(´・ω・`)みなさん、お久しぶりです、アサウラです。
最近いろいろあっててんやわんやしていて、ブログの更新がおろそかになりつつありますなぁ……。
まぁ一番の原因は確実にデスニードラウンドを書くようになったせいで、時間が……っていう感じかとは思いますが……。
さらに実は最近(一週間ほど前)執筆用のPCがくたばりましてね?
ただ、その話はまた後ほど。
まず最初に告知をば。
デスニードラウンドが実はすでにKindleを初めとした電子出版がスタートしております。
まだ購入なされていない皆様方、何となく躊躇っていたけれど電子書籍なら……とか思っている方、よろしかったら……いかがでしょう?
(´・ω・`)ちなみに何故か売り上げがKindleでは妙に快調でして、『どういうこと?』という感じに。
あと、電子書籍の方はどうなっているのかわからないのですが、リアル本の最後にはアンケートのHPアドレス等があります。
そこでアンケートに答えると『あとがきのアトガキ』なるコーナーを読めたり、いろいろあったりしますので、お時間がありましたらよろしくです。
で、例のくたばったPCの話なのですが……
えぇ、VAIOさんです。
( ;゚ω゚) なんかこの子ね、約一年半ごとに定期的にHDDが飛ぶんですよね……。
丁度普通の保証の切れる一年と数ヶ月で飛んだものの、(某タイマーを警戒して)運良く私は三年ワイド保証に入っていたので良かったのですが……二回目の故障(今回)は丁度保証の切れた二ヶ月後に飛ぶという……。
まぁ私の場合常に外へ持って歩いている感じなので、電源切れてるとはいえ、HDDにダメージとかいきやすいのかもしれません。
前回は無償で修理してもらえたのですが、現在は保証なし。
修理に出すと35000円かかるっぽかったので、さすがにもうそれは諦め、新しいのを買うことに。
いろいろ検討した結果……黒いレッツノートにしようと思いましてね!!
ちょっとお高いですが、本体の耐久性等々は折り紙付き!
何より仕事人はやっぱりレッツノートっていうイメージがありますからね!!
若干キーボードが小さくて(私には)打ちにくかったり、モニターがもうワンサイズ大きい13~14型が欲しいけれど丁度いいのがなかったり、いい加減タッチパットが四角くならないもんか(小さいモデルのは四角い)、と若干気になる箇所はあるもののそれでも安心の国内生産等々は魅力的です。
あ、あと私のタイピングだとスペースキーを押す際にやや親指がタッチパット回りの盛り上がっているフレームと干渉して「……ん?」となったりもしますね。ただ、この辺は結局慣れなんだろうな、という気はしますから、大丈夫でしょう。
軍服に体を合わせろの精神です。
んで、その『オラ、レッツノート買うズラ!』みたいな内容をツイッターで呟いたものの……。
(´・ω・`)何か在庫がないとかで、出荷が今月末になるとのこと……。
こっちは執筆用のPCが急ぎで必要なのですよ……。
(翌日出荷!みたいなモデルもあったのですが、ちょっと欲しいのと違うというか、携帯しまくるとかもあるのでそういった意味での耐久性が高く、軽いSSDのが欲しかったんですよね)
20万かけて……っとなるとちょっと躊躇っちゃいまして……。
なので、仕方ない、ここはもう一発SONYを信じてVAIOだ!!
ということで、新型のVAIOをカスタムオーダーで発注!!
(あえてWindows7で。8に慣れてるほどスケジュールに余裕がなかとです……)
……到着は6月11日に……。
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル どゆことー!?
在庫あるってゆうたやんかぁー!
まぁよくよく考えてみると在庫はあるってのは本体の元があるだけであって、そこにこちらのオーダー内容のパーツを組み込んで出荷する……というので、時間はどうしてもかかるわけで……。
ただ、この辺はレッツノートも同じはず……と思ったのですが、よくよく考えてみるとレッツノートは国内生産なので在庫がなかろうが何だろうが、そっちの方が早いんですよね。
多分VAIOの方は外国の工場に発注して、それを日本に持ってきた上で我が家に発送するので移動の時間がスゲーかかることでしょうし……ね。
……えぇ、完全にしくじりましたさ。
しかもカスタム注文のせいなのか、キャンセルもできなさそうだったので……。
(電話口で駄々をこねればいけたのでしょうがが……)
……で、さすがにこれはヤバイぞ、ということになりましてね?
いやいや家で執筆すればいいじゃん、と思われるかもしれませんが、私、自宅でデスクトップを使用しての執筆は締め切り前とか、文章の調整・修正……地獄の削り作業とかではやるのですが原稿自体はほぼノートPCで外で執筆します。
この辺は普通の方にはわかりにくいかもしれませんが、若干の語弊を覚悟で言うと、勉強を自宅の茶の間でするのと図書館でするのとの違いだと考えていただければ、と思います。
集中度の違いが結構大きいんですよね。
とにかく私の原稿のためにはノートPCが必要なんですよ。
それもバッテリーが最低でも6時間は持つクラスのが。
……で、そこからさらに一台買うという選択肢は予算的に無理があったので、保証が切れてぶっ壊れているVAIO君を復活させようということに。
HDDはソフト的にではなく、物理的にいかれている気配がバリバリだったので(何せたまぁ~に読み込めたりするので)、SSDに交換することに。
![IMG_0492[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/2013052705253073c.jpg)
(テンパっていたせいで、だいぶちらかっております)
とりあえず安かったサンディスクのSSDを用意。
……そして作ったはずのリカバリーディスクがいくら捜しても見つからなかったので、仕方なくメーカーから5250円を払ってリカバリーディスクを送っていただいたとです。
それらの下にやたらとデカイ箱がありますが……実はコレ、DVDドライブです。
私が大学時代に同級生から安く買ったモデルで……用は10年近く前のモデルだったりします。
ドライブレスモデルなので、これが必要なんですよ。
で、HDDを引き抜き、SSDを搭載し、リカバリーディスクでウィンドウズをぶっ込みつつ……
![IMG_0483[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052529769.jpg)
(分解してわかったのですが、地味にHDDは東芝製でした)
HDDからデータを救出……しようと思ったのですが、ほとんど読み込めず、唯一ノートPCにあった『アイディア帳』であるテキストファイルデータ一個を救出するのがせいぜいでしたね……。
(現行の原稿データはUSBフラッシュメモリに入っていたので、さして問題はないんですけどね……)
……で、一度このリカバリーディスクをぶっ込む最中に何故か失敗したのですが、その後やり直してみると成功。
そして、地獄のアップデート祭が始まりました。
……いやぁ、ダウンロード&インストールで何時間やるんだよ!! と相変わらずキレたくなるほど長かったです……。
しかしそんな時間を無駄にしないためにも、ということでインストールするソフトをまとめておいたらですね、一太郎のディスクが見つからなくててんやわんや。
捨てるわけがないので、必ずあるはず……ということで、リカバリーディスクを捜して片付けた後、再び押し入れをひっくり返すということに……。
で、あったんですが……。
(´・ω・`)そこにはリカバリーディスクの姿も……。
……五千円、無駄にした……orz
多分、これ、一年半前の自分が『リカバリーディスクが必要になるってことはソフトも入れ直さないといけない。だから一太郎と一緒にしておけばまとまっていて便利のはず!』とか思っていたんでしょうね、きっと。
……ま、そんなこんなでSSDに無事に換装を終え、各種ソフトをぶっ込……。
……ソフトを……
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル 今度はDVDドライブが逝ったぁー!!
……まぁ、古いものでしたからね。
ある意味当然の結果だったのでしょう。リカバリーディスク読み込みをしくじったのが、前触れでしたが、無事にそっちを読み込んでくれただけでも御の字です。
にしても……最近悪いことが立て続けに起こるなぁ……。
……んで、復活したVAIOで再び原稿を書き始めたとです。
(HDD以外は快調でしたし、三年たった今でもバッテリーは10時間以上持ちます)
新しいの買う必要なかったんじゃね? と思われるかもしれませんが……えぇ、私も思いましたさ。
ただ、今回みたいにトラブルが発生した時に予備機がないと……ね。
そういうことにして納得しております、はい。
……で。
復活したぜぇ~! とか思ってた時、ふと、ツイッターを見ると……。
( ;゚ω゚) レッツノートの公式アカウントにフォローされていたでござる……。
多分、オラ、レッツノート買うだ! っていうツイートに反応したんだと思うのですが……結果的にレッツノートの購入を見送った今となっては凄く気まずかったり……。
さて、そんなこんなアサウラの日常のiPhoneの写真で振り返るコーナー。
![IMG_0371[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052500dab.jpg)
ベン・トー10巻のポスターに私と柴乃さんのサイン。
書店さん用ですな。
![IMG_0379[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052501629.jpg)
某Hさんと食べた馬肉。
大正浪漫漂う店内で食べたこれは、実に美味でしたなぁ。
![IMG_0380[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052503cbd.jpg)
サバゲ in 雨。
……雨のサバゲはやりたくなかとです。
……と思っていたのですが、この日を堺に、もはや雨だろうが何だろうが、恐れなくなりました。
![IMG_0408[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052458531.jpg)
デスニードラウンドの書店さん向けにお配りさせていただいたポストカード。
![IMG_0417[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/201305270525201e4.jpg)
秋葉原駅に設置された特大パネル。
ありがたいのぅ。
![IMG_0452[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/201305270525150b4.jpg)
サバゲで役立つんじゃないかと思ったのと、カメラレンズと本体が別になっているという作りが面白かったので購入してみました。
(`・ω・´)b これが実にいいとです。
スマホをモニター代わりに使うのですが(WiFi接続)、最高画質にすると非常に高画質でヌルヌル動く動画がとれます。
(そのモードっだとバッテリーをめっちゃ喰うのと、データ容量がスンゲーことになりますが)
![IMG_0461[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052516f00.jpg)
上野で見つけた昔懐かしの瓶コーラとオレンジジュース。
うまし!
……ちなみにこれを飲んでいたら、通り買った父親と息子が……。
父「おっ! これは懐かしいな、うまいんだぞ」
息子「(´・ω・`)……ふーん」(←歩きながら3DSやってる)
父「飲むか!?」
息子「(´・ω・`)……。」(←歩きながら3DSやってる)
父「よしっ」(←コーラ、買う)
息子「(´・ω・`)……ん」(←3DSを閉じもせずにコーラ受け取り、そのままカバンへ)
父「……行こう」
息子「(´・ω・`)……ん」(←歩きながら3DSやってる)
……なにも言えねぇ……。
![IMG_0463[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052517ccf.jpg)
やはり雨の中のサバゲ。
憔悴しております。
![IMG_0481[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052519202.jpg)
エクセルシオールで飲んだ、ペリエスプレッソなる飲み物。
(´・ω・`)溢れ出る好奇心を抑えきれなかったとです。
……まぁ、味の良いカフェラシャワーですな。
![IMG_0493[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052531b4f.jpg)
……新しい家族。
資料ですよ、資料……うん。
![IMG_0494[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052532379.jpg)
いろいろ調整した後の姿。
……でもこれだけやったのに……すぐに内部パーツがいかれて、壊れたとデス。
(´;ω;`)
![IMG_0497[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052527e9f.jpg)
満月の夜に夜戦サバゲ。
何せ満月なんで、こんなんなりました。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \
●拍手コメント返信はまた後日。

最近いろいろあっててんやわんやしていて、ブログの更新がおろそかになりつつありますなぁ……。
まぁ一番の原因は確実にデスニードラウンドを書くようになったせいで、時間が……っていう感じかとは思いますが……。
さらに実は最近(一週間ほど前)執筆用のPCがくたばりましてね?
ただ、その話はまた後ほど。
まず最初に告知をば。
デスニードラウンドが実はすでにKindleを初めとした電子出版がスタートしております。
まだ購入なされていない皆様方、何となく躊躇っていたけれど電子書籍なら……とか思っている方、よろしかったら……いかがでしょう?
(´・ω・`)ちなみに何故か売り上げがKindleでは妙に快調でして、『どういうこと?』という感じに。
あと、電子書籍の方はどうなっているのかわからないのですが、リアル本の最後にはアンケートのHPアドレス等があります。
そこでアンケートに答えると『あとがきのアトガキ』なるコーナーを読めたり、いろいろあったりしますので、お時間がありましたらよろしくです。
で、例のくたばったPCの話なのですが……
えぇ、VAIOさんです。
( ;゚ω゚) なんかこの子ね、約一年半ごとに定期的にHDDが飛ぶんですよね……。
丁度普通の保証の切れる一年と数ヶ月で飛んだものの、(某タイマーを警戒して)運良く私は三年ワイド保証に入っていたので良かったのですが……二回目の故障(今回)は丁度保証の切れた二ヶ月後に飛ぶという……。
まぁ私の場合常に外へ持って歩いている感じなので、電源切れてるとはいえ、HDDにダメージとかいきやすいのかもしれません。
前回は無償で修理してもらえたのですが、現在は保証なし。
修理に出すと35000円かかるっぽかったので、さすがにもうそれは諦め、新しいのを買うことに。
いろいろ検討した結果……黒いレッツノートにしようと思いましてね!!
ちょっとお高いですが、本体の耐久性等々は折り紙付き!
何より仕事人はやっぱりレッツノートっていうイメージがありますからね!!
若干キーボードが小さくて(私には)打ちにくかったり、モニターがもうワンサイズ大きい13~14型が欲しいけれど丁度いいのがなかったり、いい加減タッチパットが四角くならないもんか(小さいモデルのは四角い)、と若干気になる箇所はあるもののそれでも安心の国内生産等々は魅力的です。
あ、あと私のタイピングだとスペースキーを押す際にやや親指がタッチパット回りの盛り上がっているフレームと干渉して「……ん?」となったりもしますね。ただ、この辺は結局慣れなんだろうな、という気はしますから、大丈夫でしょう。
軍服に体を合わせろの精神です。
んで、その『オラ、レッツノート買うズラ!』みたいな内容をツイッターで呟いたものの……。
(´・ω・`)何か在庫がないとかで、出荷が今月末になるとのこと……。
こっちは執筆用のPCが急ぎで必要なのですよ……。
(翌日出荷!みたいなモデルもあったのですが、ちょっと欲しいのと違うというか、携帯しまくるとかもあるのでそういった意味での耐久性が高く、軽いSSDのが欲しかったんですよね)
20万かけて……っとなるとちょっと躊躇っちゃいまして……。
なので、仕方ない、ここはもう一発SONYを信じてVAIOだ!!
ということで、新型のVAIOをカスタムオーダーで発注!!
(あえてWindows7で。8に慣れてるほどスケジュールに余裕がなかとです……)
……到着は6月11日に……。
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル どゆことー!?
在庫あるってゆうたやんかぁー!
まぁよくよく考えてみると在庫はあるってのは本体の元があるだけであって、そこにこちらのオーダー内容のパーツを組み込んで出荷する……というので、時間はどうしてもかかるわけで……。
ただ、この辺はレッツノートも同じはず……と思ったのですが、よくよく考えてみるとレッツノートは国内生産なので在庫がなかろうが何だろうが、そっちの方が早いんですよね。
多分VAIOの方は外国の工場に発注して、それを日本に持ってきた上で我が家に発送するので移動の時間がスゲーかかることでしょうし……ね。
……えぇ、完全にしくじりましたさ。
しかもカスタム注文のせいなのか、キャンセルもできなさそうだったので……。
(電話口で駄々をこねればいけたのでしょうがが……)
……で、さすがにこれはヤバイぞ、ということになりましてね?
いやいや家で執筆すればいいじゃん、と思われるかもしれませんが、私、自宅でデスクトップを使用しての執筆は締め切り前とか、文章の調整・修正……地獄の削り作業とかではやるのですが原稿自体はほぼノートPCで外で執筆します。
この辺は普通の方にはわかりにくいかもしれませんが、若干の語弊を覚悟で言うと、勉強を自宅の茶の間でするのと図書館でするのとの違いだと考えていただければ、と思います。
集中度の違いが結構大きいんですよね。
とにかく私の原稿のためにはノートPCが必要なんですよ。
それもバッテリーが最低でも6時間は持つクラスのが。
……で、そこからさらに一台買うという選択肢は予算的に無理があったので、保証が切れてぶっ壊れているVAIO君を復活させようということに。
HDDはソフト的にではなく、物理的にいかれている気配がバリバリだったので(何せたまぁ~に読み込めたりするので)、SSDに交換することに。
![IMG_0492[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/2013052705253073c.jpg)
(テンパっていたせいで、だいぶちらかっております)
とりあえず安かったサンディスクのSSDを用意。
……そして作ったはずのリカバリーディスクがいくら捜しても見つからなかったので、仕方なくメーカーから5250円を払ってリカバリーディスクを送っていただいたとです。
それらの下にやたらとデカイ箱がありますが……実はコレ、DVDドライブです。
私が大学時代に同級生から安く買ったモデルで……用は10年近く前のモデルだったりします。
ドライブレスモデルなので、これが必要なんですよ。
で、HDDを引き抜き、SSDを搭載し、リカバリーディスクでウィンドウズをぶっ込みつつ……
![IMG_0483[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052529769.jpg)
(分解してわかったのですが、地味にHDDは東芝製でした)
HDDからデータを救出……しようと思ったのですが、ほとんど読み込めず、唯一ノートPCにあった『アイディア帳』であるテキストファイルデータ一個を救出するのがせいぜいでしたね……。
(現行の原稿データはUSBフラッシュメモリに入っていたので、さして問題はないんですけどね……)
……で、一度このリカバリーディスクをぶっ込む最中に何故か失敗したのですが、その後やり直してみると成功。
そして、地獄のアップデート祭が始まりました。
……いやぁ、ダウンロード&インストールで何時間やるんだよ!! と相変わらずキレたくなるほど長かったです……。
しかしそんな時間を無駄にしないためにも、ということでインストールするソフトをまとめておいたらですね、一太郎のディスクが見つからなくててんやわんや。
捨てるわけがないので、必ずあるはず……ということで、リカバリーディスクを捜して片付けた後、再び押し入れをひっくり返すということに……。
で、あったんですが……。
(´・ω・`)そこにはリカバリーディスクの姿も……。
……五千円、無駄にした……orz
多分、これ、一年半前の自分が『リカバリーディスクが必要になるってことはソフトも入れ直さないといけない。だから一太郎と一緒にしておけばまとまっていて便利のはず!』とか思っていたんでしょうね、きっと。
……ま、そんなこんなでSSDに無事に換装を終え、各種ソフトをぶっ込……。
……ソフトを……
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル 今度はDVDドライブが逝ったぁー!!
……まぁ、古いものでしたからね。
ある意味当然の結果だったのでしょう。リカバリーディスク読み込みをしくじったのが、前触れでしたが、無事にそっちを読み込んでくれただけでも御の字です。
にしても……最近悪いことが立て続けに起こるなぁ……。
……んで、復活したVAIOで再び原稿を書き始めたとです。
(HDD以外は快調でしたし、三年たった今でもバッテリーは10時間以上持ちます)
新しいの買う必要なかったんじゃね? と思われるかもしれませんが……えぇ、私も思いましたさ。
ただ、今回みたいにトラブルが発生した時に予備機がないと……ね。
そういうことにして納得しております、はい。
……で。
復活したぜぇ~! とか思ってた時、ふと、ツイッターを見ると……。
( ;゚ω゚) レッツノートの公式アカウントにフォローされていたでござる……。
多分、オラ、レッツノート買うだ! っていうツイートに反応したんだと思うのですが……結果的にレッツノートの購入を見送った今となっては凄く気まずかったり……。
さて、そんなこんなアサウラの日常のiPhoneの写真で振り返るコーナー。
![IMG_0371[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052500dab.jpg)
ベン・トー10巻のポスターに私と柴乃さんのサイン。
書店さん用ですな。
![IMG_0379[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052501629.jpg)
某Hさんと食べた馬肉。
大正浪漫漂う店内で食べたこれは、実に美味でしたなぁ。
![IMG_0380[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052503cbd.jpg)
サバゲ in 雨。
……雨のサバゲはやりたくなかとです。
……と思っていたのですが、この日を堺に、もはや雨だろうが何だろうが、恐れなくなりました。
![IMG_0408[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052458531.jpg)
デスニードラウンドの書店さん向けにお配りさせていただいたポストカード。
![IMG_0417[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/201305270525201e4.jpg)
秋葉原駅に設置された特大パネル。
ありがたいのぅ。
![IMG_0452[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/201305270525150b4.jpg)
サバゲで役立つんじゃないかと思ったのと、カメラレンズと本体が別になっているという作りが面白かったので購入してみました。
(`・ω・´)b これが実にいいとです。
スマホをモニター代わりに使うのですが(WiFi接続)、最高画質にすると非常に高画質でヌルヌル動く動画がとれます。
(そのモードっだとバッテリーをめっちゃ喰うのと、データ容量がスンゲーことになりますが)
![IMG_0461[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052516f00.jpg)
上野で見つけた昔懐かしの瓶コーラとオレンジジュース。
うまし!
……ちなみにこれを飲んでいたら、通り買った父親と息子が……。
父「おっ! これは懐かしいな、うまいんだぞ」
息子「(´・ω・`)……ふーん」(←歩きながら3DSやってる)
父「飲むか!?」
息子「(´・ω・`)……。」(←歩きながら3DSやってる)
父「よしっ」(←コーラ、買う)
息子「(´・ω・`)……ん」(←3DSを閉じもせずにコーラ受け取り、そのままカバンへ)
父「……行こう」
息子「(´・ω・`)……ん」(←歩きながら3DSやってる)
……なにも言えねぇ……。
![IMG_0463[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052517ccf.jpg)
やはり雨の中のサバゲ。
憔悴しております。
![IMG_0481[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052519202.jpg)
エクセルシオールで飲んだ、ペリエスプレッソなる飲み物。
(´・ω・`)溢れ出る好奇心を抑えきれなかったとです。
……まぁ、味の良いカフェラシャワーですな。
![IMG_0493[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052531b4f.jpg)
……新しい家族。
資料ですよ、資料……うん。
![IMG_0494[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052532379.jpg)
いろいろ調整した後の姿。
……でもこれだけやったのに……すぐに内部パーツがいかれて、壊れたとデス。
(´;ω;`)
![IMG_0497[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/9/x/1/9x19/20130527052527e9f.jpg)
満月の夜に夜戦サバゲ。
何せ満月なんで、こんなんなりました。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \
●拍手コメント返信はまた後日。
スポンサーサイト