※追記
●印のついた千円案に対するコメントには返信していません。皆様からこのコメントは無事に届いていると思いますので、ご安心ください。
はい、やってきたアサウラの役に立つんだか立たないんだがわからない小説講座の時間です。
しかしながら今回は今までとは違うのです!!!
これまでのようなフワッとした内容ではなく、ガチの、マジで、超絶、役に立つ……はず、の小説講座です!!
最下部の『続きを読む』をクリックすると読めるようになります。
あ、そうそう先日確定申告に行ってきたんですよ。18日に。
それでちょっと東京では珍しい光景を目撃しました。
税務署に行くと当然のように人が並んでいるんですが、今年私が行った時期が早いためか、人数はそんなでもなかったんです。
確か行った段階で4,5人ぐらい。でも私が並んだ後すぐに三人ぐらい来たので、単にタイミングが良かっただけかもしれません。
んで、
私の二人前には、並びつつ提出書類の最後の確認をしている関西弁の作業服を着たオッちゃん。
オッちゃん「( ゚ω゚)あ、日付……」
(提出書類には提出日を書き込む項目があります)
呟くとオッちゃんは胸ポケットからペンを取り出し、オッちゃんの後ろにいた若いお兄さんに声をかけました。
そのお兄さんはサングラスかけた若いドレッドヘアの人で、革ジャンを羽織った、ちょっと税務署にはあまりいない感じの人。やたらとドッシリとした雰囲気をまとっていました。
オッちゃん「( ^ω^) なぁなぁ、兄ちゃん、今日何日?」
お兄さんはオッちゃんを見てるんですが、何故か最初黙っていたんですよ。
兄さん「( ◉◞⊖◟◉ )……。」
オッちゃん「( ^ω^) 何日?」
オッちゃんは笑顔のまま、再び訪ねると今度はお兄さんも口を開いてくれました。
兄さん「( ◉◞⊖◟◉ )……にぃじゅう……」
オッちゃん「( ^ω^) 20か! そぅか、ありがとうな。……にじゅう、っと」
アサウラと他の列に並ぶ方々「;・∀・); ̄ー ̄);´_ゝ`);・ω・`)……。」
……繰り返しますが、この日は、間違いなく18日でした。
んで、オッちゃんの番が来て笑顔のまま受付へ行き……。
何あったのかわからないのですが、一分後ぐらい、いきなり振り返ると――
オッちゃん「( ;゚Д゚)20ちゃうがなッ!!!」
思いっきり叫んでた。
受付の人がオッちゃんのやりとりを聞いていて今日は18日だと指摘したのか、自分で気がついたのかはわかりませんが……とにかく、もの凄い見事な本場のノリつっこみ。
――超感動した! ってか、その場でリアルに吹きそうになった。後ろの人は完全に吹き出してた。
関西人のポテンシャルは凄すぎる。
あ、ちなみにお兄さんは動じた様子もなく、
お兄さん「( ◉◞⊖◟◉ )……そうッスか……。」
って平然と言ってました。
多分、あくまで私の予想なんですが、最初訊かれた際に少し黙っていたのって、お兄さんも日付がわからなかったんじゃないのかな、と。でも己のキャラ的に「いやー、ちょっとわからないッスねぇ」とか言えなくて適当に答えちゃった、と……。
ただ、携帯とか見れば日付ぐらい乗っているはずなんですけど、それもやっぱりダメだったんでしょうかねぇ……。
いやまぁ、それを言うなら明らかに間違っている日付を教えているのに黙って状況を見守ってしまった私達もちょっとアレかもしれませんが。
さて、話は代わって。
例の千円企画の案募集は本日をもって締め切りとさせていただきます!
たくさんのご応募、ありがとうございました!
どれを採用するかは後日発表いたします!!
(まだ検討していません)
( ;゚ω゚)……実はちょっと忙しくって、実際にやるのは三月に入ってからになるかもしれません。ご了承をば。
●以下コメント返信
●ひげの人 さん
白粉さんに朗報!アメリカで男性メイドなるサービスがあるそうです、服装はもちろんほぼ全裸です
○緊急速報――
白粉先生がパスポートの申請を始めた模様です。
●尾張のイナ さん
今は安くしないと物が売れない世の中ですが、デフレ状態が終わると、普通の値段に戻るんでしょうね。人間って一番安い時の値段を頭に入れてるから普通の値段に戻っただけなのに高いと思ってしまうんですよね? かつてマクドナルドのハンバーガーが60円台だったから今のハンバーガーは、まだ高いと思ってしまいます(充分安いんですが…)
そうなんですよねぇ。
どうしても、思わずにはいられず、買い控えが起きてしまう、という……。
●めひかり さん
謎の千円の遣い方は、千円分のどん兵衛を買って、それにアサウラさんのサインを入れればイイんでないかい?あ、ラッピング邪魔か?話変わって、五巻美味しく頂きました!六巻が速く出るコトを首を長くして待ってますぜぃ。ところで、ベン・トーにおける最古狼はいるんですか?五巻の話の流れではダンドーが昔からやってる感じでしたが・・・?
( ;゚ω゚)……さすがにラッピング取ってサイン書いたらそれはそれでやっぱり不安ですよね、保存期間的な意味で。
>最古狼
……この国のスーパーに半額弁当が生まれた時から、各地で狼は自然と生まれ(以下略
●mare さん
1000円でプレゼント。アサウラ先生の手間にならず、かつ、促販に繋がるものですよね。プレゼントという方向よりも、1000円で先生が何かを買い、レポートの記事をブログに上げるというのはどうでしょうか?
スーパーの中を探し回って、明らかにおかしいと思われる食品を試すとか(笑) ブログの記事も書けて、一石二鳥です!
また、小説講座の方ですが、普遍的なものではなく、スーパーダッシュ文庫でしか通用しない小説講座(裏話)も開いて頂けると嬉しいです!
>スーパーダッシュ文庫でしか通用しない小説講座
原稿の間に一万円札を挟んでおくと一次選考は確実に突破、しかしそこで全てなくなるはずなのでそれ以降は役に立たないという諸刃の剣の……すみません、冗談です。
作中で縦読みならぬ横読みで『編集長、ダンディ、ステキ』というのを仕込むと編集部審査で圧倒的な支持を得ら……すみません、これはジョークです。
では、ではでは本気の裏技をご紹介。
(`・ω・´) アサウラというモノカキの本を大量に買ったり、知り合い等に協力にプッシュしたりすると受賞率が上がるらしいぞ!!!
あくまで噂だけど、試してみる価値はあるんじゃないかと思うわけですが、いかがでしょう!!!?!?!?
(あくまで噂です。ダメだった時でも一切アサウラは責任を負いません。あしからず)
●桜田ファミリアちゃん さん
バカだけど勉強ができる佐藤さんが好きです。でも白粉に喰われちゃうんですよね・・・多分?
佐藤家、というか著莪(佐藤パパの旧姓)の家系は実は結構優秀な人が多いんですが、皆さんそれぞれ性格やら趣向やら……何かしら問題を抱えていたりいなかったり。
私の持論ですが、バカは必ずしも頭が悪いというわけではなく、単に方向性がちゃらんぽらんな奴のことではないか、と。
●ねーーぐせ さん
こんにちは、今日はバレンタインデーですね、スーパーに夕食を買いに行ったらチョコが安売りしていたんですよ、その瞬間僕は思いました「このチョコを女性店員から買えば手渡しでチョコがもらえる!」僕はチョコを買いにレジに行きました、・・・・・・・・・レジにはおばちゃんしかいませんでした。まあ女性だけど・・・という事で今年はおばちゃんからチョコ一個もらいました。べ、べつに悲しくなんてないもん!
(`・ω・´) 貴様は天才かっ!?
●るか さん
こんばんは。ミンティアwithソルマックなんて試したことないのでちょっと感想をお聞きしたくてですね・・・。俺もスーパーでレジのバイトした事ありますが、かご二つを半額弁当で一杯にした大猪を相手にしたことがあります。たぶんその日に残っていた半額弁当の四割は持っていったんじゃないかってくらいです。そのあとにはいつも半額弁当と納豆をセットで買っていく若い男性が、納豆+インスタント食品(どんべえではなかったはず・・・)を買っていきました。あの時は厄介な客だなぁとしか思ってなかったのですが、ベン・トー読んだ今となっては、結構ひどかったんだなと恐れ戦いています。ていうか本気で弁当が残ってないことが多い・・・・
(`・ω・´)まさに大猪!
私も学生時代、弁当コーナーにカート(タンク)をビッチリ横付けして他の連中の介入ができないようにした上で弁当をかっ攫っていく方がいらっしゃいましたが……まさにあの時の恐怖が蘇るかのようです。
●すりこぎさん
どうもアサウラさんお久しぶりです!一応今回も5巻買わせて頂きましたwいつもよりギャグ控えめですが面白かったですwあと今年こそは『ベン・トー』の同人誌とか描いてみたいと思いますぅ!●そういえば千円ですか?僕は千円にサインして送ってほしいですね
( ゚∀゚) マジで!? だったら必ずゲットしに行くんだぜ!
コミケとかなら、えぇ、じゃ、名前入りの千円札でももっていきますぜ?
(あれ? でも確か故意に紙幣・硬貨を傷つけたり加工したりするのは犯罪だったような……)
●メタボ予備軍 さん
バレンタインですね。ハハッ、もげてしまえ。クリスマスとかバレンタインとかに限ってしっと団やリア充殺っちまえ協会に入りたいですねドチクショウが!(泣
それはそれとして、佐藤の周りって女性率多いので結構チョコもらってそうな気がするんですが、あせびちゃんの手作りとかだったら呪われてそうな気がします。奢我は佐藤に口移しでチョコ食わせてきそうなイメージがあるんですが。
ヽ(`Д´)ノ ドチクショウが!!
>チョコもらってそうな
(´・ω・)……多分、結構もらえるんじゃないかと。
(しかしそれ以前にベン・トーが果たして作中のバレンタインの時期まで話が続くのだろうか……)
●ことみ蒼響 さん
僕はチョコを去年の3000倍もらいました。至る所0ですね。実は某有名SNSのベン・トー的サークルとSD的サークルで食べたい半額弁当のアンケートしたんです。そしたら『……時は満ちた。今こそ頂点に至ろうではないか。めくるめく豚ロースの輪舞、その先に待つものにあなたは驚愕を隠せない……豚ロース輪舞チーズカツ弁当!!』が圧倒的人気で。●なので千円で作ってみてほしいです。 あとザンギも人気でした
アンケートで票を入れてくださった方々、ありがとうございます。
あの弁当は……どこかで作ってくれれば買いに行くんですがねぇ。
作るのは……ちょっと……手間が……。
●イチナオ さん
我が家のおざなり豆まき:1.窓を開ける。2.豆を封を切らずに持つ。3.掛け声とともに投げ落とす。4.開けて食べる。以上です。そのあっさり具合に虚しくなる隙すら与えない!ポイントは窓を開けて鬼を外に逃がし、福を呼び込むこと。家族全員風邪をひくことが極端に少ないため、効果はあるかと。豆はそのまま食べておいしい落花生がベター。来年はおためしあれ!
なるほど! 窓ですか!
>落花生
(´・ω・`)北海道の豆まきは落花生が標準だったりするんだぜ。
というか、北海道の子供は多分落花生が全国的にもまかれていると信じているんじゃないか、と。
ちなみに私も大豆での豆まきしたのは東京に来てからだったりします。
●喪愛 さん
毎年この時期になると百貨店などでチョコレートの品揃えが良くなりますね。しかしいささか仕入すぎだと思うのですがチョコの特需を呼ぶようなイベントがあるんでしょうか?
↓
●いつき さん
えっ? イギリスで最も生産されたヴィッカース・アームストロング社開発の1941年11月18日~12月30日に決行されたクルセーダー作戦を初陣としこの作戦以降、歩兵戦車Mk.Ⅰ マチルダⅠとの置き換えとなった信頼性と防御力が好まれ、ヨーロッパでは1944年に歩兵戦車Mk.Ⅳ チャーチルやアメリカのシャーマンが配置されるまで戦い続けたという太平洋戦線でも限られた数ではあるが、1945年5月まで運用されていた歩行戦車MK.Ⅲバレンタインがどうかしましたか? 確かに設計された日が、2月上旬からアサウラや我々には全く関係ない平凡な平日までにかけ、原産は中央アメリカで日本には明治時代に伝わり当時は貯古齢糖と呼ばれ、カカオから作ったのは森永が初なのだが、今となってはロッテ派と明治派で別れ抗争を作る原因となっている、高エネルギーを持つ危ない薬の名前の隠語だったりするチョコレートが何故か爆発的な売り上げを出し、青年は何故か「チョコなんて見たくねぇええ!!」と激怒するという原因不明な現象が起きる時期にあたる2月14日ですが、その日は他に何かあっただろうか?
(`・ω・)……君たち、現実を見ようぜ。
●加持桜野 さん
10円のお菓子を100個買うといいです。はい、さっき買ってきた人の意見でございます。
( ;゚ω゚)……買ったんかい。
●にぅさん
バレンタインなんて引きこもってネットしている内に過ぎ去るものです。怖くなんてありません。それよりもベントー5巻がありません(泣)売り切れているとかそんなんじゃなく一度も目にしていないとか何なんでしょうこのイジメ(in岡山)
岡山……うーん、行ったことがないのでどういうところなのかわからないのですが……そういう方達のために、ネットショップというものがあるんですよ。
アマゾンさんや楽天ブックスさんでは送料無料で受け取れます。また7&Yさんはセブンイレブンでの受け渡しならこちらも送料無料です。
(`・ω・´)よろしくお願いするんだぜ!
●山田ボブ太郎 さん
バレンタインの思い出といえば中学の時にクラス全員にドッキリを仕掛けられた事ですかね。 14日の放課後に女子達から呼ばれて綺麗に包装されたブツを五つも貰ってそれはそれは調子に乗りました。そして家に帰り浮かれ気分で一つ目の包装を丁寧に剥がして出てきたのは男友達に貸していたはずの文庫版ゴ●ゴ……。 二つ目三つ目と順番に包装を剥がしていくと……段々目から汗が出てきてて止まらなくなり………(´;ω;`) その日はもしMr.デュー●東郷が近くにいらしたら即依頼したいくらいの複雑な気持ちで床につきました。 まあ次の日にお詫びのチョコを貰って上手く丸めこまれたんですけどね( ´∀`)ノシ
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル いや、それトラウマになるレベルだから!!!
心弱いと自殺するレベルだから!!!
●いたちょこナイフ さん
●http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100215-00000018-tkwalk-ent 1000円でこれを買って実況するのとかどうでしょう。あ、初めまして。
( ゚∀゚)これはいい!! 今回の千円とは別にして欲しくなっちゃいますね!
……あ、いたちょこナイフさん、初めまして、アサウラです。
●須沢新嗣 さん
どうも、ついに財布の底が尽き素寒貧になった者です。BDって高いですね。毎月出るなんて鬼としか思えません(ベン・トーがアニメ化されたらBDだと綺麗な戦闘シーンが観れそうです)。さて、いちおう自分でも小説を書いてはいるんですが(受験前なので控えめに)、他でやらない小説講座というのには期待しています。体調に気をつけて頑張ってください(花粉も飛び始めたようですし……)。
BDは高いですねぇ、やっぱり。
(´・ω・)……ベン・トーもBDで出していただけるよう、まずはアニメ化をし果たさなくては……。
>小説講座
いかがだったでしょう? お役に立てて……ない?
>体調
ありがとうございます!
●るか さん
こんばんは。しばらくの間、ソルマックとミンティアと一味唐辛子は見たくないです。バイト中に試してみたのですが、あれは、けっこうもう、アレです。地獄です。まず色と匂いがヤバイ。で、紙コップに入ったソレを一気したら、半分ほどで吹きました。さらに吹き出したソルマックinミンティアwith一味が左目に・・・・。痛いを軽く十キロばかり通り越して熱かったです。胃の入り口辺りも焼けるようにあつかったり・・・。でも、あれですね。ソルマックのラベルに爽快感UP! っぽい事書いてありましたけど、ミンティアのおかげでさらにUPしましたよ! 誤算は、通常鼻から抜けていくミンティアの爽快感が一味と絡まって口内に滞留した事です。おかげで晩飯を食えなかった・・・。今は空腹に悶えつつコーラ飲んで胃の中を消毒してます。ぜひお試しあれ。
●瑞輝 さん
こんにちは。さっき高校の面接を終えた瑞輝です。面接官の、好きな本、そしてその内容についてという質問に対してBEN・TOを語ったら、 「はっ!」 鼻で笑われました・・・。 やらかしました?やっぱり試験に厄除け(?)を持ってたのはしっぱいですかね?
●m-asa さん
確定申告は税務署員さんを取っ捕まえて聞くと無料です。聞かれた事しか答えてくれませんが……
お役所仕事って、嫌ですよねぇ……ホント。
●立花道雪 さん
確定申告は面倒ですよね まあ自分は先生と違って大して稼いでないんでネットの申告書製作サイトでちょこっと入力するだけですが
(`・ω・´)ご安心ください、アサウラは今も依然として庶民派のままです。
未だに120円より高いカップ麺にはなかなか手がでないレベルのままです。
●瑞輝 さん
チェックぬかってて今更気がついたんですがたんですが・・・・・・発売日が・・・
ガクガク((( ;゚ー゚)))ブルブル よ、予定通りですよ……??
●にくやさいいため さん
どもです。「損して得取れ」ではないですが、一度税理士さんに相談するのをお勧めします。慣れてる人にとっては楽なそうですが。色々と経費として認められる範囲も教えてくれるというそうですし。(家賃なんかも一部認められるetc)ではでは。
……来年の確定申告ではそうしようかしら。
●江藤晩翠 さん
amzonで「激辛」と調べると、サドンデスソース、ギネスが認めた世界一辛いソース\840がありますが、激辛禁止ということで間違っても買っちゃダメですよ?ダメなんですよ?ダメったらダメなんですよ?
( ;゚ω゚)……。
●luino さん
確定申告めんどくさいですよね
会計士さん達の為に有ると思えるほどルールが複雑とか僻みたくなります
遅れましたがバレンタインで販売期限切れの激安生チョコを貪り食うのもやはり寂しいです
ホントですよね。まぁ、彼らのためにあるような気がしてきます。
(本当は虫歯にならなくなる薬が開発されているもものの歯科医院のためにあえて伏せている、という都市伝説とちょっと似てると思ったのは私だけではないはず)
>激安生チョコ
(´・ω・`)……無理に食べなくても……。
●やくたたずさん
ほうほう。簿記ですか?複式簿記って、借方と貸方に同じ額を振り分ける「仕
訳」という方法で記帳する・・・とか説明されてますが、「貸借対照表」と「
損益計算書」が、同じ額にならないといけないという面もありますよね。まあ
、高校などで簿記の勉強をしてないと、「勘定科目」の段階でパニクるような
気がします(商業簿記・工業簿記・農業簿記などを、齧っていれば、だいぶ違
う気がしますが)
( ;゚ω゚)……簿記とかには一切触れてこずに今までやってきたので、リアルにちんぷんかんです……。

●印のついた千円案に対するコメントには返信していません。皆様からこのコメントは無事に届いていると思いますので、ご安心ください。
はい、やってきたアサウラの役に立つんだか立たないんだがわからない小説講座の時間です。
しかしながら今回は今までとは違うのです!!!
これまでのようなフワッとした内容ではなく、ガチの、マジで、超絶、役に立つ……はず、の小説講座です!!
最下部の『続きを読む』をクリックすると読めるようになります。
あ、そうそう先日確定申告に行ってきたんですよ。18日に。
それでちょっと東京では珍しい光景を目撃しました。
税務署に行くと当然のように人が並んでいるんですが、今年私が行った時期が早いためか、人数はそんなでもなかったんです。
確か行った段階で4,5人ぐらい。でも私が並んだ後すぐに三人ぐらい来たので、単にタイミングが良かっただけかもしれません。
んで、
私の二人前には、並びつつ提出書類の最後の確認をしている関西弁の作業服を着たオッちゃん。
オッちゃん「( ゚ω゚)あ、日付……」
(提出書類には提出日を書き込む項目があります)
呟くとオッちゃんは胸ポケットからペンを取り出し、オッちゃんの後ろにいた若いお兄さんに声をかけました。
そのお兄さんはサングラスかけた若いドレッドヘアの人で、革ジャンを羽織った、ちょっと税務署にはあまりいない感じの人。やたらとドッシリとした雰囲気をまとっていました。
オッちゃん「( ^ω^) なぁなぁ、兄ちゃん、今日何日?」
お兄さんはオッちゃんを見てるんですが、何故か最初黙っていたんですよ。
兄さん「( ◉◞⊖◟◉ )……。」
オッちゃん「( ^ω^) 何日?」
オッちゃんは笑顔のまま、再び訪ねると今度はお兄さんも口を開いてくれました。
兄さん「( ◉◞⊖◟◉ )……にぃじゅう……」
オッちゃん「( ^ω^) 20か! そぅか、ありがとうな。……にじゅう、っと」
アサウラと他の列に並ぶ方々「;・∀・); ̄ー ̄);´_ゝ`);・ω・`)……。」
……繰り返しますが、この日は、間違いなく18日でした。
んで、オッちゃんの番が来て笑顔のまま受付へ行き……。
何あったのかわからないのですが、一分後ぐらい、いきなり振り返ると――
オッちゃん「( ;゚Д゚)20ちゃうがなッ!!!」
思いっきり叫んでた。
受付の人がオッちゃんのやりとりを聞いていて今日は18日だと指摘したのか、自分で気がついたのかはわかりませんが……とにかく、もの凄い見事な本場のノリつっこみ。
――超感動した! ってか、その場でリアルに吹きそうになった。後ろの人は完全に吹き出してた。
関西人のポテンシャルは凄すぎる。
あ、ちなみにお兄さんは動じた様子もなく、
お兄さん「( ◉◞⊖◟◉ )……そうッスか……。」
って平然と言ってました。
多分、あくまで私の予想なんですが、最初訊かれた際に少し黙っていたのって、お兄さんも日付がわからなかったんじゃないのかな、と。でも己のキャラ的に「いやー、ちょっとわからないッスねぇ」とか言えなくて適当に答えちゃった、と……。
ただ、携帯とか見れば日付ぐらい乗っているはずなんですけど、それもやっぱりダメだったんでしょうかねぇ……。
いやまぁ、それを言うなら明らかに間違っている日付を教えているのに黙って状況を見守ってしまった私達もちょっとアレかもしれませんが。
さて、話は代わって。
例の千円企画の案募集は本日をもって締め切りとさせていただきます!
たくさんのご応募、ありがとうございました!
どれを採用するかは後日発表いたします!!
(まだ検討していません)
( ;゚ω゚)……実はちょっと忙しくって、実際にやるのは三月に入ってからになるかもしれません。ご了承をば。
●以下コメント返信
●ひげの人 さん
白粉さんに朗報!アメリカで男性メイドなるサービスがあるそうです、服装はもちろんほぼ全裸です
○緊急速報――
白粉先生がパスポートの申請を始めた模様です。
●尾張のイナ さん
今は安くしないと物が売れない世の中ですが、デフレ状態が終わると、普通の値段に戻るんでしょうね。人間って一番安い時の値段を頭に入れてるから普通の値段に戻っただけなのに高いと思ってしまうんですよね? かつてマクドナルドのハンバーガーが60円台だったから今のハンバーガーは、まだ高いと思ってしまいます(充分安いんですが…)
そうなんですよねぇ。
どうしても、思わずにはいられず、買い控えが起きてしまう、という……。
●めひかり さん
謎の千円の遣い方は、千円分のどん兵衛を買って、それにアサウラさんのサインを入れればイイんでないかい?あ、ラッピング邪魔か?話変わって、五巻美味しく頂きました!六巻が速く出るコトを首を長くして待ってますぜぃ。ところで、ベン・トーにおける最古狼はいるんですか?五巻の話の流れではダンドーが昔からやってる感じでしたが・・・?
( ;゚ω゚)……さすがにラッピング取ってサイン書いたらそれはそれでやっぱり不安ですよね、保存期間的な意味で。
>最古狼
……この国のスーパーに半額弁当が生まれた時から、各地で狼は自然と生まれ(以下略
●mare さん
1000円でプレゼント。アサウラ先生の手間にならず、かつ、促販に繋がるものですよね。プレゼントという方向よりも、1000円で先生が何かを買い、レポートの記事をブログに上げるというのはどうでしょうか?
スーパーの中を探し回って、明らかにおかしいと思われる食品を試すとか(笑) ブログの記事も書けて、一石二鳥です!
また、小説講座の方ですが、普遍的なものではなく、スーパーダッシュ文庫でしか通用しない小説講座(裏話)も開いて頂けると嬉しいです!
>スーパーダッシュ文庫でしか通用しない小説講座
原稿の間に一万円札を挟んでおくと一次選考は確実に突破、しかしそこで全てなくなるはずなのでそれ以降は役に立たないという諸刃の剣の……すみません、冗談です。
作中で縦読みならぬ横読みで『編集長、ダンディ、ステキ』というのを仕込むと編集部審査で圧倒的な支持を得ら……すみません、これはジョークです。
では、ではでは本気の裏技をご紹介。
(`・ω・´) アサウラというモノカキの本を大量に買ったり、知り合い等に協力にプッシュしたりすると受賞率が上がるらしいぞ!!!
あくまで噂だけど、試してみる価値はあるんじゃないかと思うわけですが、いかがでしょう!!!?!?!?
(あくまで噂です。ダメだった時でも一切アサウラは責任を負いません。あしからず)
●桜田ファミリアちゃん さん
バカだけど勉強ができる佐藤さんが好きです。でも白粉に喰われちゃうんですよね・・・多分?
佐藤家、というか著莪(佐藤パパの旧姓)の家系は実は結構優秀な人が多いんですが、皆さんそれぞれ性格やら趣向やら……何かしら問題を抱えていたりいなかったり。
私の持論ですが、バカは必ずしも頭が悪いというわけではなく、単に方向性がちゃらんぽらんな奴のことではないか、と。
●ねーーぐせ さん
こんにちは、今日はバレンタインデーですね、スーパーに夕食を買いに行ったらチョコが安売りしていたんですよ、その瞬間僕は思いました「このチョコを女性店員から買えば手渡しでチョコがもらえる!」僕はチョコを買いにレジに行きました、・・・・・・・・・レジにはおばちゃんしかいませんでした。まあ女性だけど・・・という事で今年はおばちゃんからチョコ一個もらいました。べ、べつに悲しくなんてないもん!
(`・ω・´) 貴様は天才かっ!?
●るか さん
こんばんは。ミンティアwithソルマックなんて試したことないのでちょっと感想をお聞きしたくてですね・・・。俺もスーパーでレジのバイトした事ありますが、かご二つを半額弁当で一杯にした大猪を相手にしたことがあります。たぶんその日に残っていた半額弁当の四割は持っていったんじゃないかってくらいです。そのあとにはいつも半額弁当と納豆をセットで買っていく若い男性が、納豆+インスタント食品(どんべえではなかったはず・・・)を買っていきました。あの時は厄介な客だなぁとしか思ってなかったのですが、ベン・トー読んだ今となっては、結構ひどかったんだなと恐れ戦いています。ていうか本気で弁当が残ってないことが多い・・・・
(`・ω・´)まさに大猪!
私も学生時代、弁当コーナーにカート(タンク)をビッチリ横付けして他の連中の介入ができないようにした上で弁当をかっ攫っていく方がいらっしゃいましたが……まさにあの時の恐怖が蘇るかのようです。
●すりこぎさん
どうもアサウラさんお久しぶりです!一応今回も5巻買わせて頂きましたwいつもよりギャグ控えめですが面白かったですwあと今年こそは『ベン・トー』の同人誌とか描いてみたいと思いますぅ!●そういえば千円ですか?僕は千円にサインして送ってほしいですね
( ゚∀゚) マジで!? だったら必ずゲットしに行くんだぜ!
コミケとかなら、えぇ、じゃ、名前入りの千円札でももっていきますぜ?
(あれ? でも確か故意に紙幣・硬貨を傷つけたり加工したりするのは犯罪だったような……)
●メタボ予備軍 さん
バレンタインですね。ハハッ、もげてしまえ。クリスマスとかバレンタインとかに限ってしっと団やリア充殺っちまえ協会に入りたいですねドチクショウが!(泣
それはそれとして、佐藤の周りって女性率多いので結構チョコもらってそうな気がするんですが、あせびちゃんの手作りとかだったら呪われてそうな気がします。奢我は佐藤に口移しでチョコ食わせてきそうなイメージがあるんですが。
ヽ(`Д´)ノ ドチクショウが!!
>チョコもらってそうな
(´・ω・)……多分、結構もらえるんじゃないかと。
(しかしそれ以前にベン・トーが果たして作中のバレンタインの時期まで話が続くのだろうか……)
●ことみ蒼響 さん
僕はチョコを去年の3000倍もらいました。至る所0ですね。実は某有名SNSのベン・トー的サークルとSD的サークルで食べたい半額弁当のアンケートしたんです。そしたら『……時は満ちた。今こそ頂点に至ろうではないか。めくるめく豚ロースの輪舞、その先に待つものにあなたは驚愕を隠せない……豚ロース輪舞チーズカツ弁当!!』が圧倒的人気で。●なので千円で作ってみてほしいです。 あとザンギも人気でした
アンケートで票を入れてくださった方々、ありがとうございます。
あの弁当は……どこかで作ってくれれば買いに行くんですがねぇ。
作るのは……ちょっと……手間が……。
●イチナオ さん
我が家のおざなり豆まき:1.窓を開ける。2.豆を封を切らずに持つ。3.掛け声とともに投げ落とす。4.開けて食べる。以上です。そのあっさり具合に虚しくなる隙すら与えない!ポイントは窓を開けて鬼を外に逃がし、福を呼び込むこと。家族全員風邪をひくことが極端に少ないため、効果はあるかと。豆はそのまま食べておいしい落花生がベター。来年はおためしあれ!
なるほど! 窓ですか!
>落花生
(´・ω・`)北海道の豆まきは落花生が標準だったりするんだぜ。
というか、北海道の子供は多分落花生が全国的にもまかれていると信じているんじゃないか、と。
ちなみに私も大豆での豆まきしたのは東京に来てからだったりします。
●喪愛 さん
毎年この時期になると百貨店などでチョコレートの品揃えが良くなりますね。しかしいささか仕入すぎだと思うのですがチョコの特需を呼ぶようなイベントがあるんでしょうか?
↓
●いつき さん
えっ? イギリスで最も生産されたヴィッカース・アームストロング社開発の1941年11月18日~12月30日に決行されたクルセーダー作戦を初陣としこの作戦以降、歩兵戦車Mk.Ⅰ マチルダⅠとの置き換えとなった信頼性と防御力が好まれ、ヨーロッパでは1944年に歩兵戦車Mk.Ⅳ チャーチルやアメリカのシャーマンが配置されるまで戦い続けたという太平洋戦線でも限られた数ではあるが、1945年5月まで運用されていた歩行戦車MK.Ⅲバレンタインがどうかしましたか? 確かに設計された日が、2月上旬からアサウラや我々には全く関係ない平凡な平日までにかけ、原産は中央アメリカで日本には明治時代に伝わり当時は貯古齢糖と呼ばれ、カカオから作ったのは森永が初なのだが、今となってはロッテ派と明治派で別れ抗争を作る原因となっている、高エネルギーを持つ危ない薬の名前の隠語だったりするチョコレートが何故か爆発的な売り上げを出し、青年は何故か「チョコなんて見たくねぇええ!!」と激怒するという原因不明な現象が起きる時期にあたる2月14日ですが、その日は他に何かあっただろうか?
(`・ω・)……君たち、現実を見ようぜ。
●加持桜野 さん
10円のお菓子を100個買うといいです。はい、さっき買ってきた人の意見でございます。
( ;゚ω゚)……買ったんかい。
●にぅさん
バレンタインなんて引きこもってネットしている内に過ぎ去るものです。怖くなんてありません。それよりもベントー5巻がありません(泣)売り切れているとかそんなんじゃなく一度も目にしていないとか何なんでしょうこのイジメ(in岡山)
岡山……うーん、行ったことがないのでどういうところなのかわからないのですが……そういう方達のために、ネットショップというものがあるんですよ。
アマゾンさんや楽天ブックスさんでは送料無料で受け取れます。また7&Yさんはセブンイレブンでの受け渡しならこちらも送料無料です。
(`・ω・´)よろしくお願いするんだぜ!
●山田ボブ太郎 さん
バレンタインの思い出といえば中学の時にクラス全員にドッキリを仕掛けられた事ですかね。 14日の放課後に女子達から呼ばれて綺麗に包装されたブツを五つも貰ってそれはそれは調子に乗りました。そして家に帰り浮かれ気分で一つ目の包装を丁寧に剥がして出てきたのは男友達に貸していたはずの文庫版ゴ●ゴ……。 二つ目三つ目と順番に包装を剥がしていくと……段々目から汗が出てきてて止まらなくなり………(´;ω;`) その日はもしMr.デュー●東郷が近くにいらしたら即依頼したいくらいの複雑な気持ちで床につきました。 まあ次の日にお詫びのチョコを貰って上手く丸めこまれたんですけどね( ´∀`)ノシ
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル いや、それトラウマになるレベルだから!!!
心弱いと自殺するレベルだから!!!
●いたちょこナイフ さん
●http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100215-00000018-tkwalk-ent 1000円でこれを買って実況するのとかどうでしょう。あ、初めまして。
( ゚∀゚)これはいい!! 今回の千円とは別にして欲しくなっちゃいますね!
……あ、いたちょこナイフさん、初めまして、アサウラです。
●須沢新嗣 さん
どうも、ついに財布の底が尽き素寒貧になった者です。BDって高いですね。毎月出るなんて鬼としか思えません(ベン・トーがアニメ化されたらBDだと綺麗な戦闘シーンが観れそうです)。さて、いちおう自分でも小説を書いてはいるんですが(受験前なので控えめに)、他でやらない小説講座というのには期待しています。体調に気をつけて頑張ってください(花粉も飛び始めたようですし……)。
BDは高いですねぇ、やっぱり。
(´・ω・)……ベン・トーもBDで出していただけるよう、まずはアニメ化をし果たさなくては……。
>小説講座
いかがだったでしょう? お役に立てて……ない?
>体調
ありがとうございます!
●るか さん
こんばんは。しばらくの間、ソルマックとミンティアと一味唐辛子は見たくないです。バイト中に試してみたのですが、あれは、けっこうもう、アレです。地獄です。まず色と匂いがヤバイ。で、紙コップに入ったソレを一気したら、半分ほどで吹きました。さらに吹き出したソルマックinミンティアwith一味が左目に・・・・。痛いを軽く十キロばかり通り越して熱かったです。胃の入り口辺りも焼けるようにあつかったり・・・。でも、あれですね。ソルマックのラベルに爽快感UP! っぽい事書いてありましたけど、ミンティアのおかげでさらにUPしましたよ! 誤算は、通常鼻から抜けていくミンティアの爽快感が一味と絡まって口内に滞留した事です。おかげで晩飯を食えなかった・・・。今は空腹に悶えつつコーラ飲んで胃の中を消毒してます。ぜひお試しあれ。
●瑞輝 さん
こんにちは。さっき高校の面接を終えた瑞輝です。面接官の、好きな本、そしてその内容についてという質問に対してBEN・TOを語ったら、 「はっ!」 鼻で笑われました・・・。 やらかしました?やっぱり試験に厄除け(?)を持ってたのはしっぱいですかね?
●m-asa さん
確定申告は税務署員さんを取っ捕まえて聞くと無料です。聞かれた事しか答えてくれませんが……
お役所仕事って、嫌ですよねぇ……ホント。
●立花道雪 さん
確定申告は面倒ですよね まあ自分は先生と違って大して稼いでないんでネットの申告書製作サイトでちょこっと入力するだけですが
(`・ω・´)ご安心ください、アサウラは今も依然として庶民派のままです。
未だに120円より高いカップ麺にはなかなか手がでないレベルのままです。
●瑞輝 さん
チェックぬかってて今更気がついたんですがたんですが・・・・・・発売日が・・・
ガクガク((( ;゚ー゚)))ブルブル よ、予定通りですよ……??
●にくやさいいため さん
どもです。「損して得取れ」ではないですが、一度税理士さんに相談するのをお勧めします。慣れてる人にとっては楽なそうですが。色々と経費として認められる範囲も教えてくれるというそうですし。(家賃なんかも一部認められるetc)ではでは。
……来年の確定申告ではそうしようかしら。
●江藤晩翠 さん
amzonで「激辛」と調べると、サドンデスソース、ギネスが認めた世界一辛いソース\840がありますが、激辛禁止ということで間違っても買っちゃダメですよ?ダメなんですよ?ダメったらダメなんですよ?
( ;゚ω゚)……。
●luino さん
確定申告めんどくさいですよね
会計士さん達の為に有ると思えるほどルールが複雑とか僻みたくなります
遅れましたがバレンタインで販売期限切れの激安生チョコを貪り食うのもやはり寂しいです
ホントですよね。まぁ、彼らのためにあるような気がしてきます。
(本当は虫歯にならなくなる薬が開発されているもものの歯科医院のためにあえて伏せている、という都市伝説とちょっと似てると思ったのは私だけではないはず)
>激安生チョコ
(´・ω・`)……無理に食べなくても……。
●やくたたずさん
ほうほう。簿記ですか?複式簿記って、借方と貸方に同じ額を振り分ける「仕
訳」という方法で記帳する・・・とか説明されてますが、「貸借対照表」と「
損益計算書」が、同じ額にならないといけないという面もありますよね。まあ
、高校などで簿記の勉強をしてないと、「勘定科目」の段階でパニクるような
気がします(商業簿記・工業簿記・農業簿記などを、齧っていれば、だいぶ違
う気がしますが)
( ;゚ω゚)……簿記とかには一切触れてこずに今までやってきたので、リアルにちんぷんかんです……。
25歳ぐらいまでは自衛隊が拾ってくれるから大丈夫!!
( ゚∀゚) そう、陸上自衛隊は大変窓口が広く、二十代半ばだかまでならある程度の方は拾ってくれます!
(ちょっと北海道の感覚なので、地域によっては違うかも……)
やたらに体力がない、極端に太りすぎ・痩せすぎ、左翼系団体関係者、特定の宗教団体に加入、外国の方とかでもない限りは大丈夫でしょう。
また自衛隊を辞めるとしても、次の就職をバックアップをしてくれたりもしますし、あえて元自衛隊員の人間を優先してくれる会社も結構あったりします。
(あらかじめ訓練を受けているので体力がある、礼儀ができてる、時間に遅れない、などがほぼ確実なためと、あとコネとか)
なので皆さん、人生棒に振る気で、いろいろやっちまいましょう!!
人間、どんなにしくじってもそう簡単には死にはしません!!
生きるのを諦めずにまじめに頑張れば、そこそこどうにかなるものです。
(´・ω・`)……あ、当然のように、本当に人生棒に振った上、どこにも拾ってもらえずニート街道爆走人生になっても、アサウラは一切の責任を負いませんので、あしからず。
(´・ω・`)……。
(´・ω・`)……なんかこのまま終わったら批判が来そうなので、ついでにもう少し実際の作業に関わる大事なこと、というか、私からのお奨めをご紹介します。
ATOKは本当に優秀ですよ?
OSに標準で付いてくるMS-IME(漢字変換ソフトウェア)を使っている人は是非おためしください。
というか、ネットしかやらんっていう人でも一度変えてみると良いかと思います。それぐらい優秀……というか、MS-IMEがその……うん。
特に執筆作業をしていますと一般的ではない、ちょっと難しい言葉(造語はさすがに無理ですが)を使ったりすることが多々あると思うのですが、MS-IMEだと変換する言葉を無理矢理日常的な漢字に変換したり、まったく意味のわからない言葉を出してきて大変ストレスになることが多々あるかと思います。それが、ある程度解消される、と思っていただければ良いのかな、と。
また最近ではGoogleが無料でこの手の漢字変換ソフトウェアを配布していたりしますが、アレも詳細は知りませんが、多分Googleでの検索の際に表示される予測文とかからのデータを活用した代物だと思うんですが、ぶっちゃけ、マジメな文章や小説を書いたりする際には使用しない方が良いかと思います。ブログや掲示板、チャットなどではむしろ有用だとは思いますが、たまにとんでもない言葉が出てきたりすることもあった気がするので……。
またATOKは単体で買うと割高になるので、↓のような一太郎とセットのパックを買ったりするのがいいです。
![]() | 一太郎2010 [25周年記念パック] アカデミック版 (2010/02/05) Windows 商品詳細を見る |
ワードと違って一太郎は元から日本語ワープロソフトですから縦書きやその状態での印刷なども比較的扱いが簡単かと思います。
(´・ω・`)……いやまぁ、それぐらいワードでもきちんと設定したりすれば一応できるんですが……まぁセットにするとお得、ぐらいに考えてもらえればいいかな、と。
スポンサーサイト