みなさん、こんにちは、アサウラです。
(`・ω・´)今日はバレンタインですね。
当然、皆さんと同じような状況ではありますが、何も苦ではありません。
一人のバレンタインなど生ぬるい!!
(`・ω・´) 本当に辛いのは一人っきりでやる節分の豆まきだ!!!!!
もし来年のチャンスがあるのなら、是非皆さん、夜に一人で豆まきしてみるといいですよ!
鬼が退治される前にガチで心が折れそうになります。
(勇気か自殺願望がある人に)
超おすすめ!!
さて、現在もなお例の千円の使い道についての案を募集しています。
皆さん、ご応募お待ちしております!
(詳しくは当ブログ2/10の記事をご覧ください)
今までのところ、お役立ちアイテム案や、あからさまに無茶な案やら……いろいろなアイディアをいただいております。
今回はそんないただいた案の中からいくつかご紹介&ご返信。
●彼岸花 さん
千円で欲しいもの………………ベン・トー六巻と配布短編が欲しいであります!……などと本音はさておき、PSPのウォーシップガンナー2ポータブルが面白いですよアサウラさん、さあサバゲから大艦巨砲主義者へクラスチェンジするのです!
(´・ω・`)六巻……私も、書かずに本ができあがるのなら……欲しいとです。
>短編
……(`・ω・´)……今はノーコメント……ッス。
>ウォーシップガンナー
これ、ちょっと、面白そうですね!
●トマッティ♪
●1000円の使い道 アサウラ先生が書いた槍水先輩の絵にサインを書いてブログ閲覧者にプレゼント。これ採用して貰ったら私にはくれるんですよね?ですよね???・・・・ね?
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル わ、わわわわ私の絵だと……!?
それは……全国一億人の槍水先輩ファン、そして柴乃さんに申し訳が……。
※案採用者にはその案のブツというよりは、他の、何かしらの物をお送りさせていただこうかと思っております。
●甘蛙 さん
●カットされたシーン完全補完ver.のベン・トー既刊セットをサイン入りでプレゼントというのはどうでしょう? というかしてください、お願いします。お勧めの品ですか……ラノベですが最近読んだ『されど罪人は罪人と踊る』(角川スニーカー文庫版)が素晴らしかったです。コミックだとカードキャプターさくらがお勧めです。古いとか言わないでくださいね。恐らく自分の意思で初めて買ってもらった漫画です。あと、一つ質問です。一昨日思いついたのですが、そう言えば今日はバレンタインデーです。そういうイベントに絡んでアサウラ先生に食料を送る時、手作りだと暗殺の危険があるので食べていただけないなどありますか? あったら教えて下さい。
( ゚∀゚) サイン本とかいいですねー。私としても楽だし、販促に繋がりますしね。
>お勧め作品
され竜は、現在ガガガにてシリーズ展開していますが……あの厚さがうらやましい……(´;ω;`)。
>バレンタイン
いえいえ、手作りだからといって読者様からの大切な贈り物ならアサウラは全ておいしくいただくとですよ? むしろ手作りなら拝みながら食べるとです。
それがバレンタインの物ともなろうものなら……えぇ、それはもう……えぇ!
引き続き、上記のようにいろいろな案を募集しております。
皆さんのアイディアをどんどんお送りください。締め切りは多分、次の更新かな?
※なお次の更新ぐらいに、また(役に立たない&他の小説講座では絶対に教えない)アサウラの小説講座でもやろうかと思います。ご期待ください。
以下普通のコメント返信
●遊美心 さん
こんにちは涼宮ハルヒの消失を観て、原作と同じながら受ける印象が全く違うことに驚愕しました。これはハルヒじゃない長門なんだ。きっとこれで長門に籠絡された方々は多いはず。もうタイトルを改題して長門有希の変質とすべきです。閑話休題、謎の1000円札の使い道考えてみました。ここは視点を変えてモーゼスさんのケバブの激辛を購入し、担当さんに渡しましょう。するとあら不思議、体調不良を訴えた担当さんはイライラして彼女にやつあたり、いつの間にかふられてしまいます。すると、アサウラさんにやつあたりと言う名の愛の鞭をお与えになってベン・トーの制作スピードが1.5倍になります。いかがでしょうか?
>ハルヒ
( ;゚ω゚)……実は原作もアニメも全然知らなかったりします……。
いえ、あれだけ有名なのでボヤッとしたストーリーとかキャラとか、そういうのは知識としては知っているのですが、モノホンは全然でして……。
>ケバブの激辛
( ゚∀゚) 担当様は常に神経尖らせて敵からの攻撃を警戒するプロフェッショナル……な感じの人なので、絶対に食べないと思うんだぜ。
●m-asa さん
当店ではお客様からお預かりした1000円札をそのままお返ししてしまったパートさんが居ましたので人為的なミスも有り得ない事ではないと……(ずっとレジしてるとたまに何かが崩壊します)でも多分二枚引っ付いてただけだと思いますよ。レジでお客様と店員が(°Д°)……アレ?となる原因の二割程を占めています(個人調べ)
やっぱり文字や数字を繰り返し見ながら作業するようなものだと、ある種のゲシュタル崩壊的な感じになるんでしょうかねぇ。
……しかしながらおばちゃんのミスなのか、それとも私のポカなのか……今私の心の中ではfifty-fiftyです。
●るか さん
こんにちは。近所のスーパーがどんどん「レジにて半額。シールなし」制に移行してしまって、シールがあるのは自転車で三十分というちょっと遠めのスーパーだけになってしまいました。学校より遠いです。ベン・トーは腹が減っている時に読む本だと思ってます。満腹状態だと、あそこまでページを埋めてる料理の描写が一切の無駄に・・・・。獲得した千円の使い道ですが、ミンティアをすり潰しソルマックにinしてみましょう。きっと素敵な別世界(地獄的な)が観れると思いますよ。
(´・ω・`) スーパーの近代化が進んでいるんですね……。
それが普及しちゃうとベン・トーの世界観が根底から覆されてしまう……時よ、止まれ。
>読書タイミング
(`・ω・´) うん、空腹時がベストだね!
>ミンティアすり潰しソルマック
これ、メントスinコーラとは違うですよね? 何か特殊効果が……?
まぁ、ソルマックを飲んだことがないのでわからんのですが……単にマズイだけ……かしら?
(アサウラはアルコールをほとんど分解できないデリケートボディなので、そもそも基本酒を飲まないため、ソルマック等は必要なかったり)
●BARIUM さん
5巻のエビチリの辛さは、モーゼスさんのケバブで言うとどの程度の辛さですか?
モーゼスさんでいうと……うーん、難しい。ミックスチリ+αって感じですかね?
あのエビチリだと、最初は一口二口は普通……しかし徐々に胃、食道、口内が熱くなってくる感じですが、モーゼスさんの場合、すぐに来るので、表現が微妙に違うとです。
●ことみ蒼響 さん
厄除け?握り締めて受験してきました。結果は来週お伝えできたら……いいな。言われるままにほかの作家さんを参考にしようわなにするやめ――小説ノマネナラアサウラヲ……アババババ講座待ッテマス ●……セミって喰えるんだぜ? って何かで見知った気がするので、買って食べたらいいんじゃないかな。
>受験
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル そんな危険なことを!!!
核爆弾を背負ったままアメフトやるようなもんですぞ!?
ガクガク((( ;゚ー゚)))ブルブル 何度も言いますが、どのような結果になってもアサウラは責任を持たんとですよ……?
>講座
次回更新をお楽しみに。
>セミ
(´・ω・`)……嫌とです。というか、多分、今時期セミを手に入れるとなると千円どころではすまない気がします。
●必殺暗黒流れ星 さん
謎千円の使い道ですが、アサウラ先生のサイン入りつまようじとかどうですか?できれば1本1本サイン入りとかのほうがおもしろいんですけど、どう考えてもメンドくさすぎるんで容器のフタあたりに。
( ;゚ω゚)……それ、欲しいですか……?
●のり竜田 さん
( ゚∀゚)o彡゜単一!単一!
ヽ(`Д´)ノ それをどうしろと!?
●ごめす さん
こんぬづわ。図書室のベン・トーですが、目立つ所に置いときました。まあ坂本龍馬特集の上にカブるように置いといただけですが。槍水先輩の隣りに革命児・坂本龍馬。そしてベン・トーの作者はアサウラさん。うん、共通点が見つかりません。でわでわ
>図書館
ありがとうございます!
これで読者が無尽蔵に……グフフ。
しかしながら、不思議なラインナップの図書館になりましたが……大丈夫なんですか。
●しん さん
スーパーでバイトしたことありますが長時間レジに入り続けてるとお金の扱いがどんどん雑になっちゃうんでけっこうアサウラさんの経験したようなありえないことが起こったりしますよ。僕もよく置きっぱなしにしたままお客さんに言われるまで気付かず会計しそうになったことあります他には例えば千円を1万円として会計してレジ内のお金がマイナス9千円だったり、その逆でプラス9千円になってたり。まあ数ヶ月に1回くらいですけど んで間違ってたら始末書を書かされるんです。そしてみんな最後にはこういう言うんです「絶対俺じゃない」と
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル 実体験者……。
しかしながら、最終的に「絶対俺じゃない」というスタンスになるんだったら借りにおばちゃんのミスでも……うん、良心が痛まずに済むとですね!
●メタボ予備軍 さん
ベン・トー五巻読破完了です。もう佐藤くんカッコよすぎですね、男気溢れまくりでこれぞ主人公って感じです。白粉先生がケツを狙うのも判りますね! 最後の最後の広部さんが可愛すぎてストライクでした。しかしベン・トーの女の子キャラクタが可愛すぎるのは何でか。まだイラスト描写すらない茶髪もそうでしたし、あせびちゃんはお持ち帰りたいですねこの変態! ボブヤーの彼女の牧たんにも萌えたし!
どうでもいいんですが、実写映画の魁!男塾のDVD見てまさに男、だったんですが、速攻で白粉先生好みそうだなぁと思ったのはどうかしてると思います。
お読みいただきましてありがとうございます!
>女の子キャラクター
ありがとうございます。そう思っていただけるのはきっと柴乃さんパワー、そして皆さんの想像力のおかげかと。
今後ともかわいがってやってください。あせびちゃんをお持ち帰りするのは覚悟が必要ですが、おありなら……どうぞ!!
>魁!男塾
(`・ω・´)多分、DVDを購入しているんじゃないでしょうか!
スポンサーサイト