最近あった、ちょっと凄いことのコーナー。
先日、普段は使わないものの、いい感じの広さのマックがある某駅の前のややっこしい道路でのこと。
自転車をとめていたものの、後から来た人が雑に止めたせいで、なかなか駐輪場から出せずに悪戦苦闘をしていると、すぐ隣をおばあちゃんが歩いていました。
60歳は超えていると思う感じの方でした。
あの、何て言うんですかね?
杖の代わりに両手で持って体を支えるカートみたいなの。
荷物用の鞄みたいのがくっついているアレを持って歩いているおばあちゃんなんですよ。
そのおばあちゃんが、ふと立ち止まると、コートのポケットから携帯を取り出したんですが……それが何とアイフォーン。えぇ、
iPhoneですよ!!
( ;゚ω゚)……マジで……?
と、一瞬思ったものの、すぐに私は理解しましたね!!
(´・ω・`)あぁ…ソフト●ンクの人に騙されて高いのを買わされたんだな……。
きっと、普通ので良かったのに、すすめられるがまま、本体も契約料も高いアイフォーンにさせられてしまったのでしょう。
何ていやらしい話だ……と、思った次の瞬間でした。
おばあちゃん「( ゚ー゚) あら、道違うわ」
( ゚∀゚)…………………………。
おばあちゃん「(゚ー゚ )あ、こっち? こっちね」
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル ええぇえええええぇえぇえええぇえぇえぇぇえ!?
おばあちゃんがiPhoneを使いこなしていやがったべや!!!
しかも体の向きを変えたりしていたところを見ると、多分GPSか何かの案内系のアプリを使っている様子でした。
いや、マジで。
指先でタッチして何か操作もしていましたし……東京の老人テラスゴスとか普通に思いましたもの。
私でさえろくに操作できなかったのに……。
(ちなみに私が操作したのはサバゲフィールドに向かう際に、レンタカーのカーナビがぶっ壊れていた時と、カーナビ搭載車じゃないものを誤って借りてしまった時の二回、ドライバーのを借りて道案内しました)
いやー、時代はここまで来たのかと。
私もそろそろスマートフォン系を手にするべきなのでしょうか?
……でもG'zoneシリーズが好きなんですよねぇ。それに携帯はメールと通話ができればそれでいい、としか思っていませんしね……。
ちなみに、その後おばあちゃんはiPhoneをポケットに入れて去っていったのですが、アレなんですよね。
カートを両手で押しているので、片手にiPhoneを持ってナビしてもらいながら歩けないんですね、きっと。
(`・ω・´)例のカート関係の商売をしている方、恐らくiPhoneをセットするアームみたいなもの、またはそれがついたカートを発売したらきっとバカ売れしますよ?!
是非発売を!!
さぁレッツトライ。
話は代わって。
この写真をご覧ください。


要はちょい前(2009)の私のサバゲの時の格好なんです。
(どちらも私は右)
で、こっからが重要。
あの有名な『24 ファイナルシーズン』において……
なんと、ジャック・バウアーがこのマスクを被ります!!
同じようなの、ではなく、まったく同じものです!!
写真ではわかりませんが、仮面の右目の上辺りに9mm弾を一発喰らったみたいな凹みがあるのですが、ジャックのにも(海外のサイトの画像にて)確認しました。
表面と後ろのゴムの部分は小道具の方がより良く処理しているようですけどね。
( ゚∀゚)ひゃっほーい!! 何でかしらねぇが、凄く嬉しいぜ!!
しかもジャックはこのマスクを筆頭に完全武装し、装甲車?を強襲するそうですぜ!!
(詳しくはまだ見ていないのでわかりません……)
( ゚∀゚)……状況から考えるに、作中ではこのマスクは9mm弾ぐらいなら弾くレベルの本物の鉄仮面という扱いなのかしら……。
まさか強化プラスチックのマスクでただ顔を隠すために……というわけではないと思うのですが……。
( ゚∀゚)ようやく時代が追いついてきたべや!!!
来年の春にはこのマスクがサバゲフィールドで溢れかえるのでしょうか。
(´・ω・`)……でも、今私が使っている髑髏タイプのならともかく、この鉄仮面マスク……視界が恐ろしく悪い上、安定させるための内側のスポンジで鼻が押しつぶされて鼻呼吸ができず、しかも、ライフルをきちんと構えようとするとストックと頬の部分が干渉してサイトを覗くことができない……と、様々な問題点を抱えているんですが……。
まぁ、何にせよ、ジャックがこれをどういう風に使い、どういう風に戦っているのか、今から楽しみですばい。
……新作扱いが終わったら借りてみようと思います。
さすがに一本ならまだしも、あの本数を新作料金で借りたりする財力はまだ……。
●以下コメント返信
●セラフィム さん
すごいですね担当の鳥山浩サン、あの方に言い会いで勝つ人はいるのですかねぇ~ f(ー。ー;)
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \
●江藤晩翠 さん
編集者様のインタビュー見ました!何で作者じゃないんだ―――と心の中で叫ばさせていただきましたw。読んでみた感想は…日本語って難しくて怖いね!
>何で作者
まぁ、そういう企画だったようですからね。
>日本語
だからこそ面白いのさ……と、カッコつけて綺麗事を述べてみるでござる。
●rafale さん
アサウラさん・・・・・苦労されてるんですね・・・・ところで最近友が、
友:槍水仙ってさあ、総受け(漢字あってますかね?)じゃね?
自:????ソウウケ?何それ?
女友:何!?知らないの〇〇?
自:知らないよ・・・教えてくれ!
友:・・・・・まぁ、お前は純粋でいてくれ・・・・っ!
と、言われました。意味を教えていただけますか??
( ;゚ω゚)……ということで、白粉先生、お願いします。
白粉先生「(`・ω・´)全てを受け入れる大らかさを有すること……。そして、愛される喜びに身を委ねること……」
……だ、そうです。
●14DD さん
1巻あとがきとあわせて読んで、クスリとできました。ありがとうございました。
いえいえ、こちらこそお読みいただきまして、ありがとうございました。
●木立 さん
実は拍手してる人の中に担当さんが…なんてことは
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \
( ;゚ω゚)……そんな怖いことは言わんでください。
●尾張のイナ さん
ベン・トーが来年2月で3年になりますね。もしかしたら7巻はそれに合わせて出るのだろうか?
3年記念として何かやって欲しいです。例えば既刊の本のサイン本の販売とか? 何にしろ3年か…
三年か……。
思えば長く続いたものですね……。
とりあえず、頑張ってます……えぇ。
>記念
( ;゚ω゚)……うーん、何か出来ればいいんですが、それよりなにより、まずきちんとした本を作ることが先決かなぁ、と……。
サイン本に関しましては、アレは、こちらがどうこうというより、書店さんの方が受け入れてくれるかどうか……ということが重要だったりします。
(`・ω・´) アサウラは千冊でも余裕でサイン書いちゃうんだぜ!!
●るか さん
警察は半年以上かけてでも追ってくるそうです。ちなみに罪状は未成年の深夜徘徊だそうで。友人は深夜2時頃に繁華街で職務質問され、その時警官に「俺ガキ嫌いだからさあ。とっとと失せろよ」と言われたそうです。じゃあなんで声をかけたんだという話になるんですが、その警官が先輩に命令されて仕方なく声を掛けたそうです。んで、その先輩警官はというと焼き鳥食ってたみたいです。あ、個人的に銃は旧東側諸国の変態みたいな銃が好きです。ドラグノフなんかは見た目からして心に来ましたが、電動ガンが三万以上したので手が出ませんでした。最近はMP5などのサブマシンガンにハマってます。親友がバイセクシャルでした。
( ;゚ω゚)……どう返答していいのやら。
とりあえず、ガンバ……。
>警察
現在APECの関係で、全国から横浜を始め東京に大勢いらっしゃるんですが、この間思わず笑ったのが、ツーマンセルでいるのは別にいいんですが、エスカレーターの上と下で監視しているのは何か意味があるのだだろうか……と。
まぁ、過剰とも思えるぐらいにやって治安はマシになる、というものなのでしょう。
●YSW さん
A.V.A!!!調べてみてください
調べました!
ほぅ、PCのFPSですね、無料ですか。なるほど……なかなか好きな質感です。
……が。
(´・ω・`)いかんせん、マシンのスペックが……全然足りないとです……。
ま、まぁ、キーボードやマウス(私はトラックボール派)でやるより、コントローラー派ですから、いいんですよ!!
もうすぐコールオブデューティも出ますしね!!
●kt2 さん
蝶!久しぶりにコメントします。いつもアサウラ先生の作品楽しく読ませてもらっています。そいえば、ファミ通の記事でこんなのがあって狂喜乱舞しております!
あの「龍が如く」と基本コンセプトが同じであり、かつ、先駆けとなったあのゲームプロジェクトが復活するらしいです!!!ヒャッホーーーイ!!! ただ個人的にはコンシューマで出てほしいとです・・・ ファミ通の記事つhttp://www.famitsu.com/news/201011/01035305.html
(`;ω;´) ……携帯電話のゲームはダメとです……。
G'zone的にも……苦手とです……。
●きく さん
アサウラ大先生!7巻待ってマッース!!w
ハッ?!、心の声がもれ・・・ ゴフンッ 頑張ってくださいです(^^ヾ
(映画のエクスペンダブルズ見てきたんですが、あるシーンでのスタローンの肉体美に魅せられてしまいました^^ 白粉様是非見てください!!)
( ;゚ω゚)……頑張るッス。
エクスペンダブルスは常時白粉先生的に興奮する内容でしたね!
●須沢新嗣 さん
どうも、パソコンの個人認識のデータが破損し、曲とか画像とか吹っ飛んだ(存在しないとされた模様)ものです。曲はバックアップから、画像は復元ソフトで一部戻せました。バックアップがこれほど身にしみたことはありませんでした。さて、……オブラートって便利な言葉ですね……。「数Ⅰ・Aで足し算ミスって30点落とした」……どうか、どうかこれをオブラートに……心が……。しかし、あの広告でより一層読者が増えそうでなによりです。ええ、これはきっと関連会社のM●Sでアニメ化される伏線に違いありませんね。きっとそうです。……なったらいいなぁ。それでは、7巻心待ちにしております(時期的に厳しい気もしますが)。P.S.あと2週間でこのラノ2011発表ですね。
>バックアップ
そうなんですよねー、重要なんですが……しかし、時間はかかるわ、手間はかかるわ、まだ大丈夫だろうという妙な自信とかが障害となって、なかなかやらないんですよねぇ。
豆にした方がいいというのはわかっているんですが……。
>どうかこれをオブラートに
(`・ω・´)困った時は偉人達の言葉を借りれば良いのです。今回は電球開発時のエジソンより。
『つまり私はこのテストの採点によって問●の回答は●●ではない、ということを証明してみせたのだよ』
と、という感じに偉そう行っておけばOKッス。
なおエジソンの場合は電球の改良にことごとく失敗し続け、周りから散々いろいろ言われたのですが、彼は『一万個もの失敗する方法を発明したのだ(若干うろ覚えなり)』という台詞。
>あの広告
天才、まっくろくろいの氏の動画でのことですかね?
えぇ、きっと……きっと……!!
>M●S
( ;゚ω゚)……ナチュラルにわからんのですが、これ、なんです? MSXではないようですし……。
>このラノ
( ;゚ω゚)……うん。
●ふみ さん
はじめてコメントさせて頂きます
先日ニコニコ動画の天才まっくろくろいの氏にオススメされ、全巻衝動買いして一気に読ませて頂きました
某スーパーで働いておりますが、ベン・トーを読む前と読んだ後では売場に対する意識がずいぶんと変わりました(もちろん良い意味でw)
今では半値印証時刻になると売場で狼らしき人物がいないか探す毎日ですw
初めまして、ふみさん、アサウラというものです。
>天才まっくろくろいの氏に
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル マジで!?
あの人はいったいどれだけ……素晴らしいお方なのか!!
天使様なのかしら……。
何はともあれ、まっくろくろいのさん、ふみさん、ありがとうございます!!
>某スーパーで働いておりますが
Oh……また、業界注目率が上がりました!! やったね!!
>狼らしき人物
(`・ω・´) 見つけた際には優しく、そして生暖かく見守ってあげてください。
●レン さん
先生どうも。担当さんのそんなやる気のない対応からこんなハイテンションの小説が生まれたと考えると胸が熱くなりますぜ。
やる気のない対応=売れる物を作らないといけないとする義務がない→何しても良かった
と、考えれば意外と合理的かもしれませんぜ。
●もしゃもしゃ霧島 さん
アサウラさん、こんにちわww
俺はインターネットで布教活動をしています。皆さんに知ってるか聞くと「ベン・トー・・はぁ、なにそれ?」とか言われます。おもわずΣ(゚д゚;) ヌオォ!?とかなっちゃいますが、ガマンガマン。友達は過激派でバカにした奴は処刑とか物騒な奴もいますが・・・とにかくガンバ!!ゆっくりでいいから末永くよろしくww
(`;ω;´) 布教活動、ありがとうございます!!
あなたのような方々のおかげでアサウラはやっていけております!!
……確かにベン・トーは知名度の低さは驚くべきものがありますが……いずれは……有名に……グホォ。
●ace さん
元半額神、現在バーテンダーのaceです。現在は元半額神のアドバンテージをフルに活用しつつ、ベン・トーを拝見させていただいております。アサウラさんの観察眼はすさまじい物で、仮にも元半額神が狼としての心構えを教えられるとは・・・うん、師匠と呼ばせていただきたいです。
おぉ、半額神からバーテンダーへ……凄い転職ですね。
>師匠
( ;゚ω゚)……いやいや、むしろaceさんの方が元プロなんですから。
ですから、是非、こう、ネタに使えるような、ね? 秘密とか、裏情報とかを……ね?
●上条 さん
アサウラ先生に少々ご相談したいことがあります。
この前、知り合いに「ケースレス弾って排熱の問題や湿気や汚れなどに弱いという欠点はあるけど、開発が進めば次世代の銃器には当たり前のように採用される時代が来るよな!!」と言ったのですが、
「はっ、何言ってんの? H&K G11みたいにコストとか技術の問題で相手にもされないにきまってんじゃん!」と言われました。
結局たいした反論もできず、正直、悔しかったです。
確かに、まだまだ問題は山積みですが、いつか薬莢を使用した銃器が骨董品と呼ばれるような時代がくるのではないかと自分は信じています。
上手く言い返してやりたいのですが、アサウラ先生、是非良い知恵をお貸しください!!!
(´・ω・`)うーん、実は私もケースレス弾に関しては結構否定的な見解だったりします。
確かに理念は素晴らしいと思うのですが、いかんせん、コストや扱う際のリスク(むき出しの場合、現状の弾薬のようにハードには扱えない)を考えると現実味の薄いものなのではないか、と。
ただ、逆に扱う際には銃がシンプルな構造で済むこと、そして排莢の間がないので高速射撃が可能であること……それらの利点を考慮すると個人携行火気ではダメでも、兵器としては有用でしょう。
戦車とか、航空機とか……。実際、すでに名前は忘れてしまいましたが何かの防衛兵器だと思いましたが、蜂の巣みたいな感じのランチャーがあって、そこからとてつもない連射速度(機銃とかいうレベルではなく、ブッっていうだけで数百発発射されるレベルだったはず)で面攻撃を行える物があり、これが確かケースレス弾を使用した物だったはず……。
( ;゚ω゚)……なので、そっちの方での活躍に期待しましょうぜ……?
●たんしお さん
女子に苛められニタニタしている自分をドMだと自覚できません・・・どうしたらいいでしょうか内本先輩・・・
(´・ω・`)……ということで、内本君に登場していただきましょう。
内本「……ふむ。人によって様々なタイプがあるから、一概には言えないんだが……そうだな、それじゃ、初心者コースといこう。俺のようなドMでなくとも問題ない概念さ。……むしろ少しS気質な奴の方が使える方法だね。では本題に入ろう。……いいかい? 女子と触れ合っている、それだけで君は勝ち組さ。そうだろう、ボーイ。さらにいえば君をいじめている時、彼女の頭の中は君の事だけで一杯だ。いじめる、というのはとてもアクティブな行為なんだ。逆に、横で一緒に話しているはずの友人は君の事よりも、今夜のテレビ番組の事を考えているかもしれない。……わかるかい? 君はいじめられている間、彼女の意志を占領しているんだ!やったね。しかも人生における青春という貴重な時間の一部を彼女は君に捧げたも同然だ。わかるかい、この素晴らしさが! 君は彼女の人生の一部を手に入れたんだよ!! ……今夜、ゆっくりと風呂に入りながらこの素晴らしさについて考えてみてくれ」
(´・ω・`)……というわけで、内本君でした。
あと、若干外国人っぽい口調なのは、海外物の作品でも見ていたせいでしょう、きっと。うん。
参考になったでしょうか。
●なぜかはじめたラノベの感想や日常のことを書いたブログというブログをやってる者 さん
白粉先生!先日、学校の帰りにベントーを買いに行くから付いてきてくれと友人に言われてその時に「GATIMUTI」な先生に捕まって説教を受けてる間にふと思いました。もしも俺の趣味がガチムチでサバゲだったらアサウラ先生と白粉先生に会えるでしょうか?そして白粉先生と一緒に寝たいでs(ry
……とりあえずガチムチは余計とです……。
そうですねぇ……うーん。
サバゲをやり続けていればその内に……という可能性は否定出来ませんが、実際、私のサバゲをやるメンツって結構狭い感じですからねぇ……。
簡単に言いますとCG制作会社関係やゲーム業界の方々とかばかりなんですよね。
たまにバスの運転手さんや、元習志野の自衛隊の方とか、変わったご職業の方がいたりするぐらいな感じです。ただ、この辺はたまたまフィールドで会って結局一緒にやったのが切っ掛けだったりするんで(フィールドは広いので人数が少ない場合は分割して別々の人が使用したりします)、あまり交友関係が広いわけじゃないんですよ。
( ;゚ω゚)……なので、何か切っ掛けがあれば……。
●べるふぇ さん
おはこんばんわ、編集って怖い人たちなんだねぇのつぶやきに「会社によるけど編集が怖い時というのは、そんな売れてもないのに同じような内容書いてくるヤツ相手と重要な仕事が圧してるとき、他は個人の問題さね」と何か実感のこもった返事をする兄のいるべるふぇです。創作というか、何かするのはあの時に飽きたはずなんですがねぇ。
でもまぁ、「語られることのすべては、語る者のフィルターを通し、再編されて提供される」といいますし、「真実とは観測者にとっての真実である」と偉いひとも言ってます。兄でさえベン・トー読んだとき「槍 水仙、曽我?著我?夏休みトラップ研究帖、氷結DE誤爆・・・ん~ポケモン自由帳?・・・まいっか」よくわからないこといってましたから、極端に歪曲して伝えられる(上京の新幹線で描いたプロット「ベン・トー」がにこやかな編集の一言で決まったとか)ことが無いかぎり、どうでもいいことですよ。
あれ?兄の癖がうつってる・・・
そうそう、「戦闘妖精雪風」同氏の「敵は海賊」も面白いですね。
( ;゚ω゚)……まぁ、何か危険な香りがするので前半はスルーしておきましょう。
>上京の新幹線
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル 北海道にはまだ新幹線は出来てないでごわす!!
>敵は海賊
もちろん全部集めている……はず。
アレ、巻数が書いてないので、しくじる時があるんですよねぇ……。
●にょぼろ さん
ちょっと奥さん、コミュニティ限定動画ですってよ。http://www.nicovideo.jp/watch/1288884166 これは見ないわけにはいきませんわねぇ。
内容はヴァンパイアセイヴァーですって。最初からぶっ飛んでますことよ。
コミュニティ 入ってナカタラ今すぐ入るネ
( ;゚Д゚)…………。
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル ……天才に……あの天才に……!!
友達がいやがったべや!!!
(`;ω;´) くそぅ、まるでアイドルに彼氏がいたと報道された瞬間のファンの気持ちだべや!!
彼は、まっくろくろいの氏は……私達のものだったのに……!!
ま、それはさておき。
さすが天才、ちょっとした動画にさえ漂うセンスは最高ですね!!
●ぺーたん さん
ふと気になったんですが、アサウラさんは本を書くときにお弁当を経費で落としているんでしょうか?
(`・ω・´) はい、そのように取り扱わせていただいております。貴重な資料ですからね!
ただよく誤解されますのは、一般的なサラリーマンとかの人のいう経費と、私のような立場の人との経費では大分概念が違いますので、ご注意を。
サラリーマンの経費の場合は会社が負担するものですが、私の場合は結局自分の財布からお金が出ていきます。つまりはサラリーマンの人ほどおいしくはないんですよね……。
細かくいえば違うんでしょうが、簡単に言えば経費となった分の額には、税金がかからなくなる……って感じなのでかなり微々たるものなのですよ。
●ボン太君 さん
さっき気付いたのですが、リンクの場所にバカテスの井上堅二先生のブログがあったんですが、アサウラ先生は井上先生と会ったことがあるんですか?また他の文庫の作家さんたちに中のいい人などはいるんですか?
>井ノ上先生と会ったこと
( ゚∀゚) 不思議なご縁がありまして、えぇ、ありまっせ。
>他の文庫の作家さんたちに中のいい人など
うーん、仲のいい、となると、どのぐらいの人の事を言うのかしらん?
一番会っている回数が多いのは深見真先生かしら。
……でも最近会ってなかったりしますけど、まぁ、お互い忙しいということで。
あとは………………うーん、言って良いのかわからない感じの方々が大勢いるので(遊んでんじゃねぇよ的な事を周りから言われちゃう人、または意図的に作者の個性を隠している方々もいるので)、伏せておいた方が良いのかしら。
とりあえず、ブログのリンクにある方々とは仲良くさせていただいております。
三浦先生の場合はさすがに東京と札幌の距離があるので、ほとんど会っていませんけどね。
●Uすけさん
ク~リスマスが今年もやぁってくるぅ~♪…………アサウラ先生、クリスマスって……どんなイベントでしたっけ……?
うんとね、昼過ぎまで寝て、夜、一人で軍用レーションに舌鼓を打つイベントだよ。
詳しくは2009年のクリスマスの時のブログの記事をご覧ください。
●なぜかはじめたラノベの感想や日常のことを書いたブログというブログをやってる者さん
そうか……もうエビの季節か……←旬なのかわかりませんけどね!
料理してるとたまに辛くしすぎてしまう時ありますよね 絶妙な量の調節をしなければ……
まあ辛すぎても美味いんですけどねw
次のスーパーダッシュ文庫のアニメ化はベントーだと友人(勇者の人)と信じています!
そして巻数が20巻以上行くことを信じています!w
なにはともあれ頑張ってください!
甘エビは旬らしいですぜ?
味付けは難しいものですばい。ただ、健康を思うと薄いぐらいの方が良いのでしょうね、きっと。
>アニメ化&20巻以上
( ;゚ω゚)……ガンガルッス……。
●rafaleさん
ども、rafaleです。 最近ちょっと 家に
セガのゲームあるかなと探して、並べました
・・・・・で、一作しかないだと・・・・
で、でもその作品は、ちゃんと会社名がはいっ(ry

( ;゚ω゚)……カーレース以外にもゲームはあるんですよ……?
先日、普段は使わないものの、いい感じの広さのマックがある某駅の前のややっこしい道路でのこと。
自転車をとめていたものの、後から来た人が雑に止めたせいで、なかなか駐輪場から出せずに悪戦苦闘をしていると、すぐ隣をおばあちゃんが歩いていました。
60歳は超えていると思う感じの方でした。
あの、何て言うんですかね?
杖の代わりに両手で持って体を支えるカートみたいなの。
荷物用の鞄みたいのがくっついているアレを持って歩いているおばあちゃんなんですよ。
そのおばあちゃんが、ふと立ち止まると、コートのポケットから携帯を取り出したんですが……それが何とアイフォーン。えぇ、
iPhoneですよ!!
( ;゚ω゚)……マジで……?
と、一瞬思ったものの、すぐに私は理解しましたね!!
(´・ω・`)あぁ…ソフト●ンクの人に騙されて高いのを買わされたんだな……。
きっと、普通ので良かったのに、すすめられるがまま、本体も契約料も高いアイフォーンにさせられてしまったのでしょう。
何ていやらしい話だ……と、思った次の瞬間でした。
おばあちゃん「( ゚ー゚) あら、道違うわ」
( ゚∀゚)…………………………。
おばあちゃん「(゚ー゚ )あ、こっち? こっちね」
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル ええぇえええええぇえぇえええぇえぇえぇぇえ!?
おばあちゃんがiPhoneを使いこなしていやがったべや!!!
しかも体の向きを変えたりしていたところを見ると、多分GPSか何かの案内系のアプリを使っている様子でした。
いや、マジで。
指先でタッチして何か操作もしていましたし……東京の老人テラスゴスとか普通に思いましたもの。
私でさえろくに操作できなかったのに……。
(ちなみに私が操作したのはサバゲフィールドに向かう際に、レンタカーのカーナビがぶっ壊れていた時と、カーナビ搭載車じゃないものを誤って借りてしまった時の二回、ドライバーのを借りて道案内しました)
いやー、時代はここまで来たのかと。
私もそろそろスマートフォン系を手にするべきなのでしょうか?
……でもG'zoneシリーズが好きなんですよねぇ。それに携帯はメールと通話ができればそれでいい、としか思っていませんしね……。
ちなみに、その後おばあちゃんはiPhoneをポケットに入れて去っていったのですが、アレなんですよね。
カートを両手で押しているので、片手にiPhoneを持ってナビしてもらいながら歩けないんですね、きっと。
(`・ω・´)例のカート関係の商売をしている方、恐らくiPhoneをセットするアームみたいなもの、またはそれがついたカートを発売したらきっとバカ売れしますよ?!
是非発売を!!
さぁレッツトライ。
話は代わって。
この写真をご覧ください。


要はちょい前(2009)の私のサバゲの時の格好なんです。
(どちらも私は右)
で、こっからが重要。
あの有名な『24 ファイナルシーズン』において……
なんと、ジャック・バウアーがこのマスクを被ります!!
同じようなの、ではなく、まったく同じものです!!
写真ではわかりませんが、仮面の右目の上辺りに9mm弾を一発喰らったみたいな凹みがあるのですが、ジャックのにも(海外のサイトの画像にて)確認しました。
表面と後ろのゴムの部分は小道具の方がより良く処理しているようですけどね。
( ゚∀゚)ひゃっほーい!! 何でかしらねぇが、凄く嬉しいぜ!!
しかもジャックはこのマスクを筆頭に完全武装し、装甲車?を強襲するそうですぜ!!
(詳しくはまだ見ていないのでわかりません……)
( ゚∀゚)……状況から考えるに、作中ではこのマスクは9mm弾ぐらいなら弾くレベルの本物の鉄仮面という扱いなのかしら……。
まさか強化プラスチックのマスクでただ顔を隠すために……というわけではないと思うのですが……。
( ゚∀゚)ようやく時代が追いついてきたべや!!!
来年の春にはこのマスクがサバゲフィールドで溢れかえるのでしょうか。
(´・ω・`)……でも、今私が使っている髑髏タイプのならともかく、この鉄仮面マスク……視界が恐ろしく悪い上、安定させるための内側のスポンジで鼻が押しつぶされて鼻呼吸ができず、しかも、ライフルをきちんと構えようとするとストックと頬の部分が干渉してサイトを覗くことができない……と、様々な問題点を抱えているんですが……。
まぁ、何にせよ、ジャックがこれをどういう風に使い、どういう風に戦っているのか、今から楽しみですばい。
……新作扱いが終わったら借りてみようと思います。
さすがに一本ならまだしも、あの本数を新作料金で借りたりする財力はまだ……。
●以下コメント返信
●セラフィム さん
すごいですね担当の鳥山浩サン、あの方に言い会いで勝つ人はいるのですかねぇ~ f(ー。ー;)
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \
●江藤晩翠 さん
編集者様のインタビュー見ました!何で作者じゃないんだ―――と心の中で叫ばさせていただきましたw。読んでみた感想は…日本語って難しくて怖いね!
>何で作者
まぁ、そういう企画だったようですからね。
>日本語
だからこそ面白いのさ……と、カッコつけて綺麗事を述べてみるでござる。
●rafale さん
アサウラさん・・・・・苦労されてるんですね・・・・ところで最近友が、
友:槍水仙ってさあ、総受け(漢字あってますかね?)じゃね?
自:????ソウウケ?何それ?
女友:何!?知らないの〇〇?
自:知らないよ・・・教えてくれ!
友:・・・・・まぁ、お前は純粋でいてくれ・・・・っ!
と、言われました。意味を教えていただけますか??
( ;゚ω゚)……ということで、白粉先生、お願いします。
白粉先生「(`・ω・´)全てを受け入れる大らかさを有すること……。そして、愛される喜びに身を委ねること……」
……だ、そうです。
●14DD さん
1巻あとがきとあわせて読んで、クスリとできました。ありがとうございました。
いえいえ、こちらこそお読みいただきまして、ありがとうございました。
●木立 さん
実は拍手してる人の中に担当さんが…なんてことは
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \
( ;゚ω゚)……そんな怖いことは言わんでください。
●尾張のイナ さん
ベン・トーが来年2月で3年になりますね。もしかしたら7巻はそれに合わせて出るのだろうか?
3年記念として何かやって欲しいです。例えば既刊の本のサイン本の販売とか? 何にしろ3年か…
三年か……。
思えば長く続いたものですね……。
とりあえず、頑張ってます……えぇ。
>記念
( ;゚ω゚)……うーん、何か出来ればいいんですが、それよりなにより、まずきちんとした本を作ることが先決かなぁ、と……。
サイン本に関しましては、アレは、こちらがどうこうというより、書店さんの方が受け入れてくれるかどうか……ということが重要だったりします。
(`・ω・´) アサウラは千冊でも余裕でサイン書いちゃうんだぜ!!
●るか さん
警察は半年以上かけてでも追ってくるそうです。ちなみに罪状は未成年の深夜徘徊だそうで。友人は深夜2時頃に繁華街で職務質問され、その時警官に「俺ガキ嫌いだからさあ。とっとと失せろよ」と言われたそうです。じゃあなんで声をかけたんだという話になるんですが、その警官が先輩に命令されて仕方なく声を掛けたそうです。んで、その先輩警官はというと焼き鳥食ってたみたいです。あ、個人的に銃は旧東側諸国の変態みたいな銃が好きです。ドラグノフなんかは見た目からして心に来ましたが、電動ガンが三万以上したので手が出ませんでした。最近はMP5などのサブマシンガンにハマってます。親友がバイセクシャルでした。
( ;゚ω゚)……どう返答していいのやら。
とりあえず、ガンバ……。
>警察
現在APECの関係で、全国から横浜を始め東京に大勢いらっしゃるんですが、この間思わず笑ったのが、ツーマンセルでいるのは別にいいんですが、エスカレーターの上と下で監視しているのは何か意味があるのだだろうか……と。
まぁ、過剰とも思えるぐらいにやって治安はマシになる、というものなのでしょう。
●YSW さん
A.V.A!!!調べてみてください
調べました!
ほぅ、PCのFPSですね、無料ですか。なるほど……なかなか好きな質感です。
……が。
(´・ω・`)いかんせん、マシンのスペックが……全然足りないとです……。
ま、まぁ、キーボードやマウス(私はトラックボール派)でやるより、コントローラー派ですから、いいんですよ!!
もうすぐコールオブデューティも出ますしね!!
●kt2 さん
蝶!久しぶりにコメントします。いつもアサウラ先生の作品楽しく読ませてもらっています。そいえば、ファミ通の記事でこんなのがあって狂喜乱舞しております!
あの「龍が如く」と基本コンセプトが同じであり、かつ、先駆けとなったあのゲームプロジェクトが復活するらしいです!!!ヒャッホーーーイ!!! ただ個人的にはコンシューマで出てほしいとです・・・ ファミ通の記事つhttp://www.famitsu.com/news/201011/01035305.html
(`;ω;´) ……携帯電話のゲームはダメとです……。
G'zone的にも……苦手とです……。
●きく さん
アサウラ大先生!7巻待ってマッース!!w
ハッ?!、心の声がもれ・・・ ゴフンッ 頑張ってくださいです(^^ヾ
(映画のエクスペンダブルズ見てきたんですが、あるシーンでのスタローンの肉体美に魅せられてしまいました^^ 白粉様是非見てください!!)
( ;゚ω゚)……頑張るッス。
エクスペンダブルスは常時白粉先生的に興奮する内容でしたね!
●須沢新嗣 さん
どうも、パソコンの個人認識のデータが破損し、曲とか画像とか吹っ飛んだ(存在しないとされた模様)ものです。曲はバックアップから、画像は復元ソフトで一部戻せました。バックアップがこれほど身にしみたことはありませんでした。さて、……オブラートって便利な言葉ですね……。「数Ⅰ・Aで足し算ミスって30点落とした」……どうか、どうかこれをオブラートに……心が……。しかし、あの広告でより一層読者が増えそうでなによりです。ええ、これはきっと関連会社のM●Sでアニメ化される伏線に違いありませんね。きっとそうです。……なったらいいなぁ。それでは、7巻心待ちにしております(時期的に厳しい気もしますが)。P.S.あと2週間でこのラノ2011発表ですね。
>バックアップ
そうなんですよねー、重要なんですが……しかし、時間はかかるわ、手間はかかるわ、まだ大丈夫だろうという妙な自信とかが障害となって、なかなかやらないんですよねぇ。
豆にした方がいいというのはわかっているんですが……。
>どうかこれをオブラートに
(`・ω・´)困った時は偉人達の言葉を借りれば良いのです。今回は電球開発時のエジソンより。
『つまり私はこのテストの採点によって問●の回答は●●ではない、ということを証明してみせたのだよ』
と、という感じに偉そう行っておけばOKッス。
なおエジソンの場合は電球の改良にことごとく失敗し続け、周りから散々いろいろ言われたのですが、彼は『一万個もの失敗する方法を発明したのだ(若干うろ覚えなり)』という台詞。
>あの広告
天才、まっくろくろいの氏の動画でのことですかね?
えぇ、きっと……きっと……!!
>M●S
( ;゚ω゚)……ナチュラルにわからんのですが、これ、なんです? MSXではないようですし……。
>このラノ
( ;゚ω゚)……うん。
●ふみ さん
はじめてコメントさせて頂きます
先日ニコニコ動画の天才まっくろくろいの氏にオススメされ、全巻衝動買いして一気に読ませて頂きました
某スーパーで働いておりますが、ベン・トーを読む前と読んだ後では売場に対する意識がずいぶんと変わりました(もちろん良い意味でw)
今では半値印証時刻になると売場で狼らしき人物がいないか探す毎日ですw
初めまして、ふみさん、アサウラというものです。
>天才まっくろくろいの氏に
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル マジで!?
あの人はいったいどれだけ……素晴らしいお方なのか!!
天使様なのかしら……。
何はともあれ、まっくろくろいのさん、ふみさん、ありがとうございます!!
>某スーパーで働いておりますが
Oh……また、業界注目率が上がりました!! やったね!!
>狼らしき人物
(`・ω・´) 見つけた際には優しく、そして生暖かく見守ってあげてください。
●レン さん
先生どうも。担当さんのそんなやる気のない対応からこんなハイテンションの小説が生まれたと考えると胸が熱くなりますぜ。
やる気のない対応=売れる物を作らないといけないとする義務がない→何しても良かった
と、考えれば意外と合理的かもしれませんぜ。
●もしゃもしゃ霧島 さん
アサウラさん、こんにちわww
俺はインターネットで布教活動をしています。皆さんに知ってるか聞くと「ベン・トー・・はぁ、なにそれ?」とか言われます。おもわずΣ(゚д゚;) ヌオォ!?とかなっちゃいますが、ガマンガマン。友達は過激派でバカにした奴は処刑とか物騒な奴もいますが・・・とにかくガンバ!!ゆっくりでいいから末永くよろしくww
(`;ω;´) 布教活動、ありがとうございます!!
あなたのような方々のおかげでアサウラはやっていけております!!
……確かにベン・トーは知名度の低さは驚くべきものがありますが……いずれは……有名に……グホォ。
●ace さん
元半額神、現在バーテンダーのaceです。現在は元半額神のアドバンテージをフルに活用しつつ、ベン・トーを拝見させていただいております。アサウラさんの観察眼はすさまじい物で、仮にも元半額神が狼としての心構えを教えられるとは・・・うん、師匠と呼ばせていただきたいです。
おぉ、半額神からバーテンダーへ……凄い転職ですね。
>師匠
( ;゚ω゚)……いやいや、むしろaceさんの方が元プロなんですから。
ですから、是非、こう、ネタに使えるような、ね? 秘密とか、裏情報とかを……ね?
●上条 さん
アサウラ先生に少々ご相談したいことがあります。
この前、知り合いに「ケースレス弾って排熱の問題や湿気や汚れなどに弱いという欠点はあるけど、開発が進めば次世代の銃器には当たり前のように採用される時代が来るよな!!」と言ったのですが、
「はっ、何言ってんの? H&K G11みたいにコストとか技術の問題で相手にもされないにきまってんじゃん!」と言われました。
結局たいした反論もできず、正直、悔しかったです。
確かに、まだまだ問題は山積みですが、いつか薬莢を使用した銃器が骨董品と呼ばれるような時代がくるのではないかと自分は信じています。
上手く言い返してやりたいのですが、アサウラ先生、是非良い知恵をお貸しください!!!
(´・ω・`)うーん、実は私もケースレス弾に関しては結構否定的な見解だったりします。
確かに理念は素晴らしいと思うのですが、いかんせん、コストや扱う際のリスク(むき出しの場合、現状の弾薬のようにハードには扱えない)を考えると現実味の薄いものなのではないか、と。
ただ、逆に扱う際には銃がシンプルな構造で済むこと、そして排莢の間がないので高速射撃が可能であること……それらの利点を考慮すると個人携行火気ではダメでも、兵器としては有用でしょう。
戦車とか、航空機とか……。実際、すでに名前は忘れてしまいましたが何かの防衛兵器だと思いましたが、蜂の巣みたいな感じのランチャーがあって、そこからとてつもない連射速度(機銃とかいうレベルではなく、ブッっていうだけで数百発発射されるレベルだったはず)で面攻撃を行える物があり、これが確かケースレス弾を使用した物だったはず……。
( ;゚ω゚)……なので、そっちの方での活躍に期待しましょうぜ……?
●たんしお さん
女子に苛められニタニタしている自分をドMだと自覚できません・・・どうしたらいいでしょうか内本先輩・・・
(´・ω・`)……ということで、内本君に登場していただきましょう。
内本「……ふむ。人によって様々なタイプがあるから、一概には言えないんだが……そうだな、それじゃ、初心者コースといこう。俺のようなドMでなくとも問題ない概念さ。……むしろ少しS気質な奴の方が使える方法だね。では本題に入ろう。……いいかい? 女子と触れ合っている、それだけで君は勝ち組さ。そうだろう、ボーイ。さらにいえば君をいじめている時、彼女の頭の中は君の事だけで一杯だ。いじめる、というのはとてもアクティブな行為なんだ。逆に、横で一緒に話しているはずの友人は君の事よりも、今夜のテレビ番組の事を考えているかもしれない。……わかるかい? 君はいじめられている間、彼女の意志を占領しているんだ!やったね。しかも人生における青春という貴重な時間の一部を彼女は君に捧げたも同然だ。わかるかい、この素晴らしさが! 君は彼女の人生の一部を手に入れたんだよ!! ……今夜、ゆっくりと風呂に入りながらこの素晴らしさについて考えてみてくれ」
(´・ω・`)……というわけで、内本君でした。
あと、若干外国人っぽい口調なのは、海外物の作品でも見ていたせいでしょう、きっと。うん。
参考になったでしょうか。
●なぜかはじめたラノベの感想や日常のことを書いたブログというブログをやってる者 さん
白粉先生!先日、学校の帰りにベントーを買いに行くから付いてきてくれと友人に言われてその時に「GATIMUTI」な先生に捕まって説教を受けてる間にふと思いました。もしも俺の趣味がガチムチでサバゲだったらアサウラ先生と白粉先生に会えるでしょうか?そして白粉先生と一緒に寝たいでs(ry
……とりあえずガチムチは余計とです……。
そうですねぇ……うーん。
サバゲをやり続けていればその内に……という可能性は否定出来ませんが、実際、私のサバゲをやるメンツって結構狭い感じですからねぇ……。
簡単に言いますとCG制作会社関係やゲーム業界の方々とかばかりなんですよね。
たまにバスの運転手さんや、元習志野の自衛隊の方とか、変わったご職業の方がいたりするぐらいな感じです。ただ、この辺はたまたまフィールドで会って結局一緒にやったのが切っ掛けだったりするんで(フィールドは広いので人数が少ない場合は分割して別々の人が使用したりします)、あまり交友関係が広いわけじゃないんですよ。
( ;゚ω゚)……なので、何か切っ掛けがあれば……。
●べるふぇ さん
おはこんばんわ、編集って怖い人たちなんだねぇのつぶやきに「会社によるけど編集が怖い時というのは、そんな売れてもないのに同じような内容書いてくるヤツ相手と重要な仕事が圧してるとき、他は個人の問題さね」と何か実感のこもった返事をする兄のいるべるふぇです。創作というか、何かするのはあの時に飽きたはずなんですがねぇ。
でもまぁ、「語られることのすべては、語る者のフィルターを通し、再編されて提供される」といいますし、「真実とは観測者にとっての真実である」と偉いひとも言ってます。兄でさえベン・トー読んだとき「槍 水仙、曽我?著我?夏休みトラップ研究帖、氷結DE誤爆・・・ん~ポケモン自由帳?・・・まいっか」よくわからないこといってましたから、極端に歪曲して伝えられる(上京の新幹線で描いたプロット「ベン・トー」がにこやかな編集の一言で決まったとか)ことが無いかぎり、どうでもいいことですよ。
あれ?兄の癖がうつってる・・・
そうそう、「戦闘妖精雪風」同氏の「敵は海賊」も面白いですね。
( ;゚ω゚)……まぁ、何か危険な香りがするので前半はスルーしておきましょう。
>上京の新幹線
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル 北海道にはまだ新幹線は出来てないでごわす!!
>敵は海賊
もちろん全部集めている……はず。
アレ、巻数が書いてないので、しくじる時があるんですよねぇ……。
●にょぼろ さん
ちょっと奥さん、コミュニティ限定動画ですってよ。http://www.nicovideo.jp/watch/1288884166 これは見ないわけにはいきませんわねぇ。
内容はヴァンパイアセイヴァーですって。最初からぶっ飛んでますことよ。
コミュニティ 入ってナカタラ今すぐ入るネ
( ;゚Д゚)…………。
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル ……天才に……あの天才に……!!
友達がいやがったべや!!!
(`;ω;´) くそぅ、まるでアイドルに彼氏がいたと報道された瞬間のファンの気持ちだべや!!
彼は、まっくろくろいの氏は……私達のものだったのに……!!
ま、それはさておき。
さすが天才、ちょっとした動画にさえ漂うセンスは最高ですね!!
●ぺーたん さん
ふと気になったんですが、アサウラさんは本を書くときにお弁当を経費で落としているんでしょうか?
(`・ω・´) はい、そのように取り扱わせていただいております。貴重な資料ですからね!
ただよく誤解されますのは、一般的なサラリーマンとかの人のいう経費と、私のような立場の人との経費では大分概念が違いますので、ご注意を。
サラリーマンの経費の場合は会社が負担するものですが、私の場合は結局自分の財布からお金が出ていきます。つまりはサラリーマンの人ほどおいしくはないんですよね……。
細かくいえば違うんでしょうが、簡単に言えば経費となった分の額には、税金がかからなくなる……って感じなのでかなり微々たるものなのですよ。
●ボン太君 さん
さっき気付いたのですが、リンクの場所にバカテスの井上堅二先生のブログがあったんですが、アサウラ先生は井上先生と会ったことがあるんですか?また他の文庫の作家さんたちに中のいい人などはいるんですか?
>井ノ上先生と会ったこと
( ゚∀゚) 不思議なご縁がありまして、えぇ、ありまっせ。
>他の文庫の作家さんたちに中のいい人など
うーん、仲のいい、となると、どのぐらいの人の事を言うのかしらん?
一番会っている回数が多いのは深見真先生かしら。
……でも最近会ってなかったりしますけど、まぁ、お互い忙しいということで。
あとは………………うーん、言って良いのかわからない感じの方々が大勢いるので(遊んでんじゃねぇよ的な事を周りから言われちゃう人、または意図的に作者の個性を隠している方々もいるので)、伏せておいた方が良いのかしら。
とりあえず、ブログのリンクにある方々とは仲良くさせていただいております。
三浦先生の場合はさすがに東京と札幌の距離があるので、ほとんど会っていませんけどね。
●Uすけさん
ク~リスマスが今年もやぁってくるぅ~♪…………アサウラ先生、クリスマスって……どんなイベントでしたっけ……?
うんとね、昼過ぎまで寝て、夜、一人で軍用レーションに舌鼓を打つイベントだよ。
詳しくは2009年のクリスマスの時のブログの記事をご覧ください。
●なぜかはじめたラノベの感想や日常のことを書いたブログというブログをやってる者さん
そうか……もうエビの季節か……←旬なのかわかりませんけどね!
料理してるとたまに辛くしすぎてしまう時ありますよね 絶妙な量の調節をしなければ……
まあ辛すぎても美味いんですけどねw
次のスーパーダッシュ文庫のアニメ化はベントーだと友人(勇者の人)と信じています!
そして巻数が20巻以上行くことを信じています!w
なにはともあれ頑張ってください!
甘エビは旬らしいですぜ?
味付けは難しいものですばい。ただ、健康を思うと薄いぐらいの方が良いのでしょうね、きっと。
>アニメ化&20巻以上
( ;゚ω゚)……ガンガルッス……。
●rafaleさん
ども、rafaleです。 最近ちょっと 家に
セガのゲームあるかなと探して、並べました
・・・・・で、一作しかないだと・・・・
で、でもその作品は、ちゃんと会社名がはいっ(ry

( ;゚ω゚)……カーレース以外にもゲームはあるんですよ……?
スポンサーサイト