あふぅん、どうも、アサウラです。
●おも さん
ベン・トー2巻もうすぐ発売ですね!僕はあまりに楽しみで、髪が束になって抜け落ちそうです!話は変わるのですが、アサウラ先生は百合がお好きですか?それとも薔薇がお好きですか?
(´・ω・`)……と、とりあえずリーブ21か、ヘアコンタクトのプロピアをオススメしておきます。お大事に……。
え~百合か薔薇かという話ですが、基本は百合の方が好きですねぇ~。また全面に押し出した作品を書きたいものです。
●荒塩 さん
エミリーの八薙玉造さんがブログでベン・トー2巻に触れてる件について
なんだって! ちょっと確認してくる。
……おぉ、確かに触れられている……。では私も……。
ベン・トー2は八薙玉造先生の『花園のエミリー 鉄球姫エミリー第三幕』とともに6月25日(首都圏のみ)に書店にて発売されます。エミリーシリーズは驚くべきことに七月にも発売されるという連続刊行される注目作です!
ふぅ、とりあえずこんなところでしょうか。
私はあんまり自分の所のブログで他の人の作品は紹介しないんですが(中途半端にやっていくとといざ実際にお会いした際に、その人の作品を紹介していないと、相手「(`・ω・´)……。」 アサウラ「(´・ω・`)……。」ってことになりかねないので、一切合切紹介していません)、まぁ今回は特別、ということで~。
やっぱり白っぽい背景に長い金髪は栄えますねぇ。
●犬 さん
バイバイが大、大、大好きなんです!ビンタされる!罵倒される!ドキドキしっぱなし!美少女に罵倒されるほど、脳と心と体に良いことはないと思います。僕はそう信じて、バイバイにスポットが当たる日を待ってますよ!
(`・ω・´) 君のような人材を我々は待っていた! よく当ブログに来てくれた、ありがとう!
いずれ彼女をメインで一冊やれる時が来るかもしれないですいばい。
一冊まるまるメインはともかくとして、白梅は私も好きなので、今後もっと前に出していきたいですねぇ。
まぁ、出させるんならですけど。
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
●SFPさん
黄色い花の紅やバニラの大ファンです。アサウラさんのこういう系統の方もまた読んでみたいです。
●そふぽ さん
黄色い花とバニラ、その両方でスタームルガーが出てきますがお好きなんですか?自分は結構好きなんですが友人達はけなします。主にデザインを
え~っと、SFPさんとそふぷさんは一緒の方、でしょうかね? とりあえず一緒の方、という前提で応答させていただきます。
そうですねぇ、私も銃系のシリアス路線の話はまた書きたいです。っていうか書きます。うん、たぶん、きっと……。
さてスターム・ルガーの話ですが、私も結構好きですよ。銃そのものもそうですが、企業としても結構好きだったりします。
しかし黄色い花の紅、そしてバニラ双方で出したのには個人的な趣味というよりも、実際的に考えてみて、日本国内で銃器所持が合法化された場合、必ずマーケットに出てくる会社だと思って出しました。
そふぽさんがスターム・ルガーをお好きだということなら多分ご存じだと思いますが、日本では大変人気のない会社ですが、米国市場においては最大規模のメーカーさんです。安いし、壊れにくいし、道具として銃を見た場合かなり魅力的な製品を世に送り出しています。別に安かろう、悪かろうではなく、その製造方法にコストダウンのヒミツがありましてモノはいいんですよ。まさに質実剛健、そのたくましさに痺れるゥゥ!憧れるゥウゥゥ!
んで、それを踏まえた上で日本でもアメリカ等と同様のマーケットが開かれるというのならば、絶対一般的に普及する銃だと判断しまして。お金に余裕はないけど、銃は「欲しい」んじゃなくて「必要」ってなった場合、結構手が伸びると思うんですよね。アジア、特に中国からノリンコとかの安いのが入ってくるんじゃないかって考える人もいるかと思うんですが……自分が所持していざって時にそれに命を託すってことを考えたら……多分、買わないですよねぇ。
まぁ、ただ一番の問題点は……そふぽさんのご友人の方々がおっしゃるように、そのモッサリしたデザインですかね……。リボルバーや22口径のライフルなんかはいいんですが、如何せんセミオートマチックのPシリーズは……ね。銃身のボフって感じが……特にブラックはまだしも、シルバーはグリップが変にアレな感じでアレですから……まぁP95までいけばカッコイイんですけど。
(個人的な言い分です。好きな人はきっと好きなはず)
あとは映画とかでの露出も結構少なかったり、かなり地味なシーンでしか使われなかったり……リボルバーは結構ちょくちょく出てくるんですが、動いている映像でリボルバーはアップにでもならないとどこのメーカーか判別が難しいですから……(最近の映画では『ミスト』で活躍していましたね)。
ミーハーが多い日本ではそういったこともあってちょっとメジャーにはなりにくく、そふぽさんのように好きだって人は結構少なくて、好きな人間からすると寂しい限りですよねぇ……。
なんとか、がんばって布教していきましょうw
●とうふ さん
ベン・トー読み返してたら『どん兵衛』食いたくなってきたよw
どん兵衛最高です。小麦等の高騰のせいか、私が東京に来たせいか、北海道にいた頃では100円で買えたどん兵衛がこちらでは150円ぐらいします……。……そのせいか、食べる量が減った気がします。悲しい限りです。
●みーたまさん
千歳のラーメン屋って味平のことですか?
いえ、まるやラーメン大賞ってお店です。味平さんのお店は行ったことがないですねぇ(元々千歳からは遠い土地に実家があるもので千歳のお店にはあまり詳しくなかったりします)。
●m-asa さん
ベン・トー2楽しみにしています。そういえば黄色い~のアンケート葉書でSD文庫の図書カードを頂きました。その節はありがとうございました。あとクーラーは10年以上前の物なら新しい物の方が省エネですよ。一時的な出費はキツいですが……
スゲー! あのアンケートってホントに当たるんだ!(失礼)
しかも黄色い花の紅で当たるとは……。m-asaさん、お見事です。ベン・トー2でも当たるよう、祈っております。
エアコンはやっぱり買った方がいいんですかねぇ……。はっきりいって10年前どころのモデルじゃないですからねぇ……。担当様も買い換えをススメて来るんですが……。
うーん、買い換えてしまおうかしら……。今週末、秋葉原のヨドバシかソフマップのエアコンコーナー前で長いことウロウロしている奴がいたら、私だと思ってそっと温かく見守ってやってください。

●おも さん
ベン・トー2巻もうすぐ発売ですね!僕はあまりに楽しみで、髪が束になって抜け落ちそうです!話は変わるのですが、アサウラ先生は百合がお好きですか?それとも薔薇がお好きですか?
(´・ω・`)……と、とりあえずリーブ21か、ヘアコンタクトのプロピアをオススメしておきます。お大事に……。
え~百合か薔薇かという話ですが、基本は百合の方が好きですねぇ~。また全面に押し出した作品を書きたいものです。
●荒塩 さん
エミリーの八薙玉造さんがブログでベン・トー2巻に触れてる件について
なんだって! ちょっと確認してくる。
……おぉ、確かに触れられている……。では私も……。
ベン・トー2は八薙玉造先生の『花園のエミリー 鉄球姫エミリー第三幕』とともに6月25日(首都圏のみ)に書店にて発売されます。エミリーシリーズは驚くべきことに七月にも発売されるという連続刊行される注目作です!
ふぅ、とりあえずこんなところでしょうか。
私はあんまり自分の所のブログで他の人の作品は紹介しないんですが(中途半端にやっていくとといざ実際にお会いした際に、その人の作品を紹介していないと、相手「(`・ω・´)……。」 アサウラ「(´・ω・`)……。」ってことになりかねないので、一切合切紹介していません)、まぁ今回は特別、ということで~。
やっぱり白っぽい背景に長い金髪は栄えますねぇ。
●犬 さん
バイバイが大、大、大好きなんです!ビンタされる!罵倒される!ドキドキしっぱなし!美少女に罵倒されるほど、脳と心と体に良いことはないと思います。僕はそう信じて、バイバイにスポットが当たる日を待ってますよ!
(`・ω・´) 君のような人材を我々は待っていた! よく当ブログに来てくれた、ありがとう!
いずれ彼女をメインで一冊やれる時が来るかもしれないですいばい。
一冊まるまるメインはともかくとして、白梅は私も好きなので、今後もっと前に出していきたいですねぇ。
まぁ、出させるんならですけど。
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
●SFPさん
黄色い花の紅やバニラの大ファンです。アサウラさんのこういう系統の方もまた読んでみたいです。
●そふぽ さん
黄色い花とバニラ、その両方でスタームルガーが出てきますがお好きなんですか?自分は結構好きなんですが友人達はけなします。主にデザインを
え~っと、SFPさんとそふぷさんは一緒の方、でしょうかね? とりあえず一緒の方、という前提で応答させていただきます。
そうですねぇ、私も銃系のシリアス路線の話はまた書きたいです。っていうか書きます。うん、たぶん、きっと……。
さてスターム・ルガーの話ですが、私も結構好きですよ。銃そのものもそうですが、企業としても結構好きだったりします。
しかし黄色い花の紅、そしてバニラ双方で出したのには個人的な趣味というよりも、実際的に考えてみて、日本国内で銃器所持が合法化された場合、必ずマーケットに出てくる会社だと思って出しました。
そふぽさんがスターム・ルガーをお好きだということなら多分ご存じだと思いますが、日本では大変人気のない会社ですが、米国市場においては最大規模のメーカーさんです。安いし、壊れにくいし、道具として銃を見た場合かなり魅力的な製品を世に送り出しています。別に安かろう、悪かろうではなく、その製造方法にコストダウンのヒミツがありましてモノはいいんですよ。まさに質実剛健、そのたくましさに痺れるゥゥ!憧れるゥウゥゥ!
んで、それを踏まえた上で日本でもアメリカ等と同様のマーケットが開かれるというのならば、絶対一般的に普及する銃だと判断しまして。お金に余裕はないけど、銃は「欲しい」んじゃなくて「必要」ってなった場合、結構手が伸びると思うんですよね。アジア、特に中国からノリンコとかの安いのが入ってくるんじゃないかって考える人もいるかと思うんですが……自分が所持していざって時にそれに命を託すってことを考えたら……多分、買わないですよねぇ。
まぁ、ただ一番の問題点は……そふぽさんのご友人の方々がおっしゃるように、そのモッサリしたデザインですかね……。リボルバーや22口径のライフルなんかはいいんですが、如何せんセミオートマチックのPシリーズは……ね。銃身のボフって感じが……特にブラックはまだしも、シルバーはグリップが変にアレな感じでアレですから……まぁP95までいけばカッコイイんですけど。
(個人的な言い分です。好きな人はきっと好きなはず)
あとは映画とかでの露出も結構少なかったり、かなり地味なシーンでしか使われなかったり……リボルバーは結構ちょくちょく出てくるんですが、動いている映像でリボルバーはアップにでもならないとどこのメーカーか判別が難しいですから……(最近の映画では『ミスト』で活躍していましたね)。
ミーハーが多い日本ではそういったこともあってちょっとメジャーにはなりにくく、そふぽさんのように好きだって人は結構少なくて、好きな人間からすると寂しい限りですよねぇ……。
なんとか、がんばって布教していきましょうw
●とうふ さん
ベン・トー読み返してたら『どん兵衛』食いたくなってきたよw
どん兵衛最高です。小麦等の高騰のせいか、私が東京に来たせいか、北海道にいた頃では100円で買えたどん兵衛がこちらでは150円ぐらいします……。……そのせいか、食べる量が減った気がします。悲しい限りです。
●みーたまさん
千歳のラーメン屋って味平のことですか?
いえ、まるやラーメン大賞ってお店です。味平さんのお店は行ったことがないですねぇ(元々千歳からは遠い土地に実家があるもので千歳のお店にはあまり詳しくなかったりします)。
●m-asa さん
ベン・トー2楽しみにしています。そういえば黄色い~のアンケート葉書でSD文庫の図書カードを頂きました。その節はありがとうございました。あとクーラーは10年以上前の物なら新しい物の方が省エネですよ。一時的な出費はキツいですが……
スゲー! あのアンケートってホントに当たるんだ!(失礼)
しかも黄色い花の紅で当たるとは……。m-asaさん、お見事です。ベン・トー2でも当たるよう、祈っております。
エアコンはやっぱり買った方がいいんですかねぇ……。はっきりいって10年前どころのモデルじゃないですからねぇ……。担当様も買い換えをススメて来るんですが……。
うーん、買い換えてしまおうかしら……。今週末、秋葉原のヨドバシかソフマップのエアコンコーナー前で長いことウロウロしている奴がいたら、私だと思ってそっと温かく見守ってやってください。
スポンサーサイト