いやー、ちょっと今日、100均行ってきたんですよ。
私のパソコンデスクって、古いタイプなので、机の上が異様に狭いんですよね。
それなんで、ちょっとでも広く使うために、あのメタルラックにひっかけて使うカゴというか、棚というか、そういうのを買ってきたんですよ。
とりあえずいつもひっくり返して、「……はぁ~」って感じにテンションを下げやがるペン立てを移そうと決めたんです。
で、

まさかの結末。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \ しかもこれ、残った分だけで、これですからね。
他は全て下に落ちまして……
orz
しょうがないので、カゴの下の所に、アマゾンさんのダンボールを切って敷いてなんとかしています……。
以下コメント返信
●リツさん
ファンです、ついでに道産子です。アサウラ先生は黄色い花の紅の頃から百合好きだと思ってました。……ベン・トーを読んで、両刃か! なんてことは思ってません。あ、アサウラ先生の本は全部買わせて頂いてますヽ(・∀・)ノ
ありがとうございます! 全部買っていただけているとは……ホント嬉しいです。
今後ともご声援いただければ、と思います。
●そふぽ=SFP さん
同一人物です。同人活動時の名前の略称です。そうなんですよ。ルーガーは安くて丈夫で、何と言いますか、古参の刑事が新人の頃から愛用してるとか売れない探偵が護身用に持ってるとかそうゆう錆びた味わいを感じるんです。あの角川のコミックスのマークに似た社マークとかモッサイデザインもなぜか嫌いになれないんです
やはり同じ方でしたか、えがったえがった。
で、ルガーですが……確かに言われてみると角川さんのマークに似ている気が……今まで特に気が付きませんでしたねぇ……。
確かに値段を含めた実用性を見るような職業の人とかなら選んでいそうで、ある種、本来の銃らしい趣がありますよねぇ。
いや~ホント、そふぽさんみたいな方が増えてくれれば日本でもスタームルガー社の銃がエアガン化してくれるんですが……。
今あの会社で注目しているのはLCPっていう、春のショットショーでお目見えしたちっこいハンドガンです。
性能はまだ知りませんが、サイズやデザインからして扱いやすそうだなぁって感じでいいですぜ。見た目も言わなきゃあそこだってわかりません。
●kt2 さん
ついにベン・トー2巻発売ですね!毎回楽しみにしてます。以前からファンで、友人のK.NやM.Tが知り合いだったと知ったときは世間の微妙な狭さを知りました(・∀・)
※一部個人が特定されそうな情報があったので、ちょいと文章をいじりました。あしからず。
その友人の方々によろしく!
しかしながら地元の方々から応援されると何だか嬉しいですね。
●m-asa さん
アサウラ先生は日本で銃所持が合法になったら何を持ちたいですか?
うーん。とりあえず私の黄色い花の紅とバニラの世界観で、ということですと……。
本気で命が狙われている、狙われかねないっていう状況ならチェンバーにぶち込んだ上でグロックでも……あぁ、いや、でも、うーん、私なら暴発させてしまいそうだからなぁ……。ダブルアクションの十発以上装塡できる実戦向きのオートマチックで、きちんとセイフティがあるモデル……それのチェンバーに弾薬を入れた感じで……。
といいつつも……やっぱりデビューの思い入れのあるブローニングハイパワーMkⅢをコック&ロックで持ち歩きます(笑)。私はやや人より手が小さいので、それでダブルカアラムのもの、となると結構選択範囲が狭まってしまうんですよ。
あと私、あのMkⅢのあのプラのグリップが好きなんです。デザインもそうなんですが、持った時の安定感があって(府津羅紅花のハイパワーがプラクティカルモデルなのにスタンダートモデルのプラのグリップになっていた理由が、実はここにあります。私が好きっていうのと、多分手が小さいんだったら微妙に太くなり、プラに比べるとフィンガーグルーブ(指が納まる溝、これでいえば親指と人差し指が納まる部分)が浅いプラクティカルモデルのラバーグリップよりも安定するんじゃないかな、ということからです)。
まぁ、そんな危機的状況下ではなく、趣味で持って歩くっていうんなら、今は、S&WのM627-5ですかねぇ。これも春のショットショーで、雑誌に載っていたのを見て「ウホッ!」ってなった銃です。
今月の月刊GUNでも特集組まれてましたね。.アップで見れてさらにヒャッホーイって感じでした。
.357マグナムの八連発リボルバーだから、とかそんなことよりも、とにかくカックイイ!!
あれを、後ろ腰に……それもあえて歩く度に揺れるようなダバダバって感じにホルスターを付け、そこにぶち込み、移動中に「ちょっと、重いなぁ……」とか一人呟いたり、椅子に座る度に「……あぁ、もう!」って言いたいです(笑)。
●とうふさん
さっきSD文庫のHPで特集見てきたよ。個人的には松葉さんに期待している。あと、表紙の従妹の乳がけしからんw
けしからんですな、まったく。えぇ、けしからんです。
ところで、あなた、北海道の●チューダーさんですかね……? 確か昔そんなハンドルネームを使っていたような……。
勘違いでしたらすみません。
●ランジョウサウルス さん
ピギャァアア!ピィ!!バルビルピィィイッ!!
ヽ(`Д´)ノだからジュラ紀へ帰れって!!

私のパソコンデスクって、古いタイプなので、机の上が異様に狭いんですよね。
それなんで、ちょっとでも広く使うために、あのメタルラックにひっかけて使うカゴというか、棚というか、そういうのを買ってきたんですよ。
とりあえずいつもひっくり返して、「……はぁ~」って感じにテンションを下げやがるペン立てを移そうと決めたんです。
で、

まさかの結末。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \ しかもこれ、残った分だけで、これですからね。
他は全て下に落ちまして……
orz
しょうがないので、カゴの下の所に、アマゾンさんのダンボールを切って敷いてなんとかしています……。
以下コメント返信
●リツさん
ファンです、ついでに道産子です。アサウラ先生は黄色い花の紅の頃から百合好きだと思ってました。……ベン・トーを読んで、両刃か! なんてことは思ってません。あ、アサウラ先生の本は全部買わせて頂いてますヽ(・∀・)ノ
ありがとうございます! 全部買っていただけているとは……ホント嬉しいです。
今後ともご声援いただければ、と思います。
●そふぽ=SFP さん
同一人物です。同人活動時の名前の略称です。そうなんですよ。ルーガーは安くて丈夫で、何と言いますか、古参の刑事が新人の頃から愛用してるとか売れない探偵が護身用に持ってるとかそうゆう錆びた味わいを感じるんです。あの角川のコミックスのマークに似た社マークとかモッサイデザインもなぜか嫌いになれないんです
やはり同じ方でしたか、えがったえがった。
で、ルガーですが……確かに言われてみると角川さんのマークに似ている気が……今まで特に気が付きませんでしたねぇ……。
確かに値段を含めた実用性を見るような職業の人とかなら選んでいそうで、ある種、本来の銃らしい趣がありますよねぇ。
いや~ホント、そふぽさんみたいな方が増えてくれれば日本でもスタームルガー社の銃がエアガン化してくれるんですが……。
今あの会社で注目しているのはLCPっていう、春のショットショーでお目見えしたちっこいハンドガンです。
性能はまだ知りませんが、サイズやデザインからして扱いやすそうだなぁって感じでいいですぜ。見た目も言わなきゃあそこだってわかりません。
●kt2 さん
ついにベン・トー2巻発売ですね!毎回楽しみにしてます。以前からファンで、友人のK.NやM.Tが知り合いだったと知ったときは世間の微妙な狭さを知りました(・∀・)
※一部個人が特定されそうな情報があったので、ちょいと文章をいじりました。あしからず。
その友人の方々によろしく!
しかしながら地元の方々から応援されると何だか嬉しいですね。
●m-asa さん
アサウラ先生は日本で銃所持が合法になったら何を持ちたいですか?
うーん。とりあえず私の黄色い花の紅とバニラの世界観で、ということですと……。
本気で命が狙われている、狙われかねないっていう状況ならチェンバーにぶち込んだ上でグロックでも……あぁ、いや、でも、うーん、私なら暴発させてしまいそうだからなぁ……。ダブルアクションの十発以上装塡できる実戦向きのオートマチックで、きちんとセイフティがあるモデル……それのチェンバーに弾薬を入れた感じで……。
といいつつも……やっぱりデビューの思い入れのあるブローニングハイパワーMkⅢをコック&ロックで持ち歩きます(笑)。私はやや人より手が小さいので、それでダブルカアラムのもの、となると結構選択範囲が狭まってしまうんですよ。
あと私、あのMkⅢのあのプラのグリップが好きなんです。デザインもそうなんですが、持った時の安定感があって(府津羅紅花のハイパワーがプラクティカルモデルなのにスタンダートモデルのプラのグリップになっていた理由が、実はここにあります。私が好きっていうのと、多分手が小さいんだったら微妙に太くなり、プラに比べるとフィンガーグルーブ(指が納まる溝、これでいえば親指と人差し指が納まる部分)が浅いプラクティカルモデルのラバーグリップよりも安定するんじゃないかな、ということからです)。
まぁ、そんな危機的状況下ではなく、趣味で持って歩くっていうんなら、今は、S&WのM627-5ですかねぇ。これも春のショットショーで、雑誌に載っていたのを見て「ウホッ!」ってなった銃です。
今月の月刊GUNでも特集組まれてましたね。.アップで見れてさらにヒャッホーイって感じでした。
.357マグナムの八連発リボルバーだから、とかそんなことよりも、とにかくカックイイ!!
あれを、後ろ腰に……それもあえて歩く度に揺れるようなダバダバって感じにホルスターを付け、そこにぶち込み、移動中に「ちょっと、重いなぁ……」とか一人呟いたり、椅子に座る度に「……あぁ、もう!」って言いたいです(笑)。
●とうふさん
さっきSD文庫のHPで特集見てきたよ。個人的には松葉さんに期待している。あと、表紙の従妹の乳がけしからんw
けしからんですな、まったく。えぇ、けしからんです。
ところで、あなた、北海道の●チューダーさんですかね……? 確か昔そんなハンドルネームを使っていたような……。
勘違いでしたらすみません。
●ランジョウサウルス さん
ピギャァアア!ピィ!!バルビルピィィイッ!!
ヽ(`Д´)ノだからジュラ紀へ帰れって!!
スポンサーサイト