fc2ブログ

アサウラの生存観察室

皆様の優しさによって生かされている者の記録です。



 いえね、秋葉原のヨドバシカメラ、そのゲームコーナーには何故かライトノベルコーナーがあるんですよ。しかもそこそこ品揃えが良かったりします。
 その一つ上の階には書店があって、そこにもライトノベルコーナーがあるんですけどそれとは別に、です。
 ユーザー層が被るから丁度良い、ということなのかもしれませんけれど……








 けれど……。












 (´・ω・`)何故SD文庫は置いてくれなかとですか?
































●以下コメント返信

●ジルさん
ルミナスアーク3が冬に発売らしいですね。アサウラさんはどこまでプレイしましたか?1ヶ月じゃ2までクリアはキツイですかね。


 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル す、すみません、ここしばらく長時間外を出歩くことがなくて、あまりプレイ総時間は全然です……。
 いえね、携帯ゲーム機って、ホラ、やっぱ外でやってこそじゃないですかっ!
 (´・ω・`)……ただ、3発売までには追いつきたいな、と思っておりまして、最近はジップロックにDSを入れてお風呂でプレイしていたりします。



●路柴 さん
えー、質問なんですが。ベン・トー内での乱戦などで打ち合いがありますよね。そのときに発生する衝撃波って音速の壁を超えたときの衝撃波的なアレに似たようなものなんですか?または覇気のぶつかり合いとかATフィールドのぶつかり合い的なアレなんですかね?


 ATフィールド……それは心の壁……。
 ではなく、ベン・トー内のあれは……まぁ、ある種のエネルギーというか、そうですね。路紫さんのおっしゃるように覇気が溢れ出ていて、それがぶつかり合っている感じです。 



●加持桜野 さん
秋葉のですけどケバブ食べてきましたよ。 美味いです、特に肉!ですが素人には食べにくいですね。


 お、これはめでたい!
 どうですか、これがケバブですよ!!
 ……ただ、確かに食べ方は慣れないと難しいですね。バーガーとかと違って、かぶりつくところが一番厚いわけですし。以前、秋葉原にあった(現在潰れて、別のケバブ屋が入っている)フジヤマケバブというお店では、割り箸を提供していたぐらいです。
 さぁ、ケバブの虜になった今、次は上野のモーゼスさんのケバブに挑戦しましょう!!


●あくた さん
>ベン・トー内では語られない
 そこを何とか!と、佐藤・父に近い格好で、蒼いジム頭に撃破されつつお願いしてみる 超速重版おめでとうございます。早速間違い探しが楽し…ゲフンゲフン (1~3巻も各初版と4、5版目のを比べて、以下略)
 ※相変わらずコメ大盛でご立派です。ところで、間違いが有るとコメしやすい奥手な読者としては、今回の「はまち」さんのコメントが三重になっている件はツッコんでいいんだかどうだか… ※から後の文は伏せていただければ…まぁ御判断におまかせします


>セガ
 (`・ω・´) アレを公共の場では言えぬ……歴史あるSF大会の『セガを騙る』の中にあっても、今まで非公開な情報だったようですしね……。


>間違い探し
 ガクガク((( ;゚ー゚)))ブルブル な、何をおっしゃる……そ、そんな誤字脱字なんて私の本に存在するわけが……。

>三連続
 (´・ω・`)……いただいて即効修正いたしました。ご連絡いただきまして、ありがとうございました。
 実はコレ、先日導入した拍手コメントを返信する手間を少し減らすソフトの誤操作によるものでした。頂いたコメントを青文字にする際に押すキーを間違えてしまったようで……コピーアンドペースト(しかも上書き)な感じに……。
(なので、返信コメントは普通でした)
 



●江藤晩翠さん
今年は佐藤パパのおかげで何度も「セミって食えるんだっけな」と思ってしまいました…パパ信者になってしまったのかな。それと前の日記の重要な話し合い、アニメ化ですね、わかります。楽しみにしてますぞ!!……ホントにそうだったらいいのに……


 知っていますか? セミってかなり栄養価が高いらしいですよ?
 さぁ、今すぐレッツトライ!

>アニメ化


 ヽ(`Д´)ノ話が来てたら今頃サバゲ装備一新しとるわっ!!



 (´・ω・`)……どなたか、メディアミックスしてくださいませんか?

 ほら、丁度一章一話で、ちょうど今12話ありますし、ね? 最後の一話だけオリジナルにしてエンドという感じにすればワンクールに丁度よくないですか?

 あ、実写でもほら、台湾、香港、韓国、タイ辺りで撮影、そこの役者さんとレベルが高い割りにとても安いスタントマンを使って、ね?
 制作費は日本で作るよりずっと抑えられて、それでいてハイクオリティなものが出来上がるんじゃないか、と。日本で公開する時は有名声優さんがアフレコすれば、ほら、声優ファンの方々も取り込めるでしょうし……現地の役者さんを使えばその国でも公開できるはず……。
 いわゆる頭文字D方式ですよ!! さぁ、今すぐ集英社にご連絡を!!
 レッツトライ!!



●上条闘真さん
アサウラ先生はファンとの対話環境にまで気をつかってくださっているようで、大変嬉しく思います。   
  ところで、確か北海道にはGは生息していないんですよね?羨ましいっス。こっちは田舎なもんで、林の中なんかにはわんさかいますぜ。 
  そういえば、アサウラさんはイナゴを食したことはありますか?実は、イナゴやバッタ・カマキリなどは、生物学的分類では、Gに割と近い種なんですよ! 知ってましたか・・・? ・・・・・・・・・・・・・・  もうイナゴ食えないっしょ?


 そうですねぇ、北海道にはGはいません。本州から引っ越してきた人曰く、古い家に居ても部屋の隅が怖くない、とのこと。
 一部の地下街や、南の一部の都市部などではマレにいるそうですが、これらはほぼ例外です。

>イナゴ
 (´・ω・`)……ご安心ください、一度も食べたことがありません。

 (´・ω・)……足が四本より多い生き物は消えてしまえばいいのに……。
(エビ、カニは例外)



●さよなら鉄棒先生 さん
今日8月8日、とらのあな仙台店が移転してリニューアルオープンだったのですがサイトでサイン本販売フェアをやるという情報を発見して、まさかと思いつつ行ってみると…そのまさかベン・トー4巻のサイン本発見。今までは高校の図書室で借りて読んでたのですが、「これは運命だ」と思い槍水先輩の浴衣姿の帯がついた1巻と一緒に買いました(お金がないので2、3巻はまた今度)。某絶望する先生のマンガも2冊買いました。2000円以上買ったのでくじが引けるということで引いたらなんと10000円以上する1/6スケールのフィギュア(18禁)が当たってしまったのです(持って帰るの恥ずかった)。自分はまだ高2なので(まだ早いと思うので)売ろうと思(以下略)。これも全てベン・トーパワーですね。アサウラさんパワーですね。今日は最高の1日でした。初コメでこんなめちゃくちゃな上に長い文で申し訳ありません。アサウラ様大好きです。


 はじめまして、さよなら鉄棒先生さん、どうも、アサウラです。
 おぉ、ありがとうございます!!
 しかもフィギュアまで……つまり、ベン・トーを買えば買うだけ幸せが訪れるということが証明されたわけですね!! さぁ、今すぐお金の限りにベン・トーを……ゲフンゲフン。
 今後とも、末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。


●捨助 さん
遅くなりましたが4巻発売おめでとうございます。ときわ書房さんでサイン本が通販出来ると知り、急いで全巻買い直しました! アサウラさんのサインよりも、宇田川さんのサインの方がめちゃめちゃ格好良かったのはどういうことでしょうか。ちなみに、4巻はドラクエのせいでまだ読んでません。ドラクエとモンハンとラブプラスが終わったら読もうと思います。お身体と食事にお気をつけてください。


 ありがとうございます!
 (´・ω・`)……私のアレがサインらしくないのは百も承知……それ故のハンコですからね。担当様に曰く、誰が書いても一緒……と。
 字のうまい人は、ウラヤマシス。


●わよー さん
「とらのあな」で4巻のサイン本買いましたぜ(゚∀゜) 既に4巻は買いましたが


 ありがとうございます!!
 すでに持っていた四巻、売ったりしないでくださいね!!


●ユイス さん
ベン・トー面白かったですよー。黄色い花の紅が出た時に「うおー!面白そうだ!」と思って購入したのが思い出になるくらい懐かしいです。その次のバニラは更に面白く、「やっぱ時代は百合だな」と思ったのも良い思い出です。ベン・トーも面白いですね。笑わせる文章まで書けるとはすごいです。バニラのようなものから、ベン・トーのようなものまで色々な方向を書けるのはすごく良いです。えー言いたい事がわからなくなってきましたが、ベン・トーはトップレベルで好きな面白い作品ですが、バニラが一番面白かったと思っています。バニラって人気無かったんですか?バニラっていっぱい書いてたら、バニラの世界の話が読みたくなってきました。そしてバニラという単語が良くわからなくなってきました。これがゲシュタルト崩壊ですね。もなのでう一回バニラって書いときます。バニラ


 バニラは、担当様と喧嘩の末に無理矢理押し通して出版に至った思い出深い作品であります。
「売れなくったっていいじゃないかっ!!」
 こんな感じで。
 ( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \

 ユイスさんのようにそう言っていただけると、ありがたいです。

 (´・ω・)……バニラ系の話も、また書きたいですねぇ……。



●ソフ さん
なんどもゆうようですが。私は足元がゴツい女の子が!大好きだっ!というわけで4巻楽しく読ませていただいております。ところでGと遭遇したならばもはや覚悟を決めるほかなりません。まず、余分なモノを片付け索敵範囲をクリアにします。特に台所や寝る場所です。武器は二本用意し接敵の可能性が高い場所に一本、就寝のさい枕元に一本置くのです。地雷を設置するのも有効でしょう。私の家は夏になると日に2匹必ずでてきます。故に常時戦闘体制。すでに戦争は始まっているのです!WHO DARES WIN!


 (`・ω・´) 足フェチ、ですな?
 私も女性のブーツやスニーカーが好きです。えぇ。

>G
 とりあえず、あれ以来出てきてないんですよねぇ。
 やっぱり、玄関から私と一緒に、または入れ違いに侵入されたものの、それに気が付かなくて……数時間ぐらい共同生活を送っていただけ……とそう考えるのが妥当かな、と。
 ……そう考えないと……怖くて生きていけないとです……(´;ω;`)


●のり竜田 さん
文量的に担当様に小言言われそうで心配です。
 D-28は実は上官のネカマの産物で、それまでの壮大な釣りを打ち明けた廃墟でアッー!!って所まで考えて深く自分に絶望しました。


 (`・ω・´) いつでも、いい病院紹介しますぜ?
 


●向日葵 さん
すりこぎさんの真希乃が可愛いすぎますww光の速さで保存してもよかとですか?(´・ω・)それと井上堅二先生とは「バカテス」の井上堅二先生ですか?!ブログやってたなんて知らなかったorz


 '`,、('∀`)'`,、 すりこぎ・真希乃はすりこぎさんの物なので、私に許可はなかとですばい。ま、大丈夫でしょう!

>井上堅二先生
 はい、その今一番勢いのある方ですな。
 


●江藤晩翠 さん
RaBBsおもしろそう!!後が知りたい。もちろんガンアクション満載で………いつ発売?それと、屈強な漢達に囲まれて嬉しそうにしてたのってアサウラさん自身のことですよね?


 そーですねぇ、多分二七二番は6.8mm弾を使用するスコープ付きのセミオートライフルにリュックサックという出で立ちで廃墟で戦闘を展開……。敵の数の方がずっと多いのでトラップを活用し、動きを封じつつ、ライフルで(ry
 (´・ω・)……こういう話を書きたいですね、今。

>屈強な漢達に囲まれていた人
 あぁ、それは井上堅(ry


●m-asa さん
街の書店さんの底力は素晴らしいですね。書店に通うのが好きなので実店舗のある書店さんが頑張っていると何だか嬉しくなります。(先生の作品に出会えたのもふらっと立ち寄った街の書店さんなので)


 まったくですなぁ。
 ホント、書店様がなければ我々がいくら原稿を書こうとも、皆様のお手元には届かない……ありがたいことです。
 出版不況もあり、街の書店さんは続々と閉店しているそうですが、頑張っていって貰いたいものです。


●はまち さん
今朝の地震は大変でしたね。都内なので震度は低かったですが、思わず飛び起きてしまいました。……ってあれ、日記の投稿時間からすると、アサウラ先生は地震発生時に起きてたんですかね……?


 (´・ω・`)……正確には寝ようとしていたら、地震が起こり、静岡にいる知り合いに連絡をとってみたりしつつ、更新していました。
 地震、最近多いですよね。
 例の予想されている大地震、何時起こるのかしら?


●k.ichi さん
ときわ書房さんSUGEEEEEEEEEEE!!!600冊はやばいですねwwwこの調子で1000冊、2000冊と伸ばしてくださいよww  いまさらなんですが時間が出来たんでやっとベン・トー4巻読めました!やばいっすww真希乃かわいすぎますwwwでも今回は個人的に著莪が可愛かったですwwもちろん例のページも楽しませていただきましたヽ(*´∀`)ノ 児ポ法にひっかからないよう頑張ってくださいね(・∀・) 


 ありがとうございます!
 そう言っていただけると真希乃も著莪も喜んでいることでしょう。
 児ポ法……う、うん、大丈夫、大丈夫!! いざとなったら著莪の指の関節だって言い切るからっ!!


●えくせる会計 さん
行った店二軒とも売り切れでした。凄いですね。


1.そもそも仕入れてない
2.1,2冊しか仕入れて折らず、一応売れたが、それ以降再入荷していない。
3.大人気!!

 (´;ω;`)……3、だといいんですが……凄く1,2の可能性が……。
 

●上条闘真 さん
東京に地震の影響はありませんでしたか?アサウラさんの執筆活動に悪影響がでてないか心配です。


 東京はたかだか震度4ですからね、問題はなかとですよ。
 (´・ω・)……問題は地震と関係なしに執筆速度が上がらないことですね……。


●なるとー さん
大人気のルミナス3が発売されますね。今回は主人公が青年だったりマップを歩けたりマルチエンドだったり。ヒロインもやはり可愛いですね。あの立ち絵好きです。緑髪好きです。やっぱり柴乃さんです。←意味不明ですよね。 今回は2でゲストで出演したアリスとテレスは出るんでしょうかね?2の時のスタッフの口ぶりからみるに3でも出そうですけど。出てほしいです。 変わりますがRaBBsの設定、コレで一冊書けますよね?日本とアメリカの所を某大国とかにぼかせばSFチックで良いと思いますよ。ぼかす必要はありませんけどね。
(大人の事情により一部修正したんだぜ! byアサウラ)


 (`・ω・´) さすが柴乃さんです。えぇ。私も今回は発売日に購入できるかと思います。……それまでに追いつかなければ……!!

>RaBBs
 書けなくはないんですが……問題は前半の引きがないってのと、SFだってのと、この手の話の需要がないってのと……ヒロインが台詞ばかりで姿がほとんど出てこないこととか……。

 ( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \



拍手する












スポンサーサイト