気をとられてノーマークだったっ……! やってしまったっ……流石の俺も獣耳尽くしは猛省…! というわけで、黄色い花、バニラ含めたサイン本コンプリートを欠かすことはできないので明日ときわ書房さんに直行します… 残ってることを祈りつつ…


 (`・ω・´) よろしくお願いいたします!!
 情報によるとまだまだ余裕があるようですので!!



●宮野有充 さん
祝ベン・トー重版決定! これでアサウラ先生の生活がより良くなっていくんですね。うれしいです。
 ゴーヤーは安くて小さいのほど苦かったりするんですよ ちなみに沖縄では25cmくらいが一般的そしてなにより種とわたを取り除いたら軽く水でゆすぎそのまま調理するのが沖縄風ですぜ 塩水につけるとせっかくの苦味が抜けてしまいますぜ 最初のほうはきついかもしれませんが慣れるとこの苦味がいいんですぜ (コーヒーみたいなモンです) 次の機会の時にはぜひ塩水につけずにそのまま調理してください。


 ヽ('∀`)ノ ありがとうございます! ホント、皆様の優しさのおかげで生きているようなものですから。
 
>ゴーヤ
 小さいのほど苦い……なるほど……だから、かっ!!



●Na-A さん
アサウラ氏・・・あなた、もしかして料理がお上手なのでは・・・


 昔から料理やってましたからねぇ。
 そこそこできますよ?
 ……ただし、高級料理、特殊な食材が必要なもの……等々、庶民に馴染みのないものは作れませんが……。

 カレイを五枚に下ろして、骨までカリカリにいける天ぷらとかもできますぜ?



●マサオ さん
>釈然としない
  こう考えるんです。「アサウラさんの家事能力は企業努力に勝る」と・・・。これはいいお嫁さんポイントになりませんか? ああ、なんという逆転の発想。自分の才能が恐ろしいです。


 なるほど……私はすでに大企業を相手にしても勝てる、と……。


 (`・ω・´) ちなみに私を養ってくれる人、随時募集中です!



●kichi さん
八百屋さんすごいっすねwww近所に八百屋さんとかが無いのでちょっとうらやましいですwww ゴーヤは修学旅行で沖縄に行った際大量にゴーヤチャンプルーが出てきたので食べましたが…自分にはちょっと苦すぎたとです(´・ω・`)
 でもなんだかんだで美味しかったですヽ(*´∀`)ノ
 ザンギが全国区に…急いでコンビニに行かねば!!てか北海道に一度行ってみたいですwww 
 ところで近所の本屋に昨日出かけてみたところ、ベン・トーが店員の一押しになってましたww何故か入荷数は心もとないのですが(´`;;) 
 地方でもベン・トー人気は衰えてませんよ!!頑張ってください!



 ヽ(´;ω;`)ノ ありがたいとです!
 こういった書店さん、本当に嬉しいとです。
 本はお買い上げいただき、読んでくださる読者様がいてこそですが、その読者様のお手元に届くのは書店さんの存在があればこそ、ですからね。
 ホント、ありがたいです。



●夕食時さん
お久しぶりッス。ベン・トー4巻、ちゃんと発売日に買いましたよ~♪ と言っても読んだのはつい先程なのですが…   佐藤クンとあやめサン(何か知らんがしゃがの『しゃ』が携帯で変換出来ん…(汗))、巻を重ねるごとにスキンシップが凄いことになってますな。思わず飲んでたレモンティを吹き出しそうになりましたよ……。   それはそうと、槍水先輩デスヨ槍水先輩!! 祭初日の先輩は可愛すぎる!!! 「……嫌か?」などと言われたら、もう……。佐藤クンにはもっと頑張ってほしいものです。HP部の元メンバーとの因縁も気になるし、これからが楽しみです。期待してますよ!!(と、嫌ぁ~なプレッシャー掛けつつ、身体を壊したりしたら元も子もないので、無理だけはなされぬよう程々に頑張って下さいな~



てゆーか!? サイン本の通販!?(反応するの遅すぎですが)   ほ、ほしい……!! しかし、買ってしまったら二冊目になってしまう……!! 今になって周りにラノベ(というか小説全般)を読む友人が居ないのが憎い。居たら『ベン・トー』全巻プレゼントして意気揚々とサイン本買えるんですがね……(そもそもまだ残ってるのか怪しそうですが)     
 ちょっと周りのバイク馬鹿共や本嫌いとほざく奴等に文句言ってきます。ではでは。



 お買い上げありがとうございます!
 
>著莪
 著莪の『シャ』は、これは特殊な読み方なので、変換では出てこないんですよ。
 わかりやすいので言いますと、著者とか著作権とかの『チョ』で変換すると出やすいです。
 (´・ω・)……むしろ莪の方が出にくいかと思いますが……、出るんですね、最近の携帯だと……。

>槍水先輩
 ありがとうございます。
 今後も、彼女の活躍にご期待ください。

>サイン本
 '`,、('∀`)'`,、 二冊あったっていいじゃなーい。



●あせびかわいいよあせび さん
今日8月7日、聖地ときわ書房さんまで行って参りました!もしサイン本が売り切れてたらどうしようと思ったんですが、まだ十分供給量はありました。これから行く人も、おそらくは手に入るのではないでしょうか。あと、噂の槍水先輩ゆかたフォルムのオビも初めて見ました!思わず「Oh…」と呟いちゃいましたwなんせ、うちの市内ではまだ初版ゲットの未曾有のチャンスを残している店ばかりなんで… という訳で、家宝が6冊目になりました!毎回サイン本をありがとうございます!あと、あせびちゃんのお父さん俺と代われ!いや代わってくださああああああああ!!!!11!!!!!!!


 (´・ω・`)……うん、まず、落ち着こう。

>サイン本
 おぉ、ご購入ありがとうございます!!
 ……まだ、一杯ありましたか……ご、ごめんなさい、ときわ書房さん……!!

>あせび父
 '`,、('∀`)'`,、 さすがにそれは無理でしょうな!
 しかし、未来の旦那としてなら、あせび父は寛容に受け入れてくれるんじゃないでしょうか。
 今後のあの娘の面倒を見てくれる人がこの世に存在するのなら誰でもいいっ!!……っと。





拍手する






スポンサーサイト