メリークリスマス!!
皆さんのところにはサンタさんは来ましたかっ!?
いやいや、その前にあなたは今夜もおいしいご飯を食べましたか!?
ディナーは大事ですよ、えぇ。
さて、そんな大変自然な流れで今夜の私のディナーのお話。

はい、MREレーションでございます。
過去の経験からこれを食べる際にはナイフが一本あると大変便利……というか、梱包が気合い入っているため、ないと辛いのですよ。

中身。

さらにその中身。
久々に見たM&Mのチョコレート。
やっぱり私がこれまで食べていた物より大分新しいタイプらしく……

上記のような、ココアドリンクが付いていました。
確か、以前まではこういうドリンク用のパックには入っていなかった気がします。
これに6オンス、または線の所まで水を入れ、パックの口を閉じ(チャックが付いてます)、シェイクするとココアドリンクが完成するという大変便利な代物。
……ただ、いささか飲みづらいです。ペットボトルのそれと違って、やっぱり飲み口が……その、ね。
でも別にカップを用意したりする必要もないですし、何より冷たい水で簡単に作れるのは嬉しいです。
ちなみに味は……ヘタな日本の某ミルクココアよりも甘味が控えめになっていて、大変飲みやすく、私の好み。
レーションは糖質の多い食べ物が他に多いので、あえて抑えてあるのかもしれません。

いわゆるアクセサリーポケット?の中身。こちらもいつもの通りながら、一つだけ変化が!
インスタント珈琲がスティックタイプになっていました。
私が今まで食べてきたものは、他のパックと一緒の赤く、四角い感じのものに入っていて……何か、不安になるぐらい中身がアレな感じだったんですが……今回のは普通のサラリとした感じの、まぁ、普通の珈琲でしたね。
また味わいも多分、変わっているんじゃないのかな、と思ってみたり。
以前までのは、某知り合いの言葉を借りるなら『遊びのない味』、もう少しかみ砕きますと、凄くサラっとした珈琲であり、珈琲のみである……みたいな。伝わりませんね……。今回のはホント、普通。

炭水化物のコンビ。
右は至ってシンプルなクラッカー。香ばしくて、おいしゅうございます。
左はFIG BARとありまして、なんぞ? と思って調べてみるとFigとはイチジクのことらしいです。
間にイチジクのジャムのようなものが入っている、しっとりとしたお菓子のような感じのものでした。
こちらも普通にダイエット食とか、そういう類の食品のようで、なかなかに美味。
手前にあるのは……

一瞬ピーナッツバターのようにも見えますが、チーズスプレットです。
クラッカーにつけて喰います。
実は私、富士山の時だったかしら、あの時にチーズスプレットを喰って酷い目にあった……と言いますか、胸焼けしそうになった記憶があり、今回もパックから出した時に「ブルーベリージャムとかが良かったなぁ」とか思っちゃいました。
(他のMREにはそういうのもあります)
……が、今回試しにクラッカーに載せて食べてみますと……意外や意外、何かおいしいんですよ。
凄くこってりしてはいるんですが、以前に感じた脂っこいイメージはあまりなく、空腹な時には嬉しい感じ。
( ;゚ω゚)……多分、以前喰ったアレは、保存期間がリアルにヤバイ感じになって、脂が分離していたのかな……とか、ネガティブなことを考えてみたり。
た、多分、改良されたんですよね、きっと……えぇ。

どうでもいいんですが、m&mのチョコレートの青色は何となく、不安になる色合いです。
さて、そんなこんなでいよいよメインディッシュ。

チキンとヌードルでございます!
パックの周りにいろいろついているのは、ヒーター。酸化鉄とかにに水を入れて、化学反応させて100度前後だかまでに持っていってパックを温めるためのものです。
……実はコレ、こちらもまた私の知っているものとは違い、改良されていたようです。何て言うか、今までは粒の細かいのを固めて放り込んであるだけだったんですが、今回のはそれが本当のカイロのように布?のようなもので小分けに包まれ(イメージとしてはPCのメモリみたいな感じだと想って貰えれば……)、以前まであった、一部冷たく、一部暖かい……ってことないようにするための工夫なのかな、と思ってみたり。
少量の水を入れ、封を閉じ……しばし放置。今回のは無事反応してくれたようで、速攻で熱く成ってくれました。
(以前のはまともに反応せず、生ぬるい状態で酷い目に……。保存場所や期間の影響をモロに受ける部分かも)
その間に他のものを食べたりしていました。
で、早速温め終わったパックを開封し、こちらも食事開始。
予想外に全体が温まっていることに驚き(よく生ぬるいことがあります)、そして味にもまた驚きました。
中身は鶏肉、グリーンピース、人参、そしてヌードルとあるものの、実際には太い板のようなもヌルリとした麺?。
これがなかなかおいしいんですよ。
何度目か忘れましたが、以前まではやっぱりどうしてもレトルト臭のようなものや、アメリカ独特の味付けのせいで、食べていると胸焼けというか、気持ち悪くなったりすることもあったんですが、これはもうバクバクいけちゃいました。まったくレトルト臭がないわけじゃないんですが、それでも普通においしいです。
やっぱり保存期間の関係か……それとも改良の賜なのか……。
何にせよ、今まで食べてきたアメリカの、つまりMREレーションの中で一番のおいしいパックでした。

最後にデザート代わりにFIG BARと付属の珈琲で、優雅な一時。
全体的に、やはり、今回のMREレーションはうまかったです。
保存期間のせいか、それとも新バージョンのせいか……とにかく、日本人にはちょっと糖分が多すぎる気がしますが、それでも大変満足のいくものでした。
……毎日のように食べろ、と言われたら嫌ですが、こういう感じでたまに食べる分にはいいですね。
モレノ軍曹、ありがとうございました!!
サンキュー、マァム!!
これから風呂入って、映画見て、寝るとします。
( ゚∀゚) いやぁ、最高のクリスマスですね!!
あと30分しかないですが、皆さんもいいクリスマスの夜を送って下さい!!
それではまた!!
( ゚∀゚)…………うん。

皆さんのところにはサンタさんは来ましたかっ!?
いやいや、その前にあなたは今夜もおいしいご飯を食べましたか!?
ディナーは大事ですよ、えぇ。
さて、そんな大変自然な流れで今夜の私のディナーのお話。

はい、MREレーションでございます。
過去の経験からこれを食べる際にはナイフが一本あると大変便利……というか、梱包が気合い入っているため、ないと辛いのですよ。

中身。

さらにその中身。
久々に見たM&Mのチョコレート。
やっぱり私がこれまで食べていた物より大分新しいタイプらしく……

上記のような、ココアドリンクが付いていました。
確か、以前まではこういうドリンク用のパックには入っていなかった気がします。
これに6オンス、または線の所まで水を入れ、パックの口を閉じ(チャックが付いてます)、シェイクするとココアドリンクが完成するという大変便利な代物。
……ただ、いささか飲みづらいです。ペットボトルのそれと違って、やっぱり飲み口が……その、ね。
でも別にカップを用意したりする必要もないですし、何より冷たい水で簡単に作れるのは嬉しいです。
ちなみに味は……ヘタな日本の某ミルクココアよりも甘味が控えめになっていて、大変飲みやすく、私の好み。
レーションは糖質の多い食べ物が他に多いので、あえて抑えてあるのかもしれません。

いわゆるアクセサリーポケット?の中身。こちらもいつもの通りながら、一つだけ変化が!
インスタント珈琲がスティックタイプになっていました。
私が今まで食べてきたものは、他のパックと一緒の赤く、四角い感じのものに入っていて……何か、不安になるぐらい中身がアレな感じだったんですが……今回のは普通のサラリとした感じの、まぁ、普通の珈琲でしたね。
また味わいも多分、変わっているんじゃないのかな、と思ってみたり。
以前までのは、某知り合いの言葉を借りるなら『遊びのない味』、もう少しかみ砕きますと、凄くサラっとした珈琲であり、珈琲のみである……みたいな。伝わりませんね……。今回のはホント、普通。

炭水化物のコンビ。
右は至ってシンプルなクラッカー。香ばしくて、おいしゅうございます。
左はFIG BARとありまして、なんぞ? と思って調べてみるとFigとはイチジクのことらしいです。
間にイチジクのジャムのようなものが入っている、しっとりとしたお菓子のような感じのものでした。
こちらも普通にダイエット食とか、そういう類の食品のようで、なかなかに美味。
手前にあるのは……

一瞬ピーナッツバターのようにも見えますが、チーズスプレットです。
クラッカーにつけて喰います。
実は私、富士山の時だったかしら、あの時にチーズスプレットを喰って酷い目にあった……と言いますか、胸焼けしそうになった記憶があり、今回もパックから出した時に「ブルーベリージャムとかが良かったなぁ」とか思っちゃいました。
(他のMREにはそういうのもあります)
……が、今回試しにクラッカーに載せて食べてみますと……意外や意外、何かおいしいんですよ。
凄くこってりしてはいるんですが、以前に感じた脂っこいイメージはあまりなく、空腹な時には嬉しい感じ。
( ;゚ω゚)……多分、以前喰ったアレは、保存期間がリアルにヤバイ感じになって、脂が分離していたのかな……とか、ネガティブなことを考えてみたり。
た、多分、改良されたんですよね、きっと……えぇ。

どうでもいいんですが、m&mのチョコレートの青色は何となく、不安になる色合いです。
さて、そんなこんなでいよいよメインディッシュ。

チキンとヌードルでございます!
パックの周りにいろいろついているのは、ヒーター。酸化鉄とかにに水を入れて、化学反応させて100度前後だかまでに持っていってパックを温めるためのものです。
……実はコレ、こちらもまた私の知っているものとは違い、改良されていたようです。何て言うか、今までは粒の細かいのを固めて放り込んであるだけだったんですが、今回のはそれが本当のカイロのように布?のようなもので小分けに包まれ(イメージとしてはPCのメモリみたいな感じだと想って貰えれば……)、以前まであった、一部冷たく、一部暖かい……ってことないようにするための工夫なのかな、と思ってみたり。
少量の水を入れ、封を閉じ……しばし放置。今回のは無事反応してくれたようで、速攻で熱く成ってくれました。
(以前のはまともに反応せず、生ぬるい状態で酷い目に……。保存場所や期間の影響をモロに受ける部分かも)
その間に他のものを食べたりしていました。
で、早速温め終わったパックを開封し、こちらも食事開始。
予想外に全体が温まっていることに驚き(よく生ぬるいことがあります)、そして味にもまた驚きました。
中身は鶏肉、グリーンピース、人参、そしてヌードルとあるものの、実際には太い板のようなもヌルリとした麺?。
これがなかなかおいしいんですよ。
何度目か忘れましたが、以前まではやっぱりどうしてもレトルト臭のようなものや、アメリカ独特の味付けのせいで、食べていると胸焼けというか、気持ち悪くなったりすることもあったんですが、これはもうバクバクいけちゃいました。まったくレトルト臭がないわけじゃないんですが、それでも普通においしいです。
やっぱり保存期間の関係か……それとも改良の賜なのか……。
何にせよ、今まで食べてきたアメリカの、つまりMREレーションの中で一番のおいしいパックでした。

最後にデザート代わりにFIG BARと付属の珈琲で、優雅な一時。
全体的に、やはり、今回のMREレーションはうまかったです。
保存期間のせいか、それとも新バージョンのせいか……とにかく、日本人にはちょっと糖分が多すぎる気がしますが、それでも大変満足のいくものでした。
……毎日のように食べろ、と言われたら嫌ですが、こういう感じでたまに食べる分にはいいですね。
モレノ軍曹、ありがとうございました!!
サンキュー、マァム!!
これから風呂入って、映画見て、寝るとします。
( ゚∀゚) いやぁ、最高のクリスマスですね!!
あと30分しかないですが、皆さんもいいクリスマスの夜を送って下さい!!
それではまた!!
( ゚∀゚)…………うん。
スポンサーサイト