ちょいと急ぎかしらん?
と、思いまして、一個だけ拍手返信。
●なぜかはじめたラノベの感想や日常のことを書いたブログというブログをやってる者さん
俺なんかの質問に答えてもらってありがとうございます! SD文庫に出そうと思ったんですけどワードがないことに気づいたり・・・ ラノベを買うかワードを買うか・・・悩むところです。そして小説が今月までに完成するかどうかも怪しいところですw ですけどアサウラ大先生は〆切りをちゃんと守ってがんばってくださいね!w
小説書くのにワードは必要ありませんぜ!!
最近はフリーソフトでも優秀なのが結構ありますから探してみてはいかがでしょう?
個人的に思うに、『軽くて』『シンプルで』『文字数の設定がきちんと出来てる』といったこの三つが揃っていればOKだと思います。
逆に、変に多機能だったりすると他のワードやテキストファイルと互換性が弱かったりする方がヤバイです。
いざという時に足を引っ張られます。
ちなみに私は主にワードで書き、一太郎で仕上げます。
というのも、最初に書いたのがワード(より正確にはワードパッド)であり、それの名残です。
では何故一太郎で仕上げるのかと言えば……。
( ;゚ω゚)……ワードが信用できんからですよ……。
多分、この業界の大多数の人達が同じ憎しみを抱いていると思うんですが……。
・改行したら勝手に一文字下げる。しかも他のソフトにコピー&ペーストしたら、下がってた部分(スペース)が消えてしまう。さらに、よく見たら普通のスペース一文字分より若干小さい不思議な字下げ。
・一行当たりの文字数がかなりいい加減。元々英文を書くために作られたソフトだから仕方ないとはいえ……うん。
一応、全てきちんと設定すれば防げる……らしいんですが、いかんせん、仮にそれで防げるようになったとしても、一度抱いてしまった不信感は絶対に拭えません。
簡単に言いますと、頻繁に居眠り運転で事故っている奴に、徹夜明けでハンドルを握らせるのと同じぐらいの恐怖があります。
その点、一太郎は初めから日本語向けワープロソフトとしてスタートしており、大変使いやすく、印刷時に間違いとかも起こりにくくていいです。SD文庫応募の際にも、ワードで書き、大学のゼミ室で論文用として購入されていた一太郎で印刷しました。
ということですので、なぜか(ryさん、ワードを無理に買う必要はないため、ラノベ等をお買い上げになるのがよろしいかと思います。
オススメはアサウラというモノカキの本がですね、えぇ、とてもオスス(ry
余談。
(´・ω・`)……どうでもいいですが、今にして思うと、賞金を貰って、個人用の一太郎&ATOKを購入するまで、自分はMS-IMEで書いていたのだと思うと……凄いとです。あんな頭の悪い変換ソフトで長文など……もう……もう……。
今はもうATOKを手放せません。
※ちなみに軽く使ってみた感じだとフリーのGoogleIMEはそこそこに使える感じ(ただし、Googleで検索したワードを元に作っているみたいなので、いわゆる誤って広まっている漢字変換とかが出てくる場合があるそうな。要注意)ですし、最近は月300円ぐらいでATOKが使えたりもするので、今からやる方々はそちらを使うのがよろしいでしょう。
※正規更新は近日中に~

と、思いまして、一個だけ拍手返信。
●なぜかはじめたラノベの感想や日常のことを書いたブログというブログをやってる者さん
俺なんかの質問に答えてもらってありがとうございます! SD文庫に出そうと思ったんですけどワードがないことに気づいたり・・・ ラノベを買うかワードを買うか・・・悩むところです。そして小説が今月までに完成するかどうかも怪しいところですw ですけどアサウラ大先生は〆切りをちゃんと守ってがんばってくださいね!w
小説書くのにワードは必要ありませんぜ!!
最近はフリーソフトでも優秀なのが結構ありますから探してみてはいかがでしょう?
個人的に思うに、『軽くて』『シンプルで』『文字数の設定がきちんと出来てる』といったこの三つが揃っていればOKだと思います。
逆に、変に多機能だったりすると他のワードやテキストファイルと互換性が弱かったりする方がヤバイです。
いざという時に足を引っ張られます。
ちなみに私は主にワードで書き、一太郎で仕上げます。
というのも、最初に書いたのがワード(より正確にはワードパッド)であり、それの名残です。
では何故一太郎で仕上げるのかと言えば……。
( ;゚ω゚)……ワードが信用できんからですよ……。
多分、この業界の大多数の人達が同じ憎しみを抱いていると思うんですが……。
・改行したら勝手に一文字下げる。しかも他のソフトにコピー&ペーストしたら、下がってた部分(スペース)が消えてしまう。さらに、よく見たら普通のスペース一文字分より若干小さい不思議な字下げ。
・一行当たりの文字数がかなりいい加減。元々英文を書くために作られたソフトだから仕方ないとはいえ……うん。
一応、全てきちんと設定すれば防げる……らしいんですが、いかんせん、仮にそれで防げるようになったとしても、一度抱いてしまった不信感は絶対に拭えません。
簡単に言いますと、頻繁に居眠り運転で事故っている奴に、徹夜明けでハンドルを握らせるのと同じぐらいの恐怖があります。
その点、一太郎は初めから日本語向けワープロソフトとしてスタートしており、大変使いやすく、印刷時に間違いとかも起こりにくくていいです。SD文庫応募の際にも、ワードで書き、大学のゼミ室で論文用として購入されていた一太郎で印刷しました。
ということですので、なぜか(ryさん、ワードを無理に買う必要はないため、ラノベ等をお買い上げになるのがよろしいかと思います。
オススメはアサウラというモノカキの本がですね、えぇ、とてもオスス(ry
余談。
(´・ω・`)……どうでもいいですが、今にして思うと、賞金を貰って、個人用の一太郎&ATOKを購入するまで、自分はMS-IMEで書いていたのだと思うと……凄いとです。あんな頭の悪い変換ソフトで長文など……もう……もう……。
今はもうATOKを手放せません。
※ちなみに軽く使ってみた感じだとフリーのGoogleIMEはそこそこに使える感じ(ただし、Googleで検索したワードを元に作っているみたいなので、いわゆる誤って広まっている漢字変換とかが出てくる場合があるそうな。要注意)ですし、最近は月300円ぐらいでATOKが使えたりもするので、今からやる方々はそちらを使うのがよろしいでしょう。
※正規更新は近日中に~
スポンサーサイト