皆様、お久しぶりです。
アサウラです。
(`・ω・´)b 随分と待たせたな……!!
この更新していない間にいろんなことがありました……。
サバゲに行ったり、グアムに行ったり……。
(ブログの下の方で、写真貼ってあります)
そんなアサウラですが、この度……
久々の新刊が出るぞぉー!!
ヽ(`Д´)ノ
『英雄都市のバカども ~王女と封鎖された英雄都市~』
イラストは、だぶ竜さん!
かわいらしいイラストをご期待ください。
内容はファンタジー……。
そうです
富士見ファンタジアBEYONDで連載している『アルコ・ホール三番街の何でも屋』の書き下ろし長編となっております。
タイトルが違うのは、まぁ、いろいろあったということで。
また、今回のタイトルは……まぁ紆余曲折がありましてね?
担当さんとアジアン料理食べたり、その後ファミレスに移動したりして合計八時間かけて悩みに悩んで、朝方近くまで粘り……そして出し尽くした8つぐらいの候補……
を!
編集長及びもう一人の担当さんが鮮やかにボツにした結果、緊急LINE会議によって生まれ出でたものだったりします。
(といっても英雄都市の四文字だけは、知り合いのアイディアで初期段階から案としてあったのですけどもね)
(´・ω・`)まぁ、読んだ後にピッタリだとわかるタイトルや、カッコよさげだったり、小粋な感じだったりするタイトルは、まったく内容が知らないユーザー層からすると手に取るプラスの材料になりにくいってのがありましたからね……。
なので今回は非常にわかりやすいタイトルとなりました。
それはそれとして、タイトルにある英雄都市ですが、これは別に『英雄のいる都市』というわけではなく……
『旧ソ連における敵国の侵略に対して徹底抵抗した都市に対して送られる名誉称号』の方の意味だったりします。
まぁ、英雄らしき連中の末裔達がわらわらいたりもする街が舞台なので、どちらに受け取られても間違いではないのですけどもね!
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \
……こんな話をしておいてから言うのも何なのですが……。
お気づきだろうか……?
この新刊、富士見ファンタジア文庫から出るのです……。
つまり……。
KADOKAWA帝国からついにアサウラの本が……。
侵略したのか、されたのか……それを確かめるのはあなたです。
(よくわからないけれど購買意欲を煽るような文言っぽく言ってみる)
とにもかくにも……
『英雄都市のバカども ~王女と封鎖された英雄都市~』
を、よろしくお願いいたします!!
さて、話は変わって。
ヽ('∀`)ノ グアムに行って参りましたー。

今回も『PSYCHO-PASS』の脚本でお馴染みの深見真先生や……
また、今回はベン・トーでイラストをやっていただいた柴乃櫂人さんもご一緒に。
さらに某漫画家さんもいらっしゃったのですが、お名前を出してもいいのか確認し忘れたので、とりあえず伏せておきまする。
また、それ以外にも違う業界の凄い方々もいらっしゃって、結構な大所帯で行って参りました。
何故そんなホットな方々とグアムに行ったかといえば……
もちろん目的は……ハッテ(ry
違う。
もちろん目的は……射撃!!

(これスコープで狙ってたのですが、照準が左に寄っておりこういうなだらかな傾斜ができました)

人数も多く、さらに私や深見さんがバカスカ撃ちまくるために大量にレンタルしたので銃器の数がマジ半端ないことに。
一緒に射撃場に行った別グループの方々も三人ほどいて、何度も来ているようだったのですが、それでも……
「なんだ、この数は……」
と、驚いておられました。

机に載らず、バイポット付きのものは地面に置くことに。

今回、私は.45口径モデルのハンドガンを多めに撃ちました。
(`・ω・´)b 前回のグアムで.45口径いいじゃないか、グリップも私の短い指でも握りやすいモデルが多いし! と、なって、今回その検証目的だったり。

……無論、大口径のも撃ちまくりましたさ。
(左から.50口径のバレットM82、.338ラプアマグナムのサベージ110BA、.50口径のアーマライトAR-50)

今回のグアムで私が撃った弾薬。
……運ぶの、重かった……。
ちなみに室内射撃場で行われるような減装弾ではなく、押井守監督がオススメするこのお店のは全てファクトリーロードです。
(少し前に雑誌の取材か何かでいらっしゃったようで、押井監督の残していった名前入りのダンボールが射撃場に置いてありました)

深見さんがKEL-TEC KSGを撃たれておりました。
私も撃ちたかったのですが……あるのに気が付かなかった。
(´・ω・)……ちなみに……二本のチューブマガジンから弾薬を供給する関係でデリケートなのか、単にレンタルで撃ちまくり過ぎているせいか、何故か、大層ジャムっておりましたね……。

疑似フルオートカスタムのAK47。
前回うまくいかなかったので、今回も疑似フルオートに挑戦。
(グアムではフルオート射撃は認められていないため、合法の範囲でフルオートのようにして撃てるようカスタムしてある銃。トリガーを引くのではなく、指を固定して、銃全体を前に引っぱり、トリガーの方から引かれに行く→撃つ→反動で銃が下がる→するとストックにはスプリングが入っているので、それが伸縮→スプリングが伸びる→銃が前へ→トリガーが……となる)

まぁ、カスタムの関係でストックがふにゃんふにゃんかつ、銃を引っぱるために射撃が安定せず弾は散りまくりですが……楽しかったですw

アーマライトの.50口径。
今回現地で、これが撃てるとわかって深見さんと二人で狂喜乱舞しておりましたw
ボルトアクションの.50口径なんですが、装弾数一発……すなわちチャンバーに装填した分だけ。
弾薬が大きいのに加えて、一発一発装填していく関係で、まさに銃を撃ってる感があって心が躍りましたね。
反動も大きくて胸にグガッ!!とストレートに来て、イイ感じです。

その、.50口径、50BMG。
相変わらず触るとテンションが上がる弾薬です。

ちなみに弾薬で面白かったのは.338ラプアマグナムですね。
これもボルトアクションで撃ったのですが、不思議とスパッと狙ったところに飛んでいく印象で、気持ちが良かったです。

S&WのM&P。.45口径モデルですね。
今回いろいろ撃ったハンドガンの中では一番のお気に入りでした。
撃ちやすい! 気持ちいい!

ヒャッハー!!
(何となくぶちこむ宣伝)
ちなみに.45口径を撃とう、ということでグロック37も撃ってきました。
こちらは.45ACPではなく、.45GAP。

(左が.45ACP、右が.45GAP)
反動の差はともかくとして、グリップが細く済んでいるおかげか、握りやすかったです。

これも.50BMGですね。

.50口径を撃つ時、周りから人がいなくなります。
音がどうこうではなく、マズルブレーキから左右後方へ向けて吹き出す爆風が熱くて痛いために……。
射手はあまり気にならないんですけどね。

スタームルガーのGP100です。
.357マグナムのリボルバー。これ、地味ぃーに私の作品に登場しているのですが、すぐにわかる人がいるとしたら相当なものです。
リボルバーの中でもシンプルながら凄く格好いいデザインで、私のお気に入り。
片手でも撃ちやすい、とてもいい銃でした。

( ̄▽ ̄;) あと、毎度お馴染みM500……何だかんだで毎回撃っている気がしますが、銃としてどうこうというより、パーティグッズですね、もう。
……うむ、M500はパーティグッズ……このフレーズ、今度使おう。
(やっぱりぶちこむ、宣伝)
そんなこんななグアム射撃旅行でしたが、無論食事だって……!!

これを……

こう!!
チーズたん……まりの、ピザトーストをディップして喰うという日本ではありえない素敵なスタイルの昼食!!
そして……その夕食では……



チーズたん…………まりなピザを!!
( ;゚ー;゚) 口の中がチーズだけでいっぱいになったぜ……。
そんなこんななグアム旅行でしたが……楽しかったです。最高でした。
……銃撃ち過ぎでアドレナリン出過ぎて頭痛で倒れるまで熱射病・日射病になっているのに気が付かないぐらい……ね!!
結局最後の晩餐は皆さんと一緒にステーキハウスに行けず……それだけが悔い……。
(`;ω;´) 次はもっと気をつける……!!
ではでは、そんな感じですが……
新刊よろしくお願いいたします!!
ヽ('∀`)ノ
●以下拍手コメント返信
●かた さん
こんにちは だれかの質問で出てるのかもですが、僕は友達が少ないゆにばーす2の 鳥と豚に出てきたお店はモデルがあるのでしょうか?
続き 他の作品でも、モデルとしてる店があれば食べに行きたいです。いつか、北海道行けたら東千歳バーベキュー行くつもりです
コメント、ありがとうございます。
(´・ω・`)うーん、特にこれといったモデルはないですねー。
ただ、肉の味に関しては某所のお店をモデルにしていたりします。
バーベキュー、最高ですぜ?
車ないと行けませんけどもw あと、ご存じかわかりませんが、リニューアルなされて最近はだいぶ小綺麗になったそうな。
(あと腰の曲がったお婆ちゃんは引退したそうで)
スポンサーサイト