fc2ブログ

アサウラの生存観察室

皆様の優しさによって生かされている者の記録です。

 タイトルからお察しいただけるかもしれませんが、今回もいただきものスペシャル。




…… ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ……


 ( ;゚ω゚)……またもあ●たさんから救援物資をいただいてしまったお……





 ダンボール一箱に凄い一杯カレー(『100時間煮込んだカレー』というレトルトカレーもありまして、実はこれ、先日ヤフートピックスかどっかで見かけて、食べたいなー、でも高いんだろうしなー、とか思っていたもので驚きました。心を読まれているのかっ!?)とか、私の執筆中にはかかすことのできないミンティアタップリとか!!

 そして作中では大して出てこないけれど、槍水先輩のポケットにはいつも入っているフリスクまでがたっぷりと!!

 他にもリセッタや砂糖や缶詰やチョコレートリキュール?まであって、さらにはXOジャンや干しエビ粉末という謎の調味料?が入っていたり……もうなんでもござれです。
 ぶっちゃけこれにご飯があれば本当に一ヶ月ぐらいどうにかなってしまいそうな気がします。
(ちなみにレトルトご飯も入っていました)


 かつてここまでアサウラ宅において食料が蓄えられたことがあっただろうか……






担当様(in電話)『俺五年(SD文庫)やってるけど、こんなに何回も来るのは初めてだよ。どうすんだよ』



 ( ;゚ω゚)……どうって言われても……。





 何はともあれ、あ●たさん、本当にありがとうございます!!
 大事に大事においしくいただきます!!








 そしていただきものその2














●らいかさん
いつもの夏の著莪がいた
ポニテには出来ないんでまとめてるだけですが

4巻の「嬉しいくせに」「嫌とは言わない」のやりとりはそこだけモザイクかけても良い位エロ過ぎです!もっとやってください!

香ばしいおじさんの帽子に英数字で部隊名みたいなのが書いてあったとのことですが自衛隊のものであるなら識別帽と呼ばれる物で部隊ごとに作られたりしていますが、お土産としても買える物もあるので自衛隊員とは限らないと思います。

以前の画像の小銃はTOPの64式です。サバゲのメインウェポンですがメーカーサポートが終了したので壊れたらもうどうしようも無い状態です。





 ありがとうございます!! 

 ( ;゚ω゚)…相変わらずらいかさんのフィギュアはクオリティが高とですね…。
再現度が半端ないとです。スゴかです。

 著莪と佐藤の絡みは……今後シリーズを続けていければ自然と増えるかなと思います。皆様の応援がある限り、きっと……何となる……はず!

>帽子
 あ~、言われてみれば知り合いもイベントで買っていたような気がしますねー。
 (´・ω・)……言われないとそのことに思い至らなかったとです。

>TOP
 サポートも終了となったのですか。……なおさら本当に好きな人じゃないと持てなくなってしまっていますね……。












●以下コメント返信
●-さん
あまりのビックネーム過ぎて画面に唾が。きっと幸運の前ぶれとかですよ、何か○○○化する前兆とかそんなのですよ。アサウラさんの食生活が豊かになりますように(祈)


 (´・ω・`)……だといいんですが……。
 皆様のご協力をよろしくお願いいたします。



●天の河 さん
出張旅費が返還されたので四巻かってきましたyo! それにしても現実逃避って…ついついやってしまうんですよね。部屋の片づけとかブログの更新とかとかorz
 しっかし秋○治先生ですか…いいなぁ、実家の近所は某高級住宅街があって、芸能人は結構あるいてたりするんですが、作家さんとか、普段顔がわからないので本人でも気がつかないんだろうなぁ。


 お買い上げありがとうございます!!
 (´・ω・`)……そうなんですよねー、現実逃避ってホント、気が付くと……というか、意識せずに気が付くと……って感じなんですよね。
 それやるぐらいなら寝るなり何なりした方が絶対有意義だとは思うんですが、無意識間のことなので、どうにもならない……。
 東京等にいれば、確かに近所に芸能人とかがいてもまったくおかしくないんですよねー。テレビとかでも芸能人が良く行くお店とか、遊びに行く場所ってことで駅名とかを上げると「……え? 芸能人様がそんな身近で遊んでる?」って思っちゃうんですけど……それが東京なんですよね。
 私も間近で出会った芸能人の方は集英社の前ですれ違ったリリー・フランキーさんと、一緒にサバゲをしたイン●ルス板●さんぐらいなもんですけど、多分、実際には結構すれ違っていたりしているんでしょう。



●m-asa さん
むむ、作戦失敗(笑)最近は似たような形態(ボックスストアという形態です)のスーパーが増えているのでご縁がありましたらうちもごひいきに(通常でも市価よりは一割程安いです)イオンさんやセブン&アイさんも参入されてきたので価格競争が熾烈になってますよ~消費者的にはありがたい事です。 しかし東京は歩いているだけで有名な方に出会えそうでワクワクですね。


 '`,、('∀`)'`,、ごひいきしようがしまいが、必ず行ってしまいますぜ?
 価格競争が激しくなってきましたねぇ、ニトリも値下げで売り上げアップしたというニュースもありましたし、まぁ時代のニーズには合っているんでしょうが……インフレが怖いです……が、正直私にはあんまり関係ないんですけどね!!
 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ /  \

追記です。スーパーの裏側と言えばパートさん方の仁義なき派閥抗争とか万引き犯との戦いとかですか?(後者はテレビでもよく特集組まれてますけど前者は当たり前ですがないですね~)あとは原価と売価のカラクリとか、意外に愉快なのに誰も読まない社内報とか、厚生労働省の本気の抜き打ち調査とかですか?

 いえ、そういうハードなのではなく、商品を陳列するコツとか、有名店の売り上げアップアイディアとか、総菜のメニューを考える手順とか……つまりはスーパーで働いている方々のちょっとした知恵とアイディアと日常の仕事ですね。
 こういうのって事件性とかドラマ性とかが薄く、書籍などはほとんど出てないんですよ。……書く程のことではない、需要がない、とかそういう理由なんでしょうが、やっている本人達からすれば日常過ぎて特別誰かに言おうともしないでしょうしね。
 お、それっぽい! と書店で見つけて読んだと思っても実際には自営業のための経済書だったり、組織を如何に運営していくか、とか、アイディアを捻り出すためのちょっとしたコツ……みたいな本ばっかで、私が知りたいものじゃない本ばかりなんですよねぇ。


●k.ichi さん
吊って起きると痛いですよねwwwほんとわかります(´`;;) 僕もちょっと前ありましたwwでも何故か「あ、吊ってるな…」と冷静に5秒ぐらい考えた後に「いたッあああああくぁwせdrftgyふじこlp」となった記憶がありますw
  それはそうと東京はファミレスでそんな大物にであえるのですね!!僕の住むうどん大国ではだれにも出会えません(´・ω・`)
  湯川専務ってすごかったんですね…セガのすごさをわかったきがしますw ドリキャスが発売されたときは僕は確か小学2年生で欲しかったのですが買ってくれず…その後姉が親にPSを買ってもらったことからセガのゲーム機には縁が無かったです(´・ω・`) でもゲーム屋の店頭でドリキャスしたときの感動はまだ覚えてますww「映像綺麗でやべえええええ」みたいなwwセガにはこれからも頑張ってほしいですね(`・ω・´)


 やっぱりファミレスだから、というより東京だから、というのが一番大きいですねー。うどん大国は……ほら、その、取材に来た芸能人とか……ね?
 湯川専務はフツーに凄い方なのですよ。CMの関係であんな残念な印象を持たれがちですけど。
 ……セガには、ホント、今後も頑張っていってもらいたいものです。ただ、できることならハード業界に戻ってきて欲しい……。
 まぁ、ハード部門の優秀な人材がすでに散り散りになっているようなので相当難しいかもしれませんが……いつかはっ!



●ピザ山 さん
ところで僕の担任の先生(30代男性、ムキムキの体育教師)いわく、「韓国の食べ物はどれも本当に辛い。 ケ ツ ま で 辛くなる。注意しろ。」だそうです。本当なんでしょうかねえ?



白粉先生「(`・ω・´)ケツまで……辛い? つまり辛い、ということはそれを味わ<ピーーー>ということですね!?!?」

※当ブログはオシャレで上品なブログです。白粉先生の発言は諸事情により一部カットさせていただきました。

 ちなみに激辛系のものを食べ過ぎると、トイレの時にお尻の粘膜がやられるそうです。アサウラはそこまでガチの激辛系を口にしたことはないので(基本チキンですので)、実際どうなのかはわかりませんけどね。


●のり竜田 さん
両さんにベン・トーを宣伝してもらう機会を尻の蒸れで逃したんですね、なんという勿体なさ


 (´・ω・`)……そんな大それたこと……私にはとてもとても……。



●到 さん
初めまして、アサウラ先生。浪人生なのにうっかり人から借りてベン・トーを四冊読んでしまいました、そんな今日この頃です。いやぁ、面白いですね、この本。うっかり勉強を忘れて読んでましたよ。更に他人に話題を振るために布教用に新品を買ってしまった始末で、財布にもダメージが! ベン・トー、恐るべし……


 到さん、初めまして、アサウラです!
 お読みいただいた上に、布教用をお買い上げいただけるとは嬉しい限り! ありがとうございます!
 (´・ω・`)……しかし、勉強……大丈夫なのですか? 頑張ってください。



●江藤晩翠 さん
現実逃避…テスト前のゲームがものすごく楽しいあれですね、わかります。自分はテスト前日になって「しょうがない、勉強するか」というタイプなんで(汗)。ちなみに、湯川専務、wikiでみたら現在クオカードの代表取締役会長だそうです…すごいですね。


 私の場合は前日の夜になってからようやく机に(ry
 「おまえ、一夜漬けでこんだけ出来るんなら普段からやればもっと……」
 というのは、学生の間に良く言われましたぜ。
>湯川専務
 (`・ω・´) えぇ、偉い人なのです!


●上条闘真 さん
アサウラさん、凄いですね!!!あの伝説の漫画家に遭遇したんですか?自分もこち亀は大好きです。ってゆーか、毎回ほぼ一話完結で三十年も連載を続けるなんて、まさに神業ですよね。ネタ切れとかないんですかね?アサウラ先生も、いつかは秋本先生を越える大作家に成長するよう祈ってます。ガンバッテクダサイ。。。



 ホント、あの先生はスゴか人ばい。
 30年以上もあんなに頑張っていらっしゃるなんて、ホント、凄いです。頭がどうの、というのもあるんでしょうが、それ以上に体も凄いんでしょうね、きっと。

>大作家
 ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル そんなコイキングがミュウになるよう大進化はさすがに……。


●本の虫 さん
自分が読んだ作品は高確率で映画化・アニメ化してます(`・ω´・)bですからすぐには無理かもしれませんがいつかできると信じてます!



 (`・ω・´) 私も本の虫さんのそのジンクスを信じます!!



●はまち さん
足がつるとは災難でしたね。でも足がつる時の痛みって意外と癖になりませんか? ほら、痛みがだんだんと快感n(ry ……秋〇先生の件は凄いなあ。素直に羨ましいです。しかしながら、これを見て一つわかったことが。……そう、作家さんに遭遇したいときにはまずファミレスに行けということを!(笑) よーし、そうとわかったらちょっくら近くのファミレスに行ってきますか。誰かいるやもしれぬ……!


>癖に
 そうか、はまちさんはドMなんですね!! 自分自身で痛めつけてそれを快感とする超がつくドへん(以下自主規制
 
 いやー、実際フツーにいらっしゃると思いますよ。ノート開いているか、PC開いているか。そのどちらかの人は要チェックです。
 特にお昼時と夕食時以外がポイントですね。その時間帯は人が多くなるので、遠慮がちになったり、飯食べていないのに一人で長時間居座っているのが精神的に辛いですからね。



●じんべい さん
アサウラさん、運動とちゃんとした食事してますか?足がつるのって運動不足と偏食からきやすいのですよ。私なんて毎日運動し・・・!!?ヤバ、足がいきなり「んぬぅふぅ!!! うー!! うー!! うーーーー!!」



 じんべえさん! ほら、↑のはまちさんのように今こそドMに進化し、その痛みを快感にですね!!(以下自主規制)

 (´;ω;`) ……ちなみに私は最近、全然運動できていません……サバゲしたい……。



●メタボ予備軍 さん
ライトノベルの楽しい書き方が映画化! もう楽しみなんですが、ベン・トーはいつゲフンゲフン。どうでもいいんですが、何年か前に後輩のツテでようやく手に入れたハッピーレッスンを、やっとプレイできる!とドキワクした事があったんですが、ドリキャス起動したら映った画面はひたすらディスクを入れてない状態のばかりでした。確かに色々マズイ音をしてたり放置もしてましたが‥‥‥あの絶望は後にも先にもなかったです!(泣


 あぁ、らしいですねー。
 (´・ω・`)……羨ましい限りです。

>DC
 まぁ、何でもそうなんですけど、やっぱり寿命というものがあるんですよね、悲しいですが。あと10年、20年経つと多くのゲーム機が起動しなくなってしまうのでしょうね、きっと。CD自体も10年20年で劣化してダメになると言いますし……悲しいですね。
(まぁ、今のところ劣化して読み取れなくなったCDってあんまり聞いたことないですけどね)

>ハッピーレッスン
 ……どうでもいいんですが、サターンの時代からDCの時代にかけてコンシューマー機には何故か変なギャルゲーが多数発売されていましたよね……。


●セーガー さん
セガのボーダーブレイクやってきました。お金吸われるのが悔しいけど音楽いいなぁ…ランク分けのおかげで割と接戦出来て楽しいです。人の動画見てると自分との腕の差に絶望しますが。


 セガに限らず、ゲームには良い音楽を使用しているのって多いですよね。
 また思い入れのあるゲームの曲とかって何年経っても、音楽だけ心が震えてきます。
 (´・ω・`)……ボーダーブレイク……早く家庭用で出ないかな……。



●彼岸花 さん
ベン・トー十一月以降発売決定おめでとうございます!次はどんな弁当なのか、どんな話なのか妄想を膨らませて期待してます。できれば短編も書いて欲しいですが、出来れば短編も書いて欲しいですが我儘はいいません、ええ言いませんとも


 ( ;゚ω゚)……あ、SDの公式ページに……。
 う、うん、11月以降発売だね!! 頑張るよ!!
>短編集
 う、うん……出せれば……うん。


●にくやさいいため さん
足がつると、怒りをぶつける相手がいなくて、どうにもやるせなくなりますよね。
このラノは、今年から「このラノ大賞」ができたようで、賞金も高額なようです。……プロOKだそうなので……おっとこんな夜中にだれかきたようだGYAAAA


 ( ゚∀゚)……。


>アサウラ は もくひけん を こうし した。




●MIZORE
このラすごいにベン・トー一位で送ってきますた。今まではともかく今年の一番の当たりはやはりベン・トーなので。健闘を祈ります。



 (`・ω・´) あなたが神か!!

 ありがとうございます。きっと、きっとMIZOREさんのおかげで良い結果になるはずっ!!


●あくた さん
SD文庫HPの11月以降販売予定に「ベン・トー5(仮)」の文字が!? 年内発売? ま…まさか1年で3冊もだと…こいつ…進化してやがる!! (失礼)m(_ _;)m 学園祭イベントか、それとも季節に合わせてくるのか、はたまた…続報が待ち遠しいですぜ!


 ( ;゚ω゚)……う、うん、11月以降発売だね!! 頑張るよ!!

 内容はまだ秘密ですが、ご期待に応えつつ、それを良い意味で裏切れる作品なればいいな、と思っております。頑張ります。



●江藤晩翠 さん
ベン・トー5巻、いよいよSD文庫ホームページ11月以降の発売本に載りましたね!!なんとか今年中に発売できそうですかね?


 ( ;゚ω゚)……う、うん、年内……ごにょごにょ……とにかく頑張るよ!!


●とうふさん
『ベン・トー5』ktkr! これで孤独なクリスマスにも勝つる!


 (´・ω・)……大丈夫……人は皆、繋がっています……。
以前もこのブログに書いたかもしれませんが、私もクリスマスはあってなきようなものです。
 ……っていうか、そうか、もうそんな季節が迫りつつあるのか……。
 ……一年、早い……

 

●KOUさん
始めまして。先生のベン・トーを楽しみに読んでいる韓国のパンです。突然で失礼ですが。ベン・トーを読んだ後、ちょっと分からないどころがあって質問させていただかないかと思って、こうしてコメントを残しました。他ではなく、ベン・トー4の117pの左から8番目の
よく見れば駐車場の脇にはバス停すらある始末だ。
 という部分のバス停が正確に何バス停か、ということです。あのバス停がただのバス・ステーションか、それともバス達が集まるバスの駐車場か。また、バスの駐車場というならば、そのバスはこの町のバスなのか、それともこのスーパが運営するシャトル・バスなのか。これが分からなくてずっと頭から離れない状態なんです。どうか差し支えなけらば教えていただけたらいいな、と思います。次の巻も期待しています。頑張ってください。
ps.拙い日本語で済みません。独学で学んだもんですので、至らないどころがあってもどうか大目で見て、全力で見逃してください。


( ;゚ω゚)…私もいつの間にやらワールドワイドになったお……。

 KOUさん、初めまして、アサウラです。
 ……えっと、パンさんの方がよろしいかしら?

 何はともかく、国境を越えてまでお読みいただきまして、ありがとうございます!! 
 さて、ご質問のバス停についてですが、いわゆるバス・ステーションのことですね。路上にポンと時刻表が立ち、その横にベンチがある……というだけのものです。それもシャトルバスではなく、普通のバスですね。
↓こんな感じのバス停をイメージしています(クリックしてください)。
●http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/ce/Bus-stop2.JPG
(作中ではもっとド田舎のイメージですけどね)

 設定としましてはバス停が先に作られ、そこにスーパーを建てた、という感じです。
 応援ありがとうございます、今後も頑張っていきます!
 日本語は問題ありません、十分伝わっております!
 ……というか、独学でここまでいけるものなのですね……。



拍手する











スポンサーサイト